コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:脚本

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集の報告:具体例とハコ書きの加筆

[編集]

具体例とハコ書きを加筆しました。シモン以上のコメントは、瀬戸ひろし会話投稿記録)さんが[2006-08-01 09:29:44 (UTC)]に投稿したものです。

漫画原作

[編集]

勝手に「漫画原作」を書きました。この記事がないし、同じカテゴリーだと思ったもので。--Saimon 2006年8月1日 (火) 16:40 (UTC)[返信]

漫画原作のところに、漫画原作の形式について加筆しました。。--おてもやん 220.221.4.144 2006年8月29日 (火) 02:14 (UTC)[返信]
なるほど、「ゆでたまご」がコンテ形式の原作だと聞いたことがあります。気が付きませんでした。更なる加筆をお願いします。--Saimon 2006年8月30日 (水) 10:43 (UTC)[返信]
絵コンテ形式の脚本について多少加筆、原作付き漫画の原作者・作画側にとっての利点、
漫画原作家と漫画家の関係について追加しました。ただ、他の項目の説明よりちょっと
説明が長くなってしまいました;内容についてもご意見あれば、よろしくお願いします。
--おてもやん--60.41.37.63 2006年9月7日 (木) 04:55 (UTC)[返信]

やはり漫画原作は映像脚本とは大きく異なり、制作参加人数が極端に少ないことが多いと思うので、その形式や脚本としての密度が高くなるのでしょうね。
思うのですが、漫画原作は別立てにして、「ゆでたまご」「さいとうたかを」「青木雄二」「梶原一騎」などの先駆者が作り上げたシステムや、漫画家にとって不利な点(作画・絵師とは違って、単なる清書屋になってしまう危険性)などを掘り下げたらどうでしょう。また海外の漫画原作は日本と契約形態やシステムが大きく異なっていますよね。「シン・シティ」「Vフォーヴァンデッタ」または「バットマン」なども挙げたらキリがなくなりますが・・・しかしながら、日本でも漫画原作者が映像の脚本を書いたり、またその逆も多くなっているので、とりとめのないものになる危険はありますが・・・おてもやんさんはいかがでしょう。ご意見を聞かせてください。--Saimon 2006年9月7日 (木) 09:42 (UTC)[返信]

そうですね。一口に漫画原作家といっても、原作の手法、作画家さんとの関わり方、また他メディアの作品創作に対する
関わり方も様々ですからね。まあひとまず、「マンガ原作」のリンク先に新しく項目を立てて、原作の手法、
漫画原作者として著名な作家・そのスタイル、海外における漫画原作のあり方などについて詳しく述べ、
この項目内ではマンガ原作における原作手法について簡潔に述べるに留める、その方向でいきましょうか。
私自身、まだ漫画原作に対する知識が多いわけではないので、あまり詳しくは書けないですが・・・・・・。
とりあえず、こちらでの漫画原作についての記述は、私の方で整理しておきますので。
--おてもやん 2006年9月7日 (木) 10:57 (UTC)[返信]
了解しました。取り合えず関連項目に漫画原作を加筆しました。これからも宜しくです。--Saimon 2006年9月7日 (木) 11:40 (UTC)[返信]
こちらこそ。調査次第、漫画原作について記述してゆきます--おてもやん--219.118.121.236 2006年9月7日 (木) 13:34 (UTC)[返信]