コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:職業革命家

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目削除提案

[編集]

レーニンは「職業革命家の党」なるものをとなえたことはありません。この項目は削除すべきだと思いますがいかがでしょうか。Wacker Tirol 2010年11月25日 (木) 12:08 (UTC)[返信]

コメント表現は色々ありますが、レーニンの「職業革命家による前衛党」、「職業革命家的党」、「職業革命家集団の党」、「党は何よりも職業革命家の組織であるべきだ」などを記載した書籍や出典は、ネット検索しても多数あります日本大百科全書共産主義者ロシア革命丸山眞男講義錄Journal of law and politics中央公論朝日ジャーナル『何をなすべきか』に学ぼう。一般にはレーニンの「何をなすべきか」で書かれた党組織論と広く理解されている内容です。なお、仮に正確ではない(別の表現が適切)、という意見ならば、出典を示して編集対応または改名提案すべきと思いますが(単純削除しても再作成される可能性が高いため)。--Rabit gti 2010年11月25日 (木) 14:01 (UTC)[返信]

レーニンが『何をなすべきか』でとなえたことは、帝政下で非合法活動を余儀なくされるロシアでは、ドイツと違い党組織は非公然のものとならざるをえないこと、また党員も厳格に選ばれた献身的革命家であり、党組織の一つで活動しなければならないことです。かならずしも「職業革命家の党」とはいっていません。Wacker Tirol 2010年11月25日 (木) 14:15 (UTC)[返信]
レーニンが党の組織論の説明の中で「職業革命家の組織」と書いているので、一般に「レーニンの職業革命家の党(の理論)」と呼ばれているのは、大きな間違いとは思えません。記事名には正確さだけではなく普及した名称も使われます(プロレタリア独裁も「プロレタリアートによる革命的独裁」とか、ソビエト連邦とか)。出典をつけて「正確にはレーニンは○○で「○○」と書いた」と編集対応するのが良いのではないでしょうか。--Rabit gti 2010年11月25日 (木) 14:55 (UTC)[返信]
この点ではWacker Tirolさんに賛成します。「職業革命家の党」はレーニンの党組織論を表すには不適切な名称と思います。--Miki08 2010年11月28日 (日) 06:02 (UTC)[返信]
上記のように「職業革命家の党」または類似の表現は、実際に多数使われており、当記事は複数の記事からリンクされています。なおWikipedia:記事名の付け方 では、「日本語話者の大多数にとって、最も曖昧でなく、最も理解しやすいもの」が推奨されています。基本は「正式な名称を使うこと」ですが、「適切な通称」も認められています。従って、より適切な記事名があれば、理由や出典を付けて改名提案してはいかがですか?(各国語版に合わせるならば「職業革命家」など)--Rabit gti 2010年11月28日 (日) 06:32 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

記事名の、現在の「職業革命家の党」から「職業革命家」への改名提案です。理由は以下です。(1)上記議論の通り、ドイツ語版は「Berufsrevolutionär」、英語版は「Professional revolutionaries」で、特に問題が無ければ合わせた方が望ましい (2)「職業革命家」の記事は現在無い (3)現在の記事内容も半分は「職業革命家」になっている (4)「レーニンによる党の組織論」である事は冒頭に記載済。特に異論がなければ一週間後に改名予定です。--Rabit gti 2011年1月4日 (火) 14:27 (UTC)[返信]

「職業革命家」への改名に反対します。「『レーニンによる党の組織論』である事は冒頭に記載済」でしたら、記事名は「レーニンの党組織論」とすべきです。組織論を「革命家」と呼ぶのは無理です。
英語版の記事は6年近く、ドイツ語版の記事は4年の歴史がありますが、百科事典的な記事に成長する見込みは少ないと思われ、手本にするほどうまくいっているようには見えません。この記事はマルクス・レーニン主義#前衛党論の「職業革命家の党」に統合していいと思います。--Miki08 2011年1月5日 (水) 04:16 (UTC)[返信]
コメント(1)現在の記事名が不正確という指摘は、当ノート全員の合意なので改名自体は必要です。(2)上述の#項目削除提案に記載済ですが、日本語では「職業革命家による前衛党」、「職業革命家的党」、「職業革命家集団の党」、「職業革命家の組織」等があり、共通する語は「職業革命家」だけです。(3)「職業革命家」の語は書籍・新聞・雑誌などで多く使用されており、マルクス・レーニン主義の専門用語でもあるため、百科事典で記事を存続すべき特筆性があります 職業革命家:日共幹部160 名の履歴書朝日新聞正論参院議員・仁比聡平 - しんぶん赤旗前衛 - 日本共産党中野重治現代アジア辞典。(4)Miki08さん対案の「レーニンの党組織論」は不適切です。マルクス・レーニン主義#前衛党論に記載済のように、「レーニンの党組織論」は、「職業革命家(の党)」の他、「民主集中制」なども含めた総称ですが、当記事は「民主集中制」などを含む記事ではなく、その「民主集中制」は独立した記事になっています。また「職業革命家(による党)」は、単なるレーニンの歴史的用語ではなく、現在も日本共産党を含め使用されている用語です(志位委員長の幹部会報告 - 日本共産党2007年11月8日(木)「しんぶん赤旗」)。(5)指摘の記事マルクス・レーニン主義#前衛党論への参照(see also)は記事に追加しました。しかしこのリンク先は、「理論」を簡潔に列挙したうちの1つで、僅か4行で、現在の用例なども書けず、将来の充実も困難な不適当な場所です。逆に当記事は将来「成長する見込みは少ない」と推測する理由が不明です。多少加筆し整理しましたが[1]既に統合は困難です。--Rabit gti 2011年1月5日 (水) 16:00 (UTC)[返信]
報告上記説明後、2週間以上、どなたからも異論がないため改名しました。なお、更に他の名称への改名提案や、他の記事との統合提案は、理論上は今後も可能です(私は上述のように、今回の改名が明らかに適切と考えますが)。--Rabit gti 2011年1月24日 (月) 13:48 (UTC)[返信]