コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:Fortran

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除の戻し方

[編集]

【事故報告】事故で,本文の大部分を消してしまいました。恐れ入りますが,どなたか元に戻せませんか。または,元に戻す方法を教えていただけませんか。[2004年9月24日 (金) 17:12] に一部(2 規格)を編集したところ,どういうわけか,大部分(1 仕様の変遷)が消えてしまいました。一つ前の版に戻したいのですが,方法がわかりません。(「削除依頼」では大げさのようです。) --Kazov 2004年9月24日 (金) 08:54 (UTC)[返信]

戻しましたが、履歴から一つ前の版を選んで編集です。消えた理由が分からないと悪戯と思われかねませんね・・・。johncapistrano 2004年9月24日 (金) 09:02 (UTC)[返信]
ありがとうございます。なるほど単に「編集」すればよいのですね。慌ててしまいました。(^^;) --Kazov 2004年9月24日 (金) 09:30 (UTC)[返信]

JIS関連

[編集]

だれかFORTRAN77時代のJISの上位水準と基本水準の違いを知っている人いませんでしょうか。Ribbon 2004年12月4日 (土) 06:57 (UTC)[返信]

FORTRANは科学技術計算に用いられているということについて

[編集]

Wikipediaに限らず、いろんな本でFORTRANについての記述を見ると、いずれも「科学技術計算に用いられている」「科学技術計算に適している」とあります。 しかし、どういう点が科学技術計算に向いているのかが今ひとつわかりにくく、できれば実際のコーディング例を見てみたいと思っています。特に本文にある「数式を簡便に書ける ほぼ数学の数式通りに計算式を記述できる」という点に興味があります。そこで、ちょうど良さそうな題材が交換相互作用の記事にありますので、それらをFORTRANでどう記述すれば、どう出力されるのかを示していただければ理解が非常に深まると思います。メジャーな題材だと思いますので現場でFORTRANを使っていらっしゃる方がおられましたら、ぜひご協力願います。--イ本月旨月方 2006年10月22日 (日) 16:08 (UTC)[返信]

私はFORTRAN77以前しか知らない者で、その範囲の知識でしかないですが・・・。「数式を簡便に書ける ほぼ数学の数式通りに計算式を記述できる」といっても、FORTRANは複素数を扱えるとか、数学関数が豊富にあるという程度のことです。交換相互作用の記事にあるような積分や演算子(?)のある式を、そのままFORTRANで表現できないです。--Kenpei 2007年6月29日 (金) 15:25 (UTC)[返信]
FORTRANが「科学技術計算に適している」理由としては「数式を簡便に書ける」以外にも、ループの並列計算性なども挙げられるのではないでしょうか。--114.146.18.160 2011年11月27日 (日) 10:01 (UTC)[返信]
FORTRANは、言語仕様的に現在でも科学技術計算に特に最適というよりも、歴史的に最初の標準化された高水準言語であり、後の商用計算用のCOBOLとの対比もあり科学技術計算で標準的に普及した、という歴史的背景と蓄積があるのではないでしょうか。(COBOLも英語も、普及したので使われている。)歴史やコーディング例などは、当記事や英語版の外部リンクからも参照できます。--Rabit gti 2011年11月30日 (水) 14:31 (UTC)[返信]

分割提案

[編集]

分割理由 (1)FORTRAN/Fortranは長い歴史を持つため、現状ではいろいろな項目が、どちらの説明しているか分かりにくい。分割したほうが、どちらを説明しているかハッキリする。(ロケットのエピソードなど面白い記事だとは思うが、1960年代のFORTRAN 66の頃の話で、現在のFortran 95では起こりえない) (2)他言語版(English参照)FORTRANでも、Fortranの言語仕様は分割されており、英語版は内容が充実しているので、飜訳する場合を考えて文書構造を合わせた方がなにかと便利。 (3)FORTRAN#言語仕様を分割して、FORTRAN 77の言語仕様Fortranの言語仕様の2つとし、上記ロケットのエピソードなど諸々は、そこに移す。なお、FORTRAN 77の言語仕様は、FORTRAN 66/77の言語仕様も含むことにし、Fortranの言語仕様は、FORTRAN 90/95/2003/2008の言語仕様を含むことにする。 以上提案します。--Bethlehem4会話2012年7月29日 (日) 11:41 (UTC)[返信]

賛成 言語使用の部分の記事分割(記事独立)に賛成します。当記事はプログラミング言語であるFORTRAN全般の記事なので、各規格の言語仕様の説明が長文化してくれば、独立させる方が全体としても読みやすいと思います。また内容が充実して整理されている英語版に構造を合わせる点でも賛成です。--Rabit gti会話2012年8月1日 (水) 12:34 (UTC)[返信]
条件付賛成 分割する方向には賛同しますが、2つに分割するのは百科事典の記事の構成からして変に感じます。ゆえに、いっそ各バージョンごとか、あるいはFORTRANの言語仕様に全てをまとめるかどっちかにするのであればという条件付で賛成とします。なお、翻訳が記事の全てではありませんし実際に本記事は翻訳以外の加筆も多く入っているため、わざわざ他言語版に合わせる必要はなく、それよりも日本語としてどうするのが適切なのかを考えるべきです。--青子守歌会話/履歴 2012年8月1日 (水) 12:50 (UTC)[返信]

賛成 (長文なので段落を戻します)

提案のBethlehem4です。Rabit gti様、青子守歌様、議論参加ありがとうございます。 さて、Rabit gti様は賛成とのことで、有り難うございます。また、青子守歌様の言語仕様を2つではなく、言語仕様を現在のまま1つで分割との御提案の件ですが、Bethlehem4もいろいろ悩んだ結果、言語仕様を2つに分割を提案しています。

ここのところ、FORTRAN 77以降の歴史を追加・編集して理解したことは、言語仕様的にFORTRAN 77以前と、Fortran 90以降は、全く別の言語と言っていいほど異なるということです。 そのため2つの言語仕様や特徴が同じページに書かれている(現状そうですが)と、読者が混乱します。例えば、現在は『利用できる文字』は『英数字(大文字)』と始めの方に書いてあって、だいぶ読んでから、『プログラムは英小文字で書く』と書いてあります。『どっちなんだ?』と思いませんか。おなじように、I-Nの文字で始まる変数は整数変数となる暗黙の型宣言による伝統的・慣習上の変数命名規則の誕生項も、Fortran 90/95ではImplicit noneを使うように強く指導されていますので、『あれ』とおもいます。FORTRANの記述の旧式さによる逸話のロケットのエピソードも、同じくFortran 90でImplicit noneを使えば、DO10Iが宣言されていないというコンパイルエラーが出て、計算精度が悪くなることはありません。とても違和感があります。

言語仕様を1つの塊のままFORTRAN本体から分離すると同じ現象が新しい言語仕様ページで起きます。その意味で、言語仕様を2つに分割する提案しています。ここで第一の塊はFORTRAN 66/77で、第二の塊はFortran 90/95/2003/2008です。

FORTRAN 66/77までは頻繁に仕様の変更がなされていましたが、FORTRAN77で完成し、その仕様が非常に良くできていたので、2012年まで35年に渡り使いつづけられてきたものと思います。 2012年現在もFORTRAN 77でプログラムを書いている人はたくさんいますし、特に不便も感じていないと思います。本物のプログラマは、FORTRANで人工知能プログラムを書くのです。 その意味で、FORTRAN 66/77の仕様がまとめられているのは便利だと思います。本物のプログラマが『FORTRAN 77の、あの仕様はどうだったけ?』と思った時に、Wikipediaを見れば分かります。

まだ、ほとんど普及していませんがFortran 90/95/2003/2008 以降の言語仕様は、ワンセットで数値計算用最先端の言語を構成している(最先端を目指している位かもしれませんが...)のだと思います。 とても現代的で使いやすく安全で生産性が高く、高速になっています。ほとんどの人は使っていませんが、もっと普及して良いものだと思います。 Fortran 90/95/2003/2008の仕様がまとめられているのも、価値があると思います。

各バージョンごとに版を作る件ですが、マイナーバージョンの改訂もあるので、すくなくとも6つの版ができてしまい、今ひとつ利便性に欠けると思います。

FORTRAN 66/FORTRAN 77/Fortran 90/Fortran 95/Fortran 2003/Fortran 2008

最後に、英語版との関係ですが、まったく英語版と合わせる考えはありませんが、でも、良いもので利用出来るものは、利用したいと思っています。逆に英語版を日本語版に合わせたいなと思っています。いろいろ日本語版を編集してみて、現状では読みにくいなと思い分割を提案した次第です。 --Bethlehem4会話2012年8月2日 (木) 22:15 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:合意形成に従い、8月2日(木)に上記二つに分割する『理由』を示しました。8月9日(木)までに異論がないようでしたら、分割したいと思います。よろしくお願いします。--Bethlehem4会話2012年8月6日 (月) 22:02 (UTC)[返信]
チェック 最後の発言から1週間経過し異論がないため分割しました。--Bethlehem4会話2012年8月8日 (水) 22:11 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

ページ名を「FORTRAN」から「Fortran」に改名することを提案します。 理由:

  1. Fortran 国際規格を作成する ISO/IEC JTC 1/SC 22/WG 5 委員会で1990年に言語名を Fortran と定めている(現在の「概要」の最終段落および出典[3]を参照)。
  2. Wikipedia の日本語版以外でページ名に英字表記を用いている他言語版では、ページ名が「Fortran」となっている。
  3. 「Fortran」とつづるようになった Fortran 90 からすでに30年が経過している。

--Kazov会話2024年3月6日 (水) 10:26 (UTC)[返信]

賛成 --Gecko.gecko会話2024年3月7日 (木) 00:56 (UTC)[返信]
賛成 Kazovさんの提案に賛成します。--tail_furry会話2024年3月7日 (木) 07:41 (UTC)[返信]
1週間がたちました。反対がなかったので、「FORTRAN」を「Fortran」に移動しました。賛成してくださった方々、どうもありがとうございます。 --Kazov会話2024年3月14日 (木) 16:24 (UTC)[返信]