ノート:百獣戦隊ガオレンジャー/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
分割提案
「轟轟戦隊ボウケンジャー」ページを各項ごとに分割したことにより得られた効果(各記事の充実)と同じ効果を得るために、分割提案します。--Your Dream Comes True!!! 2007年2月3日 (土) 07:07 (UTC)
- (反対)現状を見る限りにおいて、分割先の肥大化が確実です。まず、現記事のダイエットを行い、分割は最後の手段とすべきです。--貧乏神博士 2007年3月3日 (土) 10:09 (UTC)
取り急ぎ、賛否以前に、提案理由の補足を「Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 特撮#「戦隊」作品の各ページにおける、一連の「人物」「装備・戦力」の分割提案の趣旨・真意について」に記載しました。未だ言葉足らずなような気もするんですが・・・。改めて御確認いただいた上で、御意見ください。--Your Dream Comes True!!! 2007年3月3日 (土) 15:59 (UTC)
- ちなみに、劇場版の方については、「ノート:忍風戦隊ハリケンジャー」と同様と理解して宜しいんですよね?--Your Dream Comes True!!! 2007年3月3日 (土) 15:59 (UTC)
中級オルグの個別紹介に関して
先日よりWatatti氏が、中級オルグの節において一体一体の紹介を書かれているようですが、私としては以下の理由から不要という考えを示させていただきます。
- 容量的には現在86キロバイトであり、これ以上の増大は避けられるべき。
- これを踏まえての、将来的な項目分割の可能性が払拭出来ない。
- 前後の戦隊の項目においても、ゲスト怪人の個別の紹介は特に為されていない。
項目の内容を充実させるという行為自体には反対はしません。しかしながら、怪人を含めたゲストキャラクターの個別紹介に関してはあくまでファンサイトの範疇であり、このウィキペディアで行うには相応しくないと考える次第です。
また二番目に挙げた理由と重複しますが、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 特撮#ゲストキャラクター紹介の手法についてや、ノート:獣拳戦隊ゲキレンジャー#「その他の獣人」についてでも議論されていることですが、現在の容量でこのような編集を続けていった場合、いずれは本項目の一部(直近作の登場人物の項目がいい例でしょう)を分割することになるでしょう。
しかしながら前出のリンク先でも述べている通り、私としてはゲストキャラクターの個別の紹介に関しては元より懐疑的な考えを持っておりますし、何より分割は最後の手段とすべきであるという考えを持っています。
編集合戦は出来うる限り避けたいと考えている故、この件についてWatatti氏を始め他のユーザ諸氏からの意見を募りたいと思います。--HOLIC 629W 2007年5月26日 (土) 18:51 (UTC)
だったら、ガオレンジャー(人物)という項目に分割したら、どうですか?敵の一部だけでは紹介されてもゲスト怪人は紹介されないで、不公平だと思います。デカレンジャー(人物)・マジレンジャー(冥府)・ボウゲンジャー(人物)は紹介されているのに、他は紹介しないのは変です。炭火焼オルグなどの良心的な怪人も紹介するべきです。--Watatti 2007年5月26日 (土) 23:46 (UTC)
まずWatatti氏にはWikipedia:ウィキペディアは何でないかの、特に「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」の節を熟読して頂ければと考えます。向こうで書かれていることと重複しますが、ウィキペディアはデータベースでは無いのです。ファンの心理としては、「作品について、出来うる限り詳細を記したい」という考えも理解できますが、ウィキペディアにおいてはそういったファンとしての心理を敢えて排し、あくまで読み手の立場に立った編集を心がけるべきであると考える次第です。
- また、「直近の戦隊で登場人物に単独の項目が作られているのに不公平である」というのが貴方の考えのようですが、シリーズ全体から見れば寧ろあれがイレギュラーというべきでしょう。上で三番目に挙げたように、前後の作品を含め、シリーズ中多くの作品の項目で登場人物への分割はおろか、ゲストキャラクターの詳細な説明があまりなされていないのは、それが項目にとってさして必要ではないからということに他ならないからです。当然ですが、他の項目の大多数がこのような方向である以上、本項目においてもゲストキャラクターの詳細な説明まで行う必要が無いことは明白でしょう。
- それから、こちらも上でも書いた通り、「分割はあくまで最後の手段であるべき」というのが持論です。それ故直近の作品での「登場人物」といった単独項目への分割に関しても基本的には否定的な見方を持っていますし、当然ですがこの項目からの分割にも反対させていただきます。
- 最後に、上の節にもあるように、以前にも同様の分割提案が為されましたが、こちらも私が述べたような理由で取り下げになっていることを参考程度に申し添えておきます。--HOLIC 629W 2007年5月27日 (日) 00:16 (UTC)
- HOLIC 629Wさんの会話での1番目の「容量的には86キロバイトであり、これ以上の増大は控えるべき」ですが、内容はWikipedia:節に分けられていて、中級オルグの編集は全体ではなく一部だけに書くので問題は無いと思います。--Watatti 2007年5月27日 (日) 08:59 (UTC)
- 問題ありです。いくら節に分かれているからと言っても、結局は「一つの項目の中の一節」にしか過ぎないので、やたらな加筆は結果的に項目全体の容量の増大に繋がります。当然ですが、そうなった場合「単独項目への分割」という結果は免れないでしょう。
- しかしながら、私自身は「分割を前提とした編集方法(今回のゲストキャラクターの詳細な説明等)」にも、「単独項目への分割」にも賛同出来ないということは既に申し上げた通りです。--HOLIC 629W 2007年5月27日 (日) 09:12 (UTC)
- 一昨日からそのような項目を探して、見て回ったんですがどれもこれも詳細な説明がされています。ですから、絶対に問題ないです。--Watatti 2007年5月30日 (水) 12:06 (UTC)
- 横から失礼いたします。Watatti さん、まず言わせていただきたいのは、「どんな事柄でも必ずメリット・デメリットが存在する」ということです。絶対に問題がない、ということはありえません。そして、本件についてなのですが、私的には書くことは控えるほうが望ましいと感じます。中級オルグ(=ゲストキャラクター)に関して、例えば地球戦隊ファイブマンは名前を紹介する程度にとどめています。ただ銀河戦隊ギンガマンに関しては現在はグレーゾーンではあるとは思いますが。そのような項目もありますし、ゲストキャラクターまで記述がされている作品は戦隊の中では珍しい部類であることをご理解されたほうが良いと思います。また、ボウケンジャーなどの既に分割がされている項目も、 全ての編集者が取捨選択をきっちりと行えば1ページにまとめることも可能であると思いますし、何よりも「どれもこれも詳細な説明がなされている」と発言されている時点で、きっちり各戦隊の項目に目を通されたのかどうかも疑問に感じます。--Toca 2007年5月30日 (水) 12:33 (UTC)
- (賛否保留・コメントのみ)横から差し出がましいようなのですが。「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」の「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」を根拠となさるのは、この場合は不相当です。特に「データベースではありません。」を根拠とすると、結論は逆にもなりえます。なぜなら、「すなわち、単なる情報やデータを無差別に収集する場所ではありません。百科事典として適切となるよう体系的に整理し、文章による解説をしてください。」や「統計資料や周辺の施設のみで構成される記事はウィキペディアには要りません。たとえば~などの統計のみが書かれているような記事などは歓迎されません。しかし、ある項目にその統計・周辺の施設を書くことでその記事をより深いものに出来る、あるいは説明に不可欠であるのであればそれは歓迎されるでしょう。」とあるように、読みようによっては、むしろ「簡潔でなく詳細にタクサン書け」とも読めるからです。ここで言う「単なる情報やデータ」や「統計資料や周辺の施設」に該当するのは中級オルグの名前や技などの名称であって、そういった記述「のみで構成される記事はウィキペディアには要りません。」・「のみが書かれているような記事などは歓迎されません。」・「を無差別に収集する場所ではありません。百科事典として適切となるよう体系的に整理し、文章による解説をしてください。」などと言うのですから。それから、「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」の冒頭に「ウィキペディアは紙製ではありません」には、「ゆえに、ウィキペディアは、サイズの制限がなく、リンクを含むことができ、よりタイムリーであります。つまり、紙面用の文章の長さやスタイルがウィキペディアでは必ずしも適切というわけではありません。ただし一つの記事があまりに多くの事柄を含みすぎるような場合や、一つの記事の中で解説した方が望ましい事柄が複数の記事でばらばらに説明されている場合には、Wikipedia:記事の分割と統合を参考に適切に整理する事も検討してください。もちろん、『紙製の百科事典ではない』ということは、百科事典の定義から逸脱して好き勝手に編集してよいという意味ではありません。」ともあって、これも読みようによっては「詳細にタクサン書いても良いよ。」とも読めてしまいます。ですので、「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」の「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」を根拠となさるのは、避けた方が良いでしょう。--アヴォカ・ジェネラル 2007年5月30日 (水) 16:06 (UTC)
- 返答についてはノート:獣拳戦隊ゲキレンジャーにて述べた通りです。向こう同様に、こちらでの当該記述に関しても恥ずかしながら撤回させていただきます。--HOLIC 629W 2007年5月30日 (水) 16:15 (UTC)
- (賛否保留・コメントのみ・追記)デカレンジャー以降の作品が詳細化している理由については、そもそもWikipedia日本語版自体がメジャー化したのがデカの放送された2004年頃から(記事「ウィキペディア日本語版」参照)であり、よってWikipedia日本語版上で各記事が作成された時期が正にリアルタイムの放送期間とタイムリーに重なっていたから、という時代の変化もあるのではないでしょうか?皆が毎週の放送を見ながら記事を書いてたので詳細になってしまった、と。--アヴォカ・ジェネラル 2007年5月30日 (水) 16:19 (UTC)
- 「記事の作成時期と放送期間が重なっていた」という点については同意です。それも踏まえて、当時の流れ的に本来ならば行われるべき「情報の取捨選択」と「記述の要約」という作業が疎かになってしまっていたのではないかと考えられます。特に日本語版がメジャー化したことで、先に私が言及した「ファンとしての見方」を持ったユーザが増えていったことも、こうした作業が疎かになっていった原因では無いかと思うところです。
- (賛否保留・コメントのみ)横から差し出がましいようなのですが。「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」の「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」を根拠となさるのは、この場合は不相当です。特に「データベースではありません。」を根拠とすると、結論は逆にもなりえます。なぜなら、「すなわち、単なる情報やデータを無差別に収集する場所ではありません。百科事典として適切となるよう体系的に整理し、文章による解説をしてください。」や「統計資料や周辺の施設のみで構成される記事はウィキペディアには要りません。たとえば~などの統計のみが書かれているような記事などは歓迎されません。しかし、ある項目にその統計・周辺の施設を書くことでその記事をより深いものに出来る、あるいは説明に不可欠であるのであればそれは歓迎されるでしょう。」とあるように、読みようによっては、むしろ「簡潔でなく詳細にタクサン書け」とも読めるからです。ここで言う「単なる情報やデータ」や「統計資料や周辺の施設」に該当するのは中級オルグの名前や技などの名称であって、そういった記述「のみで構成される記事はウィキペディアには要りません。」・「のみが書かれているような記事などは歓迎されません。」・「を無差別に収集する場所ではありません。百科事典として適切となるよう体系的に整理し、文章による解説をしてください。」などと言うのですから。それから、「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」の冒頭に「ウィキペディアは紙製ではありません」には、「ゆえに、ウィキペディアは、サイズの制限がなく、リンクを含むことができ、よりタイムリーであります。つまり、紙面用の文章の長さやスタイルがウィキペディアでは必ずしも適切というわけではありません。ただし一つの記事があまりに多くの事柄を含みすぎるような場合や、一つの記事の中で解説した方が望ましい事柄が複数の記事でばらばらに説明されている場合には、Wikipedia:記事の分割と統合を参考に適切に整理する事も検討してください。もちろん、『紙製の百科事典ではない』ということは、百科事典の定義から逸脱して好き勝手に編集してよいという意味ではありません。」ともあって、これも読みようによっては「詳細にタクサン書いても良いよ。」とも読めてしまいます。ですので、「Wikipedia:ウィキペディアは何でないか」の「ウィキペディアは単なる知識ベースではありません」を根拠となさるのは、避けた方が良いでしょう。--アヴォカ・ジェネラル 2007年5月30日 (水) 16:06 (UTC)
- 私としては放映が終わった今だからこそ、そうした疎かになった部分をキチンと行っていくべきでないかと考える次第です。--HOLIC 629W 2007年5月30日 (水) 17:14 (UTC)
- だったら、最初に20世紀から始まったガオレンジャー中級オルグについて記述し、次にハリケンジャーの中忍・アバレンジャーのトリノイド、ギカノイドに手を掛けるべきです。--Watatti 2007年6月5日 (火) 12:47 (UTC)
- 何だか私の説明や主張を殆ど理解してもらえてないようで残念です。ここまで来ると流石に嫌になってくるんですが、もう一度分かり易く説明しますと、
- ウィキペディアは百科事典であり、私たちのようなファンだけでなく、ファン以外のユーザも利用するものである。
- 当然特撮関連の項目においても、そうした方々にとっても使いやすく、読みやすい内容であるべきである。
- 「ゲストキャラクターの詳細な説明」のような、ファンやマニアにしか通じない内容をあれこれ詰め込んでも、使いやすく読みやすい内容になるとは到底言えない(むしろ反対の方向に向かうのは明白)。
- 加えて、そうした内容を詰め込むことで容量が増大し、本来ならば不要な分割を行わねばならなくなる。
- ということから、私は「ゲストキャラクター(この場合は中級オルグ)の詳細な紹介」に反対している訳です。お解り頂けたでしょうか。
- それから以前にも申し上げましたが、「ファンとしての見方でなく、編集者、そして読者としての見方をもって編集に当たるべき」というのが私の持論です。極論ですが、ウィキペディアが百科事典でなければ、貴方の仰るようにいくらでも詳細な内容を詰め込むことも、分割することも構わないでしょう。ですが、繰り返すようにウィキペディアは百科事典です。私達のようなファンだけでなく、それ以外の大多数のユーザもいること、そしてその大多数のユーザにとって、ウィキペディアに記載されている内容が使いやすく、読みやすいものであることが望ましいということをお忘れなきよう。
- 貴方の仰っていることは、結果的に使いやすさからも、読みやすさからも遠ざかるものに他なりません。最後にもう一度申し上げますが、ファンとしての立場でなく、編集者や読者としての立場に立って、どうすれば良い項目になるのか考えることこそが大切なのでは無いでしょうか。--HOLIC 629W 2007年6月5日 (火) 18:08 (UTC)
Watattiさんは、他の項目の例を引いて“問題なし”とおっしゃっていますが、「1話1話の細かい要素が執拗に書き込まれて、その番組のファン以外には重い内容となり、百科事典の役を果たさなくなっている」というのは、Wikipediaにおけるサブカルチャー系フィクション部門全体の問題になっており、他の戦隊の項目は全く参考になりません。他の項目を参考になされるのでしたら、Wikipediaトップページの「秀逸な記事」の中から“貴方があまり興味のない分野の記事”を選んでお読みになり、Wikipediaで求められている記事がどのようなものかを確かめられてから御発言された方が良いかと思います。--貧乏神博士 2007年6月5日 (火) 22:06 (UTC)
貧乏神博士さんの言うとおりに、「秀逸な記事」の中から自分があまり興味ない分野の記事を読みましたが、やはり1話1話の細かい要素の書き込みは必要です。HOLIC 629Wさんの説明や主張は何度も読みました。私は編集者や読者としての立場に立って、中級なオルグの詳細な紹介に賛成している訳です。それに他の特撮系の項目の怪人の場合はどうなるんですか?--Watatti 2007年6月6日 (水) 14:40 (UTC)
- 秀逸な記事」の中から自分があまり興味ない分野の記事を読みました
- その読まれたという項目をご提示願います。申し訳ありませんが、どの項目を読んでそのような結論に達したのか不思議でなりません。
- HOLIC 629Wさんの説明や主張は何度も読みました
- 何度も読んでこの結論というのでしょうか。正直、貴方が私の説明や主張を理解しているとは到底思えません。
- それに他の特撮系の項目の怪人の場合はどうなるんですか
- 単独で項目が作られているものなどのことでしょうか。それに関しても、いずれ何らかの対処を行うべきであると考えています。どのような形にしろ、現状よりも削減・要約されることは確かでしょう。
- 少なくとも、貴方の仰っていることは明らかに「ファンとしての立場」に立ったものに他なりません。ファンとしての見方が全て間違いであるとは私も思っていませんが、少なくとも今現在、この場においては正しい見方であるとは言えません。それから、貴方は本当に使いやすさや読みやすさを考えているのでしょうか。もし本当にそう考えられているのであれば、そうした考えを持ちつつ、「その番組のファン以外にとって重い内容となり、百科事典の役割を果たさなくなってしまう」ような方法を実際に取ろうとする貴方の主義主張は明らかな矛盾を抱えているものであると考える次第です。--HOLIC 629W 2007年6月6日 (水) 17:53 (UTC)
- HOLIC 629Wさんとも重なりますが、まずお読みになった秀逸な記事がどの項目なのか、できればその項目内容のどこから「細かい要素の書き込みが必要」との結論に立ち至ったのか教えていただけないでしょうか。「秀逸な記事」の中に「細かい要素の書き込みを必要とする形の記事」があれば、自分のWikipediaに対する考えが変わることもあると思います。Watattiさんのお答えを拝見した上で、下の賛否について態度を決めたいと思います。--貧乏神博士 2007年6月6日 (水) 22:29 (UTC)
- 読んだ秀逸な記事はクオリア・天動説・キリスト教・唐・ガリレオ・ガリレイ・源義経・台湾・ロシア・情報化社会・ボーイスカウト・胃切除術・スズメバチ・シロイルカ・彗星・姫路城などを読みました。その中では特にボーイスカウトの項目では、細かい経緯(各隊の教育方針など)が描かれていました。--Watatti 2007年6月7日 (木) 06:53 (UTC)
- 少なくとも、貴方の仰っていることは明らかに「ファンとしての立場」に立ったものに他なりません。ファンとしての見方が全て間違いであるとは私も思っていませんが、少なくとも今現在、この場においては正しい見方であるとは言えません。それから、貴方は本当に使いやすさや読みやすさを考えているのでしょうか。もし本当にそう考えられているのであれば、そうした考えを持ちつつ、「その番組のファン以外にとって重い内容となり、百科事典の役割を果たさなくなってしまう」ような方法を実際に取ろうとする貴方の主義主張は明らかな矛盾を抱えているものであると考える次第です。--HOLIC 629W 2007年6月6日 (水) 17:53 (UTC)
- 確かにボーイスカウトの項目はかなり詳細でしたね。ですが、個人的主観であって他の方の意見とは違うと思うのですが、歴史的事項や社会事項などの現実的な事項と、特撮やアニメ・ドラマなどの映像事項では編集に関する意識や問題点などが大きく異なり、同列には語れないと思います。(そういう意味では貧乏神博士さんが秀逸な記事を読め、と仰られたことも個人的にはどうなのかな、と疑問に感じてしまうのですが。)故に、ボーイスカウトの項目が詳細に書かれているのと、本作品のゲストキャラクターを詳細に書くのとでは話が違うと思っています。なぜアニメやドラマなどの項目が秀逸な記事にほとんど選定されていないのかもお考えになられたほうが良いかと思います。--Toca 2007年6月7日 (木) 11:57 (UTC)
- 秀逸な記事の参照をお薦めしたのは、単に個別の小項目が詳細に書かれているかどうかではなく、Wikipediaの目指す記事がどういうものかを考えていただきたかったのですが、どうやらWatattiさんには通じなかったようです。件のボーイスカウトの記事に限って言えば、ボーイスカウトという組織の何たるかを概要等で的確に伝えつつ、現実に実在し活動している組織についてを個々に解説しているわけで、フィクション上のそれも作品の概要や本質を紹介する上での必要性が希薄な個々のゲストモンスター(怪獣、怪人、妖怪等々)について詳細に記述することとは状況が違いすぎます。--貧乏神博士 2007年6月11日 (月) 22:27 (UTC)
「百科事典だからこそ、簡潔に。」なのか、「百科事典だからこそ、詳細に。」なのか。「百獣戦隊ガオレンジャー」の記事の「読者」とは、「ガオレンジャーのファン以外」なのか、「ガオレンジャーのファン」なのか。そもそも、ここでの二項対立は、二者択一でなければならないものなのか、或いは、両立が可能なものなのか。「ノート:轟轟戦隊ボウケンジャー#30th ANNIVERSARYについて」での一年前の議論と、根本テーマが全く同じ議論が、参加者を違えて繰り返されているようにお見受けします。
一年たっても結論が出ず、しかも同じメンバーならばともかく違うメンバーで同じ議論・対立をしている以上、おそらく、これは根本的なイデオロギー対立であり、そうそう一致点を見出すことは難しいのではないかと、ハタから見ていて感じます。
例えば、なのですが、「百獣戦隊ガオレンジャー (簡潔版) 」と「百獣戦隊ガオレンジャー (詳細版) 」と、2つの記事を作成し、それぞれが想定する読者層向けの記事を追求する、というのは、双方ともに受け入れ難いことなのでしょうか?--アヴォカ・ジェネラル 2007年6月11日 (月) 09:42 (UTC)
- まずWatatti氏に対して。ここ数日で列挙された項目を全て読ませて頂きました。その為、貴方のコメントに対する返答が遅れたことをお詫びします。
- サブカル系の事柄を扱った項目と、現実の事柄を扱った項目を同列に語る事は難しいという点については既にToca氏が言及された通りですが、それを横に置いたとしても、貴方がその項目の表面だけしか読み取っておらず、その項目がなぜ秀逸足りうるのか、その本質的な部分を何ら理解されていない事はよく分かりました。
- そうした認識の上で、「ゲストキャラクターの詳細な説明が必要である」という主張を繰り返されることに強い失望を感じたことを表明しておきます。
- 次にアヴォカ・ジェネラル氏に対して。「百科事典だからこそ~」という点については、百科事典は「簡潔な文章の中に、如何にして事の本質を込め、伝えるか」ということが重要であるというのが私の持論でありますし、それと同時に無理矢理あれこれ詰め込んだ冗長極まりない文章など百科事典のそれにあらず、とも考えています。
- また「読者は誰を想定しているのか」という点については、私は別に二項対立であるとは思ってはいません。主読者はファンであり、しかしながらファン以外の読者も存在することを念頭に置いておくべきであるというのが私の考えであります。
- それから貴方の仰る折衷案(と私は解釈しました)についてです。私は常々、この議論の主題である「ゲストキャラクターの詳細な説明」は「ファンサイトの範疇」であると主張してきました。仮にもし、貴方の仰るような折衷案を実現させるとすれば、それはウィキペディア内ではなく、別のサイトにて行われるべきものであると私は考えます。そもそも、ウィキペディアにおいて同一の作品の項目が、形こそ違えど二つも存在するというのは非常に不可解なものであると思われますし、何よりそのような形で両論を並立させるくらいならば、その分の容量を他の項目の充実に充てるべきでしょう。
- 以上の理由から、貴方の仰る「折衷案」は到底受け入れ難いものであると私は考えます。--HOLIC 629W 2007年6月11日 (月) 12:01 (UTC)
- 「折衷案」についてはHOLIC 629Wさんの御意見に同感です。例えば、Wikipediaの姉妹プロジェクトとして“ウィキフィクション”とでも言うようなプロジェクトを立ち上げ、その中でゲストキャラクターの詳細な説明をしていくのであれば、自分も張り切って参加するでしょう。しかし、Wikipediaの中で明らかに方針に反した記事が氾濫している中で、現状を追認して「折衷案」に持ち込むのは受け入れられません。--貧乏神博士 2007年6月11日 (月) 22:27 (UTC)
- HOLIC 629W氏の「その項目の表面だけ読み取って、本質な部分を理解していない」という意見は、あなたの勘違いでしょう。私はその項目を意味深長に読んでいるのです。
- 次にアヴォカ・ジェネラル氏に対しての答えは、中級オルグの紹介に対して有効だと想定できます。別のサイトで行われるべきではなく、ウィキペディアで行われるべきです。--Watatti 2007年6月12日 (火) 12:19 (UTC)
- 何と言うか・・・ここまで来るとイデオロギーとかそういう思想的な問題以前に、そもそも人の話をちゃんと聞いているのか、そしてちゃんと理解しているのかと疑問に思わされます。あまりにも的外れなコメントばかりで、大いに辟易しているというのが正直な感想です。
- あなたの勘違いでしょう
- その言葉、熨斗つけてお返しする所存です。
- 私はその項目を意味深長に読んでいる
- 揚げ足取りという訳じゃありませんが、「意味深長」の使い方が適切ではありません。
- 中級オルグの紹介に対して有効だと想定できます
- それについての明確な根拠を、私や他のユーザ諸氏にも納得の行くようにご説明願います。先に申し上げたように、ウィキペディア中において形が違えど同じ作品の項目が複数並立するような状況は望ましいとは思えません。
- 貧乏神博士氏の仰る通り、ウィキペディアの姉妹プロジェクトとしてフィクション、あるいはサブカル関連の事柄を扱ったプロジェクトがあれば、私としてはそちらでの詳細な説明に関しては容認しますし、むしろ積極的に参加させていただく所存です。
- ですが、何度も申し上げたように、このウィキペディアが百科事典であり、他分野の項目も扱っている以上、私としては折衷案を受け入れる事は出来ませんし、この項目への追記や、項目からの分割も容認出来ないことを重ねて申し上げる次第です。--HOLIC 629W 2007年6月12日 (火) 16:17 (UTC)
- 簡潔版と詳細版の分割。上でお二方が仰られているように、同じ項目が2個もあるという観点から反対したいと思います。更に、もし仮に詳細版と簡潔版に分けたとしても、結局詳細版は更に分割されて「簡潔版」「詳細版」「詳細版人物」と3項目程度に分割提案がなされ、詳細版の性質や項目の容量といった点から最終的には分割されてしまうことが容易に想像できます。それを21世紀の戦隊を中心に、様々な項目でなされていけば、項目数の増加と更なる「ファンサイト化」が進むだけでしょう。ちなみに、ウィキペディア姉妹プロジェクトでの詳細な説明には私も積極的に参加させていただきたいとは思います。
- それから、Watattiさん。あなたは、最初でこのページで議論が始まったときから他の項目などを例に挙げるなどの方法などを使用し、「なぜ書かなければならないのか」などの本質的部分をほとんど書かれておられていないのですが、ウィキペディアのノートページで議論を重ねている以上、それらに関して、あなたの意見を詳細に書く必要があると思います。今のままだと、言葉は悪いのですが、「書きたいから書かせろ。他の項目ではやれてて、なぜ俺にやらせてくれない?」を呪文のように繰り返しているだけなのと同じような状況で、議論になっていません。あなたは私たちの言っていることを理解しているおつもりなのでしょうが、発言からはまったく伝わってきません。何よりも、最初にHOLIC 629Wさんが「分割は最後の手段」と仰られているのに対し、いきなり「だったら、ガオレンジャー(人物)に分割しては・・・」と仰った時点で、あなたがまもとに意見を理解していられないという印象ができてしまったことが「理解していないのでは?」と指摘される原因です。そのことを踏まえたうえで、あなたなりに「書いたほうがいいという理由」を書かれてみてはいかがでしょうか?最後に、かなりの長文になったことをお詫びいたします。--Toca 2007年6月13日 (水) 12:16 (UTC)
- 「ガオレンジャー(人物)に分割しては・・・」と言った訳は、ガオレンジャー(特にガオシルバーこと大神月麿)とオルグ側についての細かい記述が必要と思ったからです。簡潔版と詳細版の分割については、Tocaさんと同じように反対です。この項目だけで十分だと思います。21世紀の戦隊だけではなく、カクレンジャー・ギンガマン・タイムレンジャーの敵側にも手を加えたいと思っています。最後にTocaさんの長文でのお詫びですが、そちらが謝るよりも、むしろ、貴重な意見だと思います。--Watatti 2007年6月13日 (水) 14:59 (UTC)
- まず、貴方が言及されているガオレンジャー側(主にシルバー)並びにオルグ側の細かい記述の必要性についてですが、現段階でも最低限、いやそれ以上に本質を伝える内容になっていると思われるので、それほど細かい記述を行う必要性が無いと感じられます。
- それから、貴方は矛盾した発言をなさってませんか?以前のコメントで折衷案に対して「有効だと想定できる」と支持するような意見を述べているのに、今回のコメントでは「Tocaさんと同じように反対」とされているのですが。どうも貴方の発言には首尾一貫した主義というものが感じられないように思われます。
- また、21世紀以前および以後の作品に対しても、これ以上の追記に関しては本項目と同様の理由から反対させていただきます。今一度申し上げますが、「なぜ他の戦隊の項目で、ゲストキャラクターの詳細な説明が基本的に行われていないのか」ということを考えていただきたいものです。本当にそれが必要なものであれば、もっと以前に、あなたが手を加えるまでも無く殆どの項目で詳細な説明が行われていると思われるのですが、如何お考えでしょうか?--HOLIC 629W 2007年6月13日 (水) 22:26 (UTC)
- ガオレンジャー側(シルバーが狼鬼になった経緯)とオルグ側の細かい記述は必要です。
- 矛盾した発言についてですが、どこも矛盾していません。中級オルグの紹介も必要ということです。反対していたのは簡潔版と詳細版に分割する件で、無駄遣いと同等と思ったからです。21世紀以前および以後の作品も追記するべきです。--Watatti 2007年6月14日 (木) 05:00 (UTC)
- そうですか。では誤解を招くような文面はお控えください。
- 「次にアヴォカ・ジェネラル氏に対しての答えは、中級オルグの紹介に対して有効だと想定できます」
- このような文面では、貴方が折衷案について賛同しているようにも取れます。最初から賛否をハッキリとしておかなかったが故に、こうなったのでは無いでしょうか。
- また、何度も何度も「追記するべき」と言われても納得できかねます。私や他のユーザ諸氏に対し、「細かい説明を何故追記する必要があるのか」という点について納得の行くように説明願います。言って置きますが、今まで貴方からこの点について納得の行く説明を受けておりません。このような状態では、Toca氏ではありませんが「書きたいから書かせろ」といった主張を繰り返し、説明すべき点を述べずにやり過ごしているようにしか思えません。
- 繰り返し申し上げます。
- 「細かい説明を追記する必要性」について、納得の行くようにご説明ください。
- 返答がなされない場合、もしくは納得の行く返答が得られなかった場合、貴方が単に「書きたいから書く」という理由からこれまでのような主張を繰り返していると判断させていただきます。--HOLIC 629W 2007年6月14日 (木) 07:20 (UTC)
- 理由は上記に話した通りです。敵の幹部や一部だけを紹介するではなく、全体も紹介するべきです。HOLIC 629Wさんもなんでここまで、こだわるのですか?私は何度も、中級オルグについての説明もなさっています。--Watatti 2007年6月14日 (木) 11:17 (UTC)
- その僅か1行程度の理由で相手が納得されるとでも思っていらっしゃるのですか?「敵幹部や一部だけの紹介ではなく、全体を紹介するべき」理由はなんでしょうか?そこをご説明ください。それから、HOLIC 629Wさんではありませんが、私たちがここまでこだわる理由はこの議論でも冒頭で述べられていると感じました。HOLIC 629W氏とは一部意見が異なるでしょうが、私としては、現在のウィキペディア特撮関連ページは「ファンサイト化」が異常なペースで進んでおり、(獣拳戦隊ゲキレンジャーが非常にいい例です)それをストップさせる、そして百科事典としてふさわしい項目に仕上げるためにこだわっております。中級オルグの加筆は百科事典としてふさわしい項目になりえるための行為ではなく、むしろファンサイト化を更に推し進めているだけです。
- 特撮(更にはドラマ・映画・アニメなどの映像作品や恋愛小説なども含むでしょう)作品の百科事典としての一番ふさわしい姿は、その作品のファンの方の存在を適度に無視しつつ、まだ見たことのない方に、その作品を見ようと言う感情を引き起こし、それをアシストする姿だと考えています。例えば、やや項目は違いますが、ある映画を見るための「事前知識」的な感覚でその項目を見た。しかし、その項目にはキャラクターの行動からストーリの起承転結全てにいたるまでが事細かに書かれていて、それを読んでしまった。この場合、それでも「映画を見たい」と思える方が果たして何割でしょうか?それと似たようなものです。例に挙げた映画の単発作品ならば「事前に注意もある。それを見た上で読んでるんだから読み手の問題」で済む問題の範囲内になることも多いでしょうが、連続ドラマではどうでしょうか?全50話程度、全ての詳細が事細かに書かれている。それでも、作品を見る気になりますか?未見の人にとっては、その1話5行程度の文章で作品を見ずに済ますでしょう。それでは百科事典としては全く意味を成さない。
そう思います。とにもかくにも、もっと「詳細な」理由をご明記してください。正直、話はそれからです。--Toca 2007年6月14日 (木) 12:09 (UTC)
- どちらかと言うと、貴方の方が「全体の解説」や「詳細な解説」に拘っていると思われるのですが。
- 私からも重ねて要求します。「細かい説明を追記する必要性」が何処にあるのか、それこそ「より詳細に」答えていただきたいと思います。「細かい説明によるメリットはあるのか」、「あるとしたらばそれはどういったものなのか」、また逆に「現在のような大まかな説明におけるデメリットはどういうものなのか」など、”最低限”答えるべき内容すら貴方は答えておりません。
- 正直、あのような回答では納得する以前の問題です。--HOLIC 629W 2007年6月14日 (木) 14:01 (UTC)
- そんなことは無いです。中級オルグについての細かい記述は、姿形の特徴・能力・どのようにガオレンジャーと戦ったのか?の三点のみでボウケンジャーの敵側の紹介のようなものです。「事前に注意もある。それを見た上で読んでるんだから読み手の問題」その以下は、百聞に一見にしかずということわざがあるんだから、見たいと思います。私はある推理小説を読み終わって、その映画が上映するなら見に行きたいです。ただが目に入るものの違いごときにそんなにこだわるものはいません。デメリットの方は、絶対、無いです。それに、漫画の登場人物の場合はどうなりますか。--Watatti 2007年6月14日 (木) 14:54 (UTC)
- いやもう何と言うか、ここまで支離滅裂かつ相手の主張を理解されないままの発言を繰り返すとは思わなんだ、そんな思いでいっぱいです。
- そんなことは無いです。中級オルグについての細かい記述は、姿形の特徴・能力・どのようにガオレンジャーと戦ったのか?の三点のみでボウケンジャーの敵側の紹介のようなものです。
- すいません、何を言いたいのか、何に対して言っているのか全く分かりません。少なくとも私はそんな事は聞いてません。そんなことは貴方に説明されるまでも無く熟知しております。なのにいきなりそんな、的外れなことを言われても理解し難いものです。もう一度言いますが、私が聞きたいのはそんなことではないのです。
- 私はある推理小説を読み終わって、その映画が上映するなら見に行きたいです。ただが目に入るものの違いごときにそんなにこだわるものはいません。
- 世の中、あなたのような方ばかりだと間違っても思わないように。「話のネタばらしはされたくない」と思う方も多数いることをお忘れなきよう。それにしても、なぜ自分と違う意見や考えを持つ方の事を視野に入れていないのでしょうか。
- デメリットの方は、絶対、無いです。
- 世の中に絶対と言えるものなどありません。すぐ上で指摘した点にも当てはまりますが、自分が「世界の中心」であるとでもお考えでしょうか?もしそうお考えならば、そんな思い上がった思想は早々に頭の中から排除されることをお勧めします。
- 漫画の登場人物の場合はどうなりますか
- 私や他の方々も、何度も言ってるんですけどね。「特撮だけに留まらず、サブカル系全体の問題」であると。時間はかかるでしょうが、徐々に改善していくべきであると考えています。
- それにしても、私の質問には何も答えてくれないのでしょうか。貴方は答えたつもりになっても、私や他の方々にとっては全くそうは思えない内容ばかりであるというのが、正直な感想です。節も大分長くなってしまったので、新規に節を立てさせていただきます。--HOLIC 629W 2007年6月14日 (木) 15:54 (UTC)
- 貴方こそ、支離滅裂で頭が固いですね。私は何度も貴方からの質問に返答してきたのに、どうしてわかってくれないですか?「自分が世界の中心である」の方は、貴方の方じゃないですか。--Watatti 2007年6月15日 (金) 11:10 (UTC)
- 下の節にて、貴方のそのコメントに対する回答等をまとめました故、そちらを参照すると同時に今後の議論の場を下の節に移されるようお願いします。--HOLIC 629W 2007年6月15日 (金) 14:20 (UTC)
今後の編集方針について
上で議論を重ねてきているのですが、平行線のままで結論の出る気配が一向にありません。その為、私としてはここで今後の編集方針について皆様からの賛否を問い、ハッキリとした結論を出したいと考える次第です。
「中級オルグの個別紹介」に関して、賛成か反対かの意思をご表明願います。期限としては2007年6月20日(水)18:00(UTC)(日本時間では21日の午前3時)を目処に考えております。--HOLIC 629W 2007年6月6日 (水) 18:05 (UTC)
- (反対)提起者票。理由は上の節で何度も述べた通り。--HOLIC 629W 2007年6月6日 (水) 18:07 (UTC)
- (賛成)理由は上の節で何度も述べた通り。--Watatti 2007年6月7日 (木) 06:53 (UTC)
- (反対)現時点では書かないほうが良い。--Toca 2007年6月7日 (木) 11:57 (UTC)
- (「百獣戦隊ガオレンジャー」の記事に追記するのには反対。Wikipedia上に他の記事、例えば「オルグ (百獣戦隊ガオレンジャー) 」を新たにゼロから立ち上げるなどして、そこに書くのは容認。)単純に、妥協案です。双方が100%満足する解決・一致点が見出せないのであれば、ここは相互に譲り合って、「双方一両損」ではダメでしょうか?--アヴォカ・ジェネラル 2007年6月11日 (月) 09:19 (UTC)
- 補足です。「百獣戦隊ガオレンジャー」から「オルグ (百獣戦隊ガオレンジャー) 」を分割するのには、反対します。あくまでも、「新たにゼロから立ち上げるなどして」いただけるのならば、容認します。以上が趣旨です。--アヴォカ・ジェネラル 2007年6月11日 (月) 09:48 (UTC)
- (反対)Wikipediaが百科事典であり特撮ファンサイトでない以上、架空の作品世界内が細かく解説される現状は正常ではありません。別記事の立ち上げも含めて絶対に反対です。--貧乏神博士 2007年6月11日 (月) 22:09 (UTC)
- (反対)理由は下で書きます。。--怪盗蓬月 2007年6月19日 (火) 09:36 (UTC)
期日が過ぎましたが、結果としては以下の通りとなりました。
- 賛成:1
- 反対:5(条件付1)
しかしながら私自身、この票決を開始した時点で「投票の指針」の存在を知らず、その為この票決自体は「投票の指針」の原則に則ったものとなっておりません。
本来ならば再度指針に基づいて票決をやり直した方が最良かと思われますし、私自身もそのつもりでいたのですが、月末にかけてその準備にかける時間が取れなくなるかも知れないこともあり、すぐに行うには大変困難な状態となっています。その為、
- 指針には基づいていないものの、今回の票決の結果を選択する
- かなり先の話になるものの、指針に基づいた票決を再度実施する
のどちらかを取る方向で行こうと考えております。これに関して、皆様からの意見を募りたいと思います。--HOLIC 629W 2007年6月24日 (日) 08:50 (UTC)
- 自分の意見としては今回の票決の結果でも充分とは思いますが、ガイドラインに基づかないその場の参加者での票決であることを理由に個別紹介を書いてしまう参加者がいないとも限りません。改めてガイドラインに沿った票決をした方が良いかと思います。10日ぐらい時間をいただければ、自分が手続きを取ってもかまいません。--貧乏神博士 2007年6月24日 (日) 14:23 (UTC)
- どうもありがとうございます。念には念をということで、票決に関する手続きの代行をお願いしたいと思います。ご苦労をかける形になって心苦しいところもあるのですが、何卒よろしくお願いします。--HOLIC 629W 2007年6月26日 (火) 12:26 (UTC)
- 自分の意見としては今回の票決の結果でも充分とは思いますが、ガイドラインに基づかないその場の参加者での票決であることを理由に個別紹介を書いてしまう参加者がいないとも限りません。改めてガイドラインに沿った票決をした方が良いかと思います。10日ぐらい時間をいただければ、自分が手続きを取ってもかまいません。--貧乏神博士 2007年6月24日 (日) 14:23 (UTC)
遅くなってすみません。Wikipedia:論争の解決を熟読して考えました。この紛争解決手順は考慮すべきガイドラインであり、強制力は持ちません。Wikipedia内の多くの場では、書かれている手順を厳密には取らず、簡易的な票決で決めているケースがほとんどです。しかし、キャラクターについての説明過多はサブカルチャー系フィクションに関する項目のほとんどが抱えている問題であり、この際徹底的に解決の手順を踏んで、他の項目で同様な事態が起きた場合の参考になるような結論に持って行く方がベターではないかと思います。そこで、票決の前にコメント依頼を行いたいと思います。2~3日お待ちしますので、御意見をお願いします。--貧乏神博士 2007年7月15日 (日) 10:14 (UTC)
- コメント依頼の件については既に存じ上げていましたが、すぐにコメントできず、また他の件に追われて失念してしまったため本日まで意見表明を忘れておりました。このことについては大変申し訳なく思っており、まずはお詫びさせていただきます。
- 本題に入りますが、貧乏神博士氏の考えについては大筋で賛成させていただきます。こうした議論が今後の参考になれば、これまでサブカル関連の項目の多くが抱えていた問題の解決の一助となるでしょうから。--HOLIC 629W 2007年8月1日 (水) 03:09 (UTC)
- 大変遅くなりました。コメント依頼を行いました。--貧乏神博士 2007年9月9日 (日) 05:28 (UTC)
続・中級オルグの個別紹介に関して
上の節がかなり長くなってしまった為、改めてこちらで議論を行いたいと考えます。
参考までに、これまでの議論の中で出た双方の意見を纏めておきます。以下に挙げた意見の中で、不備や抜けなどございましたらご指摘願います。
- 個別紹介に賛成
- 敵の一部だけが紹介されるのは不公平
- 直近の作品で詳細な紹介がなされている
- 個別紹介によるデメリットは絶対にない
- 個別紹介に反対
- 他の項目を含め、根本的に個別紹介の必要性が感じられない
- 容量の増大を招く為、本来なら避けられるべき項目の分割をも招いてしまう
- 一般のユーザにとって、読みやすく使いやすい内容になるとは考えられない
- 以上の点を総合して、百科事典としての体裁をなさない内容になり得る恐れがある
以上の意見と上の節での議論を踏まえた上で、議論に移らせて頂きます。--HOLIC 629W 2007年6月14日 (木) 16:07 (UTC)
- まずは上の節でのWatatti氏のコメントに対する返答から。乱文長文失礼します。
- 貴方こそ、支離滅裂で頭が固いですね
- 貴方に言われる筋合いは欠片もありません。私や他の方々は一貫して「詳細な説明」に反対の姿勢をとり、その根拠を嫌と言うほど行ってきました。それが上に提示したものです。
- 次に、
- 私は何度も貴方からの質問に返答してきたのに、どうしてわかってくれないですか?
- とのことですが、一言で言うなら「分かろうにも説明が足りなさ過ぎる」ということです。上で私が言ったことと正反対に、貴方は単に「詳細な説明は必要だ、他でもやってる、問題なんかないから納得しろ」と繰り返しているだけです。たったこれだけで、どうやって納得しろというのでしょうか。ただ「必要だ、納得しろ」と繰り返されても、それが「何故必要であるか」という説明が無ければ納得のしようがありません。
- あなたは「詳細な説明が必要」という割りに、それを他人に納得させる為に必要な「詳細な説明」を皆無とまでは行かないまでも、殆ど行っていません。このような状態で何度自説を主張されたところで、他人に対しての説得力があると思いますか?
- だからこそ私は「詳細な説明」が「何故必要なのか」という質問を行ったのですが、結果的に答えて頂けていないのが現状です。
- 細かい説明によるメリットはあるのか
- あるとしたらばそれはどういったものなのか
- 現在のような大まかな説明におけるデメリットはどういうものなのか
- 以前提示した質問ですが、これですら最低限の内容と言えます。実際はもっと問うべき事は沢山あるのですが、一応上の三つだけでも根拠や正当性については分かるだろうと思ったのでこれだけしか提示していません。必要に応じて追加で質問するかもしれませんが。
- その最低限の内容さえ答えずに「何度も返答したのに分かってくれない」と言われても困ります。貴方は答えたつもりでしょうけど、実際は的外れな回答ばかり繰り返して、私が問うた内容に対して殆どハッキリと答えてないのですから。
- それから、
- 「自分が世界の中心である」の方は、貴方の方じゃないですか
- 私が「世界の中心」だと思っていたらば、このような議論を提起することも無かったでしょうし、あなたのような方とここまで不毛なやり取りを重ねることも無かったでしょう。さらに言えば、貴方の意見などに耳を傾けず、自分のルールに従って黙々と差し戻ししていたでしょう。それでも、私はここのルールに則りこの議論を提起しました。私もこのウィキペディアの編集者の一人である以上、項目の編集に関する重要な事柄については徹底的に議論を戦わせ、その上で結論を出すべきであると考えております故。
- 繰り返しますが、私が「世界の中心」だなんて思ってたらこんな労力を使うような真似は致しません。
- 最後に。
- 私は貴方が答えるべき質問を提示しました。それが上で箇条書きにして示した三つですが、これまでの議論で、全て回答が為されていないものばかりです。再度申し上げますが、
- これに対する返答を、私や他のユーザ諸氏に納得の行くようにお願いします。
- もう一度言いますが、これに回答せずに「何度も返答したのに分かってくれない」と言ったところで、何の説得力も無いことを頭に入れて置かれることを加えてお願いする次第です。--HOLIC 629W 2007年6月15日 (金) 14:03 (UTC)
(コメント)Watatti氏 がかかれた中級オルグに関する記述は、「中身が薄く」「発展の可能性が望めない」のでいらない=「削除すべき」と思います。しかしながら、HOLIC 629W 氏 はもう少し自重していただきたい。正しいこと内容であれば、なんでもゆるされ長文乱文が認められる、訳でもないでしょう。Watatti氏 の発言内容はともかくとして、貴方に文章を削除されたのにも関わらず、編集合戦を回避しているではないですか。一応話し合いには応じているのです。ここのページに限って言えば、貴方のほうが荒らしに近く見えます。--Bellis 2007年6月16日 (土) 05:31 (UTC)
- 了解しました。以後は抑え気味で行くと同時に、同じようなことを繰り返さぬよう自戒する所存です。私自身、現在に至るまであまり納得の行く返答が得られなかった為に、少し過熱気味になってしまっていたようです。その点については自らに非があったと認めさせていただきます。--HOLIC 629W 2007年6月16日 (土) 06:09 (UTC)
- (コメント)自分はHOLIC 629Wさんのお気持ちが分かります。Wikipediaに限らず、文字だけのコミュニケーションであるネット上では、お互いに言葉を尽くして意見交換を行うのが原則なのですが、近年このあたりを理解できず、言いたいことだけを提示しながら質問に答えたり相手の意見を受け止めたりすることなく、語尾を濁したり逆ギレしたりして討論から逃げるユーザが増加しています。そうしたユーザに真摯に対応しようとすると、言葉が増えて長文化してしまうということは自分も何度も経験してきました。しかし、ネット討論の決め手は「いかにROMの皆さんに理解していただけるか」がポイントであり、やりすぎると「正しいのだが、しかし…」という印象を持たれてしまうことも多々あります。その点がBellisさんの御懸念と思います。現在のところ、相手の方は討論にきちんと参加しないまま誤魔化しを続けて逃げ回っています。よほど態度の急変がない限り、これ以上の追求は徒労でしょう。すでに多数決に入っていますので、ここは多数決の結果を見守るのが得策と思います。--貧乏神博士 2007年6月16日 (土) 06:23 (UTC)
- 大筋で、貧乏神博士 氏によるコメントに同意します。また、HOLIC 629W 氏に対しては、私も使ったたとえが悪すぎました。この点については謝罪します。--Bellis 2007年6月16日 (土) 13:37 (UTC)
- 私は誤魔化しを続けて逃げ回っていません。ちゃんと相手方の質問に返答しています。中級オルグに関する記述は「中身が薄く」「発展の可能性が望めない」ので、下記の例を考えておきました。
- ウエディングドレスオルグ
- 6話に登場。ウエディングドレスにより生み出されたオルグで、胸部に顔を持ち頭部はムンクの叫びになっている。その頭部と両肩に3本角がある(3本角以上)。持っている蝋燭で若い女性の生命エネルギーを吸収して、マネキンにさせる。普通のウエディングドレスに擬態して、着せた人間の体を自在に操る。結婚式場の女性スタッフと密約して、若い女性をコレクションにしていた。巨大化するが、天地轟鳴アニマルハートで倒された。--Watatti 2007年6月17日 (日) 03:10 (UTC)
- 色々と物申したいところはあるのですが、おそらくこれ以上の議論は徒労に終わるでしょう。多数決の期限も近い故、その結果を待とうと考える次第です。よってこのコメントを最後にこの議論からは降りる事に致します。突然かつ勝手な行動かと思われますが、その点に関してはお詫びする所存です。--HOLIC 629W 2007年6月17日 (日) 03:40 (UTC)
ここまで来ると、Watatti氏は単に相手の言葉が理解できないと言うより、故意にポイントを外した発言を繰り返している可能性もあります(いわゆる釣り)。すでに、HOLIC 629Wさんから詳しい回答は出ているわけで、その回答に対する再回答を拒否しているのはWatatii氏の方ですから、これ以上は対応するのをやめて票決の結果で判断しましょう。このノート内の多数決ではなく、Wikipedia:論争の解決に則った次のステップの行動に出ても良いと思います。--貧乏神博士 2007年6月17日 (日) 04:04 (UTC)
- HOLIC 629Wさんへ、余計でお節介な老婆心ですが、このノート内で投票が行われていることをコミュニティ・ポータルなどに知らせましたか?--Watatti 2007年6月17日 (日) 11:51 (UTC)
- いいえ。率直に言えばあの票決を開始した時点では存じ上げておりませんでしたので。その為「投票の指針」に従い、改めて票決を行わせていただく所存です。--HOLIC 629W 2007年6月17日 (日) 12:01 (UTC)
Wikipedia:井戸端/subj/貧弱なあらすじと過剰な登場人物・用語解説でも話題に上ってるんですが、あらすじなどの肝心の部分がおざなりで枝葉の部分(登場人物の解説とか)ばかりが肥大しているのはサブカル系全体が抱える問題なんじゃないかなぁ、と思います。。と、全般の問題ならWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 特撮に書き込むべきだったかもしれませんが、とりあえずここでは反対票を入れます。。怪人一人ひとりの解説ってのは、ちょっといきすぎじゃないかなぁ、と思います。。--怪盗蓬月 2007年6月19日 (火) 09:44 (UTC)
はじめまして。コメント依頼から来ました。ガオレンジャーは1話と劇場版くらいしかまともに見ていません。したがって作品の内容についてはよく知らないので記事を最初から読み始めましたが、肝心のオルグの節にたどりつく前に読み疲れてしまいました。細かい記述ばかりで作品の内容については全然読み取れないので、この記事は作品を知ってる人向けなのだなという印象です。で、肝心の中級オルグですが、これは放映リストに書かれている登場オルグの事ですよね。このリストがあれば充分だと思えます。今の記事に更にこれらの個別紹介を追加するのは、ますます百科事典としての記事内容から離れていくだけじゃないでしょうか。--FalconV3 2007年9月13日 (木) 11:50 (UTC)
ガオコング・ガオナイトの説明について
ガオコング・ガオナイトは劇場版にしか登場してないので、詳しい説明は『劇場版 百獣戦隊ガオレンジャー 火の山、吼える』のみにして、百獣戦隊ガオレンジャーのページでは「劇場版のみ登場。詳しくは~を参照。」と書き込んでみてはどうでしょうか?--Ryu0513 2011年4月6日 (水) 05:27
スーツアクターの役名記載に関するお願い
本日は百獣戦隊ガオレンジャーで執筆活動をなさっている皆様に、「プロジェクト:特撮」よりスーツアクターの役名記載に関するお願いがあります。 このたび「プロジェクト:特撮」では、新たにプロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてを立ち上げ、特撮記事におけるスーツアクターの役名記載を見直すことになりました。
通常スーツアクターの役名はクレジットには併記されていないことが多く、その役名を特定することは困難です。クレジットにない役名については、信頼可能な情報源からの出典を伴わないかぎりは検証可能性を満たさず、独自研究として除去の対象になります。そこで、クレジットで確認できない役名を記載する場合は、必ず信頼可能な情報源からの出典を明記するようお願いいたします。
プロジェクト:特撮では、現在プロジェクト‐ノート:特撮/スーツアクターの役名記載についてにおいて議論を行っております。プロジェクトの活動にご協力くださるという方は、是非ご意見をお寄せいただければと思います。共に特撮記事をよりよいものにしていくために、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--竜巻 2011年4月17日 (日) 11:28 (UTC)