ノート:高尾駅 (東京都)
表示
小仏峠と高尾駅は関係ないと思いますが? そのような表記をすると京王高尾線は忘れ去られてしまったような雰囲気になると思います。 むしろ、中央線の運行形態が変化するほうを重要視したほうがいいと思います。--210.254.82.60 2006年8月10日 (木) 14:59 (UTC)
- こんにちは。どうしてこのような表記をすると、京王高尾線が忘れ去られてしまったような雰囲気になるとお考えになるのか、教えていただけませんか。--Kouchiumi 2006年8月11日 (金) 02:05 (UTC)
小仏峠を控えた主要駅である。という表記は確かに中央本線のことを記していますが、高尾駅は何も中央本線だけの駅ではありません。京王高尾線と小仏峠は何のかかわりもないと思います。無駄なことを書くよりかは高尾駅の重要な特性を伝えるべきです--210.254.82.60 2006年8月11日 (金) 02:26 (UTC)
- 無駄かどうかは意見の分かれるところでしょう。小仏峠を控える、という表現について、記述される方と210.254.82.60さんの間で差があるようです。当駅の地理的には、背後に(というか、西方に)小仏峠が存在することは確かです。それは、中央本線上に、という意味ではなく、駅の位置として、背後に小仏峠が控えている、という意味でしょう。しかし、小仏峠が控える、という表現が語弊を生む可能性があるわけですし、小仏峠が控えるという表現が必要不可欠なものとはいえないと思います。--PeachLover talk 2006年8月11日 (金) 02:32 (UTC)
- 高尾駅を出て西へ行くとまもなく小仏トンネルで小仏峠をくぐり、トンネルを出ると神奈川県となります。高尾駅と相模湖駅との間で列車は県境を越え、その間の距離は約10kmもあります。このような立地が高尾駅の性格をある程度は決定付けているのではないかと考え、記述を行いましたが、そうでないという意見の方が多いのであれば仕方ありません。
- ただ、「中央線においては、高尾駅を境にして運転形態が変化するため東京方面の快速電車、甲府駅方面への普通列車の始発駅である。東京の通勤圏の拡大に伴って大月駅まで通勤電車(快速電車)が乗り入れるようになったが、その後も東京方面・甲府方面ともに当駅での折り返し電車は多い。」(本文より引用)がそこまでいうほどの特筆事項なのかどうか、疑問です。また、話し合いをしているそばからほかの方の編集を差し戻し続ける210.254.82.60さんの姿勢には、共感を覚えることはできません。--Kouchiumi 2006年8月11日 (金) 02:58 (UTC)
いや運転系統しては大変重要なことだと思います。小仏峠を控えた駅なら相模湖駅も一緒だと思います。さらに、話し合いをしているというよりかはあなたは理屈並べてこちらの意見を聞かないじゃないですか? なので編集を行いました。--210.254.82.60 2006年8月11日 (金) 03:53 (UTC)
- まあまあ、熱くならずに。せっかく議論してお互いによい記事にしようというご意思があるのに、売り言葉に買い言葉になりますとしこりが残ってしまいます。意見の差はあれ、よい記事にしたいという思いはお持ちだと思いますので、よい合意点を見出されるとよいですね。--PeachLover talk 2006年8月11日 (金) 09:42 (UTC)
- 理屈を並べて意見を聞かないという風に見えてしまいましたのは、申し訳ありません。210.254.82.60さんの意見をお聞きしてよい記事にしようという気持ちがないわけではないのですが、少し意固地になっているといわれれば、それは否定できるものではありませんね。しかし、話し合いをしているのにもかかわらず記事の編集を強行なさる210.254.82.60さんの態度が、私を焦らせているという面も、正直に告白いたしますと、なくはないと思います。
- 小仏峠についてですが、少しくらい冒頭に余計なことを書いてもいいのではないかと私は思いますが、ほかの方の意見もお聞きしたいところですね。--Kouchiumi 2006年8月12日 (土) 00:40 (UTC)
中央線で小仏峠に一番近い駅は、高尾駅や相模湖駅では無くて小仏駅ですね。 とっくのとうに廃止されている上に、扱いの上では信号場だったそうですが。 そういえば、高尾駅の東隣の駅も、東浅川駅ですね。こちらも廃止になってますが。