ノート:高松中央インターチェンジ
統合提案
[編集]高松中央インターバスターミナルの当記事への統合を提案します。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#インターチェンジに近接および同位置に設置されているバスストップ関連記事についてでも方向性が示されており、インターチェンジなどの記事と一体で扱った方が合理的と考えたためです。
1週間程度で反対意見が無ければ統合したいと思います。今後、同様な形態のバスストップについても順次統合したいと考えます。ご意見をお待ちしております。--瀬島ポチ 2007年12月13日 (木) 12:17 (UTC)
- (反対)本ターミナルはJH→NEXCO西日本が整備したものではなく、純民間企業の四国高速バスが整備したものなので高速道路の付随設備ではありません。--203.112.48.149 2007年12月19日 (水) 01:42 (UTC)
- ガイドラインご覧になりましたでしょうか。もう一度ご覧ください。
- 話は変わりますが、ゆめタウン高松は、バス停との分割提案を行っているのでそちらの意見もお願いします。--瀬島ポチ 2007年12月19日 (水) 11:48 (UTC)
1週間は既に経過していますが、他のBSスレで統合提起されている方の意見を求めており、2007年12月末日までに他に建設的な回答がない場合は当該バス停のスレッドは統合します。--瀬島ポチ 2007年12月23日 (日) 10:21 (UTC)
- 反対意見は切り捨てですか。あなたは現地を見ていないとしか思えません。ガイドラインにも本件のような場合は統合すべきでないという意見が出ています。--202.70.211.71 2007年12月25日 (火) 06:41 (UTC)
- (賛成)高松中央インターバスターミナルはバスストップの設置場所がインターチェンジに近接しており、統合したほうがよいと考えます。山陽インターチェンジ、岡山インターチェンジなどが参考になると思います。--ポピュラーポプラ 2007年12月25日 (火) 23:30 (UTC)
- ポピュラーポプラ様、ありがとうございます。
202.70.211.71様へ。
もちろん現地は知っていますよ。「近接」「近傍」がどういう意味か。もう一度考えてください。また、他のBSでは1km程度離れていても同一項目で記載されていること。
高松中央インターバスターミナルは、四国高速バスだけが設置したものではありません。あしからず。--瀬島ポチ 2007年12月26日 (水) 03:15 (UTC)- 四国高速バスだけが設置したものではありませんとか近接云々なんてことは関係ありません。本BTはNEXCO西日本は無関係です。NEXCO各社もしくはJB本四高速との関連で考えるべきです。市中のバスターミナルと同じ性格のものです。だから反対しているのです。何度も同じこと言わせるんじゃない。--203.112.48.111 2007年12月26日 (水) 08:29 (UTC)
- ポピュラーポプラ様、ありがとうございます。
- 既にウィキペディアンによって議論されたこと。結論は「近所のバス停も(運営主体がどこに限らず)統合すべき」です。外部の私やポピュラーポプラ様等が口出す問題ではないんです。既に決められたこと、そのルールに則って編集すること。それがわれわれの役割です。
また、編集する際はプレビューで確認しましょう。それは礼儀だと思います。
ちなみに岡山インターチェンジ周辺には両備バスや下津井電鉄が専用のバス停を設けています。もちろん同項で書かれています。
--瀬島ポチ 2007年12月26日 (水) 09:19 (UTC)
- 既にウィキペディアンによって議論されたこと。結論は「近所のバス停も(運営主体がどこに限らず)統合すべき」です。外部の私やポピュラーポプラ様等が口出す問題ではないんです。既に決められたこと、そのルールに則って編集すること。それがわれわれの役割です。
203.112.48.149 = 202.70.211.71 = 203.112.48.111 = Shiokaze8000 へ。 不用な編集を行わないでほしい。すべて履歴が残ることもお忘れなく。同じ所での連投もやめてください。サーバーが負担かかりますから。--Nanpu2000 2007年12月28日 (金) 21:59 (UTC)
- (中間報告)私だけでは判断付かないのでこの問題提起の起案者である流離の旅人氏に判断を委ねております。--瀬島ポチ 2008年1月1日 (火) 14:16 (UTC)
基本的なスタンスは、道路PJにおいて書き込みを行いましたが、この記事の内容において独立させる意味があるのかと問われれば、ないと思っています。理由とすれば、
- もともとのインターチェンジに設置されていた停留所から分離させたものであり、元の停留所との関係は特筆すべきものであり、その関係性を切ってまで独立記事として存続させる必要性がない。
- また、路線名のみをずらずら並べることがWikipediaは利用案内・観光ガイドではありませんとの整合性にかける恐れがあること。
が挙げられるかと思います。どちらにせよ、統合の方向で動くのは差支えがないかと思っております。--東京特許許可局 2008年1月1日 (火) 14:49 (UTC)
- 1月8日までの結論を見守り統合するか否か結論を出したいと思います。現段階では統合の方向です。--瀬島ポチ 2008年1月3日 (木) 13:16 (UTC)
(報告) 高松中央インターバスターミナルを統合いたしました。--瀬島ポチ 2008年1月9日 (水) 19:29 (UTC)
概要説明の更新の必要
[編集]>ここ1~2年でザグザグやすき家、コープなどの店舗が次々とICを中心に出店している。
この文章が書かれた当時に出店してたのだと思われますが、もう過去の話なので「ここ1~2年で」という表現は修正すべきと思います。
>高松自動車道本線と料金所との間はトランペット構造を採用し、料金所から一般道への接続は、ハート型に近い工法がとられている。
ハート型に近い工法というのは建設関係に明るくないのでよく変わらないのですが、構造と言ったほうが適切なのでは? しかし前半と言葉が重複するので、良い表現に修正お願いします。
時間がないなか気になる点を言うだけの提案で申し訳ないです。