コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:2020年のラジオ (日本)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典テンプレート過多について

[編集]

年別テレビ記事同様に本記事においても、出典テンプレート過多でテンプレート読み出しが正常に機能しなくなっています。ひとまず現状cite webなどを使っている出典記述を簡易的な出典記述に切り替えるべきだと思いますがいかがでしょう。そちらだけで対処可能でしょうが、場合によっては記事が肥大化していることも鑑みて出来事関連の分割も視野に入れてもいいでしょう。--Tmatsu会話2020年10月3日 (土) 14:08 (UTC)[返信]

コメント 質問含め
個人的には関連項目の分割後に元のテンプレート表記に戻すのであれば切り替えても良いかと思います。理由はいくつかのテンプレート引数(archiveurl や accessdateなど)が使いたい人も少数いらっしゃることだけなのですが。
以下当方が執筆中に気にしたことがなかったので質問です。
  1. テンプレート読み出しが正常に機能しない基準はどこにありますでしょうか。(記事のサイズ数なのか読み出しているテンプレートの項目数なのか)
  2. 出来事関連と主な放送番組の記事をインクルードする際、脚注の name 属性もそのまま引き継がれるのか。
以上、来年度以降も記事が肥大化するなら自分の質問を踏まえて、少々議論も必要なのかなと思いました。--180.1.37.114 2020年10月5日 (月) 01:32 (UTC)[返信]
先ほど行った編集の中でも一部refnestやarchiveurlを用いている出典があったため、それに関してはひとまず残しています。で、質問されている件に関して言うと
  1. mediawikiの仕様上テンプレートの読み出し件数に上限があり、それを超過すると上限超過以降のテンプレートが読み込めないという形です
  2. 通常のrefタグでnameやgroupを指定している場合はそのまま継承されるでしょう。タグとテンプレートは別扱いですので。refnestテンプレートなどで指定している(脚注の中に出典を入れ子にしている)場合はrefnestのままにするしかありませんが。
と言ったところでしょうかね。
もちろん、cite系テンプレートを使う使わないについては個々人の判断が優先されるでしょう。ただここまで増えすぎると臨機応変な対応がいるのも確かです。記事分割で余裕ができて読み出し数に余裕ができているのならテンプレート使用に戻すのもありでしょうが、分割した記事も肥大化・テンプレートの読み出し超過が起きるようであれば、それもまた考え物かも知れません--Tmatsu会話2020年10月5日 (月) 01:46 (UTC)[返信]
お返事遅れましたが、ご返答ありがとうございました。--180.1.37.114 2020年10月7日 (水) 08:22 (UTC)[返信]

「逝去」ではなくて「死去」です

[編集]

ノート:2020年のテレビ (日本)でも触れさせていただきましたが、 人物が亡くなった記事を書くのに「逝去」を使うことが多いですが 逝去は死去の尊敬語であり、百科事典にはふさわしくない言葉です。

「逝去」を国語辞書で引くと「他人を敬って、その死をいう語」となっています。逝去の意味

こちらも参考になさってください。

これからは「逝去」ではなくて「死去」を使っていただくようお願いします。--やる気man-man会話2020年11月26日 (木) 22:41 (UTC)[返信]