コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:輩行字

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

要出典をつけました(ベトナムでの扱い)

[編集]

興味深く読ませていただきましたが、ベトナムでの「間の名」の扱いについて要出典範囲をつけました。例えば、首相のNguyễn Tấn Dũng(阮晋勇)の子は Thanh Nghị(清谊)と Mình Trết Mình Triết(明哲)であり、tên đệmを親子で共有していません。現代のベトナム男性では、でなく、もう少し古い世代のベトナム男性の話ではないでしょうか? たとえば、ホー・チ・ミンの幼名のNguyễn Sinh Cungの Sinhは、父Sinh Sắcと共通するものです。また、出典なしで申し訳ありませんが、阮朝皇帝の姓名についても実例に基づき加筆しました。--Tonbi ko会話2016年2月14日 (日) 10:43 (UTC)[返信]

ありがとうございます。間の名が中国のものと異なることを言おうとして、不正確な説明になったようですね。ベトナムにかぎらず全体に現代についての記述が不足しているので、どうにかしたいところです。--Pekanpe会話2016年2月15日 (月) 19:45 (UTC)[返信]
ベトナムでは80年代生まれの「@世代」(thế hệ @)から随分伝統的な価値観やしきたりに反する例が増えているようです。名前に関しても、70年代以前の女性の tên đệmは100%「thị」だったとのことで、この時代から tên đệmに関するしきたりが崩れてきたのかもしれません。このあたり、なにか出典になるものがあれば見つかればよいのですが。--Tonbi ko会話2016年2月15日 (月) 21:38 (UTC)[返信]
ベトナム人でも世代ごとに文字を変えることもあるんですね(Một lịch sử mới thật hơn cho Việt Nam)。孟・仲・季をつける方式もあったようですし、こうと断定的にいうのはいけなかったようです。--Pekanpe会話2016年2月17日 (水) 22:30 (UTC)[返信]