ノート:阪神9000系電車
未発表の事項について
[編集]先に尼崎車庫の構内で本形式の塗装変更車を見た旨の記事を書かれた方がいらっしゃいますが、見ただけのことを書いた記事では、検証可能性の原則に抵触しますので、正式な広報発表や雑誌の記事等、信用できる情報が出るまではコメントアウトします。本形式のページ冒頭のタグにもありますように、wikipediaはニュース速報ではありませんので、そのあたりを御理解のうえ記入していただきますようお願いします。--彩雲館主人 2008年2月23日 (土) 08:14 (UTC)
- おっしゃるとおりです。今後、このような編集をした人は荒らしとみなしてこの項目そのものを保護するのもいいかもしれません。--アマッコ 2008年4月5日 (土) 15:04 (UTC)
- その意見は正しいと思います。これと関連した事ですが、121.112.215.45さんの追加された画像『9000系近鉄乗り入れ対応改造車』について、解説あるいはコメントアウトなどの対応をするべきでしょうか?--靖太郎 2008年4月13日 (日) 07:16 (UTC)
- 靖太郎さまご指摘の画像の件ですが、阪神電鉄が提供しているファン向けのサイトである『まにあっく・阪神』の最新版で試運転の画像が掲載されています([1])。事業者がニュースソースを提供しているので画像の掲載を行うのは差し支えないかと思いますが、解説については本文のとおり必要最小限にとどめておきたいと思います。--彩雲館主人 2008年4月14日 (月) 15:06 (UTC)
保護依頼タグの貼付について
[編集]先日から本形式の近鉄線乗り入れ改造に関する記事を書き込む方が見受けられますが、編集内容が性急かつ荒らしとも受け取られかねない内容のため、正式な広報発表や雑誌の記事、『まにあっく・阪神』の版更新などによって改造概要が明確になるまで当面保護の方針に基づいて保護依頼を行います。編集される方はwikipediaがニュース速報やファンサイトでないことを理解して編集していただきますようお願いします。--彩雲館主人 2008年4月20日 (日) 00:55 (UTC)
不要なリンクの削除等について
[編集]過日の編集で大量にリンクを張ったり、他社の車両のところで鉄道会社名をいちいち正式社名に書き換えられた方がいますが、一般名詞にリンクを張ることや同じ内容の単語に何度もリンクを張ることは、根本的なガイドラインである、Wikipedia:内容に関連するリンクだけを作成から外れた編集であり、車両記事のところで正式社名を書くのも、Wikipedia:ウィキプロジェクト 鉄道#車両記事名のガイドラインから外れています。それに過度のリンクと本質から外れた社名表記は記事を煩雑にして読みにくくすることから、不要なリンクは削除するとともに、社名表記の修正を行います。再度過剰なリンク添付等の編集がなされた場合はリバートしますので、念のため。--彩雲館主人 2009年1月28日 (水) 13:56 (UTC)
- 本文中に同一用語へのリンク重複が目立っていたので修正しました。なお、JR各社の場合は「PJ:RAIL#JR各社の記事中の表記についてのガイドライン」が別にあります。そこでは「記事中の表記としては初出時に『西日本旅客鉄道(JR西日本)』のように『正式名称(愛称)』の形式で書き、以後は煩雑になるのを避けるため愛称(JR西日本など)を用いるとよい。リンクは鉄道事業社名の記事が正式名称であることから、正式名称から張る」と記載されていますので、209系に言及している部分ではそれに準じた形で修正させていただきました。--Kiku-zou 2009年5月18日 (月) 10:21 (UTC)
戸開閉スイッチ交換について
[編集]1996年末から1998年までの間、戸開閉スイッチが戸開閉予告ブザーを鳴らす事が出来ないタイプ(8000系未更新や5001形等々と同一品)に交換されていた時期があります。これは5500系でも同様です。