ノート:筆算
表示
開平の手順
[編集]筆算による開平の手順が複雑で理解できません 大幅な加筆・修正をした方が良いのでは?--空渡り 2006年2月8日 (水) 19:44 (UTC)
- 少し手直ししてみました。 けんち 2006年2月11日 (土) 04:38 (UTC)
白紙化について
[編集]先頭の1行を除いて白紙化され、コメントに以下のように書かれていました。
- 言葉の意味を混用しすぎです。書いてる人自身が、言葉の意味を全く理解してないことが明らかです。筆算とは本来、計算技術ではなく、字の通り手書きで計算することであり計算技術のことではありません。これが冒頭文の意味です。以下は、その冒頭文の意味を誤解している人が書きなぐった戯言です。--以上の署名のないコメントは、Scitech(会話・投稿記録)さんが 2006年7月1日 (土) 01:44 (UTC) に投稿したものです(Tamago915による付記)。
いったん戻しましたが、白紙化するなら合意を取ってください。他の対応も考えられますし。--Tamago915 2006年7月1日 (土) 06:14 (UTC)
戻した上に、開平法は消しました。独立に記事がありますし。--Kyokusei 2006年7月1日 (土) 06:18 (UTC)
カテゴリ
[編集]Category:数学に関する記事 の付加を Wikipedia:管理者伝言板#保護ページの編集依頼 で依頼されていますが、つけてもよろしいでしょうか。--Calvero 2007年3月3日 (土) 17:22 (UTC)
除算
[編集]筆算の意味がよくわかりません。小学校の教科書のほうがよくわかります。もっとわかりやすくしてください。2007・6・9 13:00—以上の署名の無いコメントは、210.2.242.11(会話/whois)氏が[2007年6月9日 (土) 04:00(UTC)]に投稿したものです(Alljalによる付記)。
- 筆算は小学校で習うものばかりではなくもっと広いもの。でも恥ずかしいことに書いている人に筆算というものがどんなものか知っている人が一人もいないから仕方ない。どの人も無知をさらけだしているだけ。あきらめて。--Integrablow 2007年6月9日 (土) 13:41 (UTC)
筆算
[編集]足し算・引き算の筆算も加えてみれば?210.2.242.112007年8月10日12:18
文献メモ
[編集]筆算(除算)の歴史について概説しているPDFを見つけたので、メモ。
- 入澤勝利、小野雄一朗、立石望、山中法子、尾﨑正和、2008年8月24日「数学学習の心理 割り算の筆算 筆算を自ら作っていく中で,割り算の筆算のしくみについて考える」『担当授業科目 数学教育学 授業設計関連科目 指導案集 学生作品 地域教育学科 数学学習心理学』溝口達也数学教育ウェブサイト、2011年2月8日閲覧。