ノート:HTTPS
表示
現在ではHypertextが一般的なようです。データベースと似た推移ですね。(無用な要約をたくさん増やして申し訳ない…)--こいつぅ 2005年10月1日 (土) 14:36 (UTC)
- そもそもhttpsってSecure Hypertext Transfer Protocolの略なんでしたっけ? Tietew 2005年10月1日 (土) 14:38 (UTC)
- (たぶん)違います。スキームとプロトコルですよね。プラクティカルには区別しても意味はあまり無いのでしょうが。ちょっと説明が足りないかもしれません。--こいつぅ 2005年10月1日 (土) 16:23 (UTC)
- というか、httpsでの通信に名前は付いていないと思うのです。HTTP over SSLとか、HTTP over TLSという組み合わせで使っているだけで、Secure HTTPとは言わないのではないでしょうか。Tietew 2005年10月1日 (土) 16:45 (UTC)
- (たぶん)違います。スキームとプロトコルですよね。プラクティカルには区別しても意味はあまり無いのでしょうが。ちょっと説明が足りないかもしれません。--こいつぅ 2005年10月1日 (土) 16:23 (UTC)
えーと、混乱してきました。RFC 2818のHTTP/TLSがhttpsスキームに対応し、RFC 2660のSecure HyperText Transfer Protocolはまったく別物なのかな。うーんこの記事全く嘘ですね。--こいつぅ 2005年10月1日 (土) 17:53 (UTC)
- そうそうこれです。RFC 2660のものはS-HTTPとよばれ、httpsとは全くの別物です。httpsはSSL/TLS上で単にHTTPをしゃべりますが、S-HTTPはRFCを読めばわかるとおり(HTTPの拡張ではあるものの)別のプロトコルです。Tietew 2005年10月1日 (土) 18:05 (UTC)