ノート:露梁海戦
この記事は2009年8月24日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
議論
[編集]利用者:220.46.144.49とか利用者:220.46.144.12とかの議論無しの荒らしが頻発しているようですね。yasumi 2008年1月28日 (月) 11:34 (UTC)
- (注意喚起)件の投稿者ですが、利用者:Eriotipaizerと名乗って編集しています。おそらくは朝鮮系統の記事でまた活動することが予測されます。ご注意を。日本国内に在住しているのは間違いないみたいですね…--219.106の者 2008年1月31日 (木) 06:54 (UTC)
参加兵力並びに損失について
[編集]本文やバトルボックスには一応数字は挙げてありますが、参加兵力やその損失については400年余り前の戦闘であり、また誇張や異説なども多いので不詳の点が少なくありません、というか正直不明です。(笑) しかし、意見集約して多少なりと妥当な数字を示すことが出来ればとは思いますので、是非ご意見をどうぞ。以下は私が挙げた数字の出所と備考です。
まず、明・朝鮮側ですが、挙げた”朝鮮船百七十隻、明船五十七隻が参加し、損失は船舶は無し、朝鮮兵二百七十人、明兵百七十人死亡”というのは英語版ウィキにある数字をそのまま持ってきてあります。現在の韓国での通説と言うことになるのでしょうか。ただし、隻数についてはこれは大型船のみの数字であると考えるのが妥当のように思います。文禄の役での朝鮮水軍の構成をみると、大型船とほぼ同数の中小の補助艦船とで構成されていたようですので、隻数的には日本側と同じ土俵に上げるならこの倍と考えて良さそうな気がします。他方、中国船については朝鮮水軍が主であったことを示すために、かなり少なくしてあるのではないかとも考えます。なお、明の慶長の役に参戦した軍船は500隻、1万3千人とする記録があるようです。500隻というのは単に多数を意味するのかもしれませんが、順天城攻めなどで減数はあったにせよ、それなりの隻数は露梁海戦時にあったものと思われます。
次いで、日本側ですが、約500隻というのは参謀本部編纂の『日本の戦史 朝鮮の役』記載のものを引いてあります。一応、専門の公的機関が認定した数字と言うことです。ただ、本文にも挙げたとおり、これが正しいとしてもその構成は運送船を含む大小様々な多様な船によるものだったのではないでしょうか。損失については前掲書には具体的な数字はなく、200隻というのは、そのように示している例が見受けられると言うだけで特に根拠のある数字ではありません。参加兵数については各将の動員兵力を元にしてはというご意見も既にいただいていますが、その場合は最大兵数は推測はできるものの、その全てが乗船し海戦に参加したものかどうかが不明ですので、これもまた難しいだろうと考えています。Jinzuu 2006年6月21日 (水) 14:03 (UTC)
- 英語版ウィキの戦力・損害の根拠が怪しいため、バトルボックスの該当数字を従前から言われてきたものに差し替え。また、それに伴い本文編集。Jinzuu 2006年6月24日 (土) 21:32 (UTC)
リバートについて
[編集]- 捏は「牽強付会してまったく根拠のないことを作り上げる意味」で史料解釈として中立的な用語ではなく、ここでは「誤認」あたりのほうが適当なのではなかろうか。また文脈として「日本側捕虜」の解説箇所にとつぜん秀吉の話題が登場しており唐突すぎます。たんなる「豆知識」「ちなみに~。これマメな」の投稿になってしまっていますので、おなじ投稿するにももうすこし場所なり記述方法なり(脚注?)工夫してみてください。--大和屋敷 2010年11月2日 (火) 02:13 (UTC)
数値関係
[編集]参加勢力の数値について独自研究状態の可能性があり、文献情報による検証が必要です。文献から不明であれば「不明」と明記すべきではないでしょうか。--大和屋敷 2011年3月1日 (火) 17:21 (UTC)保護となりましたが、参加戦力関係についての文献情報のご紹介をよろしくお願い申し上げます。--大和屋敷 2011年3月3日 (木) 18:27 (UTC)
- 「英語版を元に~」なる理由で修正されていますが、英語版の元となった朝鮮人の手による英語文献は中国・朝鮮側史料にのみもとづいたズサンなものですので注意してください。英語やドイツ語など西欧語で記述してあれば正しいのだという発想は日本人にありがちな誤謬ですので文献の信頼性評価も含めて慎重に加筆してください。--大和屋敷(会話) 2012年10月22日 (月) 04:07 (UTC)
- IPアドレスによる数字改ざんが続きますので保護依頼を提出致しました。--大和屋敷(会話) 2013年12月31日 (火) 08:47 (UTC)
結果について
[編集]利用者:工藤提督が日本側が艦隊の半数以上を失っているので朝鮮-明 聯合水軍の戦術的勝利と書いているが、 朝鮮-明 聯合水軍側も大将である李瞬臣が鉄砲の弾丸で戦死したり、副将の鄧子龍が斬り殺されている一方、日本側の将は討ち取られていないので、どちらが戦術的に勝利したのかのを結果に書くのは不適切だと思う。 Koyasanfish(会話) 2021年4月24日 (土) 07:25 (UTC)
WP:CONでは、提案後の「合理的な期間」(約1週間)中に異論が無い場合、提案が決定事項になるとされております。よってどちらが戦術的に勝利したのかのを結果を書く事はしないという方針のままにします。 Koyasanfish(会話) 2021年8月3日 (火) 10:32 (UTC)