ノート:空間ベクトル
統合提案?
[編集]こんな内容だったら、ベクトル空間とわける必要は無いような感じ。かといってベクトル空間に一般的な話があるわけでもなく殆ど定義だけで終わっている。高校までで習ったことは全て頭から抜け落ちて、大学で習うことも頭に入らない落ちこぼれの大学一年生が目の前にある教科書を写しただけのような項目だね。--以上の署名の無いコメントは、Lupin(会話・投稿記録)さんによるものです。
解説そのものには手を一切加えれおらず大変恐縮だが、とりあえず差別化すべく歴史解説をかなり充実させてみた。加筆や資料の追加等は歓迎する。
ベクトル空間のほうは数学的内容の解説についてはこちらの記事より優れているものの、どうみても英文和訳です的な記事で直訳調で読みづらいので、うまく差別化できたとは思いたい。
幾何ベクトルとしてこちらの記事も残しておくとベクトルを習ったばかりの中高生あたりも読むだろうから(まず導入は矢印ベクトルからでいきなり線型空間からは教育されないだろうし、それにベクトルの歴史自体、あまり教えられていないから)これはこれで需要はあると思う。というわけで統合には反対します。Kasei-san(会話) 2013年12月17日 (火) 22:19 (UTC)
「ベクトル (物理)」から「幾何ベクトル」への改名提案
[編集]ベクトルは数学的な概念であり、記事中にも特に物理に関することは述べられていません。
「ベクトル (物理)」という記事名なら、ベクトルそのものの話ではなく、ベクトルが物理学のなかでどのように応用されているかといった内容になるべきでしょう。
線形空間の元としての一般のベクトルと区別するときの呼び名である「幾何ベクトル」への改名を提案します。--U3002 2007年12月10日 (月) 11:51 (UTC)
- (賛成)良いと思います。 - TAKASUGI Shinji 2008年1月10日 (木) 00:46 (UTC)
移動しました。--U3002 2008年1月21日 (月) 12:50 (UTC)