ノート:相鉄6000系電車
記事統合提案
[編集]相鉄6000系電車ですが、車体こそモデルチェンジしたものの、性能や主要機器はあまり変更をしていなかったので、初代・2代に記事を分ける必要はないのではないかと思い、統合を提案します。--219.164.83.162 2006年2月16日 (木) 23:11 (UTC)
- Wikipedia:統合依頼に提案しております。--目蒲東急之介 2006年3月19日 (日) 03:14 (UTC)
再度記事統合提案を行います。--目蒲東急之介 2007年1月3日 (水) 09:05 (UTC)
- 確かに、車体は変わったものの足回りは変わっていませんし、現実に新6000系の先頭車と旧6000系の中間車を組み合わせた8両編成というものもありましたから、統合しても問題ないと思います。Cassiopeia-Sweet 2007年1月3日 (水) 09:33 (UTC)
- 私も何故分割してるのかが解らないと思っていますね。統合すべきと思っています。--目蒲東急之介 2007年2月3日 (土) 11:46 (UTC)
- (賛成)別に世代が異なるわけでもないのに(大きく形状は異なりますが)(初代)(2代)はどうかと思いますので、統合賛成です(できれば初代・2代の履歴を統合の上、初代・2代→6000系のリダイレクトが削除できればいいんですが…)。--e56-129 2007年2月12日 (月) 14:35 (UTC)
議論膠着状態ですいません。現状、反対意見がないようなので、私が考えている(初代)(2代)のリダイレクト削除も考えて、リダイレクトとして有用と考えられる「相鉄旧6000系電車」「相鉄新6000系電車」へ移動の上、今週末ぐらいに統合作業を行おうかと考えます。--e56-129 2007年4月25日 (水) 13:21 (UTC)
- (対処報告)上記の通り移動の上、統合を行いました。なお、初代・2代のリダイレクトの整理の目途が立ったら追ってリダイレクトの削除依頼を行う予定です。--e56-129 2007年4月28日 (土) 05:35 (UTC)
「ドラマでの登場」項目について
[編集]わたしが初めて表題の項目を追加した後、数名の方々(Kiku-zouさま・Kyubeさま 他)より同項目に対して、訂正・校正等をして戴きまして、有難うございます。簡単ですが、感謝と御礼を申し上げます。--Omcrayon 2008年4月17日 (木) 15:04 (UTC)
要出典?
[編集]>「相鉄の顔」や「相鉄の優等生」と呼ばれ・・・という気持ちは良くわかるし、評価の妥当性に異議はないのですが、百科事典の記述としては一部ファンや関係者が称していたレベルでは、Wikipediaの他項目に同様な「評判の類が書き込まれる事」への許容性とのつりあいで問題点を感じます。どのような資料から「そのように広く認識されていた」かについての傍証を求めたいと思います。121.114.145.113 2010年5月27日 (木) 17:30 (UTC)
旧塗装について
[編集]「登場時の車体の色は5000系と同じ紺色系の塗装」 青みのダークグリーンではあるが、紺ではない。古いカラー写真が青系に変色するのを誤解しているのではないか?復元塗装は実際のところ原塗色とは異なるが、今すぐ出せないが、私自身の撮影した現役当時の旧5000系の写真で、日当たりが良い状態の写真は明らかに緑系であり、また縁あって入手した塗膜片を削り出した状態の実物もあくまでダークグリーンです。(削除厨のお得意だが、この事実にWikipediaのいう確かなソースなんてあるのかい?)222.150.174.119 2017年12月24日 (日) 12:16 (UTC)
旧6000系という呼称について
[編集]当記事冒頭に「旧6000系と通称されており…」とありますが、趣味誌等信頼できる情報源においてこの呼称が用いられたことはあるのでしょうか?少なくとも記事の参考文献として挙げられている「相模鉄道 (私鉄の車両20)」内において問題の呼称は使われておらず、「6000系」・「新6000系」とされていることは確認済みです。 仮に認知度の高い俗称であったとしても出典もなしに堂々と放置されていることは問題ですし、問題の呼称については本日より2週間を目処に出典を募り、この期間内に信頼できる情報源が提示されなかった場合は当記述についてすべて「6000系」と変更することを提案させていただきます。--佐献図絵ぇ(会話) 2018年10月28日 (日) 11:15 (UTC)
- 「旧6000系」を「6000系」と変更した場合、「旧6000系」を意味する「6000系」と「新6000系」と「旧6000系」を包含する「6000系」の2つの意味で使われることになりますが、それでは混乱を生じると思います。そのあたりの区別はどうなさるおつもりでしょうか。--Kone(会話) 2018年10月28日 (日) 11:35 (UTC)
- お返事が遅れて申し訳ございません。ご意見ありがとうございます。例えば、仮に呼称の変更を行った場合、他記事で文中に「相鉄6000系」とあった時に、それが「旧6000系」を意味する「6000系」なのか「新6000系」と「旧6000系」を包含する「6000系」なのか閲覧者が混乱してしまう可能性がある、といったことでしょうか。正直そういった方面までは考えが及びませんでした。恥ずかしながら双方の区別についても良い案が浮かばずといったところです。もし、Koneさまがこの件に関して何か名案をお持ちでしたら、ご教示いただけないでしょうか。--佐献図絵ぇ(会話) 2018年10月30日 (火) 10:08 (UTC)
- なかなか返事ができず申し訳ありません。ご名案をとの仰せですが私も名案が浮かびません。私案ではありますが、そのまま「旧6000系」という呼称を存続させ、俗称ではなく、「この記事限りの便宜的な呼称」として扱ってはどうかと考えています。--Kone(会話) 2018年10月31日 (水) 09:23 (UTC)
- お返事ありがとうございます。現状ではそれがベストかもしれませんね。念のために2週間待って出典提示や異論が無ければ、便宜的なものとして「旧6000系」という呼称を存続させる方向で編集作業を行いたいと思います。Koneさま、ご意見ありがとうございました。--佐献図絵ぇ(会話) 2018年11月1日 (木) 04:36 (UTC)
便宜上の編成表記は廃止するべきではないか
[編集]このページの通り、相鉄の車両の各項目の編成表記をカテゴリー全体で修正をするべきだと思っています。如何でしょうか?--古の樹(会話) 2019年8月15日 (木) 15:01 (UTC)