ノート:計算機
表示
統合
[編集]計算機を電卓に統合する提案をしました。現代でいう、計算機と電卓は、ほとんど区別がつきません。他言語版の電卓(計算機)も、統合されてあります。ご意見、お願いします。--Bbctv 2006年10月29日 (日) 10:58 (UTC)
- (反対)電卓は計算機に含まれますが、計算機は電卓には含まれません。従って、統合するにしても逆である様に思います。--マクガイア 2006年10月29日 (日) 11:09 (UTC)
- (反対)計算機科学は電卓の学問ではないし、手回し計算機は電卓ではないでしょう。統合する必要が感じられないのですが。Fox-asai 2006年10月29日 (日) 16:05 (UTC)
- (反対)電卓に計算機が含まれるわけではないため反対。電卓を計算機に統合するのなら賛成。--大谷まこと 2006年10月30日 (月) 08:09 (UTC)
- (反対)日本語の「計算機」はComputerとCalculatorの両方の訳語であるので、このページにはあいまいさ回避のような役割を持たせたらどうですか? --Fryed-peach 2006年10月30日 (月) 15:48 (UTC)
- (反対)電卓は電子式卓上計算機の略称であり、手回し計算機、機械式加算器、電気式計算機、電気式計算卓、電子レジスターなどが含まれず、新たな項目を立てる必要が出てきます。また、「現代でいう、計算機と電卓は、ほとんど区別が出来ません」とありますが、大きさ、電子回路の有無等で容易に判別がつくと考えられます。この前提に関して、Bbctvさんの判別能力の方にむしろ疑問が感じられます。--Himetv 2006年10月30日 (月) 16:58 (UTC)
- (反対)「計算機」はコンピュータの訳語として計算機科学や情報工学など理工系の人間が日常用語として使用しています。たしかに他分野の方から見ればそれは奇妙で「コンピュータの訳語は電算機」「計算機といえば電卓」とおもわれている方も多いでしょうし、ComputerとCalculatorを同じとみなす人々(日本語話者以外を含めて)も多いでしょうから、それらに配慮する必要はあるでしょう。また、そのような文化的な背景を本記事内で説明する必要もあるかもしれません。が、いずれにせよ「計算機」と「電卓」は別のものだと思います。--やすいきかおり 2006年10月31日 (火) 14:53 (UTC)
- (反対)「現代でいう、計算機と電卓は、ほとんど区別がつきません。」というのは「計算機」や「電卓」についてあまり理解していない提案者の独自の考えのようにしか思えません。そうではないというなら「計算機と電卓」を区別していない事例を提示していただけますか?--211.135.50.196 2006年11月1日 (水) 20:09 (UTC)
- (反対) Wikipediaの計算機に関する説明の一番上の部分に「計算機は計算する機械のこと」と書かれています。この通りに行くと電卓以外にソロバンや歯車式計算機、一部のコンピュータなども計算機の一部になります。つまり、計算機とは電卓の事ではなくて、計算するためにある装置全般をあらわす、電卓よりも意味の広い言葉なのではないでしょうか?確かに電卓も電子卓上計算機という言葉の一部を省略した単語ですから、計算機の一つかもしれません。でも、だからと言って、計算機=電卓という考え方はやや早計で早とちりのしすぎなのではないでしょうか?--HJM2006年11月5日22:07(日)(UTC)
- (反対)現代って、計算機は現代だけの用語でもないでしょうが。それに現代に限っても、コンピュータ=「電子計算機」という言い方は広く通用します。したがって、まったく意味のない無用の提案であると考えます
- 統合の是非の前に、ページの内容に関して。主に(手動の)計算する器具としての計算器(パスカル計算器、タイガー計算器)と、計算する機械の計算機は別の意味で使われていたと思うのです。--Wani.. 2006年11月24日 (金) 02:22 (UTC)
反対意見が圧倒多数ですので、統合依頼を削除しました。--Hachikou 2006年12月10日 (日) 04:50 (UTC)
p
[編集]p--240D:18:53:B000:7456:C014:9C0B:CC64 2022年3月8日 (火) 05:42 (UTC)