ノート:自由が丘駅
「東急大井町線急行運転」の部分だけ敬体(です・ます)なのはなぜでしょうか。途中で文体が変わっていると、どこかからコピーして来たのではないかという疑念を抱かせます。それ以前に、これは大井町線全体の話なのですから、自由が丘駅の記事の中では簡単に触れる程度で良いと思います。「こちら」というポインタは止めましょう。
それから、東急東横線のノートでも書いたのですが、東横線の乗客が減少して田園都市線に抜かれたというのは、どこからの情報ですか? 東急のサイトの東横線の説明では、「一日平均107万人 (2002年度)の方に利用されており、当社の路線中最も多い輸送人員となっています。」と書かれていますが。(219.111.193.249さんの記述が正しければ、昔は400万人も乗っていたのですね;-) )
と、こんなことを書いても答えてはもらえないのでしょうけど。nnh 05:44 2003年9月10日 (UTC)
それなら自分で変えちゃえばいーじゃん--Kitanihon-railway(会話) 2013年3月13日 (水) 11:18 (UTC)
「なんでカラ鉄があってビッグエコーがないんだ」、「なんで日能研があってSAPIXがないんだ」となると面倒なんで、とりあえずこの2つは削除しました。「駅周辺」には他にも掲載の必要性が怪しいものありますけど、他は残しました。--しゃっふる。 2007年1月12日 (金) 18:25 (UTC)
駅名の由来ですが、本記事では「大字が自由ヶ丘に」→「合わせて駅名を自由ヶ丘に」ということになっています。自由が丘の記事中でもこの順を採っていますが、目黒区のページでは「駅名が自由ヶ丘に」→「地名として定着」という説明になっています。実際のところはどうなのでしょうか。--Midoli 2008年5月21日 (水) 20:40 (UTC)