コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:稲恭宏/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
過去ログ1 過去ログ2

この人物に関して

  • 稲氏の場合、複数の低線量率放射線医学やその療法に関する専門分野の英文科学論文等が歴然と存在し、新聞記事やテレビ放送・同アーカイブス等の複数の公的証左がありますので、「偽科学」というのは極めて不適切な差別表現であると思います。--Orange Red 2011年12月21日 (水) 20:48 (UTC)
私もこの方がおっしゃる通りだと思います。理由は以下の通りです。
1.日本が未曾有の大震災で苦しんでいる時に、ウィキペディアは仮にも百科事典なのですから、下記の諸々のことを書かれている「218.110.149.34」さん(この方本人のノートページの言葉は、絵文字まで入れて、あまりにも乱暴下品で偏執狂的です)のような記述、編集は許されるべきではないと思います。
2.本件は、刑事事件として名誉棄損罪(個人に対する根拠のないもしくは根拠の希薄な誹謗中傷の流布、公衆への開示・公開)で警察と検察による逮捕、検挙が行われるような事案だと思います。
3.ウィキペディアでは、冷静で品位ある記事作成が何よりも優先されるべきで、科学的業績は純粋に評価されなくてはいけないと思います。「218.110.149.34」さんが言っているような『研究業績を発表する際は、必ず発表者本人の学歴を開示しないと信憑性が無くなる』などということは当然ありませんし、国内学会、国際学会とも、勿論、このような馬鹿げたことは行われていません。英文論文、和文論文の公刊の際も、その発表者の所属(研究を行った研究機関名や、もし論文の公刊までに移動していれば移動後のその時点での所属)は記載されますが、学歴などは何も掲載されません。
4.「218.110.149.34」さんは、「ネズミのデータだけで人間でも同じだと断定するのはおかしな話です。そういう店で稲氏は論理的におかしなところがあるのは間違いありません。」と断定していますが、私も出典にある稲氏の新聞記事やテレビ局の公式記録映像、その他の動画などを視ましたが、「218.110.149.34」さんによるこのような発言は事実でないことが確認できました。医学研究では当たり前のことですが、いきなりヒト(人間)で臨床研究は行えませんから、実験動物を使って研究が行われます。この研究には、かなりの専門的学識と権限が要求されますが、これを行って、しかもこの分野では世界的な英文科学ジャーナルに論文が掲載されるということは、大変な学術的能力の証明です。このことは、少しでも大学や大学院の研究に関する知識のある方ならご存知のことです。稲氏は医学者で放射線医学等の研究者ですから、研究の最も始めたるマウスなどの実験動物を用いた医学研究からスタートし、英文論文の公刊発表の後に、臨床各分野の現場の先生たちと共同で臨床研究などを進められたようですが、これもごく当たり前の正当な医学者の権限による行為です。--Landseaairdragon 2012年1月9日 (月) 03:30 (UTC)
  • 学術誌に掲載された論文は科学にとって必須ですが,それがあるからと行って偽科学ではないとは言い切れません。テレパシーや超能力というものでも一応学術誌に掲載された論文はあります。稲氏はネズミを使った実験をいろいろやっているようですが,それが100%人間に適用できるかは別の話。ネズミだから人間でも同じだろうと推定するのは良いですが,ネズミのデータだけで人間でも同じだと断定するのはおかしな話です。そういう店で稲氏は論理的におかしなところがあるのは間違いありません。それに偽科学を主張する人の特徴として,科学的な教育をきちんと受けていないということが上げられます。稲氏は確かに学位を持っていますが,それ以前の経歴,すなわち普通の科学者なら隠すことなど絶対にしない経歴を必死に隠蔽しようとしています。その点でうさんくささを感じます。注意が必要です。——以上の署名の無いコメントは、218.110.149.34さんによるものです。(署名はお忘れなきよう)--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 08:31 (UTC)
  • 偽科学とのそしりを受けないためにも,卒業した大学と学部名,卒業してから学位を取るまでの空白になっている履歴などを明確にした方が稲氏のためになります。もしそれが知られたくないなら,マスコミに登場したりyoutubeで意見を公開したりするのはやめた方が良いでしょう。東京大学の博士の学位をここまでしつこく振りかざしているところを見ると,変な学歴コンプレックスにはまっているように読者に受け取られないかと心配です。世界中の研究者で自分の学歴をいわない研究者などいませんよ。もちろん,偽科学の人は言いませんけどね。——以上の署名の無いコメントは、218.110.149.34さんによるものです。(署名はお忘れなきよう)--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 08:31 (UTC)
  • 現在の記述では,稲博士は東京大学医学部卒だと読者に誤解されます。学部でどの大学の出身かをきちんと名乗るのは研究者の基本です。それをしていないから偽科学だといわれてしまうのです。読者の誤解を避けるためにも,出身大学を明記するか,東大の学部津卒ではないことをきちんと明記するべきです。——以上の署名の無いコメントは、218.110.149.34さんによるものです。(署名はお忘れなきよう)--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 09:29 (UTC)
この記事は何かと論争が起こりがちな記事です。自分では客観的に偏向表現を直そうとしたつもりでも、議論なしに編集を行うと編集合戦→ブロックや保護依頼(私の実体験です)となります(もちろん誤字脱字修正程度なら構いませんが)。いきなり記事内容を修正されるのではなく、せっかくここで御意見を主張されているのですから、皆様の返答を御待ち頂けるよう提案申し上げます。2~3日待って誰からも返答がなければ、その時は記事を修正しても構わないと思います。
さて、出身大学を明記する場合は出典が必要です。それがわからない場合は、「学歴不明」などと記述するのではなく、読者が閲覧してそれがわかるような記述を書けば良いのです。そして、どのような記述が良いかを議論するためにこのページがあります。--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 09:29 (UTC)
  • 稲博士は公衆衛生学関係でも和文であるが筆頭著者の論文がふたつ,共著者のものも多数あり,かなりの実績を出している。なぜこの実績を胸を張って公表しないのか,全く理解できない。ぜひとも公開すべき。——以上の署名の無いコメントは、218.110.149.34さんによるものです。(署名はお忘れなきよう)--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 10:54 (UTC)
  • 稲博士の実績を消そうとするのは何か都合の悪いことがあるのでしょうか?公衆衛生学の雑紙も査読がある立派な学術誌です。消去したい理由をあげてもらえるとありがたいです。——以上の署名の無いコメントは、218.110.149.34さんによるものです。(署名はお忘れなきよう)--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 10:54 (UTC)

218.110.149.34様、あなたの会話ページに私のメッセージを記載しました。必ず熟読してください!!--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 10:54 (UTC)

結局、「日本衛生学雑誌」の論文を本文から除去する理由は何なのでしょうか?同姓同名の他人である可能性も、なくはないでしょうけど。--Calvero 2012年1月16日 (月) 15:49 (UTC)
おっしゃる通り、同姓同名の可能性があります。Wikipediaでは、完全に同一人物である確実な出典が要求されますので、このような個人の憶測レベルの編集は認められていません。規則の厳守をお願いします。--Planquiet 2012年1月16日 (月) 16:49 (UTC)
上記の2012年1月16日 (月) 16:49 (UTC) のコメントは、ブロック逃れしてのものですから無視すべきでしょう。--Calvero 2012年1月17日 (火) 10:38 (UTC)
  • 本人がいろいろ書き込んでいるみたいだけど、読んでいておかしな人だと誤解される雰囲気がたっぷりでしょ。東大医学博士を振りかざしているけど、医師ではないし、東大じゃなくて早稲田大学卒ですよね。そのことを全力で隠している辺りが、なにか不思議に感じるんですけど。下の方にある公衆衛生学の論文を書いたひとと同一人物だし。ネズミのデータから人間もそうだと「推定」するのは論理的におかしくはないが、人間も同じと「断定」するのは明らかにおかしい。そういう点で、偽科学と思われても仕方ないかも。そもそも、現在の仕事は何なのかも不明。現在は学会発表や論文発表もしておらず、いったい何者なんでしょうね?そもそも、この項目はただの自己満足の宣伝にしか思えないのですが。Net traveler--以上の署名のないコメントは、Net traveler会話投稿記録)さんが 2015年4月26日 (日) 00:47‎ (UTC) に投稿したものです(JapaneseA会話)による付記)。

IPユーザーの編集について

  • IP:124.255.7.227会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんへ、実験用マウスを用いた研究では、人体に対する影響は分かりません。また、研究は外部照射によって行われており、内部被曝による低線量の累積線量の影響に対しては未検証です。--taizor 2011年4月23日 (土) 08:26 (UTC)
  1. ^

--taizor 2011年4月23日 (土) 08:41 (UTC)

「ご本人が公表・許諾されていない情報」とは?

本記事に対して2度目の削除依頼を出されましたDogcat21様へお尋ねします。Wikipedia:削除依頼/稲恭宏での削除依頼の理由の1つとして『稲博士本人が公表・許諾されていない情報まで、無断で公開され続けており』と書かれておりましたが、ご希望されているような記事自体の存在が否定される条件にはなりそうにもないのですが、仮にこれが本当であってプライバシーの侵害に類する情報の記述があれば、初稿を含めて過去の版に遡って抹消されなければなりませんので、放置すればそれ以降の加筆も無駄になる可能性が高く、非常に重要なご指摘ですので特にお尋ねいたします。『稲博士本人が公表・許諾されていない情報』とはどの部分でしょうか? 仮に最新版では削除済であっても、過去の版に情報が残っていれば当該の版すべてが抹消されなければなりませんし、本ノートでの会話中に含まれればその版もまた同様に抹消されるはずです。 また、もしもそのような事実が無いにも関わらず、削除依頼の場で虚偽、またはそれに類する書き込みをなされたのなら、Wikipedia内でのDogcat21様の信用度が低下するものと思われます。

Wikipediaを作りあげている編集者のコミュニティは基本的に文章によるコミュニケーションのみで成り立っている特異なものですので、互いの人格は書かれた内容によってのみ判断されます。ノートで対話されないまま2度ともほとんど同じ内容の削除依頼を出されましたことで、Dogcat21様がどのような方なのか、私の(そして、おそらくは本件に関わった他の編集者の方々も)理解が進みました。この場でのご回答をお待ち申しあげます。蛇足ながら、Wikipedia:署名をご覧になって、ご発言の末尾に署名とタイムスタンプを残す方法をご理解下さい。--Shigeru23 2011年5月12日 (木) 08:34 (UTC)

ノーベル賞受賞者の紹介でも,どの大学(学部)を卒業してどの大学で学位を取得したと明らかにするのが普通。科学者としてはそれが当たり前。なぜ早稲田大学卒を隠すのかが不明。

上記の署名のない書き込みは、218.110.149.34さんによるものです。 218.110.149.34さんへ 上記のあなたの書き込みには署名がありませんが、必ず、書き込みの最後には、責任の所在を明らかにしてその証拠を残すため、記入者の署名を入れるルールになっていますので、ご理解とご協力をお願いします。 あなたは、稲恭宏の本文中で、「早稲田大学人間科学部卒らしい。博士号取得に関しては徹底的に公開しているが,どこの大学のどの学部で教育を受けてきたのかについては自分からは決して語ろうとしておらず,大学を卒業しているのかも定かではない。」と出典もない記述を加えた直後、どなたからの呼びかけにも応じないまま、今度は上記のように「なぜ早稲田大学卒を隠すのかが不明。」と決めつけて、再度何の出典もない書き込みを行っています。このような行為はWikipediaの運用ルールに反するものですので、このような出典、根拠のない誹謗中傷的な書き込みはお止めください。--WhiteTiger2 2012年1月8日 (日) 00:58 (UTC)
まずA大学卒らしい。というのはWikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するなどに違反しており不適切です。さらに・・・定かではないという表現は名誉毀損にあたるものであり、Wikipedia:存命人物の伝記にも違反しております。--Tiyoringo 2012年1月8日 (日) 01:40 (UTC)
WhiteTiger2様、「どなたからの呼びかけにも応じないまま~」→このノートに御自分の疑問点を書かれています。呼びかけに応じて下さっているのでは?「再度何の出典もない」→記事を編集されたわけではなく、ノートに書かれただけですので何の問題もないと思います。「誹謗中傷的な書き込み~」→記事の編集に関しては仰る通りですが、ノートに書かれた内容は問題がないと思います。以上失礼しました。
218.110.149.34様、ようこそおいで下さいました、心より歓迎致します。まず署名の仕方は、自分の書いた内容の最後に『- - ~ ~ ~ ~』(『』内のブランクを抜いてつなげて書いてください)と記入すれば良いですよ。さて、早稲田卒業かどうかはともかく、私の知る限り、稲氏の出身大学と学部は公表されておらず、私もあなた様と同様の疑念「どの大学(学部)卒業~それが当たり前」を持っております。しかし出典がない限り、我々の憶測に過ぎないのです。ぜひ、出典を御提示下さい。引き続き 仰りたい事があれば、ここで御発言下さるよう御願い申し上げます。
最後にWhiteTiger2様とTiyoringo様にインデントをつけさせて頂きました、御了承頂ければ幸いです。--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 04:16 (UTC)

出身大学を明かしていないとは報道されておりませんので、単に出身大学を現在本人が公表していないことをWikipedia上で取り上げるのは不適切と判断、編集除去しました。--Tiyoringo 2012年1月8日 (日) 07:10 (UTC)

Tiyoringoさんのおっしゃる通り、IP:218.110.149.34会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさん、JapaneseAさんが出典も一切存在しないにもかかわらず、執拗に稲氏の個人レベルでの攻撃的記述、コメントを繰り返している行為は、Wikipedia:信頼できる情報源Wikipedia:出典を明記するなどに違反しており不適切です。IP:218.110.149.34会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisさんが =学位について= の節でも行っているコメントも、「詐称」とまでの悪意に満ちた文言を使い、稲氏個人に対する個人的感情的憎しみがあふれており、閲覧者の皆さんも非常に不快感を感じる表現だと思います。さらに、「~~~定かではない」という表現は名誉毀損にあたるものであり、Wikipedia:存命人物の伝記にも違反しています。これはWikipediaの規則として明確に規定されている条文です。IP:218.110.149.34会話 / 投稿記録 / 記録 / WhoisさんとJapaneseAさんが、このような行為を何とも思わず引き続き連続投稿し、さらなる重箱の隅をつつくような個人攻撃的レベルの書き込みを続けているのですから、無期限ブロックなどの厳重な対応の対象になる事案であると思います。管理者の方には、正しい規定運用をしていただけますようお願い申しあげます。--WhiteTiger2 2012年1月8日 (日) 09:14 (UTC)

私の一体どの記述が、攻撃的記述なのでしょうか?正直理解に苦しみます。私は疑念を持っていると書いただけですよ。--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 09:29 (UTC)
ちょっと目に付いたので横槍入れさせて下さい。
WhiteTiger2さんの言い方も多分に攻撃的過ぎる気も致しますが、JapaneseAさんにも方針無理解が有る様に思えます。
IPユーザさんは明らかにWP:BLP違反な記述をしている訳ですが、JapaneseAさんはノートにて「本文では出典が無いから書けないけど、私も本音ではIPさんに賛意を示せるよ」と発言している様に受け取れます。では、仮に、その「疑念を持っている」と言う発言を本文に記述するのは是だと思いますか?もちろん否だと思っていると思います。であれば、WP:BLPのルールに限っては、これは本文とノートの両方に適用されるルールですので、ノートで書くのも否ななんです。WP:BLPに限っては、ノートでの発言でさえも出典を根拠にしないといけないと言う、非常にナイーヴなジャンルです。もちろん、全てに於いて神経質になる必要性は無いと私も思っておりますが、少なくとも名誉毀損やプライバシー侵害など、法的リスクを伴う発言に限ってはノートでもWP:BLPは遵守されるべきで有り、WhiteTiger2さんの指摘も遠からず間違いでは無いと思います。
--Toshi999 2012年1月8日 (日) 11:52 (UTC)
Toshi999様。仰る通り「疑念を持っている」という発言は本文には否です。そして私の言動が軽はずみであった事も認めます。勿論言葉を選ばなければいけないのはノートでも同じというのも理解しております。私にも言い分がございますが、まずはこれら私の悪かった点に対し深く反省の意を表明します。--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 12:27 (UTC)

本当に業績があるのか?

この項目が保護されてしまったために、別の項目からリンクを貼る人がいるようですが、本当にこの人は業績があるのでしょうか。英文の論文にしても第三者による検証を経ているとは言いがたいですし、YouTubeに上がっている動画を見る限り、とても科学者とは言いがたい態度の人物です。誠実な科学者であれば、自分の研究成果の限界も認めますし、自説が医学的科学的真実などとは恥ずかしくて言いません。科学者による講演というよりは、政治家によるプロパガンダと称するのが妥当でしょう。要は、自分の研究結果に反する意見は全て医学的科学的真実に反すると言っているだけですから。--Hyorohyoro 2011年8月15日 (月) 02:31 (UTC)

あなたこそ、一方的にいろいろな稲博士の名前をもじった偽名まで作って、長い期間、自作自演の貼り付け、削除を繰り返していますよね。 稲博士の研究業績(英文科学論文、国際機関・新聞・テレビ等による複数回にわたる報道)は、まったく何の問題もないにもかかわらず、あなたのような偏執狂的な人物によって勝手に荒らされているのです。 あなたには、今回の福島の皆さん、農林水産業の皆さんの苦悩が全然わからないようですが、生活もやって行けず、自殺者が急増しているんですよ。 自分に理解できないことをすべて否定し続けているのは、まさにあなた自身だということに気づいてください。本当にあなたは、日本人ですか? 今回の福島のことなども何とも思っていない、ただのネット荒らし人間にしか思えません。--124.255.2.80 2011年8月15日 (月) 06:10 (UTC)

業績の問題ではなく、多数の記事に関連項目として、個人名を加えることは宣伝行為です。そのような行為は禁止されます。しかも、項目数の多さに加え、ブロック破り(8月15日だけで3回)も加わっております。当該項目に関連して編集する方は、スパマーと誤解されることの無いように、慎重に行動されることを願います。--Los688 2011年8月15日 (月) 06:38 (UTC)

インターネット上で視聴可能な稲氏の講演等の動画をすべて確認しました。稲氏は「医学的科学的真実」という文言はまったく使っておらず、この文言は動画作成者の文言に過ぎません。確かに、上記のような誤解が生じる危険性がありますので、「医学的科学的真実」という文言がタイトルに入っている動画は、すべて引用出典から削除したらいいと思います。その方が中立的に稲氏の研究業績を閲覧できるようになると思います。--Orange Red 2011年12月23日 (金) 07:46 (UTC)

YouTubeの動画

YouTubeの動画が多数出典として用いられておりますが、これらは用いるべき外部リンクに当たらないように思いますがいかがでしょうか。--Tiyoringo 2011年11月25日 (金) 13:03 (UTC)

宣伝目的アカウントが多数出ております。ここ数日で少なくとも5アカウントをブロックしております。宣伝目的と思われるものは適切に刈り取っていって下さい。また、逆に、当面の間は多くの動画サイトなどの外部リンクを貼り付ける行為は、スパマーと誤認される可能性が大ですので、そこは慎重に行動して下さい。--Los688 2011年11月25日 (金) 14:00 (UTC)

偏向していませんか?

低線量率放射線療法の2つめの段落、一方 閾値なし直線の肯定派による~の下りは必要でしょうか? まるで「稲恭宏氏の主張が正しくて、それを否定したから悪い結果になった」のように見えます。 削除すべきではないでしょうか!?稲恭宏氏の研究は、未だ賛否両論あるものではないのでしょうか?--JapaneseA 2011年12月14日 (水) 04:28 (UTC)

偏向部分を削除しました。--JapaneseA 2011年12月16日 (金) 08:45 (UTC)
Orange Red様が「各新聞等の報道機関による多数の報道出典があり、偏向記載とは言えない。」との理由で記事を元に戻しました。
それに対し、以下のように質問しました。
まず、私が記載したノートは御覧頂けましたか? 不登校などで苦しんだ事例の記事がどれだけあっても、「稲恭宏」と何の関係もありません。 それらの記事は「福島原発事故」にでも記載すべき事でしょう。 それとも「稲恭宏の理論を無視したから~という苦しむ事例がある」という旨の記事があるのでしょうか? (それならば「稲恭宏」に載せるべきですね。) だとしても「稲恭宏の理論」が圧倒的多数派でなく反対意見も多い現状では、 『「稲恭宏の理論を無視したから~という苦しむ事例がある」とする記事もある』 程度に留めるべきでしょう。
これに御返事頂けないので、再び偏向部分を削除します。--JapaneseA 2011年12月18日 (日) 04:29 (UTC)

稲氏が発見した低線量率放射線医学の否定派によって一連の新聞報道等の問題が発生しているため、これらの記事や稲氏の冒頭説明の連続全削除は不当である。--Orange Red 2011年12月18日 (日) 05:16 (UTC)

「否定派によって一連の新聞報道等の問題が発生している」←それはあくまで稲氏の理論が正しかったという前提ですよね?否定派という言い方をされていますが、むしろ肯定派の方が少数ではありませんか?どちらにせよ賛否両論あるものに対して「稲氏の理論が正しい」とは断言できないと思います。以上、御返事ください--JapaneseA 2011年12月18日 (日) 05:29 (UTC)
Orange Red さんのいうような直接の因果関係は認められず、それを支持するような信頼できる情報源もないので、JapaneseA さんの主張に賛成です。単なる印象操作でしょう。是正されるべきです。--Calvero 2011年12月18日 (日) 08:38 (UTC)
編集合戦や保護など皆様には御迷惑をおかけしております。しばらくはこの記事「稲恭宏」の編集を自粛します。(ノートには書き込みをしますが)。--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 08:52 (UTC)

そもそも今回の大幅記事削除の問題は、「保護依頼」が出されているにもかかわらず、いきなりただ1人(1グループ?)の人物によってタグが張り付けられた作為的な行為によって引き起こされたものであると思います。管理者の方をはじめ、冷静かつ公正な対応をお願いします。稲博士が発見確立された低線量率放射線医学の対極にある「放射線のLNT(線形閾値なし)仮説」の問題が多くの重大な風評被害や政府対応の問題を生じさせている記述は削除すべきではないと思います。もしこの部分を削除してしまえば、この「稲恭宏」の記事ページの存在自体がほとんど意味をなさなくなります。--Orange Red 2011年12月19日 (月) 09:30 (UTC)

「私が大幅記事削除」「あなたが削除記事復活」「第3者が保護依頼」「私が議論中タグ貼り」の順ですが、何が作為的なのかよくわかりません。何回も言いますが、あなたの言っている事は、稲氏の説が正しい場合のみ有効なものです。賛否両論あるものを「稲氏の理論が正しい」と断言するのは なぜですか?--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 09:46 (UTC)
まあ、まあ。保護依頼中は編集を控え、話し合いに集中すべき、とは「Template:保護依頼」にも書かれており、その点だけを考えれば、タグの添付も編集の一つですから好ましくないものとなりますが、一方で「Template:観点」などのタグは、記事の問題点を指摘するとともに閲覧者に注意を促し、また議論における論点を分かりやすくする効果が期待できるものです。ですから、タグを添付されたJapaneseAさんの行為は、完全に否定されるものとは、考えるべきではありません。むしろタグを即座に剥がしたOrange Redさんにも、冷静な対応をお願いします。JapaneseAさんからは会話ページにて既に了承を頂き、こちらのノートでも、記事の編集を自粛されることを宣言されています。JapaneseAさんには是非引き続いて冷静な議論をお願いします。Orange Redさんも何卒冷静に、ウィキペディアの方針やガイドラインを考慮しつつ、話し合われますようお願い致します。--Bellcricket 2011年12月19日 (月) 10:01 (UTC)
こちらもより良い記事のために協力をさせていただきます。--Orange Red 2011年12月19日 (月) 11:03 (UTC)

上供述「私が大幅記事削除」(JapaneseA)と「私が議論中タグ貼り」(Geogie)より、Wikipedia 規約違反(短時間内にブロックされながら多重アカウントを使ってブロック逃れをし連続荒らし)が判明しました。さらに、この人物は、個人的な稲博士の記事全体に対する荒らし行為を継続しています。本記事の場合、発見確立の事実についても、大手新聞記事やテレビ局の公式アーカイブス、放送内容などが厳然と複数存在しているため、「~~と主張している」に過ぎない、という表現は極めて不適当です。以上の理由により、管理人の方、至急、これらJapaneseAGeogieの無期限投稿ブロックをお願い致します。--Orange Red 2011年12月19日 (月) 10:33 (UTC)

えーと、こういう場合どうすべきなのでしょうかね? まず誤解を解きたく思います。正しくは「私が議論中タグ貼り」は(JapaneseA)です。その後「あなたのタグ削除」→「Geogie様がタグ削除の取消」です。履歴を御覧ください。 さて「Geogie様と私が同一人物であればあなたの言う通りですが、同一人物ではありません!! 管理人様がIPアドレスを御覧頂ければわかるはずですが、また御手数をかける事になりますね。次に「極めて不適当である」という意見をあなたが言うのは構いませんが、ノートに私が意見を書く事が荒らしなのでしょうか?--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 10:46 (UTC)
コメント致します。私はJapaneseA殿とは全くの別人(赤の他人)ですよ。Orange Red殿が『議論中タグ』を剥がしたのを見て、私がそれを取り消す編集を行っただけのことです。本文記事に貼られたタグは明らかに正当な理由があって行われた(この場合は本文記事の記述を巡って、ノートで議論が行われているのが明白であり、本文記事からノートで議論している旨、案内タグをJapaneseA殿が貼付したのはウィキペディアのルールでは正当なことです)のであり、これを無闇に剥がすのは良くないものと思います。本文記事の履歴要約欄にも『文章をいじったわけでなく、タグを貼っただけだからそのままでお願いします。』と書いたとおりです。私も本文の編集を一回(2011年12月18日 (日) 04:43時点における版)やっていますけど、差分を見れば判るように、概要節の新設とアステリック(*)の部分をちょっと手入れした程度です。これで同一人物と誤解されてしまうのでは、誰もこの記事を編集するなと言われているのと同然です。管理人殿がIPアドレスなどをチェックすれば、私とJapaneseA殿が別人であることは判ると思います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年12月19日 (月) 11:20 (UTC)

議論に割りいって申し訳ございません。3点ほど述べさせて下さい。

1) 第三者である私(上の流れを見ると疑われるかもしれませんが)から見ても、JapaneseA様の提起なされた「稲恭宏氏の主張が正しくて、それを否定したから悪い結果になった」という個人の主張が感じさせられる恣意的な記事になっているのではないかと感じました。決して稲氏の研究が間違いということを言っている訳ではありません。しかしながら、原発問題という政治信条・思想が大きく関わる問題に絡んでおり、稲氏自身が電力中央研究所に関与しているので、いわゆる「御用学者」というレッテルを貼られやすいのです。そういう理由もあり荒れにくい記事にすべきです。

2) 現状、稲氏の説は広く認知されているものではありません。相対する説がある場合サイエンスというものはよほどのことがない限り断定を避けます。記事に書かれている内容につきまして、例えば米国科学アカデミーが考えを「改めている」と断定するのと「という可能性もある」としているのでは違います。ソース・原著論文等時間がありましたら私も読みますが、断定している表現の仕方につきましても可否をお考え願えないでしょうか?また、Wikipediaは学会ではございませんので、ここで個人の主義主張や学説の正当性を議論するのは違うという点も念押ししておきます。

3)「低線量率放射線療法に関する研究」「低線量率放射線療法」という項目にも関わらず稲氏が福島で行った講演などが各項目の後半に含まれております。これを記述するのであれば別項目をつくりそこで記載すべき事柄であると思います。またそれぞれの項目の前半部に「・・・臨床各科との連携で実証されている」と全く同じ内容が記述されています。ここの統一も必要であると考えます。 長文失礼致しました。--Sosotenute 2011年12月21日 (水) 00:06 (UTC)

出典について

現在、この項目には多数の出典が付けられています。しかしながら、記述内容の検証可能性を満たす目的には数個の信頼できる情報源があればよく、10個も20個もつけることにはあまり意味がないと考えます(参考:en:Wikipedia:Citation overkill)。個々の出典の信頼性の高さについても疑問があり、単に多数提示することによって、記述の確からしさを確保しようと試みているようにも見受けられます。

とりあえず導入部について順に。

  1. 「医学博士(東京大学)」 - 20個の出典がついています。新聞記事、ニュース、YouTube、ウェブサイト、講演の報告です。学位の有無を確認するためには、そう書いてあれば何でもよいのでしょうけど、オフィシャルなものが1つあれば充分なのではないでしょうか。提示されているものは、いずれも公式なものであるというには弱いです。しかし東京大学で博士号を取得した事実について、そんなに懐疑をもたれるものなのでしょうか。YouTube 動画 [7][8] は著作権を侵害していると考えられ不適当です。
  2. 「病因・病理学、免疫学者」 - これにも10個、すべて 1 に含まれるものです。同上の問題があります。
  3. 「世界で初めて低線量率放射線医科学及び低線量率放射線療法を発見確立し」 - 23個の出典がついています。出典番号 [1] から [20] までは上と重複しています([2][3][6][9][10] が除外。いずれも新聞記事)。残り [21]–[30] のうち、[21] から [26] までは稲氏本人による原著論文、[27] から [30] までは「NHKがんサポートキャンペーン」の読者投稿です。前者には「世界で初めて」とも「確立」とも書いてありませんし、後者は素性の知れない人による単なる体験談であり、この事実を認めるための情報源としては不適格です。また [1]–[20] についても、科学的事実を適切に報道するには、執筆者・作成者の能力・学識などが不明であり適切ではありません。要するに、この記述については多数の出典があるものの、信頼できるものは1つもないということです。学術論文、あるいは著名な学者・サイエンスライターが執筆した、刊行された書籍が必要と考えます。
  4. 「講演などを行い」 - 13個。[31][32] 以外は前掲と重複。同様の問題がありますが、講演を行ったという事実にはそれほど強固な信頼性はいらないでしょう。しかし講演・テレビ出演そのものは一次資料であり、講演などを行っている、と書いてある二次資料があれば、それを使うべきです。講演の事実そのものを列挙することは、宣伝的要素があり避けるべきです。よくわかりませんが、YouTube 動画 [31][32] は著作権を侵害するものではないのでしょうか?
  5. 「活動を続けている」 - 11個、同上。
  6. 「活動も行っている」 - 14個、同上。4–6に共通していえることですが、テレビ番組やウェブサイト以外のものはないのでしょうか?活動が評価され、取り上げられているのであれば、それなりの媒体の情報源が見つかるはずです。

上記、私が不必要と考える出典は除去しようと考えていますが、いかがでしょうか。--Calvero 2011年12月18日 (日) 09:39 (UTC) 誤字訂正 --Calvero 2011年12月19日 (月) 12:23 (UTC)

賛成 出典をつけすぎて読みづらくなっているように思います。--Tiyoringo 2011年12月18日 (日) 10:15 (UTC)
賛成 私も賛成します。出典は『その文に対し、明確に記述を補強(証明)できるものが一つか二つあれば良い』のであって、この記事のように過剰に入れる必要はないでしょう。その人の業績を証明する材料をたくさん入れたいのは理解できますが、それで本文が却って読みづらいものになっていては無意味であり、記事を損なうものであると思います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2011年12月18日 (日) 16:00 (UTC)
賛成 さらに、一番下の外部リンク「NHKがんサポートキャンペーン」の4つは、[27]--[30]と同一なので削除すべきでしょう。--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 08:57 (UTC)

出典について「信頼できるものは1つもないということです。」とあまりにも強引で不正確な記事のぶち壊しをやろうとしているようですが、東京MXテレビの元東京大学教授である西部邁氏のゼミナール番組公式放送アーカイブスなどにも「世界で初めて低線量率放射線医科学、低線量率放射線療法を発見し確立」などと掲載されています。乱暴で急激な記事の改竄は許されていません。--Orange Red 2011年12月19日 (月) 10:45 (UTC)

すでに申し上げておりますように、そのテレビ番組および番組のサイトは、執筆者・作成者の能力・学識などが不明であり、出典として適切ではありません。元東京大学の教授が出演していても、科学的事実の信頼性には影響がないでしょう。その元教授は思想家であり、科学的なバックラウンドは何も示されていませんし。--Calvero 2011年12月19日 (月) 12:22 (UTC)

追加すべきリンクもあります。ユウプロモーションと深いかかわりがあるようですが、サイトを見ても今一つ関係性が理解できません。 科学研究費補助金データベースに研究が載っていますが、顔写真がないため同姓同名なのかもしれません。--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 12:56 (UTC)

それは適当な記述のあるところに追加しましょう。記述がなければ、書いてもいいと思います。ところで、どうも稲氏は公開されている情報が多くないようです。普通、独立した研究者であれば所属機関にその人のページがあって、履歴書のごとく学歴・職歴などが記載されているのですが…。今は公的な機関などには所属されていないのでしょうか。--Calvero 2011年12月19日 (月) 14:09 (UTC)
「サイトを見ても今一つ関係性が理解できません。」などという場合は、わざわざこのようなリンクまで全部張る必要はないと思います。--Orange Red 2011年12月20日 (火) 01:19 (UTC)
私が「今一つ関係性が理解できない」だけであり、深い関係性がある事は間違いありません。少なくともこの会社は稲氏の名前を勝手に使っているわけではないようです。かと言って稲氏が「顧問」とか「取締役」のように単純に記載されいるわけではありません。そこでリンクを貼り皆様に御覧頂こうと思った次第です。この会社は「ビル・クリントン 大統領 より感謝状が贈られた」との事なので、このような功績のある会社との関係性を記載する事は、稲氏の輝かしい功績を記載する事だと私は考えます。--JapaneseA 2011年12月20日 (火) 07:28 (UTC)
このリンクを敢えて排除する理由が私にも見当たりません。Calvero様の指摘の通り、博士号取得者でアカデミアで研究している者は通常所属機関に名が記載されています。稲氏のように優れた科学者ならば当然のごとく、科研費を得ているので科学研究費助成金データベースに近年得られた科研費が記載されているはずなのですが?また稲氏の専門分野である放射線生物学会や日本免疫学会で発表されていれば、検索すれば当然ヒットします。加えてユウプロモーションにリンクされている稲氏のページのリンクも必要でしょう。特にアロマセラピーと組み合わせた研究をされて効果を上げている旨も記事に書くべきでしょう。--Sosotenute 2011年12月21日 (水) 01:16 (UTC)

記事本文につきましてはまだまだ議論が必要と思いますので大幅な加筆修正はまだすることはできないと思われますが、当座不要な出典につきまして除く作業をまず行うのはいかがでしょう?上記私を含めたリンク追加などの提案や出典としての正しさを吟味すべきという懸案もあります。しかし、一時保留いたしまして、「同様の内容について示すソース源でそのリンク先が日月が経過することで削除されてしまう」などの恐れがあるものにつきまして優先的に除いてゆきませんか?と、言いますのは、やはり他の記事と比べ圧倒的に出典が多すぎで記事自体が読みづらいという点とそれによる記事への印象が悪くなってしまう恐れがあるという問題をやはり感じるのです。--Sosotenute 2011年12月22日 (木) 15:38 (UTC)

賛成 「強力な出典でなく、かつ同様の内容について示すリンクが他にある」出典は、リンク先が削除されてしまいそうなものから順に除去すべきだと思います。--JapaneseA 2011年12月23日 (金) 11:36 (UTC)

その他の偏向表現や矛盾表現の可能性のある点

他にも偏向や矛盾箇所を指摘しておきます。
「低線量率放射線療法を発見し確立した」賛否両論あるので、「~を発見し確立した、と主張している」が妥当だと思います。
「発がんのリスクが認められるとの報告があっても組織・臓器・全身における医学的諸機能については認められていない」同様に「認められていない、と主張している」が妥当でしょう。
「健康寿命が延長されることが臨床各科とも連携しながら実証されている。」これは、よほど強力な出典がない限り「~実証されている。と主張している」が妥当でしょう。
「稲の~研究実績や発言に対しては、~を支持する放射線絶対悪論者や狂信的な放射性物質・核の廃絶論者、化石燃料である石油天然ガス系燃料消費を後押しする政府や企業などによって、種々の根強い否定は続いているものの」偏向した記述です。「種々の根強い否定は続いており、否定派の中には次に示すような団体や人も含まれる。」として、その出典を示すべきでしょう。出典がないのであれば「種々の根強い否定は続いている」となります。
「稲の研究成果に基づく考え方に改められている」出典が英語なので私にはよくわかりませんが、本当に「改められている」のでしょうか?だとすれば何の表彰もないのは冷たい話ですね。
「政府と東京電力、県や市町村などによる速やかな被災者救済を訴えている」稲氏の説だと原発事故は問題ないので、東京電力が救済する必要はないはずでは?
「知見として認められており、臨床各科とも連携しながら実証されている」これも強力な出典がない限り「~のように主張している」が妥当です。
賛成派、否定派、みなさんの御意見をお聞かせ下さい--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 09:49 (UTC)
「稲の研究成果に基づく考え方に改められている」について。提示されている出典は、以下の5つです。今は番号 [45]–[49] です。
  • [45] Sources and Effects of Ionizing Radiation ... - 読んでみましたが、放射線への被爆量の調査結果報告で、影響そのものについては書いてありません。
  • [46] Low Dose Radiation Research Program: U.S. Department of Energy (2011) - 公式サイトはおそらくこれ。単に Low Dose Radiation Research Program というだけで具体的な文書などが示されていないと、出典として用をなさないです。「若年者就職基礎能力支援事業:厚生労働省(20XX年)」と書いてあるのと同じようなものです。ざっと見たところ、むしろ [1] には "To date the assumptions remain that there is a linear relationship between the induction of adverse health effects and exposure to radiation regardless of the radiation dose." (だいたいの訳:現在まで、健康への不利な影響と放射線への被爆量とは、線量に関わらず直線関係にある、と考えられている)とありました(ただしホルミシス効果については現在も論争が続いている、とのこと)。
  • [47] Feinendegen, Ludwig E. et al. (2011). Health Physics 100: 247-259. - アブストラクト によると、2010年5月2–5日にワシントン州リッチランドで開催されたワークショップのレポートや、それについての議論のようです(これも参照:[2])。読めないので内容はわかりませんが、このジャーナルに協賛している Health Physics Society のサイトによると、「少量の放射線は健康に良い影響があるとは認められないようだ」とのことです。どうも出典としては疑わしいという気がします。
  • [48] Sanders, Charles L. (2011). Radiation Hormesis and the Linear-No-Threshold Assumption. Springer. - ホルミシス効果の書籍です。グーグルブックでプレビューできます。ICRPが昔設定した基準への非難はありますが、各種団体の基準が稲氏の主張に沿うようなものへ変えられた、というような記述は見つかりませんでした。
  • [49] Jaworowski, Zbigniew (2010). Dose-Response 8: 148–171. - ここで読めます。PDFはこちら。LNT仮説を否定する調子の論文です。同じく、各種団体の基準が稲氏の主張に沿うようなものへ変えられた、というような記述は見つかりませんでした。
とりあえず、こんな感じです。なお、いずれの出典にも稲氏の名は見つけられませんでした。--Calvero 2011年12月19日 (月) 13:53 (UTC)
上記項目にも述べてしまいましたが、概ねJapaneseA様の提案の表現に賛同致します。原著論文につきましては私も精読しまして、後日コメント致します。--Sosotenute 2011年12月21日 (水) 00:31 (UTC)
放射線医学の専門家の著書に「発見確立」という文言が現れるまで単に待つのではなく、信頼性の高い新聞の記事や大手テレビ局の公式アーカイブスにも「世界で初めて低線量率放射線医科学および低線量率放射線療法を発見し確立した」との文言が存在しますので、「発見確立したとの報道もある」との文言も加えるべきだと考えますが、いかがでしょうか。なお、放射線医学の専門家ではない私たちが、最初から「偏向箇所」「矛盾箇所」と決めつけるような項目名の表現は、その中立的な議論の最中には適切ではないと思いましたので、このように項目名を若干訂正させていただきましたことをご了承ください。--Orange Red 2011年12月21日 (水) 20:37 (UTC)
Orange Red 様、「報道の確からしさ」という意味においては、「嘘」ではございませんので、加えても問題ないと思います。しかしながら、次の3点に注意すべきです。
1)記事に示している稲氏がlast authorとして投稿されているRadiation Researchの論文において、自身の論文のintroductionで「Several authors have shown that preirradiation of mice with a low dose of X or γ rays leads to an increase in their survival after a subsequent lethal high-dose irradiation.」と述べています。これから推察するに、稲氏が主張する基盤となる学説・現象は稲氏が初めて「発見した」ものではないようです。それと混同またはミスリーディングさせることのないような記事にすべきでしょう。
2)この学説の確からしさはともかく、おっしゃるようにマスメディアも専門家ではありません。マイナスイオンにしても発掘あるある辞典にしてもサイエンスとして明らかに誤ったものを伝えることが往々にしてあります。そういう意味では「世界で初めて低線量率放射線医科学および低線量率放射線療法を発見し確立したとの一部マスメディアによる報道がある」という表現がよろしいのではないでしょうか?
3)矛盾として決めつけることは確かによくありませんが、ある程度似た領域の学問を修めた人間であれば、明らかな矛盾に気づくことも可能です。また、少なくともソースとして原著論文等の一次情報を手に入れられる場合、引用・リファレンスとして正しいものか、主張に論理性・一貫性・正当性があるかという上記でなされているようなやりとりは専門家でなくとも可能であるということにつきまして、念押し致します。--Sosotenute 2011年12月21日 (水) 23:40 (UTC)
Orange Red 様、項目名の修正、了解致しました。仰る通り「箇所」より「表現」の方が、より中立的で良いかと思います。「発見確立したとの報道もある」を記載する事に関しては、Sosotenute様と同意見です。--JapaneseA 2011年12月22日 (木) 06:11 (UTC)
Sosotenute様のご指摘の Introduction の部分の他の研究者の研究成果の紹介の部分は low dose(低線量:照射または被曝の時間が短時間であろうが長年の蓄積の総量であろうが、そのトータル線量が低いという意味)であり、この「低線量」の研究は稲氏以前にも多数あったのですが、low dose-rate(低線量率:瞬間の単位時間当たりの照射または被曝の線量が低い、すなわち放射線の強さが弱いという意味)の研究成果は、その後の稲氏が First Author かつ Corresponding Author である英文論文数本を熟読すると稲氏が世界で初めて幾つかの主要な医学的視点から研究成果を報告していることがわかります。なお、皆様にご了解いただいていたと思われる項目名につきましては、Apacross様が「偏向」「矛盾」と決めつける文言に戻されましたので、元の中立的文言に戻させていただきました。以上、宜しくお願い致します。--Orange Red 2011年12月22日 (木) 08:35 (UTC)
Orange Red様、項目名の差し戻しにつきまして賛同・了解いたしました。また上記コメントにつきましてですが、まだ、ソースを全て精読できておりませんが、おっしゃられている通りで「low dose-"rate"」および「臨床での報告」が新規性であるという点につきましては私も把握しております。つまり、発端・きっかけとなった研究という意味で「基盤となる説」と記述致しました。表現があまりよろしくなかったようで真意が伝わらなく申し訳ございません。上記項目にも先日記述しましたが、現状稲氏や先行研究の内容については、(それが真なのか偽なのか限定条件下の結果であるかアーティファクトな結果であるのか議論があるかもしれませんがそれははともかく) 少なくともマイノリティーで認知されていません。そのため、正しく稲氏の成果を記述するためにも、発端となる研究についても触れる必要があると考えます。まさしく私が求めていたのはご説明頂いた上記の内容です。これにつきましてはぜひとも記事にすべきではないかとOrange Red様を始め、皆様に提案致します。--Sosotenute 2011年12月22日 (木) 15:25 (UTC)

連投失礼致します。上記の私の提案に関連してですが、稲氏のRadiation Researchに投稿された論文も含めジャーナル名やアクセプトされ論文がパブリッシュされていることに記事が重きをおいていると感じます。これでは稲氏の研究成果や主張が記事からは伝わりにくいです。発表した論文等で何を明らかにしたかに重きをおくべきではないでしょうか?例えば、「共同研究成果を放射線医学では世界で最も歴史と権威のある月刊英文学術ジャーナル「Radiation Research 誌」に投稿、論文は放射線医学の世界的専門家数名のレフェリー(査読者)の厳密な審査の後に受理され、翌年、世界中に公刊発表された。」についていくつか問題点や不必要な過剰表現を以下に示します。

1)「世界で最も歴史と権威のある」という文言。私はこの分野にはそこまで専門ではありませんので調べてみましたが、この表現の根拠はあるのでしょうか?このジャーナルのIFは調べて分かりましたが。そもそもこの文言は必要なのでしょうか?
2)「放射線医学の世界的専門家数名のレフェリー(査読者)の厳密な審査の後に受理され・・・」という文言。学術論文雑誌として認知されているもので今や査読なしのものはありません。個人的には研究者の世界では常識ですので不要と感じますが、研究から遠い一般の方のためにはこの文言は必要かもしれません。しかしながら、少々誇張もしくは宣伝ではないかと感じます。「放射線医学専門家による査読審査の後受理され公刊発表された」という表現が最も中立であると思いますが、いかがでしょう?

このように不要もしくは過剰表現な表現を削り、論文で明らかになった内容を記述するようにすべきではないかと、皆様に提案致します。--Sosotenute 2011年12月22日 (木) 16:14 (UTC)

Sosotenute様、建設的で科学的な記述を有難うございます。おっしゃる感じでよろしいかと思います。一点だけ付け加えさせていただくとすれば、英文論文誌でも和文論文誌でも、査読審査のない、またはその過程が非常に簡易なジャーナルは今でも複数存在しております。具体的誌名はそれらに研究結果を掲載されている先生方への配慮もありますので伏せさせていただきますが、英文ジャーナルも比較的長いジャーナル名のものや、国際学会の数ページ程度の Abstract をそのまま Reprint したり、若干の図表などを加えて Reprint したりしているものが散見されます。したがって、私もこの点につきましては、閲覧者の方々に誤解を与えないためにも、「放射線医学“の”専門家による査読審査の後“に”受理され公刊発表された」という表現が最も中立的で適当であると思います。なお、稲氏の英文科学論文で明らかにされた研究成果を、閲覧される一般の方々にもわかり易く記述することにも賛成致します。稲氏の論文では、それまで放射線医学者の間でも曖昧に議論されてきた“線量((Irradiated) Dose (Total Dose))”と“線量率((Moment) Dose-Rate)”の医学的意味の違いが明確に示されており、「高線量率放射線による発がん、急性障害、遅延性障害、晩発性障害、寿命短縮など」、「低線量率放射線による発がん抑制、自己免疫疾患発症抑制、寿命延長など」が報告されておりますので、過不足なく記述することが重要であると思います。以上、どうぞ宜しくお願い致します。--Orange Red 2011年12月22日 (木) 18:41 (UTC)

提示されている報道機関の記事内容の(科学的な)「信頼性が高い」ということはありませんし、「発見・確立した」ことを裏付ける確かな情報源、特に稲氏の原著論文、といわないまでも公式な形での発表も無いことには、変わりがないと考えます。「報道されたこと」自体は事実であるから記載してもよいかもしれませんが、誤解を招かないような記述が必要だと思います。
また「稲氏が主張する基盤となる学説・現象は稲氏が初めて「発見した」ものではないよう」である、とのことですが、少なくとも[3][4] を見ると、「低線量率」による効果に着目したのは稲氏が最初であるとは判断しがたいように私も思うのですが、いかがでしょうか。うかつに「初めて」とは書けないと考えます。
それからSosotenuteさんの直上のコメント、1・2についてともに同意で、査読者は通常公開されないものですから推測を交えた記述はよろしくなく、単にジャーナル名を記しておけばよいと考えます。「ネイチャー」「サイエンス」「セル」「PNAS」の論文について触れる際であっても、普通いちいち修飾的表現はしないでしょう。研究の内容、つまりは論文の内容を解説するのはよいと思います。--Calvero 2011年12月26日 (月) 14:49 (UTC)
酒井一夫氏に関しては、稲氏と共同でレポートを提出しておりますので、最初から稲氏が研究に参加していた、との可能性は捨てきれないものの それを示す出典がない限り、稲氏より酒井氏の方が先だった(酒井氏が世界ではじめての研究者かどうかは不明ですが)と判断せざるおえないでしょう。後は ここまでの流れの中で概ね皆様に同意しており、異を唱える程のものはございません。「この意見に賛同か反対かはっきり意思を表明してほしい」というものがございましたら、その旨仰って頂ければ幸いです。--JapaneseA 2011年12月26日 (月) 17:25 (UTC)
論文(英文論文)として発表された研究への貢献度が複数の研究者で同等かそれに近い状況がある場合は、国際ルールとして、論文冒頭の著者名の近くかそのページの一番下に、The authors are equally contributed to this study. のような文章が印字されます。稲氏の論文(酒井氏の氏名も入っているもの)には、どの論文にもそのような記述はありません。さらに、稲氏がすべての論文において筆頭著者かつCorresponding Author(論文、研究に関する問合せ先責任者)になっております。これらのことから、低線量率放射線医学に関する研究においては、稲氏が主導的な立場であり「発見確立者」との記載は問題がないと考えられます。--Cpncspnr 2011年12月26日 (月) 21:04 (UTC)
Calvero様が提示して頂いた資料では酒井一夫氏がレポートを先に提出しています。これでは稲氏を「発見者」とするには、問題があると思います。次に「確立」の表現ですが、低線量率放射線医学に賛否両論ある(否の方が多い)現状では、「低線量率放射線医学を確立」という記載はすべきではありません。正しくは「低線量率放射線医学を確立した、と主張している」と記載すべきです。--JapaneseA 2011年12月27日 (火) 05:31 (UTC)
上記の方々のご指摘にもありますが、稲氏の場合は2000年の英文論文(放射線医学ではこの論文で用いられていた放射線も低線量率です)以前から一連の低線量低線量率放射線についての国際的研究業績があり、一方酒井氏は、稲氏の論文の後にこれらの先行公刊論文などを参考に追試を行った結果を日本語の電力中央研究所所内報告書(所内リポート)としているに過ぎません。また、これも何人かの方がすでに書かれていますが、「発見確立した」との言葉は稲氏自身が主張しているわけではありませんので、中立的に「低線量率放射線医科学及び低線量率放射線療法を発見し確立したとの報道がある」との表現に留めるべきだと思います。これが何よりの事実ですから。そうしないと逆に、報道の事実まで歪めてしまうことになると思います。--WhiteTiger2 2011年12月27日 (火) 09:07 (UTC)
随分お詳しいようですが、「以前から一連の」「一方酒井氏は、~」これらに関する出典を御提示頂ければ「稲氏の方が酒井氏よりも早かった」となるかと思います。「~確立したとの報道がある」どこが報道したかというのがはっきりしていれば、異論はありません。余談ですが、新規の方が来てくださるのは嬉しいですね。もっと大勢の方に来て頂ければ なお嬉しいですね--JapaneseA 2011年12月27日 (火) 09:36 (UTC)
JapaneseAさんの疑問点は、稲恭宏のWikipedia本文、ノート(このページ)、稲氏の英文論文、日本語論文、新聞記事、テレビ放送アーカイヴスなどの出典として記載されている資料を確認されたら解決されると思います。--WhiteTiger2 2011年12月27日 (火) 16:59 (UTC)
どこをどう読んでも疑問は解決しません。他の皆様はいかがでしょうか?--JapaneseA 2011年12月31日 (土) 06:38 (UTC)
確立したこと自体が報道されたわけではありませんから、当該の新聞記事を「確立したこと」および「確執したと報道されたこと」の出典ということはできないと考えます。また、米印がついた論文を出したからといって発見者、確立者ということはできませんし、第一、発見・確立したとはどこにも書いてありません。任期つきの研究員を責任著者とするというのもどういう状況だったのかよくわかりませんが、WhiteTiger2さんが述べておられるのは事実として確認のしようがないことです。--Calvero 2012年1月16日 (月) 15:26 (UTC)
出典中幾つかの出典で「発見確立者」、「発見し確立した」とのそのもの自体が報道されています。したがって、安易な推測による削除は行うべきではなく、編集規則に則って誠実に編集を行わなければなりません。--Planquiet 2012年1月16日 (月) 17:02 (UTC)

(インデント戻し)つまり{『「発見確率した」と主張した』事が報道された}のが正解のようですね--JapaneseA 2012年1月17日 (火) 04:07 (UTC)

どうも私のコメントの意味が理解されていないようです。「確立したこと自体が報道された」出典とはどれのことですか?オウム返しのようで申し訳ありませんが、安易な推測による記述は行ってはいけません。JapaneseAさんに同意です。--Calvero 2012年1月17日 (火) 10:44 (UTC)

Wikipedia:信頼できる情報源#科学では一般向けの出版物からの引用を避けるには

  • 一般読者向けの出版物はたいてい、科学を適切に報道していません。新聞記事や一般雑誌は、実験結果を判断するための前後関係を欠いている場合が一般的です。どんな結果でもその確実さを過剰に強調しがちです。例えば、新しい実験薬を病気の「治療法の発見」と表現します。また、新聞や雑誌は、結果が査読されたりほかの実験で再現されたりする前に、科学に関する記事を公表することもよくあります。科学的作業の方法論や実験失敗の程度についても不十分な報告になりがちです。そのため、一般向けの新聞や雑誌の情報源はたいてい、科学や医学の記事に対しての情報源として信頼できません。

とあります。新聞のインタビュー記事は基本的に記者がインタビュイーがしゃべったことをそのまま書いているだけで、新聞記事を根拠に『稲氏が「低線量率放射線療法」を発見して確立した』とするのは不正確であるおそれがあります。新聞記事に頼るのではなくて、方針にあるとおり、稲氏の原著論文から正確に引用するべきでしょう。今の導入部は『「低線量率放射線療法」の提唱者』という穏当な表現にしてあります。--Bugandhoney (会話) 2012年3月2日 (金) 06:19 (UTC)

偏向、矛盾と感情的な誹謗中傷的、攻撃的個人発言はおやめください

このノートページは、上記のように短絡的に簡単に決めつける、または強引に記事誘導を行うのではなく、その可能性を議論する場であると思います。なお、短時間内の多重アカウント使用、度重なるブロック逃れは、重大な利用規約違反となりますので、直ちにおやめください。--Orange Red 2011年12月19日 (月) 10:33 (UTC)

上記でも指摘されていますが誰も多重アカウントやブロック逃れを行っておりません。勝手な勘違いを元に他者を多重アカウント利用者やブロック逃れと決めつける行為の方が問題です。また上記では議論しているのであり誰も決めつけたり記事誘導は行っておりません。(むしろ表題のことをおこなっているのはOrange Redさんの方ではないでしょうか、冷静になられた方がよろしいかと・・・)--Aquamarin456 2011年12月19日 (月) 11:08 (UTC)

皆さんの上記記載内容、了解しました。非常に難しいテーマのこの記事が少しでもいい記事になればとの思いだけです。今後は気を付けますので、どうぞ宜しくお願いします。--Orange Red 2011年12月19日 (月) 20:09 (UTC)

関連する他のページの問題点について

福島第一原子力発電所事故福島第一原発事故による放射性物質の拡散被曝に「西部 邁ゼミナール 「低放射線をめぐる嘘の数々」 2011年10月15日 東京MXテレビ」が外部リンクとして貼られています。これらの必要性がわかりませんし、宣伝行為のような気がしますが、私の勘ぐり過ぎでしょうか?これら3つの記事の中で「稲氏は~のように主張している」という文も見つかりません(元は存在したが削除されたのかもしれませんが)。

東京大学医科学研究所東京大学の人物一覧に記載すべきかどうかは置いときます、ただ「低線量率放射線医科学及び低線量率放射線療法発見確立者」の「確率者」には違和感を感じます。「主張者」や「研究者」が妥当だと思います。

稲氏が10の事を発見した際、周りが100に膨らまして宣伝しても、残り90は誇張なので当然否定されます。この際、発見した10の事までが否定されてしまう事が非常に懸念されます。似たような話で、オーパーツで不思議な現象が見つかった時、それに創造科学とノアの洪水とノストラダムスの予言と12番惑星を加えた説を唱えている人が居ますが、結果信じる人はいるでしょうか?多分何もかも全否定する人が多いのではないでしょうか? 私は何も稲氏の説を全否定しているわけではありません。むしろ実験データだけを見れば興味深いものもあると思います。

すみません署名忘れました--JapaneseA 2011年12月19日 (月) 20:34 (UTC)

私も同様のことを感じました。と、言いますか、稲氏の本記事にたどり着いたのも上記、記事からです。主張例として、リンクするのは構わないと思いますが、wikipediaはさまざまな人が見るサイトです。専門家が見た場合、稲氏を疑似科学者だと決めつけ、JapaneseA様のおっしゃる10の発見まで全て否定されてしまう恐れが十分にあります。また、アーカイブ化されない限り、リンクとして機能するのは期間限定です。当記事での大まかな議論と記事編集が済み次第、該当記事について、そこで議論と対応すべきだと私は思います。--Sosotenute 2011年12月21日 (水) 23:55 (UTC)
もう一箇所、同様の箇所を発見したので御報告申し上げます。酒井一夫の関連項目に稲恭宏がリンクされています。共著でレポートを書いている仲なのでリンクする事自体は全く問題ないのですが、「~の発見確立者」としておりますので ここも訂正が必要です。ついでに全くの余談ですが、酒井一夫の編集履歴でDogcat21様が「酒井一夫博士の業績もほとんどが稲恭宏博士による論文のため、このページは全く正当な記述の範囲です。」と要約をつけています。そしてDogcat21様は「稲 恭宏博士 管理・運営委員会」を名乗っておいでです。「レポートを共同で提出している」という理由だけでリンクするには十二分だと思いますが、なぜか酒井氏の名誉を毀損するのではないか と危ぶまれる表現をしております。--JapaneseA 2011年12月26日 (月) 16:08 (UTC)
とりあえず「東京大学医科学研究所」「東京大学の人物一覧」「酒井一夫」について修整を行いました。信頼できる情報源がありませんので。--Calvero 2012年1月16日 (月) 15:16 (UTC)
出典のある記述の削除は禁止されています。規則の厳守をお願いします。--Planquiet 2012年1月16日 (月) 16:49 (UTC)
そんな規則はありません、念のため。--Calvero 2012年1月17日 (火) 10:45 (UTC)

このJapaneseAさんがおっしゃっていることは、本文の記載には何も関係していませんので、とくに議論する必要はないと思います。稲恭宏の本文を先に議論して改訂する作業を進めるべきだと思います。--Cpncspnr 2011年12月26日 (月) 21:04 (UTC)

保護解除依頼について

以下、ここに記載するのは不適切かもしれませんが。 本来であれば、編集合戦→保護依頼→保護→(保護解除依頼)→保護解除→編集再開となるべきところですが、保護依頼の状態で停止しております。 Wikipedia:保護依頼を見ると、「保護依頼」→「当事者を1日ブロック」となっております。このような場合、編集再開に至るにはどのようにすれば宜しいのでしょうか? 多くの方がノートに御意見を書いて頂いているのに、いつまでもこのような状態である事に、非常に責任を感じております。--JapaneseA 2011年12月22日 (木) 06:34 (UTC)

保護依頼が解除されました。関係各位様に改めて御詫びと御礼を申し上げます。--JapaneseA 2011年12月23日 (金) 02:30 (UTC)

読売新聞の記事について

出典として使われている「読売新聞 2004年7月4日付記事」ですが、この記事 で間違いありませんか?それとも他にあるのでしょうか?--Calvero 2011年12月26日 (月) 14:21 (UTC)

稲氏の名前も入っておりますし、その記事で宜しいかと思います。--JapaneseA 2011年12月31日 (土) 06:40 (UTC)

学位について

稲博士は東京大学大学院医学研究科から博士号を授与されたとの記述がありましたが,学位を授与するのはあくまで東京大学です。学位記も筆頭は東大総長です。ですから,東京大学から博士(医学)の学位を受けたとの表現に変えるのが正確です。 また,稲博士は2000年に学位を受けているようですから,「医学博士」なる学位ではなく,「博士(医学)」が正しいです。本当に学位を取っているなら,学位記に「博士(医学)」と記述されているはずです。医学博士というのはもっと昔の時代の名称,あるいは6年制医学部を卒業して医師免許を持っているということに取られてしまう可能性があり,詐称になってしまうので気をつけましょう。 ——以上の署名の無いコメントは、218.110.149.34さんによるものです。--JapaneseA 2012年1月8日 (日) 05:59 (UTC)

医学博士というのは医師と紛らわしいので、そこは何とかしたほうがいいかもしれませんね。--Calvero 2012年1月16日 (月) 15:12 (UTC)
医学博士の項目や他の人物で最近の博士学位授与者の「医学博士」の学位記載のある記事を確認してください。「医師と紛らわしいので」という理由も該当しません。なお、このような個人の憶測レベルの編集は認められていません。--Planquiet 2012年1月16日 (月) 16:49 (UTC)
この 2012年1月16日 (月) 16:49 (UTC) のコメントはブロック逃れしてのものなので、無視すべきでしょう。--Calvero 2012年1月17日 (火) 10:56 (UTC)

218.110.149.34さんは、その編集履歴からも明らかなように、稲氏の攻撃的批判的編集のみを行っていますが、相変らず、管理者の方などからの注意・指導をすべて無視し、一方的な個人的恨みに近い感情の稲氏に対する個人攻撃的コメント、出典の存在しない「早稲田大学卒」などを再三にわたって貼り付けるなどの荒らし行為を行っていますが、まず、東京大学には医学研究科なる研究科は存在しません。東京大学に存在するのは医学系研究科です。さらに、博士学位論文の審査と博士学位授与可否の決定は、東京大学大学院医学系研究科委員会・同教授会で行われます。また、「医学博士」についても「本当に学位を取っているなら」という言葉も、自分でも記述しておきながら、あまりにも自己矛盾する攻撃的な乱暴な文言の書き込みを行っています。「医学博士というのはもっと昔の時代の名称,~~~詐称になってしまう」という文言も同様で、決して慣用的にもこのような捻くれた慣例、捉え方はありませんし、「医学博士」の文言も、その意味の分かり易さから現在も多くの場所で使われています。他ならぬWikipediaの無数のページ、記事でもこの通りで、稲恭宏のページ以外の記事でも、その多くが「医学博士」のままです。Tiyoringoさんも記載されて指摘されているように、稲氏のみを批判して誹謗中傷行為を行うのは、明らかに正常なWikipediaの編集ではなく、Wikipedia:存命人物の伝記にも違反しています。--WhiteTiger2 2012年1月8日 (日) 09:14 (UTC)

最近の経緯と保護解除に向けて

最近の経緯をまとめます。次のログインユーザがソックパペットでした。利用者:Orange Red会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Cpncspnr会話 / 投稿記録 / 記録利用者:WhiteTiger2会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Landseaairdragon会話 / 投稿記録 / 記録。ソックパペットどころか、共通する特徴から全て同一ユーザと思われます。更に過去にブロックされた次のソックパペット利用者:Brtam会話 / 投稿記録 / 記録利用者:SpringFieldAF1会話 / 投稿記録 / 記録利用者:クラリスセレブリティス会話 / 投稿記録 / 記録利用者:Reconstruction of the World会話 / 投稿記録 / 記録も含め、これら8ユーザが最低でも同一人物と思われます。さて、このうちの1つがIPユ-ザーIP:218.110.149.34会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois(1週間のブロック中)と編集合戦をし、記事が1ヶ月の保護となりました。編集合戦の片割れ(パペット)は無期限ブロックされたので編集合戦が再開される事がなくなったため、保護解除依頼を提出しても良いのですが、一方のIPユ-ザーIP:218.110.149.34会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisにもかなり問題があり、議論に参加はして下さるのですが、こちらの呼びかけに返答が全くなく、出典のない記述や攻撃的な記述を貼ります。更に最大の問題はこの暴言です。これは2通りに意味がとれます。1つめは「自分の論争相手のせいで、この記事は編集できない、なぜなら論争相手が編集合戦すると予想できる」、2つめは「この記事はこれ以上編集できない、なぜなら俺が編集合戦するつもりだからな」です。1つめの解釈では暴言で済みますが、2つめの解釈では暴言で済まない悪質な宣言ととれます。私にはどちらなのかわかりません。いずれにせよ、今後も会話ができないようでは他の誰かと編集合戦を繰り返すのが目に見えております。長くなりましたが、半保護依頼をかけるべきだと提案します。上記ソックパペットが今後IPユーザで参加してくるのが高確率で予想されますので、それを防ぐ意味でも非常に有効です。皆様の御意見を頂戴致したく御願い申し上げます。--JapaneseA 2012年1月11日 (水) 09:08 (UTC)

リスト形式にしてみます。そのほうが見やすそうなので。
  1. 利用者:Orange Red会話 / 投稿記録 / 記録
  2. 利用者:Cpncspnr会話 / 投稿記録 / 記録
  3. 利用者:WhiteTiger2会話 / 投稿記録 / 記録
  4. 利用者:Landseaairdragon会話 / 投稿記録 / 記録
  5. 利用者:Brtam会話 / 投稿記録 / 記録
  6. 利用者:SpringFieldAF1会話 / 投稿記録 / 記録
  7. 利用者:クラリスセレブリティス会話 / 投稿記録 / 記録
  8. 利用者:Reconstruction of the World会話 / 投稿記録 / 記録
  9. 利用者:Dogcat21会話 / 投稿記録 / 記録
  10. IP:124.255.7.111会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois - Dream Train Internet、以下同じ
  11. IP:124.255.6.190会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  12. IP:124.255.7.227会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  13. IP:124.255.2.80会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
9はこの項目関連で最初にブロックされたアカウント、10–13は関連すると思われるIPユーザーです。アカウントはすべて期限を定めず投稿ブロックされていますが、確認のためWikipedia:チェックユーザー依頼を提出したほうがよいかもしれません。どうしましょうか(IPアドレスはチェックユーザー対象にはなりません、念のため)。
あと218.110.149.34 (SO-Net) のほうのIPユーザーはとりあえず様子見でよいのではないかと思います。また問題が起これば半保護で。--Calvero 2012年1月16日 (月) 15:10 (UTC)
Wikipedia:チェックユーザー依頼の提出に賛成します。このノートを見ると利用者:Planquiet会話 / 投稿記録 / 記録にも独特のクセがあります。多分、同一人物ではないかと思われます。なお、このノート内で稲氏を間違った方向で擁護しているのは、上記に列挙されたユーザ達のみです。少なくとも私が挙げたパペット8つは同一人物であると確信しております。また、Calvero様に利用者:Planquiet会話 / 投稿記録 / 記録が反論しておりますが、パペットの発言ですので無視して良いと思います。--JapaneseA 2012年1月17日 (火) 04:07 (UTC)
同様の編集を行うスパマーです。なお、ログインユーザは全て無期限ブロックされています。
  1. 利用者:Planquiet会話 / 投稿記録 / 記録
  2. 利用者:Alisonson会話 / 投稿記録 / 記録
  3. 利用者:Ratedose会話 / 投稿記録 / 記録
  4. 利用者:げじげじ会話 / 投稿記録 / 記録
  5. 利用者:Inakiti会話 / 投稿記録 / 記録
  6. 利用者:YuuP会話 / 投稿記録 / 記録
  7. 利用者:Rohisuya会話 / 投稿記録 / 記録
  8. 利用者:Easteast会話 / 投稿記録 / 記録
  9. IP:124.255.7.185会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  10. IP:124.255.9.232会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  11. IP:124.255.7.23会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
  12. IP:124.255.8.175会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois
偏向した記事をこれ以上 人目に晒したくないので、(記事を編集するために)保護解除依頼を提出しようかと思いますが、ノートも記事も永久に半保護すべきだと改めて提案します。余談ですが、自分の会話ページおよび当ノートにおいて、編集合戦をした事の反省を踏まえて「当記事の編集は、問題が解決されるまで編集しない。しばらく編集しない」と宣言しましたが、1ヶ月以上経過している事、ノートにて ある程度の合意を得た事により、これよりは編集に参加致します。--JapaneseA 2012年1月19日 (木) 02:03 (UTC)
チェックユーザー依頼へは、この1–8のアカウントも加えるべきでしょうか。IPユーザーのISPは上と同じく Dream Train Internet ですから、すべて同一人物である可能性もあると思います。--Calvero 2012年1月21日 (土) 02:58 (UTC)
IPユーザ以外のブロック理由を明記しておきます
  1. 利用者:Orange Red会話 / 投稿記録 / 記録 sockpuppet
  2. 利用者:Cpncspnr会話 / 投稿記録 / 記録 sockpuppet
  3. 利用者:WhiteTiger2会話 / 投稿記録 / 記録 sockpuppet
  4. 利用者:Landseaairdragon会話 / 投稿記録 / 記録 ブロック逃れ
  5. 利用者:Brtam会話 / 投稿記録 / 記録 spammer &ブロック破り 利用者:SpringFieldAF1 利用者:Alisonson ほか)
  6. 利用者:SpringFieldAF1会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT
  7. 利用者:クラリスセレブリティス会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT
  8. 利用者:Reconstruction of the World会話 / 投稿記録 / 記録WP:ILLEGIT
  9. 利用者:Dogcat21会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT
  10. 利用者:Planquiet会話 / 投稿記録 / 記録 ブロック逃れ
  11. 利用者:Alisonson会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT&WP:SCRUTINY
  12. 利用者:Ratedose会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT&WP:SCRUTINY
  13. 利用者:げじげじ会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT&WP:SCRUTINY
  14. 利用者:Inakiti会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT
  15. 利用者:YuuP会話 / 投稿記録 / 記録 WP:ILLEGIT
  16. 利用者:Rohisuya会話 / 投稿記録 / 記録 spammer
  17. 利用者:Easteast会話 / 投稿記録 / 記録 spammer
  18. 利用者:OrangeLM会話 / 投稿記録 / 記録 (新規追加です) sockpuppet: User:Dogcat21のブロック逃れ
私が追加した10以降ですが、同様の編集傾向が見られます。全員が同一人物かどうかは不明ですが、2~4名程度に絞られるのではないかと思っています。IPユーザはほぼ間違いなく同一人物でしょう。なお、井戸端で教えて頂きましたが、Wikipedia:進行中の荒らし行為Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期に書く、広域IPのブロック、利用者(群)へのコメント依頼のような方法もあるようですね。 議論を撹乱するとか稲氏の出演したTV番組をあちこちに貼るスパム行為程度ならともかく、中には記事を改竄する編集[5]もあり、とても見過ごす事はできません。--JapaneseA 2012年1月21日 (土) 03:53 (UTC)

半保護

このノートを1Week、半保護としました。--海獺 2012年1月16日 (月) 17:40 (UTC)

ブロック破りによる議論撹乱がこの後も続く事は安易に予想されます。長期間による、半保護を提案します。--JapaneseA 2012年1月17日 (火) 03:19 (UTC)

報告と今後

各位様。事後報告になって申し訳ございませんが、今までのノートでの合意(パペットであるユーザは抜かす)や御意見に基づいて記事を大幅に修正しました。なお、編集履歴で「何をどう修正したのか?」が差分でわかるようにするため、細かく編集をわけました。また、1点だけ独断で編集した(インタビューや公演は特筆性がないので削除)事もあわせて報告致します。 次に、私は以前「追加すべきリンクもあります。ユウプロモーションと深いかかわりがあるようですが、サイトを見ても今一つ関係性が理解できません。 」と発言しました。外部リンクを貼る事は、薬事法や医師法に照らし合わせて問題ないのかどうかわかりかねますので、熟慮が必要かと思います。 次に「福島原発事故に対する見解」節の『~科学的知見に基づく知識の普及(放射線線量率パニックの科学的鎮静化)に努めている』部分ですが、これは稲氏の主張なのか、TVレポーターやWikipedia執筆者による独自研究なのかはっきりしません。前者であれば『~』と主張している。にすべきですし、後者であれば削除すべきです。--JapaneseA 2012年2月9日 (木) 19:59 (UTC)

以前、中立性に疑問があったのでタグを貼りましたが偏向箇所は修正したつもりですので、各位様より御意見がなければ48時間後にタグを除去したいと思います。--JapaneseA 2012年2月13日 (月) 11:40 (UTC)

出典の明記タグ

Bugandnohey様。稲恭宏#福島原発事故に対する見解に出典の明記タグを貼られましたが、状況を説明致します。出典がついていないのは実は私のせいなのです。ノート:稲恭宏#出典についてで議論した結果、宣伝のような動画サイトは削除の方向となりました。それらの出典を私が削除した結果が今の状態です。被災者に講演と健康相談を行った。被災者救済を訴えている。などには特に出典は不要だと考えました。その一方、出典が必要とされるものに関しては、バラエティ番組のような動画や、公演を行ったとする新聞しか出典がなく困っております。--JapaneseA 2012年2月28日 (火) 15:03 (UTC)

出典の明記タグを貼った者です。とりあえず、私のほうでも検索をかけてみて出典をひとつ追加しておきました。日本農業新聞にはもうひとつ記事があり(3月17日付け)、「極度な放射能恐怖による不安神経症的症状改善」に関する出典として使えそうです。後で直しておきます。
被災者に講演と健康相談を行った。被災者救済を訴えている。にも出典が必要です。特に内容には踏み込まずに講演を行ったという事実だけを示したいのであれば、自身の宣伝動画サイトでもかまわないと思います。「○○というサイトによれば」「稲本人によると、被災者に対して講演を行ったという」などとすればよいと思います。講演の内容の解釈をめぐって他の編集者と見解が分かれた際は、削除しなければならないでしょう。
確かにテレビ番組は出典には使えませんが、私の経験では、テレビで何か重要な発言していれば、たいがい何かの紙媒体で言及があります。出典の明記タグを貼って、誰か出典を提示できる編集者が出てくるのを待つ、というのでよいと思います。誰も何も言及していないのであれば、おそらくウィキペディアで記述するほどのこともない取るに足らない内容なのでしょう。--Bugandhoney 2012年2月28日 (火) 15:59 (UTC)

本人サイトは一次資料、公表者自身についての記事内での自己公表された情報源なので、Wikipedia:信頼できる情報源で取り扱いに注意とされていますが、ないよりはましでしょう。リンクはトップページではなくて、それが書いてあるページにしてください。リンク禁止は無視してください

この記事を中立的なものにするためには、低線量率放射線療法を批判的に取り扱っている出典がどうしても必要です。日本農業新聞は稲氏の受け売りなので、そういう観点では使えません。「財界」という雑誌の2001年10月9日号に『ゆかいな仲間/低線量放射線で難病の進行を止めるぞ!の仲間』というタイトルの記事で稲氏が取り上げられていることはわかったのですが、どなたか内容が確認できる方はいないでしょうか。--Bugandhoney 2012年2月29日 (水) 13:37 (UTC)

ルールの御提示感謝致します(これは良い事を知りました)。公式ホームページのリンクを修正しました。ただしタイトルは「公式ホームページ」としました。リンク先を御覧頂ければわかりますが、注釈に表示されるにしても大言壮語になる恐れがあったためです。信じがたいでしょうが、これでもかなりマシな(中立的な)記事になったのです。2012年2月より前の版を御覧頂けると、唖然とされる事と思います。--JapaneseA 2012年2月29日 (水) 13:58 (UTC)
なるほど。私自身もいろいろと手を入れたみたものの、中立的な記事とはまだ言いがたいというのが感想です。協力して記事を改善しましょう!--Bugandhoney 2012年2月29日 (水) 14:55 (UTC)
こちらこそ宜しく御願い致します。稲氏に関しては、宣伝のような記事ばかりで難儀しております。--JapaneseA 2012年2月29日 (水) 18:36 (UTC)

うーん、「低線量率放射線療法」でググると宣伝サイトしかヒットしないですね。この節を改訂するのは難しそうです。とりあえず「低線量率放射線療法」を勉強するためにMedlineで稲氏の名前で検索して、論文を引用しているレビューLow-dose radiation therapy of cancer: role of immune enhancementを見つけたのですが、Expert Review of Anticancer Therapyがあまりにもマイナーな医学雑誌で手に入りませんでした。これだけに$73払う気にもなれず...。厳しいですね。

今後の方針としてはとりあえずこの節で紹介されている文献をチェックして、その内容に沿って書き換えようと思ってます。それまでの間、独自研究タグを付け加えておきます。--Bugandhoney (会話) 2012年3月2日 (金) 05:46 (UTC)

CiNii収録論文もあるのですが、なぜか公式ホームページでは、全ての論文を公開していません。「電力中央研究所報告」は当記事の稲氏そのものですが、日本衛生学雑誌や体力科學に掲載された論文は、同姓同名の可能性を考慮して当記事には反映していません(同じ人だとは思うのですが)。贅肉をそぎ落とした現在の状態で改めて見ると、特筆性があるかどうかは正直疑問です。一方、日本農業新聞や田母神氏などの著名人が稲氏の低線量放射線の研究に同調しており、更には稲氏は動画等で突飛とも受け取られがちな発言をしております。どちらかと言えばこちらの方が特筆性があると思います。つまり「研究者」というよりも「研究を元にした主張者」です。--JapaneseA (会話) 2012年3月2日 (金) 08:02 (UTC)

日本衛生学雑誌と体力科學に掲載された論文の稲氏は同一人物ですね。所属が早稲田大学衛生学公衆衛生学教室となっていますが、Radiation Researchの2000年の論文でも所属はSchool of Human Sciences, Waseda Universityと同じになってます。(稲氏の出身の町田研究室(公衆衛生学教室)は人間科学学術院のもとにあるとなってます[6]。)同姓同名で所属も一緒、というのはまずありえないです。これらの論文は低線量率放射線の研究とは直接の関係がないので記事で取り上げるほどのこともないと思いますが。--Bugandhoney会話2012年3月2日 (金) 16:39 (UTC)

仰るように、記事で取り上げる特筆性は無かったです、掲載する必要はないですね。しかし宣伝記事や氏の主張をそのまま掲載したもの以外で見つかったものと言えば、(私が調べた限りでは)この程度なのです。個人的見解ですが、氏の研究を日本農業新聞などの一部の人間や団体が過剰に騒ぎ過ぎたのでは?と懸念せずにはいられません。--JapaneseA会話2012年3月2日 (金) 17:31 (UTC)

>田母神氏

なるほど。産経で岡崎元駐タイ大使が稲氏に言及してるんですよね。内容はほとんどないのですが。そういう方向で加筆もできるかも。--Bugandhoney会話2012年3月2日 (金) 17:18 (UTC)

こちらの方向性の方が、加筆には事書かないような気がします。ある程度科学をかじった人間にとっては、信じがたい発言が多々ありますので。--JapaneseA会話2012年3月2日 (金) 17:31 (UTC)

低線量率放射線療法

上記を改訂するプロジェクトです。ご意見、ご質問どしどしお願いします。--Bugandhoney会話) 2012年3月10日 (土) 05:25 (UTC)文献リスト、草案アップデート--Bugandhoney会話2012年3月12日 (月) 18:48 (UTC)

文献リスト

出典とする文献のリスト。2012年3月2日 (金) 10:25の版で使用されている文献(無印)と使用されなかった文献(※)


原著論文(一次資料)
  • マウスにおける低線量率長期照射の発がん抑制効果 メチルコラントレン誘発皮下がん”. 電力中央研究所 (2003年6月). 2012年3月12日閲覧。 “3系統のマウスにおいて長期にわたる低線量率照射が発がん剤によるがんの発生を抑えることを検証した。ICRマウスに0.35mGy/hr、1.2mGy/hr、3.5mGy/hrの線量率で35日間照射を行い、その後右そけい部にマウスあたり0.5mgのメチルコラントレンを投与した。その後引き続き照射を行って、200日あまりにわたって発がんの経過を観察した。1.2mGy/hr照射群で非照射対照群に比べて統計学的に有意な発がん率の低下が認められた。B6C3F1系統のマウスでは、最終的な発がん率に差はなかったものの、発がん剤投与後80から120日にかけて顕著な発生の遅延が認められた。C57BL/6N系統のマウスでも、発がんの遅延と発がん率の低下の傾向が見られた。これらの結果は、低線量放射線の場合には発がんリスクが「直線仮説」から予測されるより低い可能性を示唆するものである。”
書籍(一次資料)
  • Ina, Yasuhiro; Sakai, Kazuo (2003). “Immunological network activation by low-dose rate Iirradiation: Analysis of cell populations and cell surface molecules in whole body irradiated mice”. Molecular mechanisms for radiation-induced cellular response and cancer development. Art Press. pp. 227-233 
    • Ina and Sakai (2005c)とほぼ同じタイトル。


総説(二次資料)-執筆の核となる文献
  • Farooque, Abdullah; Mathur, Rohit; Verma; Kaul, Vandana; Bhatt; Adhikari (May 2011). “Low-dose radiation therapy of cancer: role of immune enhancement”. Expert Review of Anticancer Therapy 11 (5). doi:10.1586/ERA.10.217. http://www.expert-reviews.com/doi/pdf/10.1586/era.10.217. "In immunotherapy, breaking of tolerance and onset of autoimmunity is a major limiting factor. Therapeutic modalities that enhance the immune system have the same limitations. Low-dose radiation (LDR) was proven to be a therapeutic modality or can be used as an adjuvant owing to one of its properties, immune enhancement. In these reports LDR did not induce autoimmunity but reduced the chances of autoimmunity." 
    • Ina & Sakai (2004)とIna et al. (2005a)を引用


稲への言及が確認できない文献-引用すると独自研究に抵触するおそれあり
  • Ralph Graeub (1994). The Petkau Effect: The Devastating Effect of Nuclear Radiation on Human Health and the Environment. Thunder's Mouth Pr. ISBN 1568580193 
  • ジェイ・M・グールド、ベンジャミン・A・ゴルドマン 著、肥田舜太郎、斎藤紀 訳『死にいたる虚構 アヒンサー 国家による低線量放射線の隠蔽』PKO法「雑則」を広める会、1994年10月。 
  • 肥田舜太郎、鎌仲ひとみ『内部被曝の脅威-原爆から劣化ウラン弾まで』筑摩書房、2005年6月。ISBN 4480062416 


内容が確認できない文献
  • WNA (World Nuclear Association) 2006年2月26日付記事

改訂草案

原文2012年3月2日 (金) 10:25の版

一段落目

総説(Farooque et al., 2011)をもとに、原著論文を引用しながらその内容にそって記述。

二段落目

稲氏の研究への言及がなく、関係が不明。独自研究に相当するので除去。

三段落目

同上。独自研究に相当するので除去。

四段落目

二、三段落目に対する稲氏側の反論。二、三段落の除去にともない不要となるので除去。

五段落目

出典がなく独自研究のおそれ。除去相当。

六段落目

同上。除去相当

新たに書き加えること

稲氏が研究成果に基づいた講演活動を行っていること。出典:読売の記事

岡崎氏が稲氏の講演内容に言及したこと。出典:産経の記事

コメント

コメント 稲への言及が確認できない文献-引用すると独自研究に抵触するおそれありですが、これらは全て「○という研究があるが、稲の×というレポートによって否定されている」という内容の○の部分の出典です。×の出典にこれらを否定している内容がなければ、執筆者による情報の合成だと思います。私が修正を入れる前の版[7]は、宣伝を通り越した記事になっていたので、その可能性は高いと思います。なお、稲氏の説を否定した論文の存在は不明ですが、低線量ホルミシスを否定したものであれば、このようなデータ[8]もあります。ただしこのレポートの20mGy/Day(低線量率の範囲)は、稲氏の主張している低線量率の範囲なのかは不明です。--JapaneseA会話2012年3月10日 (土) 19:58 (UTC)

編集の経緯とその意図に関する補足説明、ありがとうございました。一段落目に関しては、稲氏の研究結果を拡大解釈して新たな治療法を確立したと稲氏自身または本記事執筆者が主張している、というふうに今のところ理解しています。これは、出典となっている論文の内容にそって書き換える予定です。二、三段落目は独自研究なので除去相当というのが、今の時点での判断です。それと興味深い研究の紹介ありがとうございました。稲氏の研究では低線量率放射線とはおおむね1.2mGy/hrとなっているので、20mGy/Dayに相当する値だと思います。ただ、稲氏の論文がその白血病にまつわる研究に言及しているか、逆にこの白血病の研究が稲氏の論文に言及しているのでないと独自研究に相当して書けないと思います。(ただ、言及している可能性はそこそこあると思うので、引き続き論文の内容を精査してみます。)--Bugandhoney会話2012年3月12日 (月) 18:48 (UTC)
一段落目は仰る通りだと思います(それどころか全ての内容がですが)。ニ段落目「他方、稲の」と三段落目「また、高線量率の放射線」を削除した場合、四段落目「しかし稲によると」が単独になってしまうので、意味の通じる文脈にするか四段落目も削除する必要があります(一段落目を書き換えるのであれば、削除が良いと思います)。五段落目「低線量率放射線療法の知見を」は蛇足なので不要だと思います。六段落目は元々の文が暴論(ぜひ御自分で、私が修正を入れる前の版[9]よりお探し下さい。驚愕する内容ですので。)でしたので、削除しても良いのですが、そうなると誰も稲氏の説を否定していない事になってしまうので無理矢理中立的表記にして残してあります。--JapaneseA会話2012年3月12日 (月) 19:39 (UTC)
コメントどうもです。四段落目はそのつもりでした。六段落目に関してですが、稲氏の研究を否定する必要があるのかな、というのが今のところの気分です。そもそもにして、これらの研究が示しているのは、低線量率放射線が特定の疾病動物モデルにおいて生体に好ましい効果を与える場合もある、というだけであって、「低線量率放射線はがんなど引き起こさない」などという大それた主張はしてないです。この論文だけ読んで稲氏の研究によって低線量率放射線はがんなど引き起こさず、むしろがんを治癒することが証明された、などと受け取るのはかなりおっちょこちょいの人かなと。実際、Ina et al. (2005c)のイントロダクションでは、低線量率放射線で白血病や固形がんが引き起こされるという研究が引用されていますし(ただし、その効率は高線量率放射線と比べて格段に落ちる、というのが稲氏らのグループのポイントです)。誤った結論を読者が導かないように注意して書く必要はあるとは思いますが。修正前の内容は、見た目からしてすさまじいですね。ここまで改善するのはたいへんな作業だったでしょう。--Bugandhoney会話2012年3月12日 (月) 20:06 (UTC)
仰る通りですね、否定する必要はなかったです。この記事での一連の編集合戦やパペットとの議論で、私の感覚はおかしくなっていたようです。過去に「何もかも全否定するのは良くない」旨の発言をしておきながら、いつのまにか自分自身がそのようになっていました。反省致します。--JapaneseA会話2012年3月13日 (火) 06:15 (UTC)
ドンマイです。宣伝的な内容や研究成果を誇張した独自研究は否定する(取り除く)必要がありますから。ある動物モデルで好ましい効果が得られたということと、それが臨床に応用できるというのはまるで別次元の話ですから、そういう意味では以前の版はいろいろと問題があるかなと。読者にそういう誤解が生じないように改訂できるといいのですが。研究内容を否定する場合は、稲氏の研究に直接言及している同種の研究論文をもってくるのが筋かなと思います。--Bugandhoney会話2012年3月13日 (火) 19:57 (UTC)

まだ途中だったようですが、削れるところは削って整理しました。

一段落目
総説は見ていませんが、公表されている論文の内容を書きました。「主張している」については、提示されている文献中でそのような主張をしていないので、出典の適用部分から除外しました。
二段落目
関連がなく混乱をきたすだけだと思いますので、除去しました。
三段落目
とりあえず残してあります。
四段落目
やはり提示されている文献中でそのような主張をしていないので、出典をはずしました。
五段落目
とりあえず残してあります。
六段落目
とりあえず残してあります。

あと冒頭部、現在研究者としての活動が確認できないので改変しました。ほか「要出典」が付けられていた文章を除去しました。--Calvero会話2012年7月15日 (日) 06:14 (UTC)

改訂作業お疲れ様でした。非常に見やすくなったと思います。導入部の肩書きですが、私も気になってました。文献で確認できることとはいえ、通常こういうインタビュー記事では肩書きなどはインタビュイーが説明したまま記者の方が記事にするだけですから、必ずしも中立的だとは言えません。現在の版の肩書きの方が好ましいと思います。--Bugandhoney会話2012年7月16日 (月) 17:12 (UTC)

中立性に関して疑問

同じ人なのか本人なのか知りませんが、中立性に関して疑問のある編集が多々なされております。よって1度、2012年7月15日 (日) 06:02‎ UTC版までRvします。2013年3月28日 (木) 04:06‎UTCの飛龍家木偶様の編集のみ反映致します。2013年3月3日 (日) 13:23‎UTC Muyo様の編集はRvのみなので問題なし、Bugandhoney様の2013年1月2日 (水) 21:25UTCの編集もRvが主体と判断しますが、抜けがあれば御指摘下さい。 Keysapple氏の編集は概ね問題はないように思えましたがLNT仮説をわざわざ「旧態依然」と表現したり、東京MXテレビを貼り付けるなど、疑問があります。第3者によって、Keysapple氏の記述を復活させる事には反対しません。Suhiroya氏の編集は、最新の編集では「確立した」を「発見した」に変更するなどの改善は見られるものの(正しくは「提唱した」ですが)、「結果」でなく「成果」という語を使用し、東京MXテレビの出演回を貼り付けるSPAM行為など、一切の編集が信用できません。中立的観点から見ておかしな編集を繰り返した場合は、それ相応の対処をします。まずはノートで合意をしてからにして下さい。--JapaneseA会話2013年4月24日 (水) 05:34 (UTC)