ノート:都市計画
関係する法律をずらずら並べた張本人ですが、あまり多すぎるのもどうかなぁ、と思い出したりしてます。 Baba 2004年10月3日 (日) 06:15 (UTC)
日本POV?
[編集]日本に偏った表記ではなく、節構成を改めるなり加筆するなりしてどうにかしてください。--×××NOT日本POV××× 2006年8月14日 (月) 10:24 (UTC)
- 何をどうすればよいというのか?対案を示せないなら除去します。 --忠太 2006年8月14日 (月) 14:35 (UTC)
- 「日本の都市計画」という記事を作成し、そちらに関連項目を移行させるということでどうでしょう。Baba 2006年8月30日 (水) 09:18 (UTC)
- それは反対。「日本の××」を作って分割しても、閲覧性を落とすだけでPOVの除去にはならないでしょう。とくに何かする必要があるとは思いませんが、日本の事例を日本の事例だと明確にする(記述内容やセクションの構造などを見直す)のは悪くないと思います。あとは各国の事情の加筆待ちでしょうか。--Tamago915 2006年8月30日 (水) 09:26 (UTC)
- 構造について。現在、「5. 日本の都市計画」の中で各国の事例が日本との比較という形で書かれているのを、独立させるというのでどうでしょう。例えば、「5. 各国の都市計画」内に、5.1. 日本、5.2. アメリカ、5.3. イギリス、5.4. フランス、5.5. ドイツ、5.6. 旧社会主義諸国、... Baba 2006年8月31日 (木) 02:17 (UTC)
- 内容については門外漢なので、どのように書けばよいのかわかりませんが、構成はBabaさんの提案でよいのではないでしょうか。--Tamago915 2006年8月31日 (木) 04:00 (UTC)
- 法律などの厳密な文章 は法律毎に 定義が異なります。例えば道路法の道路、と建築基準法の道路は異なります。各国毎の定義が異なるのは当然でしょう。百科事典でしょうから意味と概念の理解がうまく伝わるような構成がよいのではないでしょうが。。。。法定都市計画を意識されてカテゴリィ等を気にされているようですが、日本の都市計画のみで各国の都市計画の意味と概念が伝わるのであればそれでよいでしょう、しかし、少なくともギリシア、イタリアのどこかベネチアとか、パリ、アジアでは中国のどこかとシンガポールは必須でしょうが、日本では那覇、筑波ニュータウン等も面白いとおもいますが、、、、内容の説明のために構成をと考えたほうがよいのではないかと、、、はじめに法律的なカテゴリィ分けとなるのはやむをえないと考えますが法律を全部理解しているから都市計画が理解できるか?ニューヨークの都市計画を知っているから自分の町の都市を計画をできるか?と考えてみるとこのページで何を伝えたいのかコアのところが共通の認識にならないと Tamago915さんがわかりやすい構成が百科事典としては目標とするところでしょう。。。 以上のような理由で、文章の一部を加筆します。--Kubuki 2007年6月24日 (日) 04:22 (UTC)
「計画都市」への分割を提案
[編集]都市計画#計画された都市の項目を計画都市へ分割することを提案します。「都市計画」は「(新規もしくは既存の)都市の整備計画」を意味します。「計画都市」は「計画に基づいて新規に建設された都市」を意味し、既存の都市はふつうは含まれません。したがって、概念として異なるので、分割したほうがわかりやすいと思います。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年1月4日 (金) 02:23 (UTC)
- カテゴリー:計画都市やCategory:Planned citiesが既にあるようですが、「計画都市」は言葉として今ひとつ耳慣れない気がします…? --忠太 2008年1月4日 (金) 10:24 (UTC)
- 計画のもとで建設された都市を「計画都市」と呼び、自然発生的に成立した都市を「自然都市」と呼ぶのは、検索結果をみても定着した用法であると思います。「計画都市」について英語版ではen:New Townで述べているので、日本語版でも「計画都市」に関する部分を「ニュータウン」に転記することも考えましたが、平城京を「ニュータウン」と呼ぶのは違和感があると思います。「ニュータウン」の記事ではイギリスにおいて提唱された本来の意味の「ニュータウン」について記述し、平城京などを含む計画都市一般については「計画都市」で述べるのが良いと思います。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年1月5日 (土) 08:00 (UTC)
- 賛成です。「計画都市」で検索したところ「ニュータウン」へ転送されるのは不自然だと思います。ただ、現在の都市計画#計画された都市は一記事として内容有していないので、都市計画と内容がかぶらないような情報が必要かと思います。またニュータウンの記事もブラジリアなどが「ニュータウン」と呼ばれるのは疑問な気がします。これらの情報も分割先に移動させ、現在の「ニュータウン」は「ニュータウン(イギリス)」のような感じがいいと思います。(すると「日本のニュータウン」は「ニュータウン(日本)」でしょうか?)また「計画都市」という言葉はそれなりにメジャーかと思います。--Whomdozen 2008年1月6日 (日) 13:49 (UTC)
- やはり、都市計画#計画された都市の部分からは、記事として受け継ぐべき内容はありませんので、「計画都市」のほうは私のほうで新しく記事として書き起こしました。都市計画#計画された都市の部分の扱いは計画都市への一部転記提案に切り替えます。また「ニュータウン」の内容も書き改めました。「ニュータウン (イギリス)」への改名が必要かどうかについては、私は特に意見はありませんのでお任せします。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年1月7日 (月) 12:35 (UTC)
一部転記を行いました。--ミッキーマウスのぬいぐるみ 2008年1月8日 (火) 12:10 (UTC)
画像について
[編集]東京駅周辺の画像がありますが、何となく違和感を感じてます。都市計画の成功例なのかどうかわかりませんし、典型というよりは特殊例(容積率移転とか総合設計とかイレギュラーなことばかりやってるような)では。代案は特にありませんけど。 --忠太 2008年2月20日 (水) 14:32 (UTC)
- 個人的には同意です。日本自体、あまり都市計画が成功しているわけではないので、トップは日本以外の例でもいいのでは。Baba 2008年6月24日 (火) 15:34 (UTC)
疑問
[編集]- 冒頭で「戦後の日本では、『景観破壊』が大きな社会問題となっている。(詳しくは都市美運動を参照されたい。)」とあるが、「都市美運動」の項目を見ても、戦後の景観破壊に関する記述は何もありません。(また、そちらに書くべきではないでしょう)
平城京・平安京
[編集]- 「都市計画の歴史」が唐突に日本の平城京・平安京から始まり、いきなりルネサンス理想都市に飛んでます。もともと、古代都市から延々書いては長くなりすぎるので、近代都市計画思想の前史ということでルネサンスから記述しておいたのですが、どうにもまとまらない文章になってしまいました。平城京・平安京について書くなら、「都市計画の歴史」などを別に作ってはいかがでしょうか。 --忠太 2010年8月25日 (水) 15:01 (UTC)
上記から5か月ほど経過しましたが、平城京・平安京の記述がどうにも浮いています(もし書くなら中国の古代都市から書き起こす必要があると思いますが、膨大な記述になってしまいます)。平城京・平安京のそれぞれの項目に転記したいと思いますが、反対の方はいらっしゃいますでしょうか。 --忠太 2011年1月22日 (土) 12:06 (UTC)
- 特に反対がなければ、平城京・平安京の記述部分をそれぞれの項目に転記したいと思います。 --忠太(会話) 2015年1月23日 (金) 14:09 (UTC)
- 間もなく平城京・平安京の記述を整理します。 --忠太(会話) 2015年1月30日 (金) 12:43 (UTC)