コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:社会科学部/履歴

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

編集合戦の様相を呈してきたようですので、ここでしばしば散見される嫌がらせ編集行為(早い話が社会科学部にマイナスイメージを与えることに腐心すること)についてまとめておきますのでご参考にされて下さい。

2005年5月8日15:53 ~ 2005年5月8日 (日) 16:07 の編集が典型的な嫌がらせ行為なので、見つけ次第、前記事へリバートされるようにお願いします。--Shagaku2 2005年5月12日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

昼夜開講制についても、同様の荒らしが平行して行われています。そちらの方も発見次第、記事の改変、差し戻し、規制願い等よろしくお願いします。--Shagaku2 2005年9月23日 (金) 10:20 (UTC)[返信]

良くある嫌がらせ編集一覧

[編集]
  • 早稲田大学社会科学部の説明記事をすべて削除する
「早稲田大学」の記事においては、早稲田大学の説明がなされるべきで、「社会科学部」の記事をそこへ移動する必要はない。個別の大学の記事においてその学部の説明を逐一しているものはなく、むしろ不自然である。ここは特定学部の記事であるが、社会科学部は現在は国内において早稲田大学にのみ存在することを考慮し、市販の辞典などにおいても普通に見られるように、社会科学部から派生する発展的記事として、管理者の言うようにOBリストを排除した、早稲田大学社会科学部の簡易説明に止めた記事を載せたものである。社会科学部という希少性からいっても、早稲田大学社会科学部の記事をここで短く紹介するのは自然である。従ってまた、早稲田大学社会科学部の記事を新規に作成する必要もない。
  • 第二政治経済学部、第二法学部、第二商学部を前身に持つため
社会科学部は「1966年4月に本属の専任教員を擁する独立した学部として創設された」のであって、それら二部が統合されたり、それらを前身に持つわけではありません。過去にも削除・訂正されてきた内容です。
  • 14号館を教育学部などと共同で利用できるようになったことから3限からの授業が
そのような理由は聞いたことがありませんし、他の学部が主に使用している校舎についても、それを他学部と共用しているのは同じことです。あえて教育学部に限定する必要性はありませんし、なにより社会科学部の講義の大半が14号館で行われ、学部事務所が14号館にありそこを拠点としている事実を意図的に削除、無視しています。
  • まったく変更する必要がない、ほぼ同じ内容の記事であるにもかかわらず、細部を編集してあえてマイナスの印象を与える。
(例1)・・・48単位認定は学内において異例である、が・・
なお、「3~5時限まで」の履修もしくは「6時限以降」の履修だけでも卒業可能。さらに卒業単位として認定される48単位もの「他機関※・他箇所・オープン科目」を利用すれば1時限からの時間割も可能である。
なお、「3~5時限まで」の履修もしくは「6時限以降」の履修だけでも卒業可能。さらに「他機関※・他箇所・オープン科目」等、1時限から行われる授業の履修も可能である。(ただし卒業単位として認定されるのは48単位まで)
(例2)・・・名称からしても人文・自然科学までも広く学べる学際学部は異例である、が・・
専攻分野としては、法学・政治学・経済学・商学などの社会科学分野だけに止まらず、人文科学・自然科学の分野など幅広くあり
法学・政治学・経済学・商学などの社会科学分野が中心ではあるが、それらに加えて
  • 主観的記述と決め付けて、理由を述べた上で書いてある記事を意図的に削除する。
(例)
昼間主・夜間主のコース制を採る昼夜開講制とは異なり、昼夜の区別無く授業を任意に選択できるまさに理想の昼夜開講制となっている。
すべて削除
  • 無意味な内部リンクを張って強調し、昼夜開講「夜間主コース」と混同させる
社会科学部は1時限から卒業必要単位として認定される講義を学べるコース制のない昼夜開講であると説明してある通り、が・・
(例)
近年は他の大学においても夜間部の昼夜開講制夜間主コースへの移行が増加している
  • 社会科学部の昼夜開講制の特徴については、中段でまとめて説明されているにもかかわらず、冒頭の沿革説明に何度も同じ時間割設定に関する記事・訂正を出してくる。
(例)
従来どおり夜間学部として主に6・7時限目の時間帯と土曜日に講義が・・・・3・4・5時限目への授業時間拡大も実現した・・・・早稲田大学社会科学部は3・4・5時限目にも授業を行うことでより・・・・


ざっと見たところ、「嫌がらせ」と断じることが出来ない編集が含まれているように思います。「まさに理想的」などといった特定の価値判断や立場を含む記述は、変更されて当然ではないでしょうか。また、現状の記事では 早稲田大学社会科学部の記事をここで短く紹介 という範疇を逸脱する分量になっていると感じました。どうしても必要な記事であるのなら、やはり分割を検討すべきでは? -- NiKe 2005年9月23日 (金) 02:23 (UTC)[返信]

>「嫌がらせ」と断じることが出来ない編集が含まれているように思います。
具体的にどこがですか?どうして嫌がらせなのか、すべて理由を添えて説明しています。一文一文の揚げ足取り、また全体的にみても、明らかに嫌がらせ、また無駄な編集であると誰もが思うはずですが。
>「まさに理想的」などといった
それを言ったらどんな記事だって改変されてしまいますよ。ある程度の主観が入るのは止むを得ないことだし、そもそもこの箇所は「理由を述べた上で書いてある」客観的な内容であると反論した通りです。それに、この箇所にだけ荒らし同様に執拗にこだわる理由がまったく分かりませんしね。
>早稲田大学社会科学部の記事をここで短く紹介 という範疇を逸脱する分量になっている
分量とか匙加減は記事によってまちまちですし、よく分かりませんねえ。というか誰もわからないでしょうね。あなたがそこまでして記事を短くしたがる理由も分かりませんし、そもそも別項目にしたがる理由自体を述べていません。というか、ここでは分量とか文章の長さを問題にしているのではなく、管理者の助言により、OB等のリストを排除したといっているのであり、また社会科学部が現在は日本に一つしか存在しないということを考慮せよと言っているのです。いたずらで「早稲田大学社会科学部」の説明だけが何度も削除されたという経緯をご存じないのでしょうか。本日も、記事の削除といたずらメッセージが届きましたが。ですから、分割して再びOB等を加えた詳細な「早稲田大学社会科学部」の記事を別に設ける理由はどこにもありませんし、利便性の面からいっても「社会科学部」の記事で「早稲田大学社会科学部」の内容も充当できると判断できます。--Shagaku2 2005年9月23日 (金) 09:53 (UTC)[返信]
誤解があるようなので一言:私の下のコメントは管理者としてではなく一編集者としての意見です。また項目名を「早稲田大学社会科学部」に移動するほうが良いとみなさんがお考えなら反対はしません。ただし記事文中の主観的表現は荒らしを呼びやすいので、出来るだけ客観的・百科事典的文章に改めさせていただきました。ご理解ください。--miya 2005年9月23日 (金) 11:24 (UTC)[返信]

卒業生・在校生リスト

[編集]

#著名なOB・OG(中退含む)・在学生 のリストを削らせていただきました。ここは「社会科学部」についての項目であって、特定大学の卒業生・在校生リストは必要ない、というより、不適切であると考えたからです。むしろ、かつてあったほかの大学の社会化学部がどういう組織でどういう教育を行っていたか、調べて執筆していただけるとこの項目が充実すると思います。どうぞよろしくお願いします。--miya 2005年5月9日 (月) 08:06 (UTC)[返信]