ノート:角竜類
表示
表記についての注意
[編集]本項目角竜下目は一般に角竜もしくは角竜類と呼ばれる恐竜についてのページです。 英語のCeratopiaの訳語です。下目というランクは暫定的で分岐分類学上あまり有効ではありませんが一般にこのランクに相当すると考えられているので使用しています。角竜は伝統的にCeratopiaの訳語として使われていますがこの語が角のあるトカゲ=Ceratosaurusの意味にもなる可能性があることからより本来の意味に近い角頭類とういう表記を用いることもあり、wikipediaでも他のページで使用されていることがありますが、あまり一般的ではありません。
角竜をCeratosaurusもしくはCeratosauriaの意味で使用する例はほとんどありません(私の経験では洋書の訳本で一度見たくらいです).
また、英語のCeratopiaについてもCeratopsiaと綴ることがあります。むしろ論文などではCeratopsiaの方が多いようですが、英語版がCeratopiaを項目名に使用しているためこちらを使用しています。(この辺の事情に詳しい人の意見を請う)。 同様に下位の分類群Neoceratopia、Protoceratopidae、Ceratopidae、CeratopinaeについてもNeoceratopsia、Protoceratopsidae、Ceratopisdae、Ceratopsinaeと綴るようです。 Librotyrannus 2005年9月22日 (木) 03:39 (UTC)
- 1888年に、マーシュが創設したとき、誤って Ceratopsia と綴ったのだそうです。命名規約上、科群のタクサは、属名から文法上正しい形で作らなければならないので、Ceratopia と訂正して使用しなければならないのだそうです。
- 参考・ジョージ・オルシェフスキー「角竜類の起源と進化 Part-1」『恐竜学最前線』第6巻、学習研究社、1994年、78-99頁。
- Sapo 2005年10月13日 (木) 14:38 (UTC)
- そういうことだったのですね。ありがとうございます。英語版を見るとつづり間違いという記述がやはりありました。このラテン語でのつづりが2通りあるということも本文に書いておいたほうが読者がもし他のところでCeratopsia を見ても混乱がないでしょうかね?
- Librotyrannus 2005年10月28日 (金) 04:14 (UTC)
- ICZN第4版を確認したのですが、「文法上正しい形で作る」のは上科までの階級で、本項目のような下目階級には適用されないようです。よって Ceratopsia で特に問題無いと考えられます。--Ltsc2335(会話) 2012年11月20日 (火) 09:05 (UTC)