ノート:百人一首/過去ログ1
このページは過去の議論を保存している過去ログページです。編集しないでください。新たな議論や話題を始めたい場合や過去の議論を再開したい場合は、現在のノートページで行ってください。 |
過去ログ1 | 過去ログ2 |
ローカルルール
昨今では、坊主めくりにおいて、弓矢を持っている男児をめくると、リバースになるといったふういUNOの要素が含まれたものもあるらしい。0null0 15:24 2003年9月30日 (UTC)
いろいろあるんですねえ。そのルールについて加筆しておきました。そういえば後ろを向いている女性の札を「隠れ姫」と呼んで、これを引いた際には何も起こらない、というようなルールもあったなあ。ある程度ローカルルールが集まったら別記事に分離してもいいかもしれませんね。Carbuncle 15:38 2003年9月30日 (UTC)
小倉百人一首にはいくらか異同があるようなのですが、
> 八重むぐら しげれる宿の さびしきに 人には見えね 秋は来にけり
の「には」は「こそ」の誤りなのではないのかと思いました。しかし一思いに変えてしまえるほどは自信がありません。単なる typo ではない場合には、出典をお教え頂けると幸いです。--出でやる 05:33 2003年10月5日 (UTC)
- この作業、意外と時間と労力を使うので、途中で集中力が切れて間違ったことを書いている可能性は大きいです。句の方は方丈記弐千を、決まり字の方はかるたとりのこべやを参考に書いております。ちなみに、確かめましたところ、出でやるさんのご指摘どおり、間違ったことを書いておりました。ご指摘、ありがとうございます。FOUより。
この記事、結構重いらしいです。自分で始めておいて何ですが、最後の「小倉百人一首に収められている句」は「小倉百人一首の句一覧」という、独立した記事に直した方がいいかもしれませんね。FOUより。
- 今さらで申し訳ないのですが、歌だけを独立させてしまうとウィキペディアは何でないかの 14 に引っ掛かってしまう可能性が強いです。それに表を独立させても、それだけで現在 37kb あり、やはり重いです(これは奇妙な論法 ^^;)。分離するにしても記事が付いていなければ、そんなのは外部リンクに任せればいいじゃないかといわれてしまうかも知れません。そういうわけで、もし分離するというならまだ小倉百人一首の方に入れる方がいいような気がしています。歌の特徴を述べつつ後ろに表を載せるという形なら存在価値があるような気がします。まあ今ではセクションごとに編集できる機能があるので、あまり重さは気にしなくてもいいように思います。当面はこのままでいいのではないかと思いますが、いかがでしょうか。-- 出でやる 12:26 2003年10月5日 (UTC)
- そうでしたか。私は編集作業中に「情報が32kbを超えたから記事を分離せよ」というメッセージが出たので、それが気になってこの提案をしたのですが…。表だけで37kbもあるんじゃどっちみち意味ありませんね。変なことを言って申し訳ありませんでした。この提案は撤回させていただきます。FOUより。
衰退。
ちかごろ百人一首衰退しましたよね すごろくとか一般カルタなどの例に漏れず テレビゲームとかコンピュータやってたほうが楽しいのでしょう・・・—以上の署名の無いコメントは、218.226.226.206(会話・履歴)さんによるものです。 あんなに人気のあったUNOまで・・・驚きです。--114.51.147.39 2011年6月9日 (木) 12:34 (UTC)Rei
下の句カルタ
北海道には下の句を読んで下の句の木札を取る「下の句カルタ」というのがあるんですが、さて、どうやって中に反映させようかな…竹麦魚 2004年12月20日 (月) 06:55 (UTC)
絵について
百人一首が作られた真の目的は絵を作る為らしいです!!! 絵です!絵! 特殊な並べ方をした10×10のマスに歌をいれると絵になって それが水無瀬っていう土地の絵で 院と藤原氏の関係がいろいろあって後鳥羽上皇への恩恵を示したものらしいです。 ってさっき塾でめちゃ頭いい先生から知ってウィキペディアに載ってないんで 載せてほしいなーと思うんです。誰か調べて編集してください!笑 百人一首 水無瀬 で検索するといろんなHPから情報得られると思います --以上の署名の無いコメントは、202.71.92.10(会話/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2006年6月9日 (金) 13:35 (UTC) に投稿したものです。
著作権侵害のおそれについて
この版→[1] で記入された「百人一首の歌人達」の節ですが、表記がウィキペディアで用いられる物と異なること、同文を掲載されたサイトがあることから、Wikipedia:著作権侵害かもしれない記事#2007年11月に問題を提議してあります。何か情報がありましたら、よろしくお願いします。--ととりん 2007年11月23日 (金) 11:39 (UTC)
男系天皇について
女性天皇については1人との記載がありますが男性天皇についての記載がなく・・・。 男性、女性の更に役職による切り分けは辞めるべきかと存じますが。 女房でもどなたにお仕えするかで、官位と同様に全く違いますので。 --以上の署名の無いコメントは、Makwel(会話・投稿記録)さんが 2011年1月15日 (土) 05:47 (UTC) に投稿したものです。
短い名前
短い名前、調べて見っました~。これで~す!‘伊勢’1番なのでは・・・。短い名前、あったら教えてくださ~い!--114.51.147.39 2011年6月9日 (木) 12:56 (UTC)Rei
内容による分類
「歌の内容による内訳では、春が6首、夏が4首、秋が16首、冬が6首、離別が1首、羇旅が4首、恋が43首、そして雑(ぞう)が20首である。」
という一文を「歌と歌人たち」という所に入れてみたのですが、なんとなくこの内容を入れるのにもっとふさわしい場所がある気がします。うまく編集できる方、お願いします。それに、これは他の説もあるかもしれない、と危惧しているのですが、どうでしょうか。--221.187.131.250 2014年2月4日 (火) 14:12 (UTC)
現在このページが抱える問題及び、改稿に付いて。
全体的にダメなので改稿しましょう。 嘘、大げさ、紛らわしい、マイナーだと思われる説が断定的に取り扱われている。 出典なし。 節の分け方がおかしいので全体を捉えにくい等。
- 導入
- 「通常、百人一首といえば小倉百人一首を指すまでになった。」こんなの聞いた事ないです、調べてみたらこういう説を唱えているウェブサイトには行き当たりましたが、名前に対する節を立てて導入節から削除、別の説と併記が望ましいかと。
- 「秀歌撰」そのような事実はありません。
- 概要
- 全体的に『定説』を取り扱っています、概要ではありませんね、『来歴』で節を立て、下部に『定説』とし、行き過ぎた文章も添削するのが良いかと。
- 『百人一首』の歌と歌人たち
- タイトルの時点で二つに分離できると分かるので分離で。
- ノート内『内容による分類』で取り上げられていますが、こちらも節を分けましょう。『訳』辺りが適当でしょうか。
- 『異種百人一首』
- このページを小倉百人一首に関してのページとして仕立てる事で、『Wikipedia:関連作品』の規則に合うように改稿できます。まぁ、出典を書かずに済みます。
- 『関連作品』の節を作り下部に入れると良いかと。
- 『関連作品』の新規作成
- 『異種百人一首』及び、『小倉百人一首関連作品』を纏めて下位カテゴリーに。「小倉山荘色紙和歌」「嵯峨山荘色紙和歌」「小倉色紙」「集古十種」「百人秀歌」辺りはこの項目に追加すべきかと。肖った作品集と言うわけでもないので、空リンクぐらいは。
- 出典
- 現在出典の分からない文章が殆どなので、要出典を付けてまわった方が良いかと。--倭ん王(会話) 2021年4月5日 (月) 03:28 (UTC)
字下げ
字下げにコロンを使っている箇所があるのだが、ルール違反。 https://ja-two.iwiki.icu/wiki/Help:%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%81%AE%E7%B7%A8%E9%9B%86#%E5%AD%97%E4%B8%8B%E3%81%92--倭ん王(会話) 2021年4月19日 (月) 23:19 (UTC)