コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:竜脚形亜目

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名の変更案について

[編集]

竜脚類の上位分類にSauropodiformesというクレードがあるようです。これを従来通り漢訳すると「竜脚形類」になり、この記事(Sauropodomorpha)と同名になってしまいます。 混乱を避けるために、この記事の名前を「竜脚様類」とすること、Sauropodiformesを改めて「竜脚形類」と表記することを提案します。pixiv百科事典がこの使い分けを実行しているようです。 また、「獣脚類」「鳥脚類」などに合せ、記事名を「~類」に統一すべきと考えますが、いかかでしょうか。 井上このはる会話2016年9月15日 (木) 11:39 (UTC)[返信]

~morphaを「様類」と訳すのは、Dinosauromorphaなどに先例があります。これらの用語との斉一性を私個人が求めた結果、上のような提案に至ったとすれば、pixiv百科事典には基づかないことになりますか。--井上このはる会話2016年9月15日 (木) 18:21 (UTC)[返信]

その訳語が比較的妥当なものであることは、まず誰しも認めるでしょう。しかしそれをここで使うと、それはやはり勝手な訳語をここで作ることになってしまうのです。「私個人が求めた結果」をここに投入すると、それは独自研究と呼ばれ、この場では御法度になります。どこかの書籍でその訳語が使われているのを探せれば、使用が可能になります。--Keisotyo会話2016年9月15日 (木) 23:18 (UTC)[返信]

「Wikipedia:独自研究は載せない」では、以下のようなものが「独自研究」とされています。

・新しい未発表の理論や解決法を加筆する。 ・オリジナルのアイデアを加筆する。 ・新しい用語を定義する。 ・既存の用語に新たな定義を与える。 ・他の概念や理論、論証、立場を反駁あるいは支持する論証を、その論証に関する評判の良い資料を提示することなく加筆する。 ・編集者が好む立場を支持するような形で、既存の事実、理念、意見、論証を分析・合成するような記述を、その記述の出典となる評判の良い資料を明記せずに加筆する。 ・新しい造語を、その造語が何らかの評判の良い資料に由来することを示さずに、導入したり使ったりする。

用語を新しく翻訳することと、用語を新しくつくることとを分けて捉える必要があると考えます。私の提案は、上のどれにも当てはまりません。 井上このはる会話2016年9月16日 (金) 02:46 (UTC)[返信]

和名を作ることは「新しい造語を、その造語が何らかの評判の良い資料に由来することを示さずに、導入したり使ったりする」ことになります。現にあなたは上で「これらの用語との斉一性を私個人が求めた結果」とお書きですね。それはつまりあなたが法則性に基づいてではありますが『造語』したわけです。もとの語を訳しただけであっても、それは日本語の言葉を『作っている』のです。学名のカナ表記でさえ、ずいぶん揉めるのですよ。漢語ならなおさらです。--Keisotyo会話2016年9月16日 (金) 02:59 (UTC)[返信]
訳語は造語ですか。--井上このはる会話2016年9月16日 (金) 04:31 (UTC)[返信]
少なくともそこに抵触します。ゴジラ科の例、見てもらったでしょ?それと、手を休めてもらいたい理由の1つがこれで、同じ答えをあちこちに書かねばならない。すべてあなたがWikipediaに不慣れなためです。気になることがおありなのは分かりますが、急ぐ必要など無いんです。まず、基本ルールを知って貰い、それから一つ一つ片付ければいい。私なんか、もう10年もそうしてますので。--Keisotyo会話2016年9月16日 (金) 04:43 (UTC)[返信]
わかりました。納得できました。
改めて、「獣脚類」「鳥脚類」などに合せ、記事名を「竜脚形類」とすることを提案します。哺乳類の目レベルの分類群名に関しても、同様に「~類」と統一することが好ましいと考えられます。--井上このはる会話2016年9月16日 (金) 05:18 (UTC)[返信]