ノート:菓子
表示
「水菓子」は「くだもの(フルーツ)」では
[編集]水菓子は果物を改めて定義する語で、「水っぽいもの」(水分が多く変質しやすい菓子)は、生菓子(干菓子の対義語)ではありませんでしたでしょうか? --FeZn 13:52 2003年10月26日 (UTC)
- そうでしたか、ありがとうございます。
- 分け方。
- いまいちですね、分け方は考え直す必要がありそうです。--紙屋 14:01 2003年10月26日 (UTC)
- いま世界大百科事典を引いてみました。……なんだか想像を遥かに超えて面倒くさそうな気配が……(汗
- 和菓子の中でも……
- 餅菓子 餅&それを材料とするお菓子
- 蒸菓子 蒸しようかん、ういろう類
- 流し物 練りようかんとか。寒天を使ったものなど
- 焼物 どらやき、きんつばetc.
- 生菓子 鹿の子とか
- 半生菓子 生菓子と干菓子の中間。モナカとか。
- 干菓子 おこし、せんべい類
- 飴菓子 千歳飴とか。
- 掛物 雛あられ,かりん糖etc.
- その他
- ……とあるそうです。干菓子・生菓子は基本的に和菓子の中のジャンルとして良いようです(違ったらすみません)--FeZn 15:26 2003年10月26日 (UTC)
菓子=Snack food?
[編集]菓子=Snack food、というのに違和感を憶えたのですが、よくわからないのでとりあえずならべておきます。
- w:en:Confectionery 菓子類の総称?糖分の多さがポイント?
- w:en:Snack food スナック食品?間食?
- 菓子
- スナック菓子
--Mulukhiyya 10:25 2003年12月14日 (UTC)
- 「Snack food」は「西洋の文化で、一日の主食の一部にならないものである。一時的に飢えをしのぐためのものである(訳)」ですので、「菓子」というより「軽食」のほうが意味は近いと思います。「珍味」、特に「つまみ」として食べられるものも含められると思います。ただ、「主食になりえるもの」を「Snack food」では取り上げていません。「西洋では~」という文章を入れて、意味が違うことを説明するべきだと思います。--Revth 2004年10月7日 (木) 04:52 (UTC)
お干菓子の定義文_2005年8月
[編集]盆の供え物のお干菓子を撮ったので、貼るところがないかなと見に来たのですが。干菓子の定義部分?の「10$未満の物」って何のことなんでしょうか? (写真は適当なところが思い当たらなかったので、また今度・・・)--すぐり 2005年8月15日 (月) 13:53 (UTC)
歴史を重点に加筆_2005年9月
[編集]発祥からヨーロッパでの歴史を主体に加筆してみました。中東の菓子についてなど記述ができておらず、大変心許ない加筆となってしまいました。お詳しい方に更に加筆していただければ幸いです。日本の菓子については、歴史を簡単に記述しておりますが、江戸期までの菓子について詳しくは和菓子に加筆しても良いかと思います。また、現在リダイレクトとなっている洋菓子を「日本の洋菓子の歴史と紹介」という形で記事化しても良いように思います。--Tukasa ryo 2005年9月16日 (金) 23:49 (UTC)