ノート:蕃山丘陵
表示
改名提案
[編集]みなさま、編集作業お疲れ様です。私はこの記事「蕃山丘陵」を「蕃山 (宮城県)」に改名しようと考えており、書かせて頂きます。「蕃山丘陵」が間違いだといいたいわけではなく、単なる「蕃山」が妥当ではないかと思った次第です。
これについて1つの類例があります。仙台城址がある「青葉山 (宮城県)」ですが、この青葉山も資料によって「青葉山丘陵」と表記されることもあります。以下は私の個人的な印象ですが、「青葉山丘陵」は専門性の高い地理的な文献、報告書によく使われていると思います。それ以外、ニュースや新聞、一般書等では単なる「青葉山」表記であると思います。蕃山も同様で、単なる「蕃山」と「蕃山丘陵」どちらもありますが、やはり丘陵とつくのは専門的な文献においてであり、一般的には単なる「蕃山」で通じると思います。
また「蕃山」は平凡社の地名辞典に収録されていますし[1]、山と渓谷社の山と渓谷オンラインでも収録されています[2]。仙台市の企画「わがまち緑の名所100選」でも蕃山があります[3]。これらにより、「蕃山」の特筆性や定義がきちんと示されていると思いますし、ウィキペディアのこの記事も丘陵を付けない単なる「蕃山」を記事名としてよいのではないでしょうか。なおウィキペディアの「蕃山」は曖昧さ回避ページであるため、「蕃山 (宮城県)」を提案しております。--静山(会話) 2024年11月19日 (火) 12:38 (UTC)
- 反対 まず最初に私は宮城県の地理に詳しくなく地理の専門家でもないので強い意見ではないです。
- 「蕃山」は山としても存在しているようなのでWP:CRITERIAの「曖昧でない」の観点から反対です。 例示されている3点は全て山としての「蕃山」の説明になっていると思われます。
- 類例として挙げられている「青葉山」は、山が無いようなのでこちらは「青葉山」=「青葉山丘陵」が成り立つのかと思います。(由来からしても山をもとにしていないようですし)
- 「認知度が高い」の基準は「一般に使われている」と言う意味ではなく、情報源で頻繁に使われているなら正式なものでなくてもそちらを使いましょうと言う意味かと思います。例えば、外国の事象が日本語の出典のカタカナ書きと現地発音で異なる場合は、異なると言う出典が優勢ではないのなら日本語の出典の言葉を使いましょうのような。
- 山の「蕃山」の記述を追加した結果、山の記述が主となったので改名すると言う場合は反対はしません。ネット上の情報しか調べていませんが山と丘陵のそれぞれが独立できるほどの情報量は現在なさそうなので。調べた感想では山の話より丘陵の話(と言うか「蕃山丘陵」と名指し)の方が多かったので、丘陵に付随して山の話があると言う構成が自然なように思います。(最後の部分は個人の感覚なので参考までに)
--Kimchi1616(会話) 2024年11月23日 (土) 13:56 (UTC)--Kimchi1616(会話) 2024年11月23日 (土) 13:59 (UTC)