ノート:長谷川岳
個人の主観に基づく人物評、評論憶測は不要
[編集]人物記事にありがちな、記述者の主観や憶測に基づく批評的なものや、叙情的物語的な人物伝か何かと勘違いしていると思われる記述が目立っています。ウィキペディア事実を知るための百科事典であり、記述者の主観や憶測交じりの批評をの別場所ではありません。ウィキペディアは何でないか、Wikipedia:中立的な観点などを精読され、今一度、主観や、たとえば本人の行動や発言の真意を勝手に想像し「~と思われる」などという恣意的な記述は控えて下さい。--Huskys 2007年6月10日 (日) 08:44 (UTC)
事実に基づいていない箇所につきまして
[編集]ニックネームは「岳っくん」「岳ちゃん」 ⇒誰もそのように呼んでいません。
「町おこしのカリスマ」として知られ、全国の自治体などで講演活動をする。 ⇒カリスマではありません。観光カリスマにも選ばれていません。また自治体での講演活動も現在積極的には行っていません。古い情報を放置しておくのは事実を伝えることになりません。
YOSAKOIソーラン祭りの運営者に投げかけられる商業主義の批判に対して、NPO(非営利組織)はそもそも自主財源によって成り立っていると主張し、組織委員会という非営利活動から発展して株式会社(よさねっと)設立は理に叶っているものと考えている。他方で「非営利活動はビジネスの苗床」とも主張し、参加者への登録費用から、指定業者利用の奨励、公式グッズの販売権に至るまでの「町興しの事業モデル」ともいえる経営手法を確立した。しかし、祭りの規模が大きくなるにつれて、当然開催費用もかさむようになり、著書によると2001年度の赤字額は1800万円にまで膨らんだが、2002年度以降の赤字額は圧縮できるとしていた。企業からの協賛金・賛助金を受けて運営されており、現在は黒字による健全運営がされている。なお、今では組織委員会の経理は原則公開となっている。 発足当時、ヨサコイは学生実行委員会5名を中心とした手弁当での活動だった。警察との折衝、自治体、企業への支援を求める活動など、それを精力的にこなし、周囲の信頼を集めていた。ヨサコイ参加者が急激に増加してからのイリュージョンに代表される大規模化は、それまでのイメージを払拭した。 しかし、規模拡大の弊害は、第5回の学生実行委員会幹部10人のうち7人が留年、これを危惧し、学生実行委員会を縮小、組織委員会への改変と法人化(よさねっと)へ向かう。 著書(YOSAKOIソーラン祭り―街づくりNPOの経営学、岩波アクティブ新書、坪井善明・長谷川岳共著)からは、その心境の変化を読み取ることもできる。
⇒長谷川個人として一人で行動をしているわけではなく、お祭りの組織委員会として理事会の決定を得て運営されています。個人のウィキペディアに書かれる内容ではないと判断します。着想は長谷川一人で始まっていますが、その後は多くの人の力によって実現、運営されている事実に照らすと以上の文章は事実と異なります。 ⇒15年前、10年前や6年前についての記述が散見されますが、古い記述で正しい内容ではありません。 --霞一番 2007年10月10日 (水) 22:01 (UTC)
- これらの事項に対して返答しますが、保護依頼タグは外さないでください。荒らしと見做されます。
- あだ名について。
- これについてはソースが見当たりませんので、削除してよいでしょう。
- 町おこしのカリスマについて
- でしたら、「以前は積極的に講演活動を行っていた」と修正すればよいでしょう。
- 商業主義について
- 一時期の長谷川に対する批判はすごかったというのは事実ですので、それを加味しつつ修正すればよいでしょう。
- また、記載事項が古い場合は、「以前は~していた」など、過去はそうだったという風に書き換えるべきです。
- Wikipedia:ウィキペディアでやってはいけないこと#意味のある記述を削除してしまうことをもう一度参照してください。--準特橋本(Talk/Contribs) 2007年10月11日 (木) 15:34 (UTC)
保護依頼タグ:納得いきません。なぜそのように一方的にみなされるのでしょうか。当方本サイトについては初心者ですので、明確な理由をお願いします。
- このような編集合戦のとき(理由は問いません)などは、一旦記事の編集をできなくする保護を記事にかけて、ノートページで議論することになっています。また、そのための依頼をしていることを示すタグをはがすことは荒らしであると見做されます。--準特橋本(Talk/Contribs) 2007年10月12日 (金) 04:24 (UTC)
::なるほど、「記事破壊工作」とみなされたわけですね。残念ですが、気をつけます。霞一番 2007年10月13日 (土) 21:22 (UTC)
宣伝に相当する記述について
[編集]「宣伝に相当する記述」を復活させようとするユーザーがいますが、ウィキペディアは宣伝の場所ではありません。今後同じことを繰り返さないようにしてください。--Jelt 2008年6月5日 (木) 10:46 (UTC)
- 2008年1月、自民党道連が杉村太蔵衆院議員ではなく長谷川を衆院選小選挙区北海道1区(札幌市中央区、南区、西区)の自民党公認候補することを決定。
⇒決定しておりません。[1]ご覧下さい。
BNNで人格について一般市民から批判されるなど、毀誉褒貶相半ばする人物として知られる。
⇒他にも様々なサイトで同氏に対する評価が存在する中、一方的にネガティブな評価をしている、6年も前のサイトの記述だけを、リンクまで付けて引っ張り出していらっしゃるのはなぜですか?
以上の記述変更の内容から、当該部分を削除し、元に戻しました。--Arisin 2008年6月5日 (木) 23:38 (UTC)
- 指摘を受けて微妙に修正されたようですが、やはり詳細な記述ではありませんよ。もう一度サイトをよくお読みになっては?
また、「宣伝に相当する記述」とおっしゃることも理解できません。なぜ「YOSAKOIソーラン祭り」の項目で同氏に対する記述を記載しているのに、本項目では同氏のYOSAKOIソーランにおける賛否について書かれていることを宣伝とみなすのでしょうか? いずれにしても、このままでは編集合戦となってしまうので、お互い両項目について編集するのは終わりにしませんか。中立な立場の方の参加を待ちたいところです。--Arisin 2008年6月6日 (金) 00:04 (UTC)
- 自民党道連は公認決定してますよ。「自民党道連や地元経済界は27日、杉村太蔵衆院議員(28)=比例区南関東ブロック=を擁立せず、「YOSAKOIソーラン祭り」創始者の長谷川岳氏(36)を推すことを決めた。」[2]--Jelt 2008年6月5日 (木) 16:04 (UTC)
宣伝と見なされるのは文に客観性がないからです。「株式会社(よさねっと)設立は理に叶っている。」なんていう文章はウィキペディアではありえません。また出典が皆無で「町おこしのカリスマ」というのも自画自賛にしか聞こえません。--Jelt 2008年6月5日 (木) 16:07 (UTC)
- 「宣伝に相当する記述」は、過去の履歴を見ると、著作からの引用のようですね。出典元が手元にないので何とも言えないのですが、著作についてお詳しい方が、引用する旨提示して(例えば、「理に適っている」ではなく「理に適っている、と著作で反論している」など)頂かない限り、復活する必要があるとは思えません。
- また、本文の一部記述について中立性を保つため、加筆いたしました。--ひぐっち 2008年6月6日 (金) 07:58 (UTC)
- 「宣伝に相当する記述」に関しては、文章を修正すれば対応かのかと思っておりましたが、私の手元にも引用できる著作等ございませんでしたので、これ以上復活は致しません。どなたかお詳しい方がいらしゃるまで待ちたいと思います。--Arisin 2008年6月13日 (金) 01:17 (UTC)
保護依頼タグについて:「荒らし」の対象として挙がっている記述については、一旦議論をノートに移して、保護解除後に必要があれば載せる、という形でどうでしょうか。--Arisin 2008年6月13日 (金) 01:22 (UTC)
- 利用者:Arisin =利用者:Wasting=利用者‐会話:118.236.3.74=利用者‐会話:122.212.205.2と考えていいのでしょうか?消す理由を教えてください。--Jelt 2008年7月20日 (日) 07:07 (UTC)
"評価"の項目について
[編集]Jeltさんが記載した評価の項目に対して、削除した理由をお答えします。 まず、Wikipedia:中立的な観点についてお読み下さい。特にWikipedia:中立的な観点#フェアであることと、好意的な立場に、本項目が当てはまるでしょうか。
また、Wikipedia:検証可能性からも問題があると考えます。これに照らし合わせて考えると、
何もないところから大きなイベントを作り上げた手腕への評価が行われる ⇒現在記述されている客観的な実績で十分ではないでしょうか?
BNNで商業主義化や人格について一般市民から批判されるなど、毀誉褒貶相半ばする人物として知られる。 ⇒こうした記述は、ブログや電子掲示板の発言を一意見として紹介するのと同様です。Wikipedia:検証可能性#情報源/ソースを読み直された上でも、信頼できる情報源からの客観的記述と呼べるでしょうか?
よって削除が妥当だと考えます。ご意見があればまずはノートで議論しましょう。
それと、上記のJeltさんの記述ですが、私は他の方は一切存じ上げません。お三方に失礼な書き方かもしれませんが、少なくとも以前からノートにも理由を書き込んでいる私を、同列視しないで欲しいところです。どうやって証明すれば良いのかはわかりませんが。--Arisin 2008年7月21日 (月) 00:18 (UTC)
- 「ブログや電子掲示板の発言を一意見として紹介するのと同様」ではないですよ。大手メディアが取り上げた記事ですから。BNNは独自の報道を行っている有名なニュースサイトなので「信頼できる情報源」です。--Jelt 2008年8月18日 (月) 17:54 (UTC)
- BNNを信頼できる情報源と見ても、「一般市民から批判」とは一市民の意見にすぎない、という点で検証可能性に乏しいとの見解です。商業主義については項目違いでしょう。また、言及されていませんが、Wikipedia:中立的な観点#フェアであることと、好意的な立場ももう一度ご確認ください。--Arisin 2008年8月22日 (金) 23:07 (UTC)
出典付き記載の削除について
[編集]何度もIPの方が出典付きの政策の項目を削除されていますが、理由は何でしょうか?もし正当な理由がございますようでしたら、ご教示ください。よろしくお願いいたします。--沙馬琉寛土(会話) 2015年12月18日 (金) 00:48 (UTC)