ノート:薩摩藩家臣
表示
私領士は陪臣ですが加治木の恒吉家のような島津庶流本家もおり、与力や苗字すら持たない足軽より下、というのは考えづらいのですが。たとえば戊辰戦争では、都城隊における瀧岡資時のように私領隊の指揮官は私領士が取っています。「足軽より下の身分」が城下士隊や郷士隊と同列の指揮官というのはどう捉えればよいのでしょうか。私は薩摩藩私領に関心があるのではっきりとした出典があれば教えていただきたいと思います。--Jinda 2009年3月21日 (土) 08:58 (UTC)
- 当該記事を削除しました。元記事は間違っています。私領士は陪臣で一般には下に見られていましたが、ケースバイケースです。仰るとおり私領士内にも門閥に連なる名家があり、また私領内でも家格があり足軽もいます。私領士が「足軽より下の身分」というのは当時の身分制度の記述としては間違っています。ただ、喜入私領士の伊牟田尚平が足軽のような扱いをされていたという回顧もあり、また鳥羽伏見の戦い前夜に都城隊の少年兵士が切腹した事件のように、私領士は城下士から陰湿な扱いを受けることが多々あったようです。--222.148.129.137 2009年5月26日 (火) 23:54 (UTC)