ノート:過去に存在したダイエーの店舗/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題は、ノート:過去に存在したダイエーの店舗で行ってください。 |
「D-wiki」へのリンクについて
[編集]「D-wiki」は、このページの編集に参加している私ことまくはりすいようによる管理サイトであります。 故に「D-wiki」にリンクを貼ることはWikipedia:外部リンクの選び方#掲載すべきでない外部リンクに抵触すると考えられます。 このため「外部リンク」として不適切と判断し、該当部分を削除しています。 ガイドラインに気付くのが遅れ、ご迷惑をおかけしましたことをお詫びいたします。--まくはりすいよう 2007年9月1日 (土) 17:03 (UTC)
閉鎖予定の店舗について
[編集]この項目は、過去に存在した店舗について書く項目なので、まだ閉鎖していない店舗については書くべきでないと思いますが、どうでしょうか。--都市高502 2009年1月10日 11:19 (UTC)
- 皆さんからの意見がなく、閉鎖予定の店舗も閉店したので、今後はまだ閉鎖していない店舗は書かないという方向で議論を終了します。--都市高502 2009年3月2日 (月) 10:12 (UTC)
- 気づくのが遅れていました。今さらですが意見を書いておきます。今後閉鎖される店舗についての取り扱いですが、Wikipedia:性急な編集をしない、現段階では草案ですがWikipedia:すぐに古くなる表現は使わない、Wikipedia:現在進行などがあるように、Wikipediaはニュースを報道する場ではないので、確定情報を元に記述するのが正しいかと思います。もしも閉鎖予定店舗が何らかの理由で閉店を取りやめた場合は、この項目に相応しくないものとなるでしょう。よって、閉鎖予定店舗は記述必要性はなく、閉鎖後に記述するべきだと考えます。--アルトクール 2009年3月26日 (木) 17:49 (UTC)
閉鎖店舗とその記事に関する基準の提案
[編集]この提案はこちらの議論で、過去に記事が削除されていることがあるということ、文章に統一性を持たせるべきであると考えられること、今後こうした一覧が作られる可能性がある点などから、表題について一定の基準を設けておいたほうがよいと考えるに至ったためです。この件についてはWikipedia:ウィキプロジェクト 経済にも告知しています。
提案1:「過去に存在した(企業名)の店舗」の新規作成とその内容の基準
過去に存在した店舗の一覧記事(または企業の記事内セクション)を作る基準を提案します。
- 閉鎖店舗数が多く、親記事ではカバーできなくなった場合に一覧記事を新規作成する。Wikipedia:ページの分割と統合も参照のこと。
- 新規作成は親記事のノートで合意を得た上で行ってください。
- 新規作成する一覧記事名は「過去に存在した(企業名)の店舗」とし、元となった記事の子記事とする。({{子記事|企業名}}の付与)
- 情報量が多い場合、適切なセクションに分けることが望ましい。(都道府県別、地区別など)
- FC(フランチャイズ)の離脱による閉店(提携解消を含む、閉店年月日は離脱日)も記載する。子会社ごと別企業に譲渡された場合は特に必要が無い限り記載しない。(屋号の変更を含む)
- 閉鎖店舗の記載の順番は特に必要が無い限り閉店した年月日の古い順とする。セクションに分けている場合はセクションごとにソートする。
- 地区ごとにセクションを分けた際、その地区について特に記載することがある場合はセクションの冒頭に記載する。
- 記事内で地名、日付については特に必要がない限り内部リンクを行わない。
- 内部リンクはその記事の中で一番最初に出てきた部分で行う。但し、セクションに分けている場合は各セクション毎に1つ内部リンクを行う。
- 例)北海道というセクションと青森県というセクションにマックスバリュという名称が出てきた場合は、それぞれのセクションで内部リンクを行う。
- コンビニエンスストアなどの業務形態上、閉鎖店舗が把握しきれないようなものについては過去に存在した店舗の一覧は作成しない。
提案2:閉鎖店舗の記載
閉鎖店舗として記載できる基準です。閉鎖予定の店舗についてを確定した基準としたく提案します。
- 「閉店(閉鎖)した」事実が確認されてから記載する。閉鎖予定の店舗については記載しない。
- 移転のため閉店する店舗については記載する。移転後の店名を明記する。(テンプレートを後述)
- 経営企業がグループ間で変更となった(直営店舗から子会社店舗に変更されたなど)店舗については記載する。
- ダイエーの過去の店舗で例にすると、北海道札幌市に存在したハイパーマート西岡店(子会社経営)→ダイエー西岡店(直営)(2002年閉店)が挙げられる。ハイパーマートが閉店した時点で情報保持のため一旦閉鎖店舗として扱う。
- 但し、グループ内であっても子会社の閉鎖店舗をまとめている記事がある場合は、「店舗は存続するが経営が別企業となる」に準拠する。
- 経営が別企業となる(ダイエー→ポスフールなど)店舗については記載する。
- ダイエーの過去の店舗で例にすると、北海道札幌市に存在したダイエー西岡店(2002年閉店)が閉店後、ポスフール西岡店(2008年閉店)となった。この場合はダイエー西岡店が閉店した時点で「ダイエーの閉鎖店舗」として扱う。また、ポスフール西岡店が閉店した時点では「ポスフールの閉鎖店舗」として扱う。
- 閉店後に建て替えなどを経て同店名として再度出店計画がある店舗については記載する。(旧店舗の最終営業日を閉店日とする)
- 閉店期間が短い場合は「短期間の改装閉店」に準拠する。
- 再度出店した店舗も閉店した場合は別の項を設け、情報にその旨を記載する。
- 災害などで一時閉店を余儀なくされている店舗は記載しない。但し、公式に閉店が発表され、事実が確認されたなら記載する。
- 短期間の改装閉店(改装後営業を再開する)店舗については記載しない。
- 業務転換した店舗(総合スーパーから食品スーパーに変更など)は記載しない。
- 「過去に存在した(企業名)の店舗」の企業名を冠する店舗の場合、店舗の項で企業名を省略しても良い。
- 例)過去に存在したダイエーの店舗の記事では「ダイエー○○店」の項を作る際に「ダイエー」を省略するという意味。ブランド名(グルメシティなど)がある場合は省略しない。
提案3:記載する方法
記載方法に方向性があるべきだと考えられるため、推奨する記載方法を提案します。
テンプレート1
- 店舗名(開店年月日 - 閉店年月日) 所在した区市町村名(政令指定都市の場合は市区まで)
- 該当場所の状況。その店舗の建物が解体、建て替えられたなどはここに記載する。
テンプレート2 (経営会社が変更となった店舗、屋号の変更があった店舗用)
- 店舗名 → 店舗名(年月日開店 - 年月日閉店) 所在した区市町村名(政令指定都市の場合は市区まで)
- 該当場所の状況。その店舗の建物が解体、建て替えられたなどはここに記載する。経営企業の変更情報や、業務転換についてもここに記載する。
これに適宜、店番号などがある場合は付与する。店舗名以外の情報は書き込める部分だけでよい。所在地は閉店当時の地名とする。必要な場合は都道府県名を記載しても良い。
現在の状況について、進行が予測される事実(現在工事中である、○○が出店予定であるなど)は記載しない。また、該当場所の情報は出来るだけ簡潔にまとめる。(複数店舗について情報をまとめても良い)
使用例(過去に存在したダイエーの店舗より)
- 0625:ハイパーマート蕨店 → 7862:ディー・ハイパーマート蕨店(2003年1月31日閉店) 蕨市
- 直営店舗として開店し、2000年9月1日に子会社のディー・ハイパーマートに移管された。
- 閉店後に店舗は建て替えられ、マックスバリュ蕨店となった。
- 4501:東武サウスヒルズ(2006年フランチャイズ契約解除) 端野町
- 8194:スーパーTマート東武(2006年フランチャイズ契約解除) 中標津町
以上3提案をさせていただきます。ご意見をお願いいたします。--アルトクール 2009年4月17日 (金) 19:22 (UTC)
- 特に反対意見がないようなので、1週間程度を見て書き換え作業したいと思います。--アルトクール 2009年5月12日 (火) 18:49 (UTC)
- 一部書き方を変更しています。テンプレート2の開店・閉店年月日の扱いを次のようにしています。
- JRダイエー星置店(1994年11月1日 - 1998年)→0674:星置店(1998年4月8日 - 2000年)→7874:ディー・ハイパーマート星置店(2000年9月1日 - 2002年2月4日)札幌市手稲区
- また、建物が現存しない場合の×印は次のように記載するように変更しています。
- 整理中に変更いたしましたので、北海道地区変更後、特に意見がなければ書き方変更後のテンプレートで運用します。--アルトクール 2009年5月26日 (火) 16:52 (UTC)
このあたりって結論出たんですかね?
0303の水無瀬店は閉店ではなく改装(1年間)中です。
また、サカエからの転換ではなく、ダイエーからの転換です。(内部的にはサカエの物流ルートに載ってたようですが) -210.162.132.65
問題ある引用では?
[編集]当ページの本文中、「中心市街地の空きビル活用及びリニューアル事例調査 報告書 平成24年3月 (Report). 国土交通省都市局. (2012-3-4)」からの引用である旨の脚注が多数挿入されましたが、この報告書の店舗跡地活用の部分についてはwikipediaから文面がそのまま引用された文書であることは作成時期からも明確であり、これを引用脚注表記とするのは問題かなと思います。
削除を考えておりますが、その前に、過去に存在したジャスコの店舗のノートに問題提起しましたので、ご意見はそちらの方にお願いしたいと思います。--エクスペリア(会話) 2012年11月1日 (木) 02:48 (UTC)
- エクスペリアさん、こんにちは。「中心市街地の空きビル活用及びリニューアル事例調査 報告書 平成24年3月 (Report). 国土交通省都市局. (2012-3-4)」を出典として付与したことについて「 国土交通省等の既往調査やデータベース、文献やメディア情報等から収集した事例について以下に示す。なお、以下の事例について、実際に既存建物のリニューアル等を行って再生したかどうかなど、未確認の情報を一部含む」とあるのでウィキペディアからの引用されたのが明確だとのことですが、私はこの記述がウィキペディアからの引用が確実とは思いません。ウィキペディアの中で出典が明記されていない記述には他の資料の記述の丸写しの場合も多数あり、単に同じ資料からコピペした可能性もあるからです。そうした点やウィキペディアに記載されていなかった記述も見られることから出典として付与しましたが、そうした疑義があるという点を鑑みて厳密な出典の付与の観点から当該資料を出典として用いるのは、国土交通省がインタビューなど独自調査を行っている「3.成功事例の把握及び成功手法の調査」と「4.空きビル活用及びリニューアル事例の成功要因の分析・整理」の部分のみに変更しました。なお、この資料は他省庁の資料など他の資料も調べて作成されていることになっているのでここでの記述にこうした疑義が呈されるということは出典となる文献などがないか乏しいと考えられるので、「出典の明記」のテンプレートを代わりに付与しましたので、出典となるし文献などの付与に皆さんからのご協力を期待します。