コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュース/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

改名提案

大人げないかもしれません。長崎在住ではないのですが、どうも「news every. NIB」ではなく、ただの「news every.」ではないではないかと思うのです。そこで、「news every. (長崎国際テレビ)」か「news every. (NIB)」へ改名する、というのはいかがでしょうか。--Joex 2011年8月2日 (火) 17:03 (UTC)

  • (コメント)NIBの番組欄では、「news every.」と書かれていますが、NIBのnews every.のページ(リアルタイムのアドレスを流用)に、「news every.」のロゴが二ヶ所あるのですが、人物写真の写っている方に「news every. NIB」と書かれているのです。なので、この改名提案には、現時点で賛成には回れないですね。--八重垣なでしこ 2011年8月6日 (土) 14:15 (UTC)
  • (反対)氏は「ロゴに縛られている」とおっしゃっていますが、実際問題ではどうなのでしょう。過去にノート:A×A ダブルエーや、日本テレビ系のサプライズ(議論その一その二その3)などでも議論されていたのです。後者の場合は、NTVだけでなく、讀賣テレビも制作していたことに加え、題名に副題に当たるものも入れるのか否かという議論も含まれていたわけです。しかし、当記事には副題になるものも存在せず、NIBの有るバージョンと、ないバージョンが公式で使用されている以上、早急に変えるべき理由は存在しない。仮に、改名提案で氏のA案、B案のいずれかが通過した場合、前者の記事についても「A×A」に移動すべきですし、仮に、氏のB案が通過した場合、中京テレビの「ストレイトニュース (中京テレビ)」と「ストレイトニュース (中京テレビ)」をCTV表記のように、「番組名 (放送局名)」を「番組名 (放送局のスリーレターコード)」に改名提案すべきではないでしょうか。そして、この提案における最大の疑義が長崎に住んでいない人が提案していることです。氏はどのようにして、該当の番組を見るのですか。仮に、疑義が解消したとしても、公式に使用されていることを理由に提案に反対いたします。--八重垣なでしこ 2011年8月10日 (水) 16:00 (UTC)
  • (コメント)ここで謝られても、ちょっと困惑するところですが、さすがに、KABの件は提案なしで移動するのはちょっとまずいですね。この件は別件なので、然るべき所で検討する(法律的な意味で言っていないので、その点は誤解のなきよう)として、氏の提示した議論を読みました。その議論が消化不良な感じがするのは、気のせいなのでしょうか。当時の議論を起こした人が記事に存在しないタイトルで便宜的に立項しているものがあり、問題に思っていたのでしょう。その問題が存在したことを複数の利用者が確認し、議論をしていこうという意見も出たそうですが、それ以降、散発的に書き込みがあるだけで、現在に至っているようです。しかし、この記事は存在しないタイトルではないという事実があるので、氏の提示した議論には当てはまらないのではないでしょうか。この手の改名提案には、全ての番組の記事に波及しかねない別の問題があるのではないでしょうか。私からも「現地に住んでいないことこそ最大の疑義」と言った点は、言い過ぎだったと思いお詫び申し上げます。--八重垣なでしこ 2011年8月17日 (水) 13:09 (UTC)
コメント「news every. NIB」はロゴのみであり、番組ページ内や番組表などでは「news every.」と表記されているので後者が番組名だと判断しました。長崎国際テレビかNIBかは、他のwikipedia記事ページにあわせればよいかと思います。ちなみにnews every.日本海news every.しずおかnews every. (中京テレビ)はそれぞれ各番組ページや番組表・番組紹介の表記に従っています。A×Aやサプライズとはそれぞれ状況が異なりますし、このページや他ページを基準にお互いを改名しなければならないというわけではありません。
プロジェクト‐ノート:放送番組#ネットワークニュースのローカルパートに関する記事についてから井戸端の議論の告知を経て、削除依頼(参照)でこういった記事は全削除になっています。一方でnews every. (中京テレビ)は今のところ残っており、記事内容がそこそこの量になっています(出典皆無ではありますが)。NIB版は削除するのも残して加筆するのも手じゃないかなと思います。--NNMM 2011年8月17日 (水) 14:30 (UTC)
  • (コメント)その経緯については、存じ上げております。しかしながら、その経緯における前提条件がネットワークニュースの存在しないローカルパートのタイトルであることから、この件を先の議論に当てはめるのは、前提条件が崩れている以上、不適切ではないでしょうか。しかも、NNMM氏はロゴは番組表記に非ずとでも言いたいのでしょうか。--八重垣なでしこ 2011年8月18日 (木) 07:18 (UTC)
ロゴが「every news. NIBという番組名を表示している」か「every news.という番組名と共に放送局であるNIBを表示している」か、私にはどちらのようにも見えました。このあたりは主観的になりますから、他の表記を重視して判断するのがよいかと思います。番組名であれば他でも使われているのが普通ですから、そういったものを参照しました。ロゴ1つで使われているから番組名だ、というのも首をかしげるところですので、他でそう呼ばれている例はないでしょうか?--NNMM 2011年8月18日 (木) 08:17 (UTC)
  • (コメント)日本テレビ制作のサプライズがそれではないのでしょうか。(参照)もし、讀賣テレビが関与してなかったら、記事は「サプライズ MONDAY to FRIDAY」になっていたでしょう。でも、讀賣テレビ制作のサプライズが存在するという事情が存在したことや、議論が堂々巡りを繰り返して、収拾が付かなくなってしまったから、投票へとフェイズが移行したのではないでしょうか。--八重垣なでしこ 2011年8月22日 (月) 13:10 (UTC)
every news. NIBが他で使われている例を聞いたつもりでした。またサプライズの例は、ロゴの表記を理由にしていた記事名が変更された例ではないでしょうか。--NNMM 2011年8月24日 (水) 13:17 (UTC)
  • (コメント)サプライズはロゴ表記が全ての理由ではないと思います。なぜなら、讀賣テレビ制作の方がNTVに倣っていない、つまり、「サプライズ怒っとOSAKA」をタイトルに採用したところからしょう。--八重垣なでしこ 2011年8月28日 (日) 14:21 (UTC)
それはその通りですが、つまるところ改名に賛成とか、ロゴのみを理由にevery news. NIBとするのは不適切という考えでよろしいですか?--NNMM 2011年8月29日 (月) 10:51 (UTC)
  • (コメント)それはNNMM氏の考えですよね。私はこの記事に対して、「ロゴ表記を理由に不適切」とは一言も言っていません。一体、どのように議論を読んだら、氏の言う結論に至るのでしょうか。理解に苦しみます。--八重垣なでしこ 2011年8月29日 (月) 12:41 (UTC)
うーん、どうもサプライズの例について解釈の違いが起きている様子……。サプライズ MONDAY to FRIDAY(ロゴ表記を根拠にした記事名)→サプライズ(その他の理由による記事名)なので、every news. NIB(ロゴ表記を根拠にした記事名)→every news.(その他の理由による記事名)という改名をフォローする例だと思うのですが。ちょっと説明してもらえますか?--NNMM 2011年8月29日 (月) 14:04 (UTC)
しばらく時間が経ちました。公式ページの表記に基づいて改名すべきと考えますがどうでしょうか?--NNMM 2011年9月10日 (土) 17:25 (UTC)
  • (コメント)サプライズがこうだったから、この記事にも援用するというのは、おかしいのではないのでしょうか。しかも、放送では「news every. NIB」と表記されているので、改名すべきではないでしょう。--八重垣なでしこ 2011年9月11日 (日) 12:34 (UTC)
いやいや、サプライズは八重垣なでしこさんが出した例じゃないですか。参考にこそすれそこまで重要視はしてません。放送では公式ページと同じようなロゴ以外でnews every. NIBと表記されているのでしょうか?--NNMM 2011年9月11日 (日) 12:55 (UTC)
  • (コメント)確かにサプライズの例を出したのは私だけど、その解釈をしたのはNNMM氏あなたですよ。あなたはなぜ、この記事にもサプライズの一件を援用すべきなのかが分かりません。--八重垣なでしこ 2011年9月12日 (月) 09:27 (UTC)
サプライズがこうだったからこの記事も改名すべきだという意見ではありません(確かにそう読めるコメントもしていますが)。もし私が援用するにしても、改名理由が違うので弱いでしょう。ロゴ表記によって記事名にすべきという八重垣なでしこさんの意見に反する例ではないかという話です。そちらからサプライズの例が出た理由が分からずどうにも混乱しているので、どのような解釈なのか教えてもらえませんか?--NNMM 2011年9月12日 (月) 14:38 (UTC)
サプライズについてでも元々の話でもいいので応答していただけないでしょうか。--NNMM 2011年9月18日 (日) 15:19 (UTC)

再提案

時間が経ちましたので一旦仕切りなおします。「news every. (長崎国際テレビ)」への改名を提案します。現在の「news every. NIB」は番組ウェブページにあるロゴの1つを元にしていますが、ロゴの表記が番組名であるとは限らず、また他でそのような番組名表記は見当たりません。「news every.」は番組ウェブページ[1]、番組案内[2]や番組表での表記に基づきます。曖昧さ回避部分はnews every. (中京テレビ)に合わせる形としました。--NNMM 2011年9月24日 (土) 21:51 (UTC)

ありがとうございます。元の提案から継続しているものですのでサブセクションとしました。議論自体続いているので、適当であればどちらにコメントしていただいてもよいのではないかと思います。
公式で使われているからという反対理由ですが、ロゴ表記が実際に番組名であるのか、使用例の極めて少ないそれよりも番組名としてもっぱら使われているものにするべきではないかと疑問を呈しています。なぜ他よりもロゴの表記を優先するべきなのか説明してもらえませんか?--NNMM 2011年9月27日 (火) 10:25 (UTC)
最初の提案以来、公式で使われているからという理由から全く話が進んでいません。A×Aやサプライズの例もロゴの表記を優先すべき根拠にはなっていません(私にはそう見えるので必要であれば理由を述べます。こちらの誤解であれば説明をお願いします)。申し訳ありませんが、上記の疑問に答えていただけないのであれば反対意見として扱えないとお伝えしておきます。--NNMM 2011年10月1日 (土) 14:45 (UTC)
  • (コメント)理由は以前の議論で述べたとおりです。「A×A」の一件や、「サプライズ」の一件について、NNMM氏は何か勘違いをしているようですね。どちらもロゴ表記を優先すべき根拠として例示していません。表記に関する議論の一例としか例示していません。もう議論は出尽くしたことでしょう。しかし、投票場まで火花が散った後者の轍を踏むことを誰も望んではいないでしょう。この手の改名には、様々な問題を孕んでいるのではないでしょうか。先ごろ、開局したBS局のこの番組で、記事を作るとなった場合どのような記事名で作るのかと言ったように。今一度、PJ:放送番組あたりで、検討した方がいいのではないでしょうか。--八重垣なでしこ 2011年10月2日 (日) 06:59 (UTC)
すいません、疑問に答えてもらえないと議論のしようがないのですが……この論点に関しては、根拠が示されないのであればそのように取り扱います。
挙げられた3つの例はいずれも公式に使われた副題(=番組名に含まれるとも考えられるもの)です。プロジェクトで検討するのも一つの手かもしれません(過去の議論がありました)。個人的は特に決まった考えがあるわけではなくケースバイケースでよいと思っていますので、私からはプロジェクトへの提議はできません。それはさておき、この改名提案はそもそも現在のロゴ表記のみによる記事名は番組名なのかというものであり話が違いせんか。過去におっしゃっているように「.NIB」は副題ではありません。他の記事を含めた話をするのであれば、この改名提案について絡めて具体的にお願いします。--NNMM 2011年10月2日 (日) 15:42 (UTC)
  • (コメント)その議論を初めてみました。つまり、その議論では、その提案者たる頭痛氏は、Wikipedia:記事名の付け方について議論をまとめた上で改訂するより、個別のプロジェクトにおけるローカルルールとして必要であれば、制定した方が望ましいということなのでしょう。その必要性の有無は、個々のプロジェクトに委ねられているといったところでしょう。その議論の延長線上にあるのは、ある番組がwikipediaの記事となった時、その記事のタイトルは何を以って記事のタイトルとするのかということです。ある番組の記事を改名するという時でも同じことが言えるでしょう。その議論とは違った視点における議論(例えば「A×A」や、「サプライズ」)でも、その延長線上に辿り着くことでしょう。それのどこが話が違うのでしょうか。--八重垣なでしこ 2011年10月3日 (月) 13:39 (UTC)
そこまで話を広げて出る結論は実に一般的な結論ではないでしょうか。各番組の事情を考慮して議論されるような記事のタイトルを決定することはできません。反対意見だとしてもそうでないとしても、もはや話が抽象的すぎてこのノートで話すものには思えません。
広範すぎる話をこのノートで私だけに話しても不毛であり場違いなので、直接プロジェクトに話を出してはどうでしょうか。私と話したいのであれば会話ページでやりましょう。この改名提案の中で話すのであれば、「何を以って記事のタイトルとするのか」をプロジェクトで検討することで、どのような結論がでてこの改名提案にどのような影響を与えると想定しているのかを具体的にお話しください
私は副題についての話の中で「創作物の副題は原則含めないとする提案」の過去議論を挙げました。その後で「それはさておき」と区切っているのは、副題の話はこの改名提案とほとんど関係がなく、よそでやるべきことだからです。ましてや八重垣なでしこさんの「その議論の延長線上にあるのは」以下のコメントはご自身の考えでしかなく、その議論にさえ関係していないのです。「~でしょう。~ではないでしょうか」だけではわからないので、具体的にお願いします。それがなければいたずらに話題を広げているようにしか見えません。--NNMM 2011年10月4日 (火) 12:09 (UTC)
  • (コメント)その議論が全く関係ないというのですか。その議論は、要するに「何を以って記事のタイトルとするのか」について議論していたのですよ。議論の行われていた2009年の時点では、Wikipedia:記事名の付け方を改訂するより、個々のプロジェクトに委ねた方がいいと頭痛氏が述べていました。副題についてとはいえ、その議論を読んでいると、とても関係ないとは思えないですね。そんなにNNMM氏がプロジェクトで提起したいのであれば、すればいいだけのことではないでしょうか。もし、この議論がNNMM氏だけの為に話しているのなら、それは事実に反していることになります。--八重垣なでしこ 2011年10月5日 (水) 12:25 (UTC)
いやいやいや、プロジェクトで提議すべきではないかとおっしゃったのは八重垣なでしこさんじゃないですか。過去のコメントを読み直してください。過去の議論について、「要するに」と話題を広げればそうでしょうが、実際には「何を以って記事のタイトルとするのか」という議論ではなく、もっと狭い議論ではないですか。具体的な内容を比べてください。「記事名に副題を含めるかどうか」という議論がこの改名提案にどのように関わってきますか? 議論中のコメントで参照すべきものがあるのですか? まさか私に「何を以って記事のタイトルとするのか」をここやプロジェクトで議論しろというのですか?
なんで私はこんな話をしているんでしょう。--NNMM 2011年10月5日 (水) 12:56 (UTC)

特にコメントがなければこの改名に関係の薄い話題と見なし、1週間後を目処に改名しようと思います。--NNMM 2011年10月12日 (水) 10:23 (UTC)

  • (コメント)いいえ、NNMM氏もそこへ広げるべきであると発言しましたよ。それに、過去の議論は「記事名に副題を含めるのかどうか」だけに絞られているのでしょうか。それならば、このコメントは、意味を為さないとでも言うのでしょうか。実は記事名について、議論が交わされているページを見つけました。このページでは、何をもとに記事名にするかで、議論が行われています。この議論が今の議論に近いと思います。--八重垣なでしこ 2011年10月17日 (月) 10:51 (UTC)
よくわからないので私のどの発言か示してください。
紛らわしかったかもしれません。過去の議論とは前に私が過去の議論として挙げたものですので、お手数ですが再度コメントをお願いします。
ノート:PROJECT_IM@Sでは確かに何をもって記事名にするか議論が行われていますが、つまりどういうことでしょうか? 「何を以って記事のタイトルとするのか」が議論されていることを示したい、ということですか?--NNMM 2011年10月17日 (月) 11:47 (UTC) 微修正--NNMM 2011年10月17日 (月) 11:54 (UTC)
「何を以って記事タイトルとするのか」の議論を節分けしました。改名提案自体については、コメントをしていただけないため異論がないものと見なし、今後はWikipedia:合意形成に基づいて1週間を目安に話を進めたいと思います。その他の議論については改名提案に対する具体的な話がなく、もはやこの記事のノートで話す範囲を超えていますので、できればしかるべき場所でお願いします。--NNMM 2011年10月23日 (日) 13:18 (UTC)
  • (コメント)節分けについてはコメントアウトさせていただきました。さて、過去の議論の定義について揺らぎがありました。NNMM氏がある提示した過去の議論に限った話ではないから、「記事名に副題を含めるのかどうか」だけに絞られるのでしょうかと言ったわけです。今、ノート:PROJECT_IM@Sで行われている議論も、表記を「THE IDOL MASTER」(Aはアットマーク)と「アイドルマスター」のどちらもあって云々。詳しいことはあちらに任せるとして、この改名提案自体、議論が尽くされましたが、合意形成について得られていないものと思います。また、この記事の作成の経緯について、作成者たるMasaki.kawashima氏にもこの議論に参加を呼びかけるべきではないでしょうか。--八重垣なでしこ 2011年10月23日 (日) 15:37 (UTC)
ありがとうございます。Masaki.kawashimaさんにコメントをお願いしました。(こういうことは提案者以外の方がやっても構わないと思います)
過去の議論について。10/5のコメントで八重垣なでしこさんが「その議論は」と言っているように、私も八重垣なでしこさんも過去の議論について話していました。私の10/5のコメントは過去の議論についてのものですので、それについてコメントするか、この話題を終了するかしてください。私のコメントは話題が変わっているために意味が通じなくなっています。
10/23の八重垣なでしこさんのコメントについて。上記のように話が食い違ってはいますが、その他の過去の改名議論は当然ながら副題に絞られていることはありません。
さて、私が「この記事について、何を以って記事タイトルとするのか」を考えているのに対し、八重垣なでしこさんは「放送番組記事全般について、何を以って記事タイトルとするのか」を考えているという、非常に大きな溝があります。同様に、関係があるかないかでいくつか意見が分かれていますが、これが私が「その特定の議論に資するものかどうか」、八重垣なでしこさんが「記事名についての議論かどうか」で判断しているからです。この場で議論する場合、八重垣なでしこさんのような考え方は適切だとは思えません。
例えばノート:PROJECT_IM@Sのように、ノート:アイドルマスター (アニメ)で改名提案があった後、関連する記事名を統一するかどうか検討するべきとして上位のノート:PROJECT_IM@Sで議論の場を移すのは妥当です。その結論によって各記事の記事名が決められるでしょう。また創作物の副題は原則含めないとする提案のように明確な意見を以って提案すれば、賛成であれ反対であれ意見はつくでしょう。ですが、「何を以って記事タイトルとするのか」という非常に一般的で曖昧なものを提議しても議論にならず、結論が出たとしてもそれはWikipedia:記事名の付け方プロジェクト:放送番組にあるような極めて一般的なものになるでしょう。それは特殊な事情を検討しているこの改名提案にほとんど影響がありません。一般的な話をしたいのであれば、ここではなくプロジェクトなどで直接提議するべきです。
私としては「この記事について、何を以って記事タイトルとするのか」を議論したいのです。そのため過去に答えていただいていない質問を再度します。しつこいようですが、このノートでやるのであれば具体的にお答えください。
  1. 改名提案について。公式で使われているからという反対理由ですが、ロゴ表記が実際に番組名であるのか、使用例の極めて少ないそれよりも番組名としてもっぱら使われているものにするべきではないかと疑問を呈しています。これについてか、もしくはなぜ他よりもロゴの表記を優先するべきなのかを説明してください。
  2. プロジェクトでの検討について、具体的にどのような提議を考えているのか、どのような結論が出てこの改名提案にどのような影響があると想定しているのか説明してください。
  3. 過去の議論はこの改名提案にどのように関わってきますか? あるいはこれについて話す必要はもうありませんか?
  4. 10/17のコメントにある「いいえ、NNMM氏もそこへ広げるべきであると発言しましたよ。」とは、私のどの発言を指していますか?
最後にノートの整形について。改名提案に直接関係する議論と現在の大きく広がった議論とを混ぜて行うと収集がつかなくなりますので、節分けして必要な部分を#再提案に移動・複製したいと思いますがどうでしょうか?(ただし節分けをするにせよしないにせよ、改名提案自体についてコメントがないのであれば時期を見て話を進めます) またノートの投稿にはHelp:ノートページ#ページ上の話題への応答にあるようにインデントをつけるのが一般的です。文量が増えてきているので、見易さのためにこれまでのコメントにインデントをつけて整形してもいいでしょうか?--NNMM 2011年10月24日 (月) 12:04 (UTC)
    • (コメント)まずは、改名提案自体のコメントがないというのであれば、それは事実の反しているとでも言っておきましょう。それに、NNMM氏は特定の「過去の議論」に拘ってコメントを要求していますが、10月23日時点のコメントで、過去の議論の話は終わったはずです。さて、いくつかNNMM氏が回答要求を出しているようなので、纏めて答えようと思います。提案当初、Joex氏が挙げた理由について疑問があったので、その点について私が質問をした上で、議論を行いその提案にフィードバックしたものを改良した「提案」として通過させようとしました。ところが、この計画が失敗に終わったのでした。元々この提案の問題点は、放送局における二重表記と「題名」の在り方にあったわけです。つまり、原提案について先の問題点を持っている以上、改良の余地があると判断しました。しかしながら、現時点でこの点に関する結論が見出されていないということが現状でしょう。それが一つ目の答えです。二つ目もまるで先の読めない世界情勢を予言しろとでも言うのですか。そして四つ目も、よく読んでみて下さいな。それは、10月4日のNNMM氏のコメントです。そして、NNMM氏が回答要求したことに対し、私からも以下について回答を要求いたします。
      1. 8月29日 10:51 (UTC)でのコメントにおける理由について
      2. 8月29日 14:04 (UTC)における「サプライズの件をこの提案でもフォローすべき」とした理由について
    • そして最後に、先のNNMM氏の発言は、「何を以って記事名とするのか」という議論を無実化し、一方の意見を我田引水とするものであり、至極遺憾です。サプライズの件のように投票場にまで火花を散らさないという第一の合意形成は無しにするのでしょうか。--八重垣なでしこ 2011年10月31日 (月) 12:35 (UTC)
私の質問について。終了した話題を除いたため番号が詰まっています。
  1. 「元々この提案の問題点は、放送局における二重表記と「題名」の在り方にあった」と思うのでしたら、私の1.の質問に直接答えてください。二重表記の一方は番組名・記事タイトルとするには非常に弱いものではないでしょうか。それぞれの表記の使われ方、妥当性をまずはきちんと検討しましょう。これに対する回答は改名提案自体に対するコメントとなります。
  2. 予言とまでは言いませんがその通りです。ちゃんと方向性をもって具体的に話してください。私は八重垣なでしこさんがこの記事ノートで何をどうしたいのかわかりません。
  3. ? 少なくともここでいう2.に答えなければ、この改名提案でそこ(=「何を以って記事タイトルとするのか」ですよね?)へ広げるのは妥当ではない、というコメントです。解釈の違いが起きていますので、八重垣なでしこさんがどうしてそう思ったのか説明してもらえますか。
八重垣なでしこさんの質問について。
  1. 「どちらもロゴ表記を優先すべき根拠として例示していません。表記に関する議論の一例としか例示していません。」[3]とのことで、このあたりの認識のずれによるものです。「ロゴ1つで使われているから番組名だ、というのも首をかしげるところですので、他でそう呼ばれている例はないでしょうか?」[4]というロゴ表記に関する質問に対して挙げられたのがサプライズでしたので、意味がよくとれず確認しました。(本当はロゴ表記によるタイトル一般の話ではなく、every news. NIBがタイトルとして呼ばれている例を聞いたつもりだったのですが……)
  2. 「サプライズの件をこの提案でもフォローすべき」という意見ではありません[5]。「フォローする」はある意見の根拠・理由説明とする、との意味合いでした。さて、私のその発言は1.と同じく、八重垣なでしこさんがなぜサプライズを挙げたのかわからなかったことによるものです。(本当の意図とは違いますが)ロゴによるタイトルについての話題だと認識されたのかと思っていました。
これら2点については、本当に意味が取れなかったので確認・質問をしました。そちらの意見を決め付けて話を誘導する意図はありませんでした。
失礼ながら、八重垣なでしこさんが下手に話題を広げる・変えることで、ずれが生じること、質問に答えがないことがこれまで多くありました。上記2点もそれによるものです。どうか場と話題に対して自分のコメントがふさわしいかどうか、それが周りに伝わるか留意してください。我田引水はご自身にも当てはまります。
(ところで、八重垣なでしこさんの「放送番組記事全般について何を以って記事名とするのか」ではなく、「news every. NIBの記事ついて何を以って記事名とするのか」を話していました。サプライズの例を元にnews every. NIBではこうするべきだ、などと説明するべきだったと思います。[6]のコメントで「当記事には副題になるものも存在せず」とある通り、この記事では単純に参考にすることはできません)
最後の「サプライズの件のように投票場にまで火花を散らさないという第一の合意形成は無しにするのでしょうか」はちょっとよく分かりません。第一の合意形成が何のことかわかりませんが、私は投票を行うつもりはなく、news every. NIBの具体的な話をしています。やはり八重垣なでしこさんの考えの中で話題がすりかわっています。投票を行わないで済むような全体的なルール整備を行うのであれば、場所はここではありません。--NNMM 2011年10月31日 (月) 23:56 (UTC)
Wikipedia:コメント依頼#合意形成のためのコメント依頼を行いました。議論の要約が推奨されていますが、私にはできそうにありません。ごめんなさい。--NNMM 2011年11月1日 (火) 00:08 (UTC)
      • (コメント)まず、第一の合意形成について、お忘れになっている方がいるので、そこからコメントします。10月2日のコメントで「投票場まで火花の散った「サプライズ」の件と同じ轍を踏むのは望んでいない」と私が発言して以降、先ごろNNMM氏が発言するまで、どなたからも異論がありませんでした。この点については、合意を得たものと思っております。第一の合意形成は、投票の実施の有無を問うものではありませんし、投票を行わずに済むようにルールの整備を行うものでもありません。過去にサプライズで、議論の中に「NEWS23」での禍根も混じっていたこともあり、その尾が投票場まで引いていた経緯があります。その経緯と同じようなことを起こさないようにすべくこの議論で、そのように提案した次第です。しかしながら、場合によってはこの合意が破棄される可能性も否めません。
      • さて、NNMM氏は私の回答を無意味とする発言には、極めて遺憾であるといわざるを得ません。しかも、私の質問した二点に対し視点のずれや、質問への無回答によるものすることや、2011年10月31日 (月) 23:56 (UTC)におけるNNMM氏の質問の一つ目の自己コメントは、改名提案冒頭における記事名についての疑問点を提示した事実に反しております。この疑問点から、この記事における「答え」を洗い出した上で、原案を改良した提案を「し直す」前提にこの議論は行われていたはずでした。現在の議論は、「答え」すらも洗いだすことさえできない状態です。よって、この改名提案を2011年8月17日 (水) 13:09 (UTC)時点まで巻き戻した上で、議論を再開することを提案いたします。二つ目と四つ目のNNMM氏の自己コメントに対しても苦言を言わざるを得ません。何も筋書きをこの議論上に書く必要性はあるのでしょうか。その必要性は全くありません。四つ目も過去の発言を基にそのように書いたまでのことです。また、この議論については、Wikipedia:コメント依頼#議論活性化のためのコメント依頼にて、コメント依頼を提出いたしました。--八重垣なでしこ 2011年11月2日 (水) 14:41 (UTC)
投票場まで火花の散った「サプライズ」の件と同じ轍を踏むのは望んでいない」は八重垣なでしこさんの意見(「PJ:放送番組あたりで、検討した方がいいのではないか」とする理由)であって周囲に同意を求めているようなものではなく、合意形成とは言えません(これを可とするとお互いの様々な意見について合意形成されてしまいます。ゆるい合意形成が行われることも多いですが、いざというときには確認が必要でしょう)。しかし特に反対するものでもありません。「同じ轍を踏む」を回避するために、私はこの記事ノートでこの記事のタイトルについて検討することを、八重垣なでしこさんはプロジェクトで放送番組全体について検討することを提案しているのではないでしょうか。「過去にサプライズで、議論の中に「NEWS23」での禍根も混じっていたこともあり、その尾が投票場まで引いていた経緯があります」という点からの判断でしたら、この記事には特に禍根もなく心配は不要と思いますから、やはりプロジェクトでやってはどうでしょうか。
八重垣なでしこさんが8月10日 (水) 16:00 (UTC)、8月17日 (水) 13:09 (UTC)のコメントで疑問を呈したことは把握しています。直後の私のコメント[7]でそれに対して意見していますが、八重垣なでしこさんは後半部分(改名理由ではなく参考程度の情報)だけを取り上げてコメントしました[8]。改名の理由を説明している前半部分(=私の質問の1.)について、ほとんど話し合いがなされていないのです。この点に立ち戻るのであればぜひそうしましょう。
私の質問2.について。この記事でそれを行うことでこの記事のタイトルを決定することができるのか、説明なしに理解するにはあまりに議論が広すぎて有効性が薄く感じられるのです。しかし上記のように立ち戻るのであれば、その方が有効だと思います。4.について、でしたら「そこへ広げるべき」と発言したことはなく誤解だということで了解願えますか?--NNMM 2011年11月2日 (水) 17:34 (UTC)
        • (コメント)私が言った「投票場まで火花が散ったサプライズの一件と同じ轍を踏むのは望んでいない」というのに対し、NNMM氏は「PJ放送番組で検討した方がいいのでは」とする理由であるとしていますが事実無根であります。サプライズの一件の背景を絡めて、「『サプライズ』では投票場まで尾が引いたことを回避すべきこと」と説明しました。つまり、この議論だけでなく、仮に他の議論において激論になっても、禍根なく議論を進めることを前提にしています。これをルール整備のためにしているのなら、プロジェクトですべきであるとするNNMM氏の発言は的外れと言わざるを得ないです。その上、以前のNNMM氏が四番目の質問に関して、誤解であるというのは、違和感がありますね。
        • 他のことにも言及したいところですが、事情によりいったん「休憩」とし、改めてコメントすることにします。--八重垣なでしこ 2011年11月9日 (水) 13:25 (UTC)
元々のコメント[9]では、「しかし」の後で火花を散らす・PJでの検討が話題を転換することなく出てきていたため誤解してしまいました。「~~望んではいないでしょう。また、この手の改名には~~」などと話題が切れていればよかったのですが、さすがにあの書き方では伝わりませんよ。なんにせよ禍根なく進めていく姿勢・心構えが本質でしたら、私はそれで構わないという意見であることは読み取っていただるかと思います。 四番目の質問について、私からはどのような意図であったか説明しましたが、八重垣なでしこさんがなぜそのように思ったのかは全く説明がありません。上のように説明すればいいと思うのですが。しかし議論を巻き戻すのであれば横においておきましょう。
さて、本筋である改名提案についてですが、非常に残念です。八重垣なでしこさんは11/7に別の記事で統合提案をしながらこちらの対応を行わず、この記事ではご自分で改名提案を元々の議論に巻き戻す提案をしておきながらそれについてのコメントは全くせず、その上何の説明もなく「休憩」とは何事ですか。8/17からの議論でも再提案から議論でも改名提案について具体的なコメントを求めたのに実のある回答はなく、さらにあなたの出した的外れな広すぎる議論を自らなかったことにして、ようやく改名提案そのものについて話をしていただけると思いきや回答の引き延ばし。馬鹿にしないでください。本当に改名提案を進めていく気があるのですか。
八重垣なでしこさんが挙げた疑問点に対する私の意見・疑問について、すなわち「news every.NIBは番組名なのか、news every.よりも優先して使うべきなのか」について、11/12(土)24:00(UTC)までにコメントしてください。コメントがなされない、内容が的外れである、判断理由や根拠がない場合は改名を行いますのでそのつもりで。--NNMM 2011年11月10日 (木) 11:47 (UTC)
八重垣なでしこさんは期限までコメントがなく、これまでの議論姿勢からも議論の意思なしと判断します。賛成2名、反対なしで合意形成されましたので「news every. NIB」から「news every. (長崎国際テレビ)」へ改名しました。--NNMM 2011年11月13日 (日) 08:44 (UTC)
        • (コメント)11月10日のNNMM氏のコメントは、事実とは全く異なっている上、人格を貶める文言を書き込むという暴挙と言わざるを得ず、極めて遺憾であります。この統合提案は、私が提案したものではなく、Tondenh氏が削除依頼において、統合提案を貼り付けた旨を報告していたものです。それを統合提案を放置したとする発言は、出鱈目も甚だしいのは明々白々であります。Tondenh氏の提案のミスを補うことは、してはいけないものでしょうか。その統合提案に文句があるのなら、提案のある記事のノートでコメントして下さい。
        • さて、保留にしていた改名提案のことですが、改めてコメントするとしたのにもかかわらず、「賛成2名、反対なしで合意形成された」という事実に反した内容に基づいたNNMM氏の改名行為について、合意なきものであるため記事を差し戻しさせていただきました。その上で、改めてコメントするというのに、馬鹿にしているとNNMM氏の発言には、呆れかえってものが言えません。NNMM氏の「本当に改名提案を進めていく気があるのですか」という発言はそっくりそのままお返しします。この議論は、2011年8月17日 (水) 13:09 (UTC)の時点に話を差し戻す提案をしていましたが、この度の11月10日のNNMM氏の発言によって、この議論は議論放棄宣言されたも同然と言わざるを得ません。よって、差し戻し提案は破棄とした上で、他の議論において禍根を残さないとした第一の合意形成を前提とする当事者を抜いた投票を提案致します。最後に、Wikipedia:コメント依頼#議論活性化のためのコメント依頼に再提出いたしました。--八重垣なでしこ 2011年11月15日 (火) 15:36 (UTC)
再度言いますが、八重垣なでしこさんが挙げた疑問点に対する私の意見・疑問について、すなわち「news every.NIBは番組名なのか、news every.よりも優先して使うべきなのか」についてのコメントをしてください。していただけない限り議論はできません。私からのコメントは現状出尽くしています。
議論が尽くされていないため投票を行うべきではなく、またこれまで第三者のコメントがいただけなかったことからあまり現実的ではありません。ですが投票を行う場合には、第三者が投票できるように選択肢とその根拠・理由を整理して示す必要がありますので、まずはそれを行ってはいかがでしょうか。それが「news every.NIBは番組名なのか、news every.よりも優先して使うべきなのか」についての説明になるでしょう。--NNMM 2011年11月16日 (水) 09:13 (UTC)
        • (コメント)この議論は個人攻撃にまで発展しており、最早、対話の段階を過ぎて投票をすべき段階にあります。そのため、解決策として投票を提案しました。しかしながら、参加者が少ないことから、議論への参加を広く呼び掛けるべく、提案と時を同じくして、通算三度目のコメント依頼を提出しております。NNMM氏は第三者のコメントがそんなに嫌なのですか。その上、出鱈目のコメントを会話ページでも開陳しているものだから、コメントのしようがありませんね。
        • しかし、改名提案を抜きにして、今の記事の現状を考えてみて下さい。今、加筆依頼タグや、複数の問題タグが貼られているではありませんか。唯一とも言える有意な編集は、「未検証タグと出典の明記タグの貼り付けは重複になる」を旨とするしまあじ氏の編集だけです。まずは、改名云々よりも問題点の改善を先にしてからでも遅くはないでしょう。
        • 改名提案もお互い見解を出し合ったのにもかかわらず、執拗にコメントしろと要求している時点で、議論は既に破綻しています。まずは、第三者のコメントが来るまで待つべきです。--八重垣なでしこ 2011年11月16日 (水) 13:25 (UTC)
段落分けに対応させてコメントします。Wikipedia:個人攻撃はしないをお読みください。八重垣なでしこさんの議論姿勢に対する批判は個人攻撃に当たりません。もし個人攻撃だと考えるのであれば議論を投票で決着させるのではなく、それこそ第三者意見をまず求めてはいかがでしょうか。当事者としてはぞっとしませんが、利用者の行為についてのコメント依頼というのもあります。 第三者意見については私からもコメント依頼をしているように望ましいと考えており、投票に否定的だから第三者意見に否定的というわけではありません。これまでを考えると、投票を行うとしてもそれを周知するのは結局コメント依頼ですから期待は薄く感じられます。なんにせよ投票拒否ではありませんので、まずは準備をしていきましょう。
ごめんなさい、私は記事内容まで関わるつもりはありません。元々は番組の存在も知らず改名提案を見て意見したという経緯ですので、その話がついたら手を引きます。問題点の改善については、改善した内容によって記事名が決まるようなものではなく独立しています。改名提案のなかでやることではありません。
合意形成というのはお互いの賛否・結論を言っておしまいではありません。やり取りをしていく中で記事名を何にするかという合意を作る必要があります。八重垣なでしこさんが改名提案に対して疑問を呈して応答を求めたように、私は八重垣なでしこさんの意見について、特に重要な「news every. NIBは番組名である」という点が非常に弱いことを理由と共に指摘していますが、私の挙げた判断理由について全く触れていただけていません。このために議論になっておらずコメントを求めなければいけないのであって、執拗なコメント要求のために議論になっていないというのは全くの逆です。八重垣なでしこさんが8/17前後の議論に立ち戻るべきだと考えたのは、そのあたりを再度議論しようと思ったからではないのですか?--NNMM 2011年11月16日 (水) 14:24 (UTC)

賛成派で静観していますが、八重垣氏の記事移動がノートページを伴わない移動だったようです・・・。--Joex 2011年11月16日 (水) 22:24 (UTC)

ノートページを移動し、しまあじさんが修正してくださった改名提案のタグを再度修正しました。これで大丈夫でしょうか。移動により作成されたリダイレクトと私が行ったこの記事へのリンク修正は、ひとまず現状でも不都合はないと思いますので改名提案が落ち着いてからまとめて対処した方がいいかと思います。記事を移動したときはノートも自動的に移動されたのですが、今回はそうでなかったのはなぜなんでしょう?--NNMM 2011年11月20日 (日) 00:57 (UTC)
  • (コメント)まず、現在のコメント依頼に掲載されているのは、「従来のノート」である「ノート:News_every._NIB」と「移動後のノート」である「ノート:News_every._(長崎国際テレビ)」の両方で、報告の節で、後者が依頼対象になっていました。先ごろのNNMM氏によるノートページの移動で、依頼対象はどのようになっているのでしょうか。
  • さて、記事が移動された際にノートも移動されたことで、ノート:熊本朝日放送に有意な言及があるにもかかわらず、即時削除されるという問題が発生しました。どなたかがこの事情を知らず、即時削除タグを貼ったのでしょう。この議論が再開されたのは、ちょうどその時だったので、「移動後のまま」だったのです。そのため、ノートページがややこしいことになったのでしょう。ゆえに、ノートについては「ノート:News_every._NIB」の方に一票を投じます。
  • 改名提案について、以前からコメントしている通り、現在の改名案に反対いたします。むしろ、この記事と同様の記事とで、統合・改名した方が有益に資するものと考えます。--八重垣なでしこ 2011年11月20日 (日) 14:41 (UTC)
うーん、ちょっとよく分かりませんが、ノート:News_every._NIBに即時削除タグが貼られていたからノートを移動後のままにしたのでしょうか? 有意な言及があるからノート:News_every._NIBにするということでしょうか? どちらかといえば記事とノートが分断され参照できないのが問題、記事とノートは同じ名前にするという理由で「ノート:News_every._NIB」でいいと思います。コメント依頼やノート:熊本朝日放送についてはリンク修正か追記すればOKですね。しかしノートを移動しなかったのも議論を再開したのもコメ依頼での報告も記事のタグ貼ったのも他人事のように言いつつ全部ご自分じゃないですかー!
改名提案について。改名反対であることはわかっています。そして反対しつづければ合意は形成されず、現状のように改名はできないかもしれません。しかしそれはWP:POINT#いつまでも「納得」しないにあたりえます。必要なのは議論参加者に対して改名しないことを納得してもらうこと、合意を得ることです。そのために、反対理由を説明し、それに対して指摘があればさらに説明するか受け入れる、改名賛成の理由に対して指摘したり、より強い根拠を挙げる、そういったやりとり・検討が必要なのです。私がコメントを求めるのは、八重垣なでしこさんに改名することを納得してほしいからでもあり、私が改名しないことを納得したいからでもあります。
同様の記事を統合した方がよいとのことですが、「何を以って記事名とするのか」のときと同じです。構想を具体的に説明するなどして合意形成するようにしてください。統合や記事編集を検討した方がいいと思うよというレベルであれば改名を止める必要はないですし、改名を行いつつ/行ってからそれらを検討しても構わないでしょう。 ただ、この記事は統合して残す内容がほとんどないように思えます。News every.にある情報で十分であればかわりに削除するのも手です。--NNMM 2011年11月22日 (火) 15:01 (UTC)
コメント依頼の方に追記しました。--NNMM 2011年11月22日 (火) 15:06 (UTC)
  • (コメント)要するに、記事の移動の際にノートが動かせなかったからそのままになっていただけの話です。そこで移動後のノートで再開しますとコメント依頼で発言したわけです。このノートが移動したら、その時はその時で対応しましょう。
  • まず、記事の改名や、統合以外の選択肢について検討しましょう。NNMM氏はこの議論で、当該記事においてこの内容だったら、削除するのもあり、加筆して存続させるのもありと発言していました。そのため、当該記事における加筆依頼を私の方で11月3日(UTC)付けで提出しておきました。このまま加筆されなければ、単独での存続は難しいものと思います。記事を削除するのではなく、リダイレクトとして存続させるのも一つでしょう。
  • 次に記事の統合や、改名の選択肢についても検討しましょう。
    • NNMM氏は従前から、「news every. (長崎国際テレビ)」への改名を主張し、かつ統合や、編集だけなら、改名を止める必要がないと発言しております。その上で、統合して残すような内容がほとんど無いとのことですが、何を基準にしているのでしょうか。
    • 私としては、当該記事を「長崎国際テレビの報道番組」、「長崎国際テレビのニュース番組」、「長崎国際テレビのニュース・報道番組」のいずれかに改名し、長崎国際テレビの子記事化の上で、分量の少ない「NIBニュース」、「NIBニューススポット」、「NIB昼のニュース」、「NIB日曜夕刊」、「ニュースプラス1ながさき」を統合して一つの記事にするのがよろしいかと思います。
  • 最後に、従前の投票提案を破棄し、再度、当該記事の在り方について投票を提案いたします。--八重垣なでしこ 2011年11月27日 (日) 12:49 (UTC)

ああわかりました。結局私がやろうとしているのは番組名の間違いを直すことなのです。統合などが行われて改名が必要なくなったとしてもnews every. NIBという番組名は各記事に残るので、やはり番組名を検討する必要があります。というわけで、改名まわりは八重垣なでしこさんにお任せして、私は番組名の検討という形で話を切り分けて再度仕切りなおします。統合が行われるにせよ行われないにせよ、もし番組名がnews every. NIBではないということになった場合には記事名も含めて自然と修正できるでしょう。 それと見にくる方のことも考えて節分けしたらどうでしょう。統合提案の少し具体的な話がでてきたのが27日のコメントで、それ以前の長いログは統合提案にほとんど役立ちません。統合についての意見は節分けするかどうか見てからにします。--NNMM 2011年11月28日 (月) 14:25 (UTC)

番組名について

wikipedia上においてこの番組の名称は、番組ウェブページ[10]の1つの画像に基づいて「news every. NIB」となっています。もしこれが番組名であれば様々な場所で使われるでしょうが、他には使われてはいないようです。番組ウェブページのタイトル・文章、番組案内[11]や番組表などで「news every.」と表記されておりこちらが番組名と考えられますがいかがでしょうか?--NNMM 2011年11月28日 (月) 14:25 (UTC)

そういえばそんなことも……話が流れてましたね。そのときと似たような質問になりますが、「news every. NIB」はどのように使われていますか? ロゴが表示されるのか、アナウンサーが番組名を言うのか。放送開始直後から使われるのか、ローカルパートでのみ使われるのか。その他諸々あれば教えてください。
それによって番組名なのか、ローカルパート名なのか判断できると思います。後者の場合、現在の記事は番組全体の記述になっています。もしnews every. NIBという記事名を維持するなら内容を修正しましょう。またいずれにしても「news every.」というタイトルへの言及は必要です。--NNMM 2011年12月5日 (月) 14:09 (UTC)
    • (コメント)CM枠で流れる今日の特集を紹介する時や、ローカル枠の時に出てきますね。しかし、それで、番組名なのかローカルパートにおける名称なのかを判断するのは危険でしょう。--八重垣なでしこ 2011年12月13日 (火) 14:23 (UTC)
上で「放送の場面でも」とご自身で言ったばかりなのに……。現状の記事ではその危険なやり方で「every news. NIB」を番組名として取り扱っていることにお気づきでしょうか。もし「テレビで見た」「画像で見た」を排除して安全な判断を下すのなら、公式サイトなどの出典になるものに基づいて書きましょう。番組名なのかローカルパートタイトルなのか不確かで、(今のところ)ロゴだけでしか確認できない「news every. NIB」には言及しないでも問題はありません。実際のところは、ロゴやら何やらでそう表記されると書いたり、出典を放送・画像と照らし合わせて判断したりといったことは許容範囲だと思いますが。--NNMM 2011年12月14日 (水) 10:44 (UTC)
よそで編集しているにもかかわらず応答していただけません。どのような記述になるか見るのも兼ねてひとまず編集しました。『news every. NIB』については実際に番組を見ていないとわからないので加筆をお願いしたいと思います。
ただこの状態ですと「news every. NIBはこういう番組である、本当は違う名前である」という妙な言い回しになっているのでできれば改名したいのです。この改名は単に番組名をちゃんと表記する目的のものであって、#記事の今後についてで内容を大幅に変える統合・削除・リダイレクト化と並べるようなものではないはずですが……。--NNMM 2011年12月21日 (水) 15:24 (UTC)
はい、上記のように可能なら再提案を考えています。それよりもここで問題にしているのは番組名は何か、何に基づいて判断するかです。それについてはどうでしょうか? 改名提案でもこの節でも最初から公式サイトなどを根拠にしていますが、ほとんど言及してもらえないままなのです。
この節になってからそうなのですが、もう少ししっかりと具体的に応答をしてもらえないでしょうか。「これを無視するのですか」「判断するのは危険でしょう」「出戻りになってしまうのではないのでしょうか」だけではなく、「だからどうすべきだ」「だからこれは不適切だ」まで言わないと話が進みません。--NNMM 2011年12月21日 (水) 16:47 (UTC)

提案 NIB 2011年10月期基本 番組種別によりますと、『news every.』が番組名であり、そのローカルパート(第2部の18:15以降のパート)を『news every. NIB』と明記している箇所が見当たりません。ですから、『news every. NIB』という番組は存在しないということになります。となれば、#記事の今後について でいうところの 2. または 3. の措置をとるのが望ましいと考えます。--Don-hide 2011年12月21日 (水) 18:21 (UTC)

  • (コメント)Don-hide氏、議論への参加いただきありがとうございます。ようやく、出典になりそうな資料が公式サイドから出てきたので、一つ進展すると思います。NNMM氏におかれましても、言葉足らずなところがあった点は、お詫びしなければならないところです。この記事の題名が何なのかかがわからないのに、番組の公式サイトを題名の出典にしましょうというのなら、改名提案の二の舞になるよという意味での「出戻り」なのです。とはいえ、Don-hide氏が提示した資料が、番組の公式サイトを題名の出典にするには不適切だったということも判明したわけです。--八重垣なでしこ 2011年12月22日 (木) 13:40 (UTC)
八重垣なでしこさんが何を言っているのかよくわかりませんが……元々根拠としていたのは公式サイト・番組表などで、新しい資料も番組表と同様のものです。これらに基づいて番組名は『news every.』であるということでよいでしょう。他記事のリンクなどは先の改名のときに修正したままになっているので、この記事を今後修正すればよいかと思います。Don-hideさんが参加されたことで#記事の今後についての話が早くまとまる可能性もでてきたので再改名提案は様子見します。--NNMM 2011年12月23日 (金) 10:51 (UTC)
番組名の修正を行うというこの節の合意をもって改名提案は実質的に終了しています。#記事の今後についての1.は改名ではなく現状維持案であって、今改名しようが後で改名しようがそちらの議論には影響しませんし、実際改名するかではなく単独記事にするかを話してるじゃないですか。改名提案中はろくに議論・説明せず反対し話をそらしつづけ、おっしゃる再改名提案とやらでは改名について何も話していない。馬鹿馬鹿しい。……。--NNMM 2011年12月27日 (火) 05:41 (UTC)
  • NNMM氏の話が完全に違いますよ。現状維持案なのは、「news every. NIB」なのではないのですか。再改名提案についても、今でも話し合っているのに、終ったことにしないでください。--八重垣なでしこ 2011年12月27日 (火) 15:20 (UTC)
改名について何も具体的に話していないし、その必要性もすでになくなっているでしょうに。統合・リダイレクト化・削除と同列に議論すべきは「独立記事として」現状維持するかどうか。それがどうなろうが、この節の合意に基づいて改名=番組名の修正を行うのです。記事改名と統合・リダイレクト化・削除は択一ではないのですから、何時改名しても他の案を行うのに全く影響がないでしょう? 改名提案と統合提案を一緒に検討し選択する必要はありませんでした。
そんな意味のない理由で#改名提案では反対されていたのですよ。挙げられた根拠は全く検討せずに反対し、話を広げそらし他の提案を混ぜ、#番組名についてで話を切り分けても実のない短いコメントばかり、最後には全く意味の通らないコメント。さらには自分の案に耳障りのいい意見が来た途端に応答が速くなるとは。改名提案を通さない、私個人の提案を通さないための議論でしたね。--NNMM 2011年12月27日 (火) 22:08 (UTC)
  • NNMM氏こそ、意味のないコメントをしていますね。私だって、忙しい時に参加していないだけの話なのに、都合悪い意見が云々と決めつけるなんて、呆れかえってものが言えませんね。--八重垣なでしこ 2011年12月29日 (木) 09:13 (UTC)
前回のコメントといいこれまでの議論といい、なぜこちらの内容そのものには触れていただけないでしょうか。まあ確かに議論に対しては意味のないコメントですから、場所を移せば応答していただけるものと思います。--NNMM 2011年12月31日 (土) 00:36 (UTC)

記事の今後について

この記事においては、2011年8月から改名提案で議論が行われておりました。その過程で、記事自体にも問題が存在するという意見から、改善を促すべく加筆依頼や、正確性、特筆性などのタグなど貼ってきました。しかしながら、ほとんど改善されていない現状があります。そこで、今後のこの記事の在り方を総合的に議論を行うべく、従前の改名提案から移行して議論を提起します。
さて、従前の改名提案の議論において、記事について以下のような提案が出ました。

  1. この記事を「news every. (長崎国際テレビ)」、「news every. (NIB)」に改名
    • 2011年8月から始まった従前の改名提案での議論で、改名提案に掲載中。
  2. この記事を「長崎国際テレビの報道番組」、「長崎国際テレビのニュース番組」、「長崎国際テレビのニュース・報道番組」のどれかに改名の上で「長崎国際テレビ」の子記事化ならびに、「NIBニュース」、「NIBニューススポット」、「NIB昼のニュース」、「NIB日曜夕刊」、「ニュースプラス1ながさき」を統合
    • この記事のほかに比較的分量の少ない同様の記事が存在しており、これらを統合すべきとして提案。改名提案と統合提案に掲載中。
  3. この記事を削除依頼へ提出
    • 記事の分量から、削除するのも一つの選択肢。
  4. この記事を「news every.」へのリダイレクト化
    • この記事を削除依頼へ提出することに対する対案。

また、従前の改名提案の議論において、「記事が加筆されなければ、単独項目として存続するのは難しい」という意見もあり、今後のこの記事の在り方について、提議します。--八重垣なでしこ 2011年12月13日 (火) 14:23 (UTC)

コメント 4. については全国枠(含:関東ローカルパート)としての記事ですし、そこへのリダイレクト化は望ましくないと考えます。1. は『news every. NIB』という番組は存在しないため、不適切といえます。となると、2. または 3. の選択肢しかないと考えられます。--Don-hide 2011年12月21日 (水) 18:21 (UTC)
Don-hide氏、改めて議論に参加していただきありがとうございます。1.の選択肢について、もう一度確認してください。この選択肢は、「news every. NIB」ではなく、「news every.」とその後に続く括弧で、曖昧さ回避部分を指しています(中京テレビ版を参照)。とはいえ、1.の選択肢は現状反対で、4.については、リダイレクト化に疑問が出ていますし……。次第に選択肢が絞られてきますが、現状のままなら、2.の選択肢がよろしいかと思います。ただ、その後の状況によっては、上記以外の選択肢が現れる可能性が否めないですが……。--八重垣なでしこ 2011年12月22日 (木) 13:40 (UTC)
1. について反対した理由は当該記事に目を通しましたが、以下のようなことが原因でした。中京テレビにおける『news every.』のローカル枠の扱いは現状でこそ、16時台にプレパートを自社制作し、その上で長崎国際テレビ他日テレ系一部系列局同様、日テレのものからの差し替えは第2部の18:15以降(および第1部の関東の天気の差し替え)のみで済んでいます。しかし、かつてはローカルセールス枠の第1部を冒頭のみ部分ネットする形態をとっていました。そこで、当記事(長崎国際テレビ)の事例とは事情が異なるように思います。したがって、単独番組にもなっていない、単純なローカルニュース枠の記事を単独化する(曖昧さ回避を考慮しても、現状のまま)のはどうかという判断に至ったわけです。--Don-hide 2011年12月22日 (木) 13:59 (UTC)
長崎国際テレビでも第2部が自主制作であるようですし、このあたり他局と同程度であるならこれを根拠にはしにくいでしょう。どちらかというと記事文量が少ないからということになるかと思います。統合する場合、記事名を「長崎国際テレビの報道番組」などとするのであれば他の番組記事も並べて一覧記事にした方がよいでしょう。文量が少ないというのは編集者側の都合なので。一放送局の一番組ジャンルをまとめるのはちょっと違和感がありますが、気にすることでもないのかな。--NNMM 2011年12月23日 (金) 11:13 (UTC)

提案 統合に関しては、すべての時間帯のローカルニュースを一度に行っても良いのですが、段階を経て行うことも出来ますから、とりあえず、夕方帯のローカルニュースに関して、以下のように統合するというのは如何でしょうか。

--Don-hide 2011年12月23日 (金) 12:12 (UTC) インデント位置修正しました。--Don-hide 2011年12月23日 (金) 14:52 (UTC)

提案 上記とは別提案ですが、もし、当記事を『NewsリアルタイムNAGASAKI』程度に加筆することが出来るようであれば、『news every. (長崎国際テレビ)』(曖昧さ回避としてのカッコ付き)への改名の上、存続もあり得るかと思います(実際に長崎国際テレビにおける『news every.』を視聴出来る方の力を借りなければなりません。)が、如何でしょうか。これが出来るようであれば、上記の統合提案は取り下げても良いと考えます。--Don-hide 2011年12月23日 (金) 14:52 (UTC)

  • 最初、「news every. NIB」と「news every. (長崎国際テレビ)」を間違えたのかなという意味に感じたわけです。Don-hide氏の1.の反対理由が中京テレビ版と事情が違うので、単独記事としては如何なものかということですね。ただ、自主制作部分があるとしても、タイムテーブル節が節スタブだけなので、どこまでがそうなのか分からないですね。Don-hide氏が二件のうちの後者の提案は、単独記事として存続しうるには、NewsリアルタイムNAGASAKIほどの分量が前提ですが、その前からこの記事をWikipedia:加筆依頼に提出して、加筆待ちの状態です。後者の案は、その結果待ちと言ったところですね。前者の方もいい案だと思いますが、「NewsリアルタイムNAGASAKI」を単独のままにしても構わないと思います。となると、この案の対象とならない記事群は、どうしましょう。--八重垣なでしこ 2011年12月24日 (土) 13:27 (UTC)
コメント 本質的には当番組のタイムテーブル(実質的には第2部の18:15以降の部分)・ローカルキャスターの肩書きや担当曜日等が補足されるなら、「NewsリアルタイムNAGASAKI」と同程度になりますから、当記事の存続は可能と思われます。もっとも、日本テレビにおける夕方ニュースのタイトルが変更になったからといっても、当番組のローカルパートの構成(タイムテーブル・キャスター)が大きく変わっていないなら、補足は可能であると理解します。ただ、それでもなお補足不能であるという場合には、2提案のうちの最初のものを実行し、そのあとで他の時間帯のニュース番組の記事の整理を行うという考えもあります。統合の第2弾(残りの記事群の取り扱い)については、当記事の取り扱いの決着がついてからでも遅くはないでしょう。
ちなみに、[中京テレビ版の震災発生前の直近のもの] を載せますが、第1部を途中飛び降りしていることでタイムテーブルの記述が豊富になっています(第1部の飛び降り解消後の現行の版ではかなり削除されています)。--Don-hide 2011年12月24日 (土) 18:07 (UTC)
  • 中京テレビの方は結構、内容があるのですね。無理にそこまで、加筆してとは言いませんが……。さて、どのくらい待ってから、第一弾とやらを行った方がいいのでしょう。その前に、「リアルタイム」を統合の対象に含めるのか否かについてをどうするのかですね。--八重垣なでしこ 2011年12月26日 (月) 12:37 (UTC)
提案 「リアルタイム」は統合対象に含めて良いと思います。タイムテーブルがついているといっても、第2部の18:16以降の大半の部分のローカル差し替えが主ですし、現行の「エブリィ」とローカルの編成的には大差ない状況です。統合してしまえば、特定の放送期間だけ詳細になっている部分は整理して修正・削除しても良いと思います。ですので、第1弾(私が 2011年12月23日 (金) 12:12 (UTC) に述べたものです。)を可能でしたら、この場で賛成意見がそろった(実質的には私含め3名でしょうか。)時点で、統合提案に出し、その上で異論が出てこなければ統合するというのは如何でしょうか?--Don-hide 2011年12月26日 (月) 14:00 (UTC)
私は統合自体への賛否は示さずお二人にお任せします。ローカル版番組記事ともなると記事を加筆修正したい人が思うようにやっていけばいいと思いますし、私は番組も見れないのでなんとも。 もしDon-hideさんが12/16に言ったような統合の仕方をするのであれば、第2弾にあたる番組は第1弾の記事とは別にした方が自然かと思います。
タイムテーブルは番組ごとに過不足なく書けばよいでしょう。Don-hideさんが示した版が長くなっているのは曜日毎のタイムテーブルを書いているのが大きい。どちらの意味でも飛び降り云々は気にすることではないように思います。記述量については、リアルタイムは概要部分がなくてもいいような記述で妙に膨れているだけなので、この記事もタイムテーブルを追加すれば似たようなものにはなります。中京テレビ版news every.は好きな人が番組を見ながら加筆したんだなぁという感じなので、無理して目指すものでもないかと。--NNMM 2011年12月27日 (火) 05:41 (UTC)
  • この節は、統合提案でもあり、改名提案でもあったようですが、若干食い違っていますね。とはいえ、既に提案については、提出済みですので、このままでも大丈夫でしょう。記事を改名するのであれば、この記事の方がいいと思います。でも、統合するにしても、「プラス1」と「リアルタイム」以降で、構成が異なっているのが悩みどころですね。--八重垣なでしこ 2011年12月27日 (火) 15:20 (UTC)
コメントおよび 提案 リアルタイム以降の構成とプラス1の構成が異なる部分については、表現を変えるなど工夫すれば対処できると思います。夕方ニュース3記事の統合そのものに反対がなければ、
として処理するのは如何でしょうか?--Don-hide 2011年12月27日 (火) 15:32 (UTC)
報告 第1弾の統合については次節で提案しました。また、第2弾についてはすぐ行うわけではない(ただし、第1弾の記事群とは独立に統合を行う予定です。)ので、対象記事の統合提案テンプレート及び告知を外しました。--Don-hide 2011年12月29日 (木) 13:37 (UTC)

統合提案および即時削除提案(2011年12月発議)

提案 これまでの議論の結果、『news every. NIB』・『NewsリアルタイムNAGASAKI』・『ニュースプラス1ながさき』 を『長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュース』へ新設統合(実際の統合操作としては統合元の『news every. NIB』を『長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュース』に改題の上、残り2記事を統合)することを提案いたします。

さらに新たな提案として、統合にあわせて ノート:News every. (中京テレビ)#改名 or 削除依頼への提出を提案します にならい、架空のタイトルであること、およびこれ以外に曖昧さ回避の記事名も用いられないことから、る、news every. NIBnews every. NIBnews every. (長崎国際テレビ)をリダイレクトとしても残さずに即時削除に出したいと思います。

統合提案および即時削除提案のいずれにも異論が出ないようであれば、提案から1週間後に統合を行った後、即時削除を出します。--Don-hide 2011年12月29日 (木) 12:23 (UTC) 一部追加・削除しました。--Don-hide 2011年12月29日 (木) 16:07 (UTC) 再訂正しました(リダイレクトの即時削除対象1件消してはいけなかったのに消してしまっていました)。--Don-hide 2012年1月1日 (日) 16:05 (UTC)

news every. (長崎国際テレビ)は架空のタイトルではなく曖昧さ回避です。「これ以外に曖昧さ回避の記事名も用いられない」はどういうことでしょうか? ちょっと意味が取れませんでした。Wikipedia:リダイレクト#解消してはいけない例鉄道院鉄道省#鉄道院と同様に考えれば削除すべきでないと考えます。他記事からこの番組へリンクするとき、長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュース#セクション名よりは番組名で直接的にリンクする方が自然ですし、強いて消す必要もないかと思います。--NNMM 2011年12月31日 (土) 00:36 (UTC)
コメント 「これ以外に曖昧さ回避の記事名も用いられない」と私が申しましたのは、NNMM 氏の指摘されている「他記事からこの番組へリンクするとき」にのみしか用いられないという意味です。リンクを貼る際に、
[[news every.|news every. (長崎国際テレビ)]]
のようにリダイレクトページを貼るよりも、
[[news every.|長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュース#セクション名]]
のようにダイレクトに貼る方が良いと考えます。自然かどうかはともかくとしても、リダイレクトページへのリンクは推奨されていなかったように思います。リダイレクト先のページに修正することが望ましいとされていませんでしたでしょうか?
もっとも、Wikipedia:リダイレクト#解消してはいけない例鉄道院鉄道省#鉄道院も検討いたしましたが、本記事を統合する原因の1つとして、本記事を加筆できる見込みは小さく、スタブの解消という面があったのは間違いありません。となれば、先のリンクの件と合わせ、統合後にリダイレクト化される、news every. (長崎国際テレビ)を曖昧さ回避としても残す意味がないと判断したわけです。
ちなみに、NNMM 氏は統合そのものには賛成という理解で間違いなかったでしょうか。--Don-hide 2012年1月1日 (日) 14:28 (UTC)
また、news every. NIBのリダイレクトの即時削除についてはどのようにお考えでしょうか?--Don-hide 2012年1月1日 (日) 16:05 (UTC)
了解しました。元々リダイレクトはリンクの他に検索にしか用いられません。検索では「news every. (長崎国際テレビ)」と入力はされないでしょうが、「news every.」と入れれば候補が表示されますから、中京テレビ版と同様に直接飛べるようにしておいてもいいと思います。リダイレクトページへのリンク解消は特に推奨されていないようです(曖昧さ回避ページへのリンクや二重リダイレクトは解消するように言われています)。
リダイレクト削除・統合どちらについても、必要ないと感じつつもやって問題はないと思いますので積極的な賛成・反対はありません。提案から一週間後になったら進めていただければ。news every. NIBのリダイレクトについては、news every. NIBで検索して出てくるのがwikipediaかwikiサイトぐらいだったので必要ないと改名提案では判断していたのですが……どうにも分からなくなりました。--NNMM 2012年1月1日 (日) 16:56 (UTC)

報告 統合そのものの対する異議は出ませんでしたので、統合完了いたしました。また、即時削除の件については、明確な賛否が出ていないことから、後日リダイレクトの即時削除依頼を提出させていただきます。ここの議論に関わっていない方も含め、その場で賛否を伺いたいと思います。--Don-hide 2012年1月5日 (木) 12:30 (UTC)

報告 Wikipedia:削除依頼/存在しない長崎国際テレビのローカルニュースおよびリダイレクトの削除依頼を出させていただきましたので、各々当該議論先にて賛否コメントをいただければと思います。--Don-hide 2012年1月5日 (木) 15:50 (UTC)

統合提案(2012年1月発議)

提案 NIB日曜夕刊長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュースに統合することを提案します。NIB日曜夕刊は以前の統合提案(2011年12月発議)で提示し忘れた、長崎国際テレビの夕方帯ローカルニュースの残り1つを構成します。提案から1週間以内に異論が出なければ、統合を行います。--Don-hide 2012年1月6日 (金) 11:30 (UTC)

賛成 同時間帯の番組であり記事内容も少ないので統合した方がよいと思います。--NNMM 2012年1月9日 (月) 00:34 (UTC)

報告 賛成票のみでしたので、統合完了しました。--Don-hide 2012年1月13日 (金) 11:46 (UTC)