ノート:陸軍分列行進曲
リンク切れのため動画へのアドレスを変更しておきました。--ひなぼう 2008年8月12日 (火) 04:31 (UTC)
テンプレート「参照方法」の削除について
[編集]58.0.64.239氏による編集でテンプレート「参照方法」が記入されましたが、この記事の出典の参照方法、脚注の使用方法、参考資料の列記の方法は単なる羅列ではなく、ガイドライン「出典の明記」に準拠し、記述と出典が正しく対応しており、問題ないと思いますので、当該テンプレートについては削除します。 --JsdfErai 2009年1月15日 (木) 14:42 (UTC)
脚注について
[編集]例えば、「陸軍分列行進曲は鹿鳴館に響いた哀歌」などでも類似感について触れられている。←ですが、「個人」のブログ中の感想を脚注や根拠、資料に使用するのはどうでしょうか?
曲名とレコード、CDレーベル
[編集]同曲の収録されたレコードレーベル等を集めたいので情報お願いします。 私が持っている戦前のSP盤です。この他にも一枚(分列行進曲)ありましたが、破損し廃棄しました。
- 観兵式分列行進曲「扶桑歌」(VICTOR 50276-B)
- 分列行進曲(扶桑歌)(Columbia 27244-B)
- 陸軍観兵式行進曲(BUTTERFLY RECORD 1023-A)
- 分列行進曲(コロムビアレコード 33796)
- 観兵式分列行進曲(陸軍省制定)(POLYDOR 10050-A)--221.90.209.229 2012年1月23日 (月) 13:26 (UTC)
項目冒頭の記述の転記について
[編集]項目冒頭に「注意すべき点として「”陸軍”分列行進曲」という名称については、作曲時の名称ではなく、また戦前に使用されていた形跡もないため、独自研究による名称である可能性が大きい。」と書き加えられておりますが、他の様々な内容も数ある中で、記事全般の概要を端的に記す冒頭の記述としてこのことだけが大きく載せられるのは如何なものかと考えられます。この項目全体の考慮事項の一つにすぎませんので、この記述は記事の適切な個所に移動すべきと考えられます。
項目内に「その他」として、名称について若干の論争がある点も触れられていますので、その下に転記します。--153.167.93.209 2015年9月5日 (土) 02:41 (UTC)
テンプレート「正確性」の削除
[編集]項目内の参考文献などについて概見しましたが、特段参照している資料や出典について問題があるとは言えないと思いますので、「正確性」テンプレートは削除します。 --153.167.93.209 2015年9月5日 (土) 02:52 (UTC)
テンプレート「独自研究」の削除
[編集]記事内を概見しましたが、ほとんどの記述について丁寧に出典への参照が付されており、出典の書籍類も特段問題のあるものとは言えないと思いますので、「独自研究」テンプレートは削除します。 --153.167.93.209 2015年9月5日 (土) 02:56 (UTC)
かぎかっこの用法の統一
[編集]当初この記事は「かぎかっこ又は二重かぎかっこの内側にネストしたかぎかっこは二重かぎかっこで表記」の方針で統一されていましたが、いつ頃かの編集で無秩序に二重かぎかっことかぎかっこが混在するようになりました。これを改め、できるだけ統一のとれた表記になるよう編集しました。--153.167.93.209 2015年9月5日 (土) 07:01 (UTC)