ノート:竹富島
この記事は2014年8月29日に削除依頼の審議対象になりました。議論の結果、版指定削除となりました。 |
ここは記事「竹富島」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
出典検索?: "竹富島" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
[編集]
竹富島の赤瓦に関してなのですが、 >沖縄の原風景とも言える赤瓦屋根の集落が現在でも残っており という表記は、竹富島が元より赤瓦を使っていたかのような誤解を与えませんでしょうか? 赤瓦の建造物は明治以降に作られるようになったもので、元々この地域はかやぶき屋根が 主流であったと記憶しているのですが。 観光産業振興の為に史実と異なる文化を形成した例として語られる典型ではなかったかと。 --雨龍 2007年1月21日 (日) 21:20 (UTC)
水牛車観光事業所の移転要望の看板写真の掲載数の認識相違問題について
[編集]水牛車観光事業所の移転要望の看板写真の掲載数に関して、1枚もしくは3枚のいずれとすべきかで、編集合戦気味の状況が発生しています。当方は写真の掲載数は1枚で十分と考え、以下に理由を述べます。ついては、3枚に差し戻しを行う場合は、理由を明示の上で実施くださいますようお願いいたします。
- 1枚の掲載で水牛車観光事業所の移転要望の看板のイメージ・趣旨が理解可能である。
- 3枚とも類似した写真であり、過剰な数の写真を配置させることも読者にとって閲覧の弊害になるおそれ、及びページ容量肥大化の原因になるため、似たような写真を複数枚使用するのは控えるべきである。
- 特定の意見を推進するような写真の過剰掲載により、主題となっている移転問題の解決自体への悪影響が懸念される。
--Snap55(会話) 2014年5月6日 (火) 14:15 (UTC)
客観的で疑いようのない事実である写真の掲載を取り消すこと自体、写真が公に出ては何か都合が悪いことを 疑われても当然。何も議論の余地はなく、削除すること自体何か不都合なことに対する隠蔽行為に相当する。 --Houteng
- ご回答ありがとうございます。しかしながら、ご回答いただいた内容では、当方が全ての写真を除去したのであれば肯首可能なものですが、「1枚では不足で3枚の写真の掲載が必要」な理由とはなっていません。3枚掲載によって、可読性の毀損やページ容量肥大化という不適切な要素以上に、百科事典のコンテンツとしてメリットがあることをお示しください。正直言って、掲載された3枚の写真はいずれも読者にとって可読性が高いとはいえず(何が書いてあるか竹富島ページを見る限りでははっきりしない)、もう少し質の高い、百科事典に相応しい1枚で容易に状況が理解可能な写真を掲載いただくべきかと存じます。具体的に各写真の問題点を以下挙げます。
- よくよく、考慮くださいますようお願いいたします。--Snap55(会話) 2014年5月9日 (金) 17:12 (UTC)
- コメント 横から失礼(とはいえ、当方も多少介入しましたが…)。画像は同じ主題であり、1枚で必要充分です。Wikipediaは写真集ではありませんので。主題の内容・特筆すべき事柄がもっともよく解る1枚をもって、読者をビシッと納得させてください。なお、設置された看板に対する(美観についての)評価に関しては、地元メディア(検証可能性を満たし得るもの)の文章を出典とした記述が賛否両論をもってなされていますから、現状を支持します。
- 最後にHoutengさん、Wikipediaは特定の立場からの価値観を推進するものでは無く、むしろ世の中の価値観や趨勢に「いちばん最後」について行くものである事をご理解ください。特に、現時点で議論が発生している事柄については検証可能性を満たす事柄のみ、注意深く記述していく必要があります。(地元の人から見て「Wikipediaって遅れてるね!」と思われるくらいで丁度いいんです。全てが解決した暁には、歴史的事実として認定されるべき事柄がきちんと書かれることでしょう。『隠蔽』とか仰いますけど、そもそもWikipediaは新説を披露する場所ではないのです。)--Si-take.(会話) 2014年5月10日 (土) 04:16 (UTC)
お返事どうもです。しかしながら、3枚目の写真が看板が小さすぎて見えないとは、重度の老眼でもなければ普通に内容は確認できるでしょう。少なくても看板の内容、及び建物上部に掲載されているという一意性からすると、3番目の写真を掲載しないことは理論が通っていませんね。掲載基準に文字の大きさがあれば話は別ですが。 —以上のコメントは、Houteng(会話・履歴)氏が[2014年5月10日 (土) 14:52 (UTC)]に投稿したものです(Snap55による付記)。
- ご回答ありがとうございます。
- 「1枚では不足で2枚の写真の掲載が必要」な理由についてご回答いただきました。しかしながら、Houtengさんの仰る一意性([4]と[5]とを別に掲載すべき理由)に疑義がありますので、以下反論いたします。
- いずれにしても、両写真に相違点はあるが、その相違点と当問題との関連が不明のため、現時点では両方の写真を掲載することに反対いたします。両方の写真を掲載すべきとのご意見であれば、両写真の相違点と当問題との関連を具体的に示してください。関連が明らか(ex.公民館と住民の会とでは要望している事項が異なる)、かつ、関連内容について信頼できる情報源での言及がある(ex.八重山毎日新聞の記事がある)、の両条件が満たせた場合、両方の写真を掲載することへの反対を取り下げます。
- 当方からは1枚のみ掲載とすべき理由について、以下を追加します。
- 竹富島項目において、同島の代表的な風景である、なごみの塔からの眺望、西桟橋、などが全て1枚の写真のみの掲載であるところ、当看板について2枚も掲載することは、百科事典として著しくバランスを欠いている。下手をするとWikipedia日本語版が移転推進派に与しているとの印象を与えかねない。
- --Snap55(会話) 2014年5月10日 (土) 16:47 (UTC)--(2014年5月10日 (土) 15:23 (UTC)に投稿するも、内容に誤りがあったため修正)
- コメント Houtengさん。そもそも論ですが、画像は記事本文理解の補助的に用いるもの(文章が主、画像は従)であり、画像の内容をもって読者に説明するという姿勢は不適切です(本文の内容を著しく超えた情報を含む画像は、言うなれば撮影者による「究極の独自研究」でもある)。 本件の場合は、「こういう感じの看板があるんだよ」という事が何となく伝われば必要充分であって、その他の差異など説明すべき(書くべき)事柄があるのなら、それは(検証可能性を満たす出典をもって)文章で説明すべきです。--Si-take.(会話) 2014年5月11日 (日) 02:14 (UTC)
まぁ夜な夜な色々突っつかれて大変なのはわかるけど、写真が載っていて何に怯えているのか理解不能。そこまでなかったことにしたいなら現地に行って 撤去すればよいものを。--Houteng(会話) 2014年5月11日 (日) 04:58 (UTC)
- コメント Houtengさん。画像の貼付枚数に関して特に反論は無いものと理解しますが、Snap55さんの仰る方向性で同意(または黙認)していただくということでいいですね?(同意or黙認していただけるなら、画像の貼付については問題解決です。)--Si-take.(会話) 2014年5月11日 (日) 06:42 (UTC)
- どうしても、当方が当問題の当事者であり一方に偏った編集をしている、とHoutengさんがお考えであれば、コメント依頼を利用して、Wikipedia:中立的な観点やWikipedia:自分自身の記事をつくらないを根拠に、同志を募って編集方向を変更させる方法もございますので、必要ならばご検討ください。
- なお、当方は事業所の移転是非について特段の意見はありません(意見を述べる権利もないでしょう)。観光客として当問題に興味はありますので、今夏あたり件の看板を見に行くのも良いかとは思っていますが、「現地に行って撤去」なんて面倒なことをやるつもりはございません(というか、捕まりますよね?)。--Snap55(会話) 2014年5月11日 (日) 13:03 (UTC)
堂々も何も、事実があること自体を隠そうとすること自体が相当不可思議なこと。次の編集を取り消すこと自体が隠ぺいとみなすことが自然であるので了知すること。--Houteng(会話) 2014年5月18日 (日) 03:04 (UTC)
- 当方は質も量も史上最大の百科事典を創り上げるために、Wikipedia:方針とガイドラインに基づいて対応するだけです。Houtengさんが当方の編集に対してどのようにお考えになるかも自由です(当方の編集を「隠蔽」と見なされても痛くもかゆくもなし)し、編集方針に納得できないのならば、コメント依頼でも何でも実施ください。ただし、Houtengさんにおかれましては、ご自身の編集により再移転推進派が紛争を有利に進めるためにWikipediaを利用しているのではないかと、他の執筆者の方々や読者から疑惑を受ける等、再移転推進派が不利益を被る可能性があることに思い至るべきと考えます。--Snap55(会話) 2014年5月18日 (日) 12:34 (UTC) --Snap55(会話) 2014年5月18日 (日) 12:49 (UTC)(下線部追記)
まったくもってファンタジーな意見を羅列しても説得力皆無。悠然たる事実から目をそむけること自体がそもそも論外。それに対して抽象論をつづっても何も説得力がない。--Houteng(会話) 2014年5月25日 (日) 01:24 (UTC)
- 当方が何か不都合な事情があって事実を隠蔽しようとしているとの点では、Wikipediaの百科事典としての品質低下(=不都合な事情)を防ぐために、読者の理解向上に寄与しない低品質の写真の掲載に反対(=隠蔽)している、との構造なので、Houtengさんの仰る通りかもしれませんね。
- 事実から目を背ける状況についても、当方が向き合っている事実はWikipedia上における事実(本文として執筆すべき内容。信頼できる情報源で言及されている内容に限定)ですので、Houtengさんのお考えになる「悠然たる事実」から目を背けていると言われればその通りなのでしょう。詳しくはWikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは新聞ではありませんもご確認ください。--Snap55(会話) 2014年5月25日 (日) 03:48 (UTC)
- 関係4者の合意締結に伴って看板が撤去されたため、当該セクション自体を除去します。『4者が合意書に締結』八重山毎日新聞2014年07月27日記事--Snap55(会話) 2014年8月26日 (火) 17:00 (UTC)
「観光資源として活用することが検討されている」の一節の削除について(要望)
[編集]「観光資源として活用することが検討されている」の記事が投稿されているが、 この検討事項について、平成27年12月竹富町は竹富島民へ活用計画の説明会を開催した。 島民からは、海底温泉湧出箇所周辺に群生するのサンゴの生態状況を破壊する行為とし懸念を表明している。 こうした島民の意見により、現在この事業計画は頓挫しているといっても過言ではない。 ついては、Wikipedeiaに掲載するにあたり記事の掲載は致し方がないにしても、 「観光資源として活用することが検討されている」 の一節を慎重に扱っていただきたく、都度削除を行った次第です。 --118.3.184.7 2017年8月7日 (月) 23:40 (UTC)--118.3.184.7 2017年8月7日 (月) 23:40 (UTC) テードゥンヒトゥのひとり
- まず、Wikipediaの三大方針のひとつであるWikipedia:検証可能性#「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」をご覧いただきたいと思います。貴殿がおっしゃっていることはあるいは「真実」かもしれませんが、「検証可能」とはいえません。一方、「観光資源として活用することが検討されている」ことは、新聞報道に裏打ちされた検証可能な事項です。もし、海底温泉の観光利用に反対意見があり、計画が頓挫したのであれば、なすべきことは信頼できる情報源に基づいて検証可能性を満たした上で、その旨を追記することでしょう。なお、「観光資源として活用することが検討されている」ことを記載することは、観光利用への賛意を示したり、後押ししたりするものではありませんので、貴殿が本件の編集について何を懸念されているのかはまったく理解しかねますし、当方の編集があたかも自然環境の破壊に与するものであるかのように扱われていることは、この記事の編集に長らく携わっている者として、心外であり、非常に残念です。 --Paipateroma(会話) 2017年8月8日 (火) 13:03 (UTC)
- とりあえず、該当部分の情報源を元に「ただし、環境への影響などが課題、慎重な意見もある。」旨を追記しました。「懸念をの表明」や「島民の意見により、現在この事業計画は頓挫している」の確かな情報源(新聞記事など)があれば、それを元に記述を追記、変更するのがよいと思います。また、この部分の記述は、出典などの条件は満たしていますが、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは未来を予測する場ではありませんの観点からWikipediaにふさわしくない記述であり、今回追記した部分もろとも除去した方がよいような気もしています。--j8takagi(会話) 2017年8月8日 (火) 14:15 (UTC)
- 編集ありがとうございました。Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは未来を予測する場ではありませんによれば、「観光資源として活用される」とか「活用される予定である」と書けば将来の予想にあたりふさわしくないことになりますが、「検討されている」や「慎重な意見もある」ことは将来の予想ではなく、新聞報道の時点で行われている(あるいはある)ことが検証可能な事項ですので、記載することに問題ないと思います。 --Paipateroma(会話) 2017年8月8日 (火) 22:22 (UTC)
記事を確認いたしました。両論を掲載していただくことにより、議論の場が深まることと存じます。感謝いたします。 また、貴殿に残念な思いをさせたことをお詫び申し上げます。 --118.3.173.122 2017年8月10日 (木) 00:16 (UTC)テードゥンヒトゥのひとり
写真の件
[編集]民家や町並みと称して生け垣しか写っていない写真はいらないと思います。民家なら民家の形がちゃんと分かる写真にしてください。--Keisotyo(会話) 2018年2月15日 (木) 10:37 (UTC)
- 同感です。テンプレート内の画像も、特徴的な赤瓦の色がよく分からない夕景の写真に置き換えられていたので、元に戻しました。また、すでにギャラリーに画像があるにもかかわらずコンドイ浜の画像が追加されていましたが、複数の画像を貼付する必要性が不明のため削除しました。 --Paipateroma(会話) 2018年2月16日 (金) 10:54 (UTC)