コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:関節技

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関節技(かんせつわざ)とは、格闘技武術などに見える、人間の可動部の動きを封じる、又は再起不能に陥いれる技である。 柔術柔道などにも見え、技の発動は主に寝技に移行してからが圧倒的に多い。格闘技などの公式試合でも、関節技は認められており、立ち技系の選手はもっぱら関節技に注意を払う傾向がある。 俗に、技が完成すると"極まる"という言葉が使われており、これから脱出または技を回避するのは困難とされる。関節技も投げ技と同じく独特に高度に洗練された技術である。実戦で有効なものにするためには、かなりの稽古量を必要とする。

  • 腕拉ぎ逆十字(アーム・バー)
格闘技で最も有名な関節技。相手の胸から他方の腕に足を絡ませ、狙う腕を可動方向とは逆に捻る。極まると腱を痛めたり、断裂を誘発する。
  • 腕絡み(うでがらみ)
相手の腕全体を背中方向に内側に捻る。極まると腱を痛め、脱臼を起こす。
  • アキレス腱固め
プロレスリングなどに見られる、踝を捻る技。アキレス腱断裂を誘発する。
  • 膝拉ぎ
腕拉ぎ逆十字と同じ目的で、膝関節を極める技。難易度が高いが、受けた者は前代未聞の苦しみを味わう。
  • 海老固め
プロレスリングなどで見られる、相手が仰向けのところを、両足または片足を持ち海老状に、背中方向に極める技。股関・膝・踝の3関節の同時極めである。

関節技に関する議論を始める

新しい議論を始める