ノート:輸入デフレ論
記事の改善提案
[編集]経済学者の殆どが支持しないとされる輸入デフレ論ですが、新興国の成長によるデフレ論と貿易自由化によるデフレ論が混同して書かれています。 前者は、経済白書にある通り、新興国の成長が続けば持続的な物価の下落の原因となり得ますが、後者は原理的にそうはなりません。 また、貿易自由化の是非も前者と後者で変わってくるので、自由貿易協定と絡めた記事を書くなら、両者を明確に区別すべきでしょう。 よって、現在のような両者を混同した記事の改善が必要と思います。--60.37.218.150 2013年9月26日 (木) 12:03 (UTC)
- TPPに関する記述はデフレーションか環太平洋戦略的経済連携協定に移動でも別にいいです。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年9月26日 (木) 14:47 (UTC)
- 出典と特筆性の観点から見て、他の記事に移動することはWikipediaの方針やガイドラインに適合しないでしょう。--60.37.218.150 2013年9月29日 (日) 10:51 (UTC)
- 出典と特筆性の観点というのを具体的に方針・ガイドラインで示していただけますでしょうか。現状何も言ってないに等しいので。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年9月29日 (日) 12:09 (UTC)
- 出典と特筆性の観点から見て、他の記事に移動することはWikipediaの方針やガイドラインに適合しないでしょう。--60.37.218.150 2013年9月29日 (日) 10:51 (UTC)
Wikipediaの基本的な方針やガイドラインであるため改めて説明する必要があるとは思えません。 チンドレ・マンドレさんに対しても、ノート:環太平洋戦略的経済連携協定での議論には既に参加されているはずなので、同じことを再度説明する必要があるとは思えません。--60.37.218.150 2013年9月29日 (日) 14:18 (UTC) 「「
ある意見にたついて、新興国に対する影響なのか、先進国に対する影響なのか、日本に対する影響なのか文章によって明確化すべきでしょう。それから移動については制限なしと判断しますが現状では文章量が少なすぎるので、こんな場合は、履歴継承を伴ったコピーでも良いかも知れません。 もちろんコピー元の文章とコピーー先の文章は矛盾しないかぎり独自の発展をして構わないことになっています。--Gyulfox(会話) 2013年9月30日 (月) 04:49 (UTC)
- Gyulfoxさん、コメントありがとうございます。引き続き第三者の意見よろしくお願いします。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年9月30日 (月) 14:21 (UTC)
「出典と特筆性の観点から見て、他の記事に移動することはWikipediaの方針やガイドラインに適合しない」とのことですが、移動すべきでないと判断される根拠となるのが「どの」方針またはガイドラインなのかについて、明らかにする必要があると思います。部分的な記述の移動について、出典の有無(Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:出典を明記する)によっては判断されませんし、ページの統合ではないので特筆性(Wikipedia:独立記事作成の目安)も関係ないでしょう。
そもそも「移動でも別にいいです」ということなのですから移動しなくても別にいいのでしょうけど、TPPに関する記述をここに残すべきだと考えられるのであれば、内容の観点からそのように主張すればよいと思います。--Calvero(会話) 2013年10月5日 (土) 01:31 (UTC)
- Calveroさん、コメントありがとうございます。とりあえず同じ項目内の自由貿易(TPP)に関する記述は輸入デフレ論#TPPに記述を移動させまとめました[1]。これでも「明確に区別ができてない」あるいは「まったく別の原理だからこの項目に輸入デフレ論#TPPの記述はいらない」という話でなければこのままでよいと考えます(出典[2]では「輸入財の価格低下がデフレに繋がるという議論は、いわゆる「輸入デフレ論」として知られるものです。」と説明されております)。あと輸入デフレ論#TPPの節名を「自由貿易云々」に変えたほうが良いかもしれません(一度勝手にそうしましたが[3]、議論が混乱するため戻しました)。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年10月5日 (土) 06:55 (UTC)
- Gyulfoxさんの「新興国に対する影響なのか、先進国に対する影響なのか、日本に対する影響なのか文章によって明確化すべき」についてはとりあえずCategory:日本の論争を追加しましたが、冒頭に「日本で起きた論争」などの記述を加筆する、また文章それぞれに主語として「新興国」「先進国」「日本」を付け足すなども必要ですかね。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年10月5日 (土) 08:55 (UTC)
2013年9月29日 (日) 14:09 (UTC)のコメント依頼
[編集]コメント依頼が誤解を与えるように書かれているので、それを指摘しておきます。 依頼には「記事の存在」が「Wikipediaの方針やガイドラインに適合しない」と書かれていますが、このページを見れば分かるように、そんなことは誰も主張していません(適合するとも主張していない)。 また、あたかも「移動すること」自体が「Wikipediaの方針やガイドラインに適合しない」と言っているかのような印象を与える書き方ですが、それも事実と違います。 ノート:環太平洋戦略的経済連携協定でチンドレ・マンドレさん自身も議論に参加し、その場で理由を明確に述べているにもかかわらず「詳細不明」などと、意図的誤解をあたえようとする言動は悪質です。--60.37.218.150 2013年10月1日 (火) 10:36 (UTC)
- 「ある執筆者から出典と特筆性の観点から見て(詳細不明)、輸入デフレ論#TPPの記事の存在はもちろん、移動することすらWikipediaの方針やガイドラインに適合しない(詳細不明)との指摘がありました。第三者の意見をよろしくお願いします。」これが全文です[4]。--チンドレ・マンドレ(会話) 2013年10月1日 (火) 10:49 (UTC)