コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:ファーウェイ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
ノート:華為技術から転送)


履歴統合の必要について

[編集]

ファーウェイの記事作成時に、作成者の愛してるよさんが、華為技術のコピーペーストで作成されているため(参照)に、履歴統合の必要があると思います。順調に話が進めば、Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2009年12月に依頼を出す事になると思います。肝心の記事名ですが、レノボの例にならって、ファーウェイで良いのかなと思います。特に意見が無ければ、1週間後の12月7日21時00分(JST)以降に移動依頼を出す事になると思います。--Taisyo 2009年11月30日 (月) 11:57 (UTC)[返信]

反対票が無かったので、先ほど履歴統合依頼を出しました。--Taisyo 2009年12月7日 (月) 13:42 (UTC)[返信]
(報告)Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2009年12月の依頼に基づき対処しました。「華為技術」の 2006年7月3日 (月) 23:00 (UTC) の版から 2009年5月15日 (金) 14:03 (UTC) の版までを、「ファーウェイ」の 2009年5月15日 (金) 14:07 (UTC) の版の前に置く形で履歴統合しています。削除した版は、「ファーウェイ」の 2008年6月13日 (金) 00:49 (UTC) および 2008年6月13日 (金) 01:45 (UTC) の二つの曖昧さ回避版です。また、mergeto および mergefrom を外すとともに、統合提案に報告しました。よろしくお願いします。--Kurihaya 2009年12月14日 (月) 09:42 (UTC)[返信]

改名提案(「ファーウェイ」→「華為技術」)

[編集]

「ファーウェイ」から、「華為技術」へと改名提案をします。Category:中華人民共和国の企業を見ていますと、多くの企業が漢字表記であるのに対し、「華為」の発音をを日本語カタカナ表記したファーウェイに違和感を感じます。また、この項目は華為技術の企業についての項目であり、そのブランドとしてHuawei、ファーウェイが国際的に利用されています(旧松下電器とナショナルと同じ)。さらには、日本法人の正式名称が華為技術日本株式会社であり、ファーウェイ日本株式会社ではないことから、漢字表記が適切と考えます。Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことWikipedia:記事名の付け方#漢字を適切に使うことを参照してください。--シンヤ 2011年6月30日 (木) 08:04 (UTC)[返信]

改名先に複数のリダイレクト変更履歴があるため、Wikipedia:移動依頼へ出しました。--シンヤ 2011年7月8日 (金) 10:09 (UTC)[返信]
報告 Wikipedia:移動依頼での依頼に基づき、ファーウェイから華為技術へ移動しました。--Penn Station 2011年7月9日 (土) 04:27 (UTC)[返信]

更新依頼

[編集]

華為技術日本株式会社の広報代理をしておりますオグルヴィPRです。華為技術日本株式会社を代理してご依頼をさせていただきます。 「華為技術有限公司」の記事について、一部最新情報への更新をご検討いただきたく、どうぞ宜しくお願いいたします。


【更新依頼】

「1.概要」 「華為技術有限公司」 「設立」 「1988年」ではなく「1987年」が正しい年となります。 Source:http://www.huawei.com/ilink/jp/about-huawei/corporate-info/index.htm


「従業員数」 直近の社員数は170,000(2015)です。 Source:http://www.huawei.com/ilink/jp/about-huawei/corporate-info/index.htm


「外部リンク」に以下の英語サイトを追加いただけますでしょうか。 「公式サイト(http://www.huawei.com/en/)」


「2010年の売上高は1,852億元(約2兆2,965億円)売上高の75%は海外からとなっている。2010年の売上高は2009年に比べ24%増加した。 2010年の営業利益は293億元(約3,630億円)、キャッシュフローは285億元(約3,529億円)だった。」の部分に、更新情報として以下の直近の情報を追加いただけますでしょうか。 「2014年の売上高は前年比20.6%増の2,882億元(約5兆5,507億円)、営業利益は342億元(約6.588億円)、キャッシュフローは418億元(約8,042億円)。」 Source:  http://www.huawei.com/minisite/japan-annual-report/2014/index.htm


「現在ファーウェイは300近い通信事業者に製品・ソリューションを提供しており、」の記述について、「300」を直近の数字として「500」に更新いただけますでしょうか。 Source: http://www.huawei.com/jp/about-huawei/corporate-info/annual-report/annual-report-2012/management-discussion/bussiness-review-2012/carrier-network/index.htm


「米スリーコムとの合弁会社・H3Cテクノロジーズ(旧:ファーウェイスリーコム)を有している。」について、 H3Cテクノロジーズは2009年にHP社に買収されており、現在ファーウェイとの資本関係はありませんので削除いただけますでしょうか。 Source: http://www8.hp.com/us/en/hp-news/press-release.html?id=169454 http://www.h3c.com/portal/About_H3C/Company_information/Corporate_Profile/


「全従業員の46%が世界20ヵ所にあるR&Dセンターで研究開発に携わっている。」の部分を、「全従業員の45%が世界16ヵ所にある R&Dセンターで研究開発に携わっている。」に更新いただけますでしょうか。 Source: http://www.huawei.com/ilink/jp/about-huawei/corporate-info/research-development/index.htm


「2008年に国際特許出願件数で世界1位になり、2009年は第2位、2010年は第4位だった。」の部分を、直近の数字を追加し、 「2008年に国際特許出願件数で世界1位になり、2009年は第2位、2010年は第4位、2011年は第3位、2012年は第4位、 2013年は第3位、2014年は第1位だった。」に更新いただけますでしょうか。 Source: http://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2012/article_0001.html http://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2013/article_0006.html http://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2014/article_0002.html http://www.wipo.int/pressroom/en/articles/2015/article_0004.html


「3.日本法人について」 「華為技術日本株式会社」 「代表者」を「社長:閻力大」から、「社長:王剣峰(ジェフ・ワン)」に更新いただけますでしょうか。(2015年2月に交代しております。) Source: http://www.huawei.com/jp/about-huawei/newsroom/press-release/hw-411019.htm


「従業員数」を「約270名(2011年4月現在)」から、直近の社員数「721名(2015年1月現在)」に更新いただけますでしょうか。 Source: http://www.huawei.com/ucmf/groups/public/documents/attachments/hw_346748.pdf


「4.日本向け製品」について 「日本では現在ワイモバイル(旧イー・アクセスおよびウィルコム)とソフトバンクモバイル(ディズニー・モバイルを含む)及び NTTドコモとKDDI・沖縄セルラー電話 (au) 向けに基地局や端末などを供給している。」の部分について、ソフトバンクモバイルは ソフトバンクに社名が変わっておりますので、「日本では現在ワイモバイル(旧イー・アクセスおよびウィルコム)とソフトバンク (ワイモバイル、ディズニー・モバイルを含む)及びNTTドコモとKDDI・沖縄セルラー電話 (au) 向けに基地局や端末などを供給している。」に変更いただけますでしょうか。 Source: http://www.softbank.jp/corp/group/sbm/news/info/2015/20150401_02/



【追加依頼】

2. 「サイバーセキュリティ」の項目末尾に、以下のファーウェイの活動を追加いただくことを検討いただけますでしょうか。

一方、英国では2011年より、元英国政府CIO(最高情報責任者)・CISO(最高情報セキュリティ責任者)のジョン・サフォークが CEO直属のGCSO(グローバル・サイバー・セキュリティ・オフィサー)に就任している。 Sources: http://www.wsj.com/articles/SB10001424053111903341404576481951973992550 http://www.techweekeurope.co.uk/workspace/huawei-hires-john-suffolk-former-government-cio-35740 http://www.nikkei.com/article/DGXNASGM0203B_S1A800C1000000/


また、2010年に英国政府との取り決めに基づきサイバー・セキュリティ評価センター(CSEC)を設置、英国市場に提供される ファーウェイ製品・サービスのセキュリティの検証を実施している。2015年には英国政府通信本部長が委員長を務める監視委員会が 同センターの運営に関する報告書を発表し、「英国の国家安全保障に対するあらゆるリスクを十分に低減していると保証する義務を果たしている」と結論づけた。 Sources: https://www.gov.uk/government/uploads/system/uploads/attachment_data/file/416878/HCSEC_Report.pdfhttp://www.techworld.com/news/security/no-evidence-that-huawei-is-spying-on-uk-say-gchq-spooks-3605828/ http://www.computerweekly.com/news/4500243439/Huawei-not-spying-on-UK-concludes-Oversight-Board-report


2014年にはマレーシア政府から「Cyber Security Organization of the Year」に選出、2015年には、サイバー・セキュリティ保証の取り組みに対してドイツ4都市から「トランスペアレンシー・アワード」を受賞している。 Source: http://www.mosti.gov.my/berita/malaysia-cyber-security-awards-2014-recognises-contribution-of-ict-security-industry-players/ http://www.huawei.com/jp/about-huawei/newsroom/press-release/hw-421763.htm


--Ogilvy PR Japan

バックドア云々の節を削除しました

[編集]

(執筆者にそういう意図があるかは別として)いかにもファーウェイが件の機能を仕込んだかのような誤解を読者に与える記載だったので削除しました。出典をちゃんと見ればわかることですが、Kryptowireの発表の調査によるとADUPS製のファームウェアに情報収集の機能が含まれていて、ニューヨークタイムス等がこのADUPS製のファームウェアを使っている製品を調べてみたら400社以上の企業が採用していて、その中の一社にファーウェイがあったという記事ですので、この話題をファーウェイの記事に記載するのは妥当ではありません。--219.108.132.63 2016年11月26日 (土) 18:17 (UTC)[返信]

改名提案(「華為技術」→「華為」)

[編集]

「技術」は会社の業種を表現する単語で、削除されても支障ありません。中国語版(zh:华为)、英語版(en:Huawei)などの他言語版と一致させることを提案します。--御湯利会話2018年9月2日 (日) 06:55 (UTC)[返信]

  • (反対)社名として「華為技術」としているのは事実です。例えばパナソニック電工から「電工は業種を表現する単語だから除去すべき」なんて言ったら物笑いにしかなりません。そもそも日本ではカナ表記の「ファーウェイ」を使ってるんだから、別にファーウェイでもWP:CRITERIAの観点からは問題が無い訳で。上で行われた「ファーウェイ」→「華為技術」への2011年の改名については理由がそもそも「個人の違和感」で、あまりにも曖昧過ぎます。それこそファーウェイに戻すことも検討すべきではないでしょうか?--KAMUI会話2018年9月2日 (日) 12:52 (UTC)[返信]
  • (反対)及び「ファーウェイ」に戻すべきだと思います。確かに「華為技術」は社名としては正式名称で、名称ルールに適合しています。そうでなければ、市場に広く認知された「ファーウェイ」に戻して欲しいと思いますし、実の所はその様な提案を行いたいと考えておりました。--Taisyo会話2018年9月2日 (日) 13:23 (UTC)[返信]
  • この様な記事になっている理由として日本法人が「華為技術日本株式会社」となっていることが大きいとは思いますが、通称みたいな形で「ファーウェイ・ジャパン」を使っています。もっとも中国由来のZTE(ZTEジャパン株式会社)やレノボ(レノボ・ジャパン株式会社)の様に日本法人が漢字社名で無いのが理由なのかもしれませんが、改名提案の結果次第で「ファーウェイ」の記事名も問題ないと思っています。--Taisyo会話2018年9月2日 (日) 13:34 (UTC)[返信]

ファーウェイに戻す改名提案

[編集]

上の節で意思表示をすれば良い側面もありますが、改めて意思確認を行う意味で「ファーウェイ」に記事名を戻す改名提案を行いたいと思います。--Taisyo会話2018年9月2日 (日) 13:41 (UTC)[返信]

不祥事に関する記述について

[編集]

不祥事に関する記述をめぐって差し戻し合戦になっていますが、そもそもWikipediaに記述するほどの特筆性はないですし、不祥事とは言い難い内容です。エジプトの広告の件は動画内の注釈でちゃんと説明しているので、ユーザーを騙したわけではないです。また、ベンチマークの件は他社もやっているので、ファーウェイだけの問題ではないため、不祥事というには無理があります。なので、上記の内容については除去しても問題ないと考えますが、意見などがあればお願いします。--What568aawy会話2018年10月4日 (木) 01:46 (UTC)[返信]

重複部分の記載について

[編集]

2018年12月にNederlandsNederlands氏により、冒頭文に「1987年に人民解放軍出身の任正非が創業」との記載が追加されましたが、略歴欄に同様の記載が既に存在しており重複するので、取り立てて加筆する内容ではないので差し戻しました。しかし編集合戦になり、一定期間の保護を経て再び編集合戦になりそうなので、ノートに提起することにしましたので、意見や反論などがあればお願いします。--What568aawy会話2019年1月3日 (木) 05:14 (UTC)[返信]

重複というほど重複なのでしょうか。そもそも最初に論議してもよいと思うのですが、いままで何度にもわたる一方的に「取り消し」には困惑しています。What568aawyさんのノート(利用者‐会話:What568aawy#注意)でも、以前に「取り消しはむやみに行うものではない。」とご指摘を受けていますよね。なのでもう一回もとに戻し、他の方をご意見を聞いた上での編集を希望します。また、同じようなスタイルで、同じ部分に誇示した投稿者「利用者: 222.11.42.163」は、(ソックパペットとは若干主旨は違うとは思いますが、)貴殿によるログアウト状態でのご投稿なのか念のために確認させてください。NederlandsNederlands会話2019年1月3日 (木) 06:27 (UTC)[返信]
完全に重複です。そもそも、合意形成ができていなかった時点で、あなたの投稿も一方的な差し戻し同然ですよ。まるで私が訳もなく差し戻しているかのような言い方ですが、先ほど述べた理由により差し戻したということです。編集合戦になり保護されてしまっては本末転倒なので差し戻しはとりあえず控えますが、そこまでして加筆したかったのなら、むしろあなたの方からノートに議論提起するべきだったと思います。ちなみに、私は利用者: 222.11.42.163とは別人です。--What568aawy会話2019年1月3日 (木) 06:55 (UTC)[返信]
私とWhat568aawy様とのやり取りでは解決しそうにないと察しますので、利用者: 222.11.42.163を含む他の方の意見を待ってみます。また、利用者: 222.11.42.163とは別人との旨、ご回答ありがとうございました。--NederlandsNederlands会話2019年1月4日 (金) 22:21 (UTC)[返信]
記載位置の近い「概要」節との重複ならともかく来歴欄との重複を理由として除去するべきではないと思います。しかもWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にも、「概要」節を作る場合でも、重複した内容を導入部に要約として記載しても構いません。ただし導入部での説明はより簡潔にするよう努めて下さい。と明記されているので、「概要」節との重複記載でさえも必ずしも否定されているわけではありません。少なくともWhat568aawy氏はガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)をよくお読みになったほうがいいでしょう。ちなみに私は、アカウントを取る前にIP180.200.72.116で活動していて、現代自動車で投稿が重なったWhat568aawy氏の投稿履歴を見てここにたどり着きました。--夕焼けの贅肉会話2019年1月5日 (土) 18:47 (UTC)[返信]
ガイドラインに基づく、的確なるご説明ありがとうございました。この旨、私では根拠をもってうまく説明できず助かりました。今後とも宜しくお願い致します。--NederlandsNederlands会話2019年1月5日 (土) 22:29 (UTC)[返信]

NederlandsNederlandsさんのいう利用者: 222.11.42.163は私のことですね。私はNederlandsNederlandsさんが導入部に記載しようとしている内容は不要と考えます。少なくとも、例えばこの記事のファーウェイと同業で比較的著名なエリクソンノキアの記事を見ても記載はなく、それに次ぐ企業群(すでに存在しないものも含む)でも、モトローラやスターレント(en:Starent Networks)、アルカテル・ルーセント等にもやはり同様に記載は見当たりません。というか、他業界も含めて大手企業の記事を確認しても、導入部に同様の記載をしている記事はほとんど見当たりません。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にあるように導入部には、最も重要な側面を要約するという役割があります。この記事だけあえて特別にNederlandsNederlandsさんの編集したような記載をする理由があるのでしょうか?NederlandsNederlandsさんが記載をしたいというならWikipediaのいずれかのガイドラインに沿って、導入部に記載するレベルの特筆性をWikipediaのガイドラインに沿って提示してください。

ちなみに、このような議論をノートでするのなら、記事の状態は編集合戦状態になる前に戻すべきですので、冒頭分は最初の状態に戻しています。--222.10.7.20 2019年1月6日 (日) 13:04 (UTC)[返信]

「人民解放軍出身の任正非」は「最も重要な側面を要約」に当てはまりませんか?「略歴」にある部分を削除し、「導入部」にのみ残してもよいのではないでしょいか?「記載したいならガイドラインに沿って提示」と言われても、そもそも導入部への要約でして…。また、よくわからないのですが「編集合戦の前に戻す」のが適切なのですか?その段階で止めて、他の方を含めた論議で決定するものだと思うので、元に戻させていただきます。ちなみに222.11.42.163様は、かなりwikipediaには精通なされているみたいですが、222.10.7.20などもご利用されたりと、いったいどれがメインのIDなのでしょうか?--NederlandsNederlands会話2019年1月14日 (月) 23:49 (UTC)[返信]
横から失礼します。以前も述べたように、「人民解放軍出身の〜」という記述は既に略歴欄に存在するうえに、最も重要な側面を要約と説明するには無理がありすぎます。そして、先ほど行われたNederlandsNederlandsさんの編集において、冒頭文と概要欄に酷似している記述がありますが、これこそ重複そのものだと思います。ましてや、元々の記述を除去してまで加筆する内容には思えませんので、差し戻させていただきます。--What568aawy会話2019年1月15日 (火) 04:52 (UTC)[返信]
失礼します。What568aawyさんの「重複であるから除去されるべきだ」というご主張は何かの方針、あるいはガイドラインに基づいたものなのかどうか、教えていただけないでしょうか。既に夕焼けの贅肉さんがガイドラインであるWikipedia:スタイルマニュアル (導入部)を示したうえで重複は認められると反論されていますが、これに対する再反論が行われないまま無視する形で「重複だから除去」という主張を続けられるのは、いかがなものかと思いますが。--おいしい豚肉会話2019年1月16日 (水) 12:35 (UTC)[返信]
Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)には、導入節について、「その記事が取り扱う最も重要な点を簡潔に述べる必要があります。」と説明されており、創業者が誰かというのは、最も重要な点には当てはまりませんので、除去が妥当と考えます。創業者に関する記述そのものが不要というわけではなく、略歴節に既に存在する記述は、会社設立の経緯に関する内容なので適切な記述ですが、だからといって、その記述が記事の最も重要な点ではないでしょう。それに、略歴節以外に同様の記述をすることによって、最も重要な点ではない記述が重なることになり適切ではないので、重複しているので除去すべきだという結論に至ったわけです。--What568aawy会話2019年1月16日 (水) 14:36 (UTC)[返信]
私の質問を読み直して端的に再回答してください。私はあなたの除去そのものについては何も問題にしてませんよね?あなたが繰り返し主張する「重複は除去」という主張が方針やガイドラインに基づいたものなのかどうかを聞いているのです。--おいしい豚肉会話2019年1月16日 (水) 23:31 (UTC)[返信]
Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)に、「重複は除去すべき」という直接的な文言はないですが、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)に沿うなら、先ほど述べた理由により、該当する記述は除去すべきだと考えます。--What568aawy会話2019年1月17日 (木) 01:21 (UTC)[返信]
私の質問を読まれていないのですか?私はあなたに除去するなとも、除去の理由を述べろとも言っていません。私は単に「重複は除去」という主張が方針やガイドラインに基づいたものなのかどうかを聞いているのです。「直接的な文言はないですが」とおっしゃいましたが、それなら「間接的には」あるのですか?あるのでしたらそれを示してください。--おいしい豚肉会話2019年1月18日 (金) 11:32 (UTC)[返信]
2019年1月16日 (水) 14:36 (UTC)の版で既に述べていますが、上手く伝わっていなかったようなのでもう一度言いますが、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)の「その記事が取り扱う最も重要な点を簡潔に述べる必要があります。」という部分です。--What568aawy会話2019年1月18日 (金) 11:57 (UTC)[返信]
「重要な点を簡潔に」と書かれているからといって、「都合の悪い部分は全く書くな」という理由にはなりません。「1987年に人民解放軍出身の任正非が創業」と簡潔に書かれております。--夕焼けの贅肉会話2019年1月25日 (金) 00:15 (UTC)[返信]
また差し戻されてしまいました。論議が完結していないために、元に戻させていただきます。--NederlandsNederlands会話2019年1月17日 (木) 11:21 (UTC)[返信]
この話題が始まる前の状態に差し戻しました。編集合戦で保護までされているような話題なら、該当箇所が編集される前の状態に戻すのが通例(ルールはありませんが)でしょう。なぜならそこが、元の状態だからです。
『「最も重要な側面を要約」に当てはまりませんか?』と聞かれていますが、そう思うならその根拠を出すべきです。創業者が重要な側面というのは一般的な考えではない認識です。現に同業他社や他業種の同規模企業でもそのような記載はされていませんし、WikipediaのTemplate:基礎情報 会社でも創業者は"関係する人物"の扱いです(プライベートカンパニーじゃないんだから当たり前といえば当たり前の話ですが)。そもそも創業者だけ冒頭になって、それ以降が略歴にあるというのは、百科事典としての可読性(読みやすさ)の観点からも無理のある話です。
ちなみに、私はログインユーザーでないので、アカウントは持っていません。表示されているのはプロバイダのIPアドレスで、多くの場合日付をまたぐと勝手に変わります。--222.11.40.34 2019年1月20日 (日) 09:03 (UTC)[返信]
「根拠をだせ」と言われても、別の方も言われている通り、書いてはいけないという根拠はありません。222.11.40.34 さんにおかれましても、根拠なく「創業者が重要な側面というのは一般的な考えではない認識です。」ということですし、それに対して根拠をマニュアルを基に言えるわけではなく、すべてにおいて根拠を求めるのはどうかと思います。あと、IP利用で、某方とは別ユーザーである旨、承知しました。--NederlandsNederlands会話2019年1月20日 (日) 11:35 (UTC)[返信]
Template:基礎情報 会社を見る限り、創業者というのは関係する人物扱いで特別に引数としても用意されていませんので、冒頭分にどうしても書く必要があるというなら、その理由を示すべきです。仮に、あなたが当該記事の同業他社や同規模企業の記事で同じような活動をしているならまだわからないでもないですが(その場合、プロジェクトの立ち上げを推奨します)、ここだけそうしたい、というのには百科事典としての記事の充実化以外の意図がないことをWP:NOTADVERTISINGに従って提示してください。
それから、議論をするのであれば議論の発端となった編集がなかった版数にするのが筋じゃないでしょうか?議論のある状態で放置する、というのは百科事典の読者にとって有害です。--222.11.41.143 2019年1月20日 (日) 12:51 (UTC)[返信]
私と貴方様とでは、残念ながらこの論議は完結しそうにありません。何度も申し上げた通り、「重複は除去すべき」という決まりはなく、私にはご提案いただいたようなプロジェクトを立ち上げる主旨が理解できません。--NederlandsNederlands会話2019年1月21日 (月) 11:53 (UTC)[返信]

しばらく待ちましたが反論がないので、おいしい豚肉さんには、私が除去したことについて納得いただいたものと受け止めます。重複部分は除去しなければならないという明確な決まりはないですが、重複部分を除去してはいけないという明確な決まりもないです。だったら、百科事典としてどちらが適切なのか判断する必要があります。私は、以前にも述べたように、ガイドライン(方針)に基づいて該当部分を除去したわけであって、個人の考えではないです。また、議論提起から3週間、複数人を交えて議論を行いましたが、その結果、私とIP利用者さんは該当部分の除去に賛成、NederlandsNederlandsさんは反対、夕焼けの贅肉さんは反対ですが反論なし、おいしい豚肉さんは前半で述べた通りであり、NederlandsNederlandsさんはIP利用者さんに対して明確な反論ができていないので、これらを総合して考えると、該当部分の除去に賛成が優勢ということになるので、『該当部分の除去は適切』という結論をもって、議論を終了したいと思います。--What568aawy会話2019年1月24日 (木) 02:31 (UTC)[返信]

人の発言意図を捏造するのはおやめください。私は「少なくとも他節との重複を理由にして除去するべきではない」という意見を述べたまで「反対ですが反論なし」というのはどういうこでしょうか。 おいしい豚肉さんの質問にも答えておらず、 おいしい豚肉は呆れて疲れて休止しているとしか考えられません。編集にまとまった時間がないので存命人物への中傷を中心に活動しておりましたが、What568aawyさんが何度も同様の行為を繰り返すことについては見過ごすことは出来ません。IP利用者さんの指摘についてですが、中国は1978年末から改革開放を唱えてから、実質的な市場経済と資本主義を実現した経緯があるわけですから、昔から資本主義国であるエリクソンノキアモトローラやスターレント(en:Starent Networks)、アルカテル・ルーセント等とは比べられないと思います。軍部出身が創始者であることは冒頭に記載するほどの重要な情報、特筆すべき情報でと言えると思います。IP利用者さんへの指摘はたった今述べたばかりなので、また発言意図を捏造するのはおやめください。What568aawyさんの編集履歴を見る限り、中国、韓国関係ではネガティブな情報は書きたくないという編集方針にしか思えません。--夕焼けの贅肉会話2019年1月24日 (木) 04:53 (UTC)[返信]
こちらこそ見過ごせないので、以下の4点について。①「おいしい豚肉さんの質問にも答えておらず、」→ちゃんと答えてますので、ちゃんと見て下さい。②「おいしい豚肉は呆れて疲れて休止しているとしか考えられません。」→都合のいい推測はおやめ下さい。③「中国は1978年末から改革開放を唱えてから、〜比べられないと思います。」→全然理由になっていないです。④「軍部出身が創始者であることは冒頭に記載するほどの重要な情報、特筆すべき情報でと言えると思います。」→全く根拠がないですし、主観が強すぎます。--What568aawy会話2019年1月24日 (木) 06:44 (UTC)[返信]
あまりにも暴力的な結果に困惑しております。取りあえず「重複部分は除去しなければならないという明確な決まりはないですが、重複部分を除去してはいけないという明確な決まりもないです。」というならば、削除されたら、また差し戻し、それの繰り返しでも致し方ないですね。すべてにおいて記載の理由をマニュアルを基に回答するべきとは、ありえません。--NederlandsNederlands会話2019年1月24日 (木) 11:25 (UTC)[返信]
夕焼けの贅肉に対してのコメントである「都合のいい推測は~」、「全く根拠がないですし、主観が強すぎ~」など、What568aawyの発言はいかがなものなのでしょうか?--NederlandsNederlands会話2019年1月24日 (木) 11:28 (UTC)[返信]
華為は、Androidスマートフォンの会社だよね--114.69.92.242 2021年9月13日 (月) 02:09 (UTC)[返信]

夕焼けの贅肉 (いかんせん日曜編集者状態なので)少し間が開いた返信で申し訳ないのですが、夕焼けの贅肉さんのいう「中国は1978年末から~」という件と本稿の記載がどういう因果関係にあるのかわかりません。独自研究でないのなら、解説をお願いします。--222.10.8.38 2019年1月27日 (日) 13:22 (UTC)[返信]

情報(この記事の記載方法とは無関係な余談ですが)社会主義から資本主義への転換期と企業の創業タイミングという意味なら、モトローラやアルカテルはともかく、北欧のエリクソンやノキアはファーウェイと大差ないように思います。--222.10.8.38 2019年1月27日 (日) 13:33 (UTC)[返信]

保護になった途端、誰も意見を記載しなくなったように見えるのですが、このままでは永久に保護解除できないのでコメント依頼でも出しましょうか?--222.10.16.51 2019年2月10日 (日) 14:41 (UTC)[返信]

保護について

[編集]

今回、What568aawyさんが差し戻したタイミングで、ちょうど保護となってしまいました。このタイミングでの保護なので、なんと言うか、これではまるでWhat568aawyだけが満足みたいな結果ですが、取りあえず下記にても論議は続いているみたいです。

引き続き他の方のご意見などもいただければと思います。--NederlandsNederlands会話2019年1月26日 (土) 03:01 (UTC)[返信]

過去の投稿を見ると正直What568aawyさんの対応もたいがいな部分があるようには見えますが、少なくともこの記事ではNederlandsNederlandsさんのほうに問題があるように見えます。というのも、ここで起こっている議論はNederlandsNederlandsさんの編集によって引き起こされたものになっています。議論が長引いているようなら、議論のある状態の前に戻して議論すべきでしょう。議論のある状態にして議論すべきだ、というのは通りません。それが許容されると荒らしが荒らした状態の編集で放置して、そのまま議論をするふりで時間稼ぎをしてその状態を継続することが可能になるからです。--222.10.8.38 2019年1月27日 (日) 13:28 (UTC)[返信]

「HUAWEIをめぐる各国の動き」の編集等について

[編集]

情報のアップデートの必要性は認めますが、ソースに書いていないことを書き足すのは単なる情報操作です。--4th protocol会話2021年2月24日 (水) 08:59 (UTC)[返信]