コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:長征 (ロケット)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本文の中立性について

[編集]

歴史の章で、留学生利用してスパイ活動については、根拠を提出してください。 提出できなければ、削除した方がいいと思います。

英語版では、スパイなどの内容が書いていません。

動画への外部リンクを除去した理由について

[編集]

リンクされた動画ですが、Discovery Channel日本版の映像をキャプチャーしたものが個人サイトに設置されたもののようでした。その個人サイトはファイル置き場で文章ファイルがなく、詳しいことがわからなかったのですが、映像の権利者に許可をとって設置したものではないように推測されます。ウィキペディア外部に置かれているファイルですので直接の権利侵害ではないにせよ、(GFDLに即したライセンスが困難な資料を外部に頼ることはたまにありますが)権利関係のグレーな資料を参照するのはあまり好ましくないと考え、除去しました。

代替となる資料をご存じの方がいらっしゃれば補っていただければ幸いです。(個人的には映像を見て、中国の宇宙開発についてもっと多面的に知りたいと興味を持ったので、泣く泣くの除去です…)--Gleam 2005年5月2日 (月) 09:47 (UTC)[返信]

この画像ファイルは、某掲示版の中国批判コピペの一種として無関係なスレ(具体的なスレは記憶が曖昧ですが)に張られていたものであり、たまたま見つけて映像を開いて、事故の具体的な映像になっていたので、長征ロケットの記事の参考になるかな、と思って追加したものです。それ以上のことはよく分かりません。あまり手がかりにならずすみません。--Charon 2005年5月2日 (月) 11:19 (UTC)[返信]
だとすればもしかすると字幕は誰かが勝手につけたものかもしれず、翻訳の正しさも保証できないかもしれません。資料としても採用しない方がよいと私は考えます。--Gleam 2005年5月2日 (月) 12:26 (UTC)[返信]

ペイロード項目と主要諸元について

[編集]

ペイロードの項目には現在"LEOへの最大搭載能力は9,200キログラム(長征2F)"とありますが諸元表では長征2号F (LEO)8,400 kg、長征2号E (LEO)9,200 kgとなっています。
前後の文脈からは"LEOへの最大搭載能力は9,200キログラム(長征2E)"(EとFの入れ替わり)のように思いますが、長征2号Fが9,200kgの可能性もあります。
いずれにせよ、判読する限り同一記事内の表との対比関係が崩れているように思いますので、これについて正しい情報をお持ちの方がおられましたら加筆・訂正をお願いしたく思います。--116.82.156.146 2009年9月2日 (水) 01:52 (UTC)[返信]

修正しました。--XeTea 2009年9月22日 (火) 14:16 (UTC)[返信]

打ち上げ事故

[編集]

2009年8月31日の打上げ失敗を含めていますが、これは打上げ事故ではなく、単なる打上げ失敗なので削除が望ましいと思います。打上げ失敗であれば他にも失敗事例はありますので。

打上げ事故ではないですが、射点での事故の例として、1994年4月2日にFeng Yun-2打上げ用長征3号ロケットの推進剤充填時に爆発事故で死傷者が出ています。 --FUJIMOTO 2009年11月28日 (土) 12:14 (UTC)[返信]

Palapa-Dの「部分的成功」については「成功」が途切れたことを示すために成り行きで事故の節に記述したものと思われますが、もともとPalapa-Dが静止軌道に到達する前のニュースに基く速報的な見解が根底にあったので、当時、個人的には好ましくないと思いました。その都度フォローのための編集を行って現在のような記述になっていますが、そこまで詳述する必要もないかと思います。ただ連続成功については記事のどこかに残す特筆性があると思いますので、Palapa-Dの件についてもどこかで軽く触れる必要はあるとは思いますが。--Gwano 2009年11月29日 (日) 03:41 (UTC)[返信]