ノート:羽生市
防災行政無線における放送機器について
[編集]羽生市の防災行政無線における放送機器についてですが、1997年(平成9年)3月5日から2000年(平成12年)4月頃まで防災行政無線における放送機器の入れ替えがありました。この放送機器の入れ替えは、音が鳴らない程度で行っていましたので、羽生市のチャイムにつきましては、防災行政無線における放送機器の入れ替えを行っている間には正午と夕方両方ともチャイムが流れていない状態でした。2000年(平成12年)4月頃になってからは放送機器の入れ替えが終わり、羽生市のチャイムは、正午は「埴生の宿(途中切り)」、夕方は「恋はみずいろ」がスタートしました。ちなみに、以前の夕方のチャイムは、正午のチャイムと同じく「埴生の宿」が1997年(平成9年)3月4日まで放送機器の入れ替えが始まる前に流れていました。以上です。--240B:10:C740:1700:DD21:EC1B:7817:4815 2018年9月30日 (日) 18:06 (UTC)
- 羽生市の防災行政無線における放送機器の入れ替えがあったのは、1997年(平成9年)3月5日ではなく4月1日だと思います。放送機器の入れ替えを行っている間にはチャイムが鳴らない程度で行っていたそうで、正午と夕方のチャイムは通常通り流れていましたが、正午のチャイムの「埴生の宿」が途中切りになっていただけです。また、以前の夕方のチャイムは「夕焼け小焼け」です。2000年(平成12年)4月頃からは夕方のチャイムのみ、「恋はみずいろ」に変更になったそうで、2004年10月1日からは「恋はみずいろ」以前に流れていた「夕焼け小焼け」に変更して2007年3月31日まで流していたかもしれません。以上です。--240B:10:C741:B300:F8C9:49AB:E592:D9EA 2019年9月15日 (日) 16:23 (UTC)
- 羽生市の防災行政無線は1987年2月1日に開局しました。当初のチャイムは正午と夕方両方とも「埴生の宿」が流れていました。1992年4月1日から2000年3月31日までは夕方のチャイムが「夕焼け小焼け」に変更し、2000年4月1日から2023年3月31日までは「恋はみずいろ」になり、2023年4月1日より「ふるさと」に変更されています。また、2004年10月1日から2005年3月31日は「夕焼け小焼け」に再度変更した後、2005年4月1日から9月30日までは「スタンド・バイ・ミー」、2012年4月1日から5月31日まで「ムジナもん体操」に短期間で変更されていました。以上です。--240B:10:C741:B300:24CF:612F:90B7:266B 2023年4月2日 (日) 16:10 (UTC)
記事冒頭の画像について
[編集]記事冒頭のテンプレートにあるFile:Kojo_Tenman-gu.JPG(古城天満宮)の画像ですが、かつて採用されていたFile:Saitama_Aquarium.JPG(さいたま水族館)とかFile:Bushu_Nakajimakonya_02.JPG(武州中島紺屋)と比較して「市を代表する風景などの画像」っぽいものなんでしょうか。みなさんのコメントお待ちしています。--水だらけのプール(会話) 2022年8月16日 (火) 13:13 (UTC)
- 古城天満宮は羽生城の記事を閲覧していただければお分かりになると思いますが、かつてこの地域を治めた成田氏ほかの居城である羽生城の城跡に建立された神社であり、羽生市を代表する画像として問題ないと思われます。--ET318(会話) 2022年8月17日 (水) 02:34 (UTC)
コメント 羽生市#歴史などの節でそのあたりの説明があればよいのですが、現状のままだと「なぜこの画像がここにあるのか、詳しい人にしかわからない」という状態になっているのではないかとの懸念があります。余談ですが東北道のカントリーサインにはさいたま水族館の淡水魚がデザインとして取り入れられており、当市を代表する施設としても同水族館の認知度は他の施設より高そうです。--水だらけのプール(会話) 2022年8月20日 (土) 16:01 (UTC)
- 「古城天満宮」をクリックしていただければ、古城天満宮や羽生城の記事にリンクしており、当該記事に詳細は記載されているので、記事すら作成されていないが適当な画像を拾ってきて貼り付けたような画像より「詳しい人にしかわからない」ということは起こらないと思います。「地方公共団体が建設したハコモノ」「高速道路のカントリーサインにも同様なものがあるから」は理由にならないですし、自分が掲載した画像を変えた意趣返しではないかと勘繰ってしまいます。必要であれば古城天満宮(羽生城)の記事から歴史欄に記事を追記します。とはいえ、羽生市は、田山花袋の「田舎教師」の舞台として古くから知られる土地でもあり、「田舎教師の像」の画像であれば、差し替えられても異論は挟みません。
- --ET318(会話) 2022年9月14日 (水) 16:41 (UTC)
- コメント 「地方公共団体が建設したハコモノ」などが理由にならない、と思っていらっしゃるのはET318さんだけで、ほかの自治体記事ではそのような運用にはなっていない、というだけでのことではないでしょうか。鳥栖市や泉区 (仙台市)などサッカースタジアムが使われているところもあるようですし。
- あとさいたま水族館ですが羽生市観光協会のサイトでも主たる名所として取り上げているようです。ほかの候補といえば…記事冒頭の「江戸時代末期から青縞の生産が行われ、現在も衣料の町でもある。 」に沿うなら、武州中島紺屋に戻すという可能性もありえそうです。自分で一回動かしといてなんですが。--水だらけのプール(会話) 2022年9月15日 (木) 14:02 (UTC)
- 武州中島紺屋に戻されることはご迷惑では?コロナの影響かは分かりませんが、武州中島紺屋のホームページを拝見する限り、直売所を休業しており、体験染めも平日のみに限定されているようです。観光客を抑えたいとされている場所に対して、それをわざわざトップページに貼り変えるべきとはどのような見地からですか?申し訳ないですが「自分がした投稿を変更された意趣返しによる反対の為の反対意見」としか受け取れません。--ET318(会話) 2022年9月15日 (木) 16:39 (UTC)
- (追記)ここで水掛け論をしても仕方がないですからWikipedia:井戸端/subj/市区町村を代表する画像に地元の神社を起用することについてで議論が整理されて続きを行うことが望ましいでしょう。--ET318(会話) 2022年9月15日 (木) 16:43 (UTC)
記事冒頭の画像について(2回目)
[編集]記事冒頭のモンタージュに古城天満宮の画像(ファイル:Kojo_Tenman-gu.JPG)が起用されていますが、果たして市を代表する風景などの画像として適切なんでしょうか?--水だらけのプール(会話) 2024年9月16日 (月) 12:11 (UTC)
- 羽生城跡地に建てられた神社ですので、市を代表する画像で問題ないと考えます。--Toko318(会話) 2024年10月4日 (金) 12:49 (UTC)
- 以下資料を調査しました。
- 古城天満宮≒羽生城址については1にのみ言及がありますが、「全国PRに有効なもの」のうちの24項目中最下位です(47ページ)。市を代表する画像とはいえません。
- 現在、他にさいたま水族館と武州中島紺屋(藍染ふる里資料館)が掲載されていますが、これらは2、3、4いずれにも掲載があり、かつ1の「全国PRに有効なもの」の2位と3位(「藍染め」として)でありますので、市を代表する画像としてふさわしいです。
- 他に挙げるとすれば、羽生水郷公園やイオンモール羽生は1の「全国PRに有効なもの」で順位が高いです。羽生水郷公園は、1の「好きな場所・景色」でも好きな場所として挙げた市民が多く(52ページ)、市を代表する画像といえると思います。--Ohgi 2024年10月11日 (金) 11:53 (UTC)
- 返信 Toko318さん、Ohgiさん、コメントありがとうございます。Toko318さんのおっしゃる様に古城天満宮は羽生城の跡地に建てられた神社であり、羽生市の歴史 | 羽生市でも城に関する言及はありますが、「城とともに地域が発展した」等の記述はなく、地域の歴史を代表させるには弱いかなと感じています。また、このような城跡は全国各地に存在するため、Ohgiさんのコメントの言葉を借りれば「全国PRに有効なもの」にはならないのかもしれません(これをやっているとたくさんの市町村で冒頭の画像が城跡になる?)--水だらけのプール(会話) 2024年10月14日 (月) 10:20 (UTC)
- 江戸時代を通じて城があった近隣の行田市と比べると、幕末に陣屋に格下げになっているので、幕末期以降は「城とともに地域が発展した」という状況ではないかもしれませんが、街の発展の端緒になったことは間違いありません。門前町であれば、その街を代表する神社や寺がその街の代表画像になり、宿場町であればその宿場町の一里塚などが代表画像となり、江戸時代中期までの「元」かもしれませんが、城下町であった羽生の代表画像で問題ないと考えますが、逆に「羽生城・古城天満宮」が街を形成するのに全く影響が無かったとのご主張であるのでしょうか。--Toko318(会話) 2024年10月15日 (火) 12:17 (UTC)
- 追記。Template:日本の市には『画像 任意 市を代表する風景などの画像がある場合、
File:○○.jpg
のように記入します。Template:Multiple imageやTemplate:Photomontageを挿入してモンタージュ画像として表示可能です。』とあります。求められているのは『市を代表する風景』であって、『市の観光名所の風景』では無いはずです。その点も踏まえ「外さなくてはならない理由」をご教示ください。--Toko318(会話) 2024年10月15日 (火) 12:20 (UTC)- 羽生城が街を形成するのに全く影響が無かったわけはないです。羽生市にはたくさんの風景がありつつも、記事の冒頭に載せられる画像の数には限りがあり、たくさんの風景の写真の中からどれが適切かを選ぶ必要がありますので、他に適切な画像があればそちらになります。
- 市の観光名所が必ずしも市を代表する風景にならないことはおっしゃるとおりですが、歴史上重要な場所が必ず市を代表する風景になるわけでもないです。Toko318さんは古城天満宮を市を代表する風景と考えているとのこと、質的な根拠もわかりますけれども、量的な裏付けに欠けています。市を代表する風景をどう定義するかは難しい問題でありますが、上掲1の意識調査で上位に挙がっているものは、羽生市民が市を代表する風景と考えていると推定できるのではないでしょうか。もし羽生市民が古城天満宮を市を代表する風景と考えているのであれば、少なくとも「全国PRに有効なもの」と「好きな場所・景色」のいずれかで挙がってくるはずです。--Ohgi 2024年10月16日 (水) 08:37 (UTC)
- 下位ではありますが、羽生城址として「全国PRに有効なもの」として項目が上がっています。逆に今回から項目に上がったことは、地元でも今までは無名であったが、PRを強化したいとの思いの途上であると考えますが、いかがでしょうか。「全国PRに有効なもの」の5位に上がっている大型商業施設=イオンモールが市を代表する風景としても良いのか、「好きな場所・景色」の1位である「利根川」になっていますが、これを市を代表する風景とすべきなのか…という議論になってしまうと思います。--Toko318(会話) 2024年10月19日 (土) 13:00 (UTC)
- 追記。Template:日本の市には『画像 任意 市を代表する風景などの画像がある場合、
- 江戸時代を通じて城があった近隣の行田市と比べると、幕末に陣屋に格下げになっているので、幕末期以降は「城とともに地域が発展した」という状況ではないかもしれませんが、街の発展の端緒になったことは間違いありません。門前町であれば、その街を代表する神社や寺がその街の代表画像になり、宿場町であればその宿場町の一里塚などが代表画像となり、江戸時代中期までの「元」かもしれませんが、城下町であった羽生の代表画像で問題ないと考えますが、逆に「羽生城・古城天満宮」が街を形成するのに全く影響が無かったとのご主張であるのでしょうか。--Toko318(会話) 2024年10月15日 (火) 12:17 (UTC)
- コメント 「羽生市 利根川」で検索すると川に育まれたまち | 羽生市というページが紹介されました。これを読む限りお城よりも川のほうが地域の歴史上重要な役割を果たしていると考えられるかと思いますが、いかがでしょうか。--水だらけのプール(会話) 2024年10月19日 (土) 22:54 (UTC)
- 質問 議論の終着点は一つは「適切なので維持」でよいとして、「適切でない」場合の対応は「削除」でしょうか「差し替え」でしょうか。「差し替え」の候補はあるのでしょうか。 Strangetail(会話) 2024年10月26日 (土) 08:23 (UTC)
- 返信 (Strangetailさん宛) コメントありがとうございます。他に2枚の画像(「さいたま水族館」「武州中島紺屋」)がモンタージュの構成要素として使用されていますので、わたしとしてはできれば別の画像に差し替えたいと考えております。Ohgiさんからは羽生水郷公園やイオンモール羽生を使ってはどうかとのご意見がありましたが、ほかに差し替えの候補もありましたら併せて提示しただければ幸いです。--水だらけのプール(会話) 2024年10月27日 (日) 13:07 (UTC)
- 利根川は群馬県みなかみ町から千葉県の銚子市までを流域としており、流域の各市町村が「町を代表する風景」として挙げれば、全て差し替えるべきとのことでしょうか?流域の長い信濃川、石狩川、筑後川も?少し暴論ではないでしょうか。また、イオンモールも上げておられますが、イオンショッピングモールがある市町村、市町村民が「町を代表する風景」と言えば変えるのですか?「イオンショッピングモールを町を代表する風景」とするのは、地方が疲弊しきっており「これくらいしか目立つものが無い」という言わば消去法での候補と思われます。一私企業の商業施設を「町を代表する風景」とするのは、宣伝行為になると思いますので不適切と考えます。少なくとも「道の駅」などの地方公共団体やそれに準じた公企業の運営する施設ではあるできでしょう。申し訳ありませんが、「利根川」も「イオンモール」も反対致します。--Toko318(会話) 2024年10月29日 (火) 14:12 (UTC)
- 私自身はイオンモール羽生を推すつもりはありませんが、「一私企業の商業施設を「町を代表する風景」とする」のは酒々井町(酒々井プレミアム・アウトレット)やつくば市(iiasつくば)などで実例があり、仮に起用されたからと言って「地方が疲弊しきっており「これくらいしか目立つものが無い」という言わば消去法での候補と思われます」と解釈するのは行き過ぎではないかと考えます。また、利根川のような流域面積の広い川では上流、中流、下流で風景や住民とのかかわり方が異なりますから、画像の選びようによってはその地域独自の個性を表現できるはずです。現に筑後川は旧大山町(松原ダム)、久留米市(二千年橋と河川敷)、大川市および旧諸富町(筑後川昇開橋)の代表する画像にそれぞれ違った形で登場しているようです。--水だらけのプール(会話) 2024年11月1日 (金) 14:58 (UTC)
- 利根川は群馬県みなかみ町から千葉県の銚子市までを流域としており、流域の各市町村が「町を代表する風景」として挙げれば、全て差し替えるべきとのことでしょうか?流域の長い信濃川、石狩川、筑後川も?少し暴論ではないでしょうか。また、イオンモールも上げておられますが、イオンショッピングモールがある市町村、市町村民が「町を代表する風景」と言えば変えるのですか?「イオンショッピングモールを町を代表する風景」とするのは、地方が疲弊しきっており「これくらいしか目立つものが無い」という言わば消去法での候補と思われます。一私企業の商業施設を「町を代表する風景」とするのは、宣伝行為になると思いますので不適切と考えます。少なくとも「道の駅」などの地方公共団体やそれに準じた公企業の運営する施設ではあるできでしょう。申し訳ありませんが、「利根川」も「イオンモール」も反対致します。--Toko318(会話) 2024年10月29日 (火) 14:12 (UTC)
- 返信 (Strangetailさん宛) コメントありがとうございます。他に2枚の画像(「さいたま水族館」「武州中島紺屋」)がモンタージュの構成要素として使用されていますので、わたしとしてはできれば別の画像に差し替えたいと考えております。Ohgiさんからは羽生水郷公園やイオンモール羽生を使ってはどうかとのご意見がありましたが、ほかに差し替えの候補もありましたら併せて提示しただければ幸いです。--水だらけのプール(会話) 2024年10月27日 (日) 13:07 (UTC)
- コメント 現時点でのWikipediaでの扱いを見ても、古城天満宮は羽生城にリダイレクトされており、「城跡に建っている」程度の扱いです。閲覧者が写真をみてリンクをたどっても、なぜこれが代表的な風景なのか疑問に思うばかりでしょう。
- Toko318さんの主張について。羽生市PR冊子に掲載されている冊子を見ると、市勢要覧に羽生城跡の言及がありますが、古城天満宮としての扱いではありません。Ohgiさんご紹介の市民意識調査でも言及があるのは羽生城跡であり、古城天満宮ではありません。城内もしくは城跡に建立された神社だといって直ちに城と同一視できるものではありません。仮に「城は街の発端の端緒になったはず」論を採用したとしても、古城天満宮の写真が「代表する風景」だというのには論理の飛躍があります。また、「今回から項目に上がったことは、地元でも今までは無名であったが、PRを強化したいとの思いの途上であると考えます」というのは論拠が示されておらず独自の見解にすぎませんが、仮に事実として受け入れた場合、「PRを強化したいとの思いの途上」なのですから現時点では「代表的な風景」とは言いがたいという話になります。これは城跡の話であり、城跡ですらそうなのですから古城天満宮はなおさらです。
- 差し替えの候補について。利根川は市民意識調査でもPR冊子類でも大きく言及されており、歴史的地理的にも地域形成に大きく影響したことがうかがえます。ただし、これは近隣の利根川に面する自治体でも同じことが言えることが若干気になります。羽生水郷公園も大きく言及はありますが、さいたま水族館との重複感が否めません。記事が薄いのも気になるところです。ムジナモの自生地については国内唯一の自生地として天然記念物の扱いがされており、水族館と同じく水郷公園の一部だとはいえあまり重複感は感じません。他、いずれも決定的な候補、というのはなさそうな気がしますが、古城天満宮に感じる違和感から比べると、ましなほうではないかと。なお、それぞれに対して実際に適した写真があるかどうかは確認しておりません。Strangetail(会話) 2024年10月29日 (火) 14:12 (UTC)
- 画像のタイトルを「古城天満宮」から「羽生城址」へ変更されることには異議はありません。--Toko318(会話) 2024年10月29日 (火) 14:17 (UTC)
- タイトルについては触れてもいないのですが、私のコメントに対してなぜ「タイトルを変更すれば問題が解決する」と思われたのかが不思議です。タイトルを変更したところで何も改善しませんし、冒頭に書いた読者の混乱は余計に増すだけです。Strangetail(会話) 2024年10月30日 (水) 00:02 (UTC)
- 返信 (Strangetailさん宛) すみません、私以前のコメントで「他に2枚の画像(「さいたま水族館」「武州中島紺屋」)がモンタージュの構成要素として使用されていますので、わたしとしてはできれば別の画像に差し替えたいと考えております」と述べはしましたが、3枚目(もしくはそれ以上)の候補として決定的なものがないのであれば、「さいたま水族館」「武州中島紺屋」の画像を縦に並べるという対応でもいいのかなと考えています (宗像市などのレイアウト参照)。そもそもTemplate:日本の市の画像についてはあくまで任意ですし、候補を1枚に絞れるのなら1枚に絞っても成り立ちはするはずです(個人的には中核市や施行時特例市でもないようなところでやたらたくさん画像並べてモンタージュ作るのどうなんだろうって思うこともないです。もちろん例外はありますが)。--水だらけのプール(会話) 2024年11月1日 (金) 14:38 (UTC)
- はい。他に適した画像がないのであれば削除でもよいかと思います。前述のとおり、古城天満宮の写真は読者にとってかえって疑問を生じさせるもので、適切とはいえないと判断します。--Strangetail(会話) 2024年11月4日 (月) 02:56 (UTC)
- 返信 (Strangetailさん宛) コメントありがとうございます。Toko318さんの直近コメントが10月29日火曜ですので、一週間経った11月5日火曜までに特に変更がないようでしたら削除いたします。--水だらけのプール(会話) 2024年11月4日 (月) 07:50 (UTC)
- 画像の優先順位の入れ替えなどの次善案であれば納得できるのですが、例えば「牛津町」の版間の差分 - Wikipediaのように、それこそ町の成立の中心であったであろう建物の画像を貼り替えて、市町村レベルの文化財の画像に差し替えられるなど、ダブルスタンダードというか、利用者:水だらけのプールさんの気に入る、気に入らないのレベルで決めていませんか?明確な差し替えの基準やテンプレートがあればご教示ください。--Toko318(会話) 2024年11月4日 (月) 11:55 (UTC)
- ちなみに国の重要文化財となっているのは同じ寺に安置されている「木造薬師如来坐像」であって「石造如意輪観音菩薩半跏坐像」ではないことを申し添えさせていただきます。--Toko318(会話) 2024年11月4日 (月) 11:57 (UTC)
- 返信 (Toko318さん宛) 仮にその牛津町の編集が不適切であったとして、それは羽生市の記事の編集が不適切ではないかと指摘されても是正しない理由になるのでしょうか(なお、私が行った別ページの別編集について異論がある方がおられれば是正するなり議論を提起するなりされればよいと思います)。また、そもそも羽生城址(古城天満宮)が「町の成立であったであろう建物」であるということについて同意は得られているのでしょうか。--水だらけのプール(会話) 2024年11月4日 (月) 12:43 (UTC)
- ちなみに国の重要文化財となっているのは同じ寺に安置されている「木造薬師如来坐像」であって「石造如意輪観音菩薩半跏坐像」ではないことを申し添えさせていただきます。--Toko318(会話) 2024年11月4日 (月) 11:57 (UTC)
- 画像の優先順位の入れ替えなどの次善案であれば納得できるのですが、例えば「牛津町」の版間の差分 - Wikipediaのように、それこそ町の成立の中心であったであろう建物の画像を貼り替えて、市町村レベルの文化財の画像に差し替えられるなど、ダブルスタンダードというか、利用者:水だらけのプールさんの気に入る、気に入らないのレベルで決めていませんか?明確な差し替えの基準やテンプレートがあればご教示ください。--Toko318(会話) 2024年11月4日 (月) 11:55 (UTC)
- 返信 (Strangetailさん宛) コメントありがとうございます。Toko318さんの直近コメントが10月29日火曜ですので、一週間経った11月5日火曜までに特に変更がないようでしたら削除いたします。--水だらけのプール(会話) 2024年11月4日 (月) 07:50 (UTC)
- はい。他に適した画像がないのであれば削除でもよいかと思います。前述のとおり、古城天満宮の写真は読者にとってかえって疑問を生じさせるもので、適切とはいえないと判断します。--Strangetail(会話) 2024年11月4日 (月) 02:56 (UTC)
- 画像のタイトルを「古城天満宮」から「羽生城址」へ変更されることには異議はありません。--Toko318(会話) 2024年10月29日 (火) 14:17 (UTC)
- コメント 先ほどWikipedia:投稿ブロック依頼/Toko318が成立したのを受けて、とりあえず古城天満宮の画像は削除しておきました。また指摘のあった牛津町の記事についても再考の結果トップの画像を再編集したことを合わせてお伝えいたします。いったんこの議論はクローズいたしますが、もっといい画像などありましたら提供等よろしくお願いいたします。--水だらけのプール(会話) 2024年11月5日 (火) 14:40 (UTC)