ノート:艦船擬人化
この記事は2018年1月1日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、存続となりました。 |
ここは記事「艦船擬人化」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "艦船" 擬人化 – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
女性代名詞
[編集]女性代名詞を使うことを「擬人化」の例だと言った、あるいは関連付けたのは誰ですか?少なくとも川崎(2014), p234にはそういう記述はありませんでした。独自研究のように見えます。 --163.49.215.114 2018年1月1日 (月) 02:11 (UTC)
- 船に限らず、印欧語では多くの名詞が男性/女性(/中性)という性 (文法)を帯びるわけですから、船舶が女性名詞でsheとするのは擬人化だ、というのは牽強付会でしょうねえ。出典として示されたものにそういう記述がないというならなおさら独自研究でしょう。--柒月例祭(会話) 2018年1月4日 (木) 15:42 (UTC)
帽子
[編集]帽子をかぶっていることを「擬人化」と言ったのは誰ですか?独自研究のように見えますが。 --163.49.215.114 2018年1月1日 (月) 02:11 (UTC)
姉妹艦
[編集]「姉妹艦」という表現を「擬人化」と関連付けたのは誰ですか?独自研究のように見えますが。 --163.49.215.114 2018年1月1日 (月) 02:11 (UTC)
処女航海
[編集]「処女航海」という表現を「擬人化」と関連付けたのは誰ですか?独自研究のように見えますが。 --163.49.215.114 2018年1月1日 (月) 02:11 (UTC)
冒頭の定義文の修正が必要ではないでしょうか?
[編集]冒頭の定義文「艦船擬人化は、フィクションにおいて軍用の艦船に人間ないしそれとよく似た性質・特徴を与えて描写する擬人化表現の一ジャンル」と定義したうえでの概要部分の内容が、ずいぶん乖離しているように思います。上記の独自研究ではないかという指摘も含めて何とか修正できないでしょうか?。この概要部分の内容は、「歴史」などに項目名を変更することも考えましたが、それにしても問題は解決しそうもなく、どちらかというと全く別の話をもってきて書いたような印象を受けます。概要部分を全削除すると、冒頭文はこのままでも大丈夫かもしれませんが、どうしたらよいと思われますか?。--melvil(会話) 2018年1月1日 (月) 04:59 (UTC)
- 現状の構成だと、萌え擬人化と過去の英語などの話の結びつきが実際より強く見えすぎるような気がします(書いた方は結びつけたつもりはなかったのかもしれませんが)。比較文化論などでよほど詳しく論じられているのならいいのですが、そういう状況ではなさそうです。この記事は基本的に萌え擬人化の話を主として、他の話題は「過去の代名詞の慣例と関連付ける論者も中にはいる……」(本当にいるとして、ですが)と下の方でちらっと触れる、というような構成が穏当ではないかと思います。 --163.49.215.114 2018年1月1日 (月) 05:12 (UTC)
- (コメント) 概要部分については、ほぼすべてこの記事から除去したほうがいいと思います。「概要」になっていないというだけではなく、船を指す代名詞などの話が「フィクションにおいて軍用の艦船に人間ないしそれとよく似た性質・特徴を与えて描写する擬人化表現の一ジャンル」に何の関係があるのかよくわかりません。この記事では現代の擬人化コンテンツのみを扱うべきで、適切な出典による裏付けがないかぎり、他のことを関連づけて書かないほうがいいのではないでしょうか。
- ただ、最初の二段落については英語の人称代名詞#三人称に分割できるかもしれません(ちょっと修正が必要ですが、現状英語の代名詞記事は少々貧弱です)。また、最後の段落の日本郵船の話は、ちょっと出典が弱いですが一応擬人化の先行例として扱われているので、「オタク文化としての艦船擬人化」の節に「前史」などの小見出しを作って書いてもいいかと思います。--さえぼー(会話) 2018年1月2日 (火) 00:40 (UTC)
- 異論はないようなので除去しました[1]。以後の分割・転記についてはおまかせします。 --202.214.231.216 2018年1月12日 (金) 03:54 (UTC)
MiST - The Mirage of Steelblue
[編集]『蒼青のミラージュ』ない? スヰート (ぽい〜) 2020年3月27日 (金) 10:33 (UTC)