ノート:髙田三郎
項目名ですが、「たか」のハシゴ高はJIS X 0208に定義されていない文字なので、ブラウザやOSによっては正しく表示されない可能性があります。「たか田三郎」もしくは「高田三郎」という項目に改名・リダイレクトし、移転先の項目に
というテンプレートを埋め込んではいかがでしょう? (参照:Wikipedia:記事名の付け方# 3.1 人名) --58.98.148.69 2006年3月14日 (火) 03:18 (UTC)
賛成。SKI 2006年4月24日 (月) 14:11 (UTC)
- (賛成)移動に賛成します。―霧木諒二 2006年4月24日 (月) 18:59 (UTC)
- 同じく賛成です。「髙」をひらがなにするか「高」に改めるかですが、すでに高田万由子や高嶋政宏の例があるため、私は後者を支持します。Sasuore 2006年4月28日 (金) 17:37 (UTC)
- 高田三郎へ移動しました。--58.98.148.69 2006年5月14日 (日) 06:19 (UTC)
- コピペによる移動はおやめください。今回は履歴統合しましたが、今後「移動」をしたくなったらログインして移動機能を使用してくださるようお願いします。―霧木諒二 2006年5月14日 (日) 07:23 (UTC)
7人の高田三郎
[編集]高田三郎には同名の作曲家がいると本文で書いていますが、他にも著名な方が3人いるようです。
- 哲学者(1902-1994)。アリストテレス『ニコマコス倫理学』やトマス・アクィナス『神学大全』などの翻訳にたずさわった。
- 絵本画家(1941-)。『海辺の砂をにぎりしめて』など数十冊の絵本を担当。
- 宮沢賢治「風の又三郎」の主人公。
国立国会図書館のOPACで調べたところ、他にも『通俗衛生要録』を1911年に出版している方と、『基礎機械力学』を1969年に出版している方(1898-?)がいます。
曖昧さ回避のためのページを作るべきかと思いましたが、作曲家が2人いるのが問題です。こちらの「高田三郎」(作曲家・指揮者)と、ヴォーカリスト・作詞家・作曲家・編曲家・ボイスプロデューサーの「高田三郎」をどういうふうに区別すべきでしょうか。Sasuore 2006年5月20日 (土) 02:12 (UTC)
- 後者の高田三郎を、高田三郎(声楽家)とされてはいかがでしょうか。Mishika 2006年5月20日 (土) 02:16 (UTC)
- 「声楽家」はポピュラー音楽の世界ではあまり使われないので、それよりは高田三郎(ヴォーカリスト)とするのが適当かと思いますが。ところで、分け方を3通り考えました。
- 高田三郎(作曲家)と高田三郎(ヴォーカリスト)
- 高田三郎(作曲・指揮)と高田三郎(ヴォーカル・作曲)
- 高田三郎(クラシック音楽)と高田三郎(ポピュラー音楽)
1は後者が作曲よりも声関係の仕事をしているところに着目した分け方です。2は2人の作曲家を区別するために他の肩書を()内に入れたもの。同じ作曲家でも二人の活動ジャンルがはっきり異なっているため、3のようなやり方も可能でしょう。私としてはどれでもかまいません。Sasuore 2006年5月20日 (土) 07:13 (UTC)
改名提案
[編集]Wikipedia:記事名の付け方の改訂により、「髙」の字が記事名に使用可能となっていますので、当記事の高田三郎から髙田三郎への改名を提案します。なお、高田三郎は当記事へのリダイレクトにとどめ、高田三郎 (曖昧さ回避) は改名せず、「高」表記も含めて当記事を中心とした曖昧さ回避の形式を維持します。--エンタシス(会話) 2021年7月9日 (金) 11:24 (UTC)
- 改名しました。--エンタシス(会話) 2021年7月16日 (金) 12:13 (UTC)