コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:絶対領域っ!

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特筆性について

[編集]

特筆性のタグが付けられていますが、同人作品ではなく商業作品であり、かつ『PUSH!!』、『TECH GIAN』、『BugBug』などのアダルトゲーム雑誌で言及されている可能性があるので、この場合は特筆性ではなく一次資料を付けるべきだと思いますがいかがでしょうか?--Louis XX会話 / 投稿記録2013年3月17日 (日) 02:34 (UTC)[返信]

Facial expressionです。{{特筆性}}{{一次資料}}もどちらも同じベクトル(二次資料による有意な言及)での改善を求めているわけですし、大差ないものに思えますが、一応私の方で{{特筆性}}を選んだ訳を述べておきます。
まず、商業作品だからといって満足に特筆性は満たせるかどうか怪しいです。「Rio」というブランドの処女作ではあるものの、それ以降の作品が発表されておりません。[1] のSOFT PAGEを見ても、この作品しか掲載されていません。つまり客観的に見てあまり注目を受けなかったのでは、と思ったからです。その上、一般にアダルトゲームの公式サイトであれば、雑誌に掲載された場合、公式サイトで告知されます。しかしながらこちらの『絶対領域っ!』の公式サイト にはそのような記載は発見できませんでした。つまり、雑誌掲載されたかどうかも判断が出来ないということで、明確に特筆性を満たせるような出典をまず求めるべきだと思いまして、{{特筆性}}を選んだ訳です。正直、どちらでも良いとは思いますけどね。以降関係の無い話ですが、削除依頼等を見ていますと、記事に現状記載されている内容に、第三者からの有意な言及が無い=ケースEで削除とおっしゃる良く分からない方も居たりしますが・・・。削除できるのは本当に記事主体(この場合であればゲーム)が世間から全く評価されていないと判断できるようなケースに限ると思うのですけども。
あと、ここで訊くのは相応しくないかもしれませんが、ルイ20世さんは、{{Cite web}}のtitleの因数部分に何を参照なさっていますか? 私は普段からGoogle Chromeを用いておりまして、URLのタイトルが表示される環境になっております(例えば[2]であれば、「http://rio.product.co.jp/zet/staff.html」 となってしまい、[3]であれば、「Rio」)。しばしば私の環境で確認できるタイトルと違うもので編集されているのをお見かけしますので、どのようになさっているのか、お聞かせ下さい。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月17日 (日) 05:12 (UTC)[返信]
ひとつだけ。「Rio」はビジュアルアーツのパートナーブランドのひとつです。左側参照。ここのブランドは1作品すら出せないで消えていくことはよくあり、結構知られたゲームを出しても消滅したり、活動休止っていうのはあります。--多摩に暇人会話2013年3月17日 (日) 07:18 (UTC)[返信]
ビジュアルアーツの傘下であることは今知りました。細分化しすぎているので、全てを把握しておりませんでした。情報提供感謝致します。そこから『ビジュアルスタイル』のVol.08(詳細は[4] Page15)の資料に行き当たりました。ビジュアルスタイルはあくまでビジュアルアーツの発刊物、というのが気になりますけど、パートナーブランドの場合、こういう内包する組織(ビジュアルアーツ)とは完全に無関係ではないでしょうけども、「信頼できる第三者」からの言及に限りなく近いように思えます・・・。ほかには[5]でしょうか。「絶対領域」をテーマにして制作された作品という点を記事に反映させたら、特筆性は満たせるでしょう。ゲームは全く存じ上げておりませんが、いずれ反映させてみます。詳しい制作過程についてはWP:V#OS[6] とか。現実世界での観点も必要となるでしょうし。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月17日 (日) 08:08 (UTC)修正。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月17日 (日) 08:21 (UTC)[返信]
報告 数回にわたり、加筆を行いました。それに伴いまして、特筆性・出典明記タグも除去いたしました。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月17日 (日) 17:14 (UTC)[返信]

(インデント戻す)

報告 タグ貼付者である私本人が、特筆性については改善させて頂きましたので、解決済みとします。なお、ルイ20世さんは私からの質問に返答なさっておられませんが、もし御答えになるのであれば以下にお願いします。なお、個人的な意見を表明しますと、出典は検証出来れば良いものであって、別段title引数に何を書くかといった拘りはこざいません。但し、出典テンプレートがある限り、要求される情報はなるべく具体的に記載すべきであると考えております(出典数が膨大な声優記事の出演節を除く)。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月18日 (月) 17:51 (UTC)[返信]

加筆をどうもありがとうございます。タグ貼り付け時と比べて特筆性は充分満たされたたと思います。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年3月19日 (火) 04:46 (UTC)[返信]
上記コメントを御読みになった上で、敢えて御答えにならないのでしょうか・・・。まぁ別にいいです。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月19日 (火) 13:17 (UTC)[返信]
上でFacial expressionが質問しているのに私がそれを無視して加筆へのお礼のみのコメントで済ませてしまいすみませんでした。{{Cite web}}のtitleの因数の件ですが、タイトル自体は[7][8]共にFacial expressionが確認したものと同一のものです。ですが、[9]のURLをそのまま表示させたものをタイトルとして使用すると、閲覧した限りでは{{Cite web}}を用いているか判別がつき辛かったので敢えてタイトルを変更致しました。今後は見栄えなどを気にせずURL上に表示されたタイトルをなるべく改変しないよう心掛けるつもりです。--Louis XX会話 / 投稿記録2013年3月19日 (火) 16:25 (UTC)[返信]
確かにURLがそのままタイトルになっていると違和感はありますからね・・・。よくこういう場面に出くわすのですが、{{Cite web}}の方に明記されていないようですし、あまり気にする必要もないのかもしれません。例えば、[外部リンクのURL 〜〜‎の公式サイト]と書くようなことが許容されていますし、このことで神経質になることでもなさそうです。私こそ、全く関係の無い話を振ってすみませんでした。お気を悪くなさらないよう。--Facial expression会話/投稿記録 2013年3月19日 (火) 16:42 (UTC)[返信]