ノート:蝗害
関西空港での発生に関して
[編集]打刀さんの投稿により、関西空港での発生が加筆されましたが、現在の報道を見る限り、非常に個体密度が高くなっているというだけで、まだ群生相になったという状況なのか確認できません。いったん差し戻ししたいのですが、いかがでしょう?--ウミユスリカ 2007年6月14日 (木) 09:40 (UTC)
中国の蝗害史の分割
[編集]蝗害に関する情報を書籍やウェブ、他言語版から集めて加筆したのですが、中国の蝗害史に関する箇所が長くなりすぎました。そこで中国の蝗害史を分割し、この記事には要点のみを残そうと思うのですがいかがでしょうか?分割させる記事はこのように(ほとんど今のまま変えない)、この「蝗害」記事に残す要約はこのようにしようと考えています。--Freetrashbox 2008年11月16日 (日) 07:56 (UTC)
- 上記のとおり、分割しました。--Freetrashbox 2008年11月30日 (日) 13:30 (UTC)
北海道の蝗害
[編集]明治13年から17年の大発生について加筆しました。全体のバランスから見てボリュームが大きすぎること、北海道史の観点からはもっと加筆できることなどから、分割を考えています。が、適切な記事名が思い浮かびません。特定の固有名称を与えられた災害という事でもなさそうなので、「北海道の蝗害」みたいな感じと思っておりますが、いかがでしょうか。--零細系統保護協会(会話) 2013年1月10日 (木) 10:10 (UTC)
- ボリュームだけを理由に分割すべきとは言えないし、また現状では、記事の内容を見ても北海道の蝗害だけを分割する必要性は感じられませんので分割には反対です。ただし、「3.2.日本」節をひとまとめにして「日本の蝗害」などという項目で別記事とするならば、量的に見ても内容的に見ても分割に賛成できます。
- もし、地域誌として北海道の蝗害史だけを別記事とするならば、地方病 (日本住血吸虫症)くらいのレベルの記事にできる見込みがあるならば、という条件付で賛成します。いや、目標とすべき記事レベルとして"地方病 (日本住血吸虫症)"はあまりにもハードルが高すぎる、と思われるかもしれません。実は私もそう思います。しかし、これくらいのレベルでの加筆ができる見通しがない限り、「北海道の蝗害史」は記事としての独立性を認めがたい、ということです。--Loasa(会話) 2013年5月15日 (水) 22:21 (UTC)
- ご意見ありがとうございます。ボリュームに関してはもちろん、記事として独立させるにあたっては現在よりも相当なボリュームは増えます。ここはあくまでも蝗害の記事なのでもっぱら蝗害について書くわけですが、独立化した場合には、蝗害によって北海道に起きた様々な影響(歴史、経済、文化、その他)について書くことになるでしょう。地方病 (日本住血吸虫症)との比較に関してですが、明治時代の北海道で数年間に起きた1事件と、日本全体で今も続いている事象とでは性格が大きく異なるので、目標とはできません。理想的かどうかは別ですか、例としてはエゾシカとエゾシカ大量死程度の関係になるでしょう。いずれにしても実際にまだ加筆したわけでもないので、参考とさせていただきます。--零細系統保護協会(会話) 2013年5月16日 (木) 04:46 (UTC)
航空機への影響に関して
[編集]ジェット機のみならず、通常のエンジンの場合でも、バッタによる弊害は・給気口をふさぎ、オーバーヒートをもたらす・視界を遮る・ピトー管をふさぎ速度がわからなくなる・バッタを追ってきた鳥によるバードストライク、といったことがあげられています。このため、「ジェット機」でなく「飛行機」という、より一般的な表現に改めました。--零細系統保護協会(会話) 2013年8月16日 (金) 08:26 (UTC)