ノート:町丁
記事の統合について
[編集]現在の記事名である「町丁」という言葉は一般的とは思えません。記載内容をみると、「町」(ただし、地方公共団体としての町ではないもの。)という言葉で示されるものであることから、「町」の記事に統合しましょう。または、「町丁」という言葉が、辞書に記載されていたり、特定の学問領域等において一般的に使用される例があったら示してください。--うら 2010年1月27日 (水) 14:29 (UTC)
- コメント 学問領域ではありませんが、「町丁目(ちょうちょうもく)」という言い方をします。Googleで町丁目を検索。町丁目は赤リンクですね。そちらに移動した方がいいかも知れません。賛否は保留します。 --Maxima m 2010年1月27日 (水) 15:35 (UTC)
- 反対 「町丁」という言葉は『大辞林』に「市区町村内の住居表示に用いられる市街の区分」として記載があります。同辞書には「町」に対し「ちょう」「まち」二つの見出し語で合計14もの意味が言及されております。そのうちの一つでしかない「市や区を構成する小区画」という意味の言葉だけが「町」という項目名を独占するのはどうかと思われます。現に「町」ではなく「丁」を使うものもあり、その意味でも町=町丁と単純に置き換えることは不可能でしょう。--荒巻モロゾフ 2010年1月28日 (木) 14:27 (UTC)
- 賛成 統合を提案した者です。「町丁」という語が辞書に記載されていることは了解いたしました。そのうえで、現在この「町丁」に記載されている内容は、市区町村内の区画としての町だけでなく、いわゆる「行政町」や「まち」としての町も含めた「町」の成り立ちを知る上でも秀逸な内容が記されており、現在の「町」の項目の記載の貧弱さを考えると、そちらの充実を図るためにも統合するほうがよいのではと思います。--うら 2010年1月30日 (土) 16:21 (UTC)
- コメント「貧弱」な記載の「充実を図る」ためというのは項目の必要性が考慮されていないのでは。ウィキペディアは辞書ではありませんから多義語である町は曖昧さ回避にした方がよいと思います。この記事内で町の意味を説明しているのはあくまでも町丁の成り立ちを説明するのに必要だからであって、単語の解説自体を目的とするのはウィクショナリーの領分です。--荒巻モロゾフ 2010年1月30日 (土) 17:44 (UTC)
- 反対 国勢調査関連では町丁の記述を見ることが多いです。「町丁」側に適切な事項を纏め、当てはまらないことについては別途分割等で記述を分散するということであれば賛成します。--Himetv 2010年1月30日 (土) 21:53 (UTC)
- 反対 市区町村の人口データをはじめ、「町丁」の記載は多く見られます。「町」の項目に当記事をまとめてしまうことは、多様な意味の「町」を全て1つの記事にまとめることに繋がると思いますが、「町丁」だけでも単独の記事として十分すぎる内容のものであり、それぞれ意味が違うものを1つにまとめて記載するより現状の方が良いと考えます。--Otherde 2010年2月1日 (月) 11:23 (UTC)
反対の方が多いようですので、統合提案は取り下げます。--うら 2010年2月6日 (土) 15:05 (UTC)
「町丁」という語について
[編集]本記事の内容については、もっぱら「町」という語、あるいは付属的に「丁」という語それぞれについて記載されており、「町丁」という言葉については何ら解説がありません。また、市町村下の行政区画を指す言葉は、地方自治法においても住居表示法においても「町又は字」であり、「町丁」という言葉は出てきません。本記事の項目名として解説される内容は、法令により「町」というものであるとして明確に定義されているにもかかわらず、それがどのように「町丁」と呼ばれるようになったか、論拠を示していただけないでしょうか。明確な論拠がなければ、本記事を町 (行政区画)として改名することを提案したいと思います。--うら 2010年12月25日 (土) 13:14 (UTC)
- 終了 賛否の意見がつかずに長期間経過していますので、提案者に代わってこの提案を終了します。なお、上の節で「人口データをはじめ、『町丁』の記載は多く見られる」という指摘が複数あることを改めて指摘しておきます。 --Maxima m 2011年9月23日 (金) 08:17 (UTC)
- 改名の提案を行った者です。終了の提案は了承いたします。一方、『本記事の内容については、もっぱら「町」という語、あるいは付属的に「丁」という語それぞれについて記載されており、「町丁」という言葉については何ら解説がありません。また、市町村下の行政区画を指す言葉は、地方自治法においても住居表示法においても「町又は字」であり、「町丁」という言葉は出てきません。本記事の項目名として解説される内容は、法令により「町」というものであるとして明確に定義されているにもかかわらず、それがどのように「町丁」と呼ばれるようになったか、論拠を示していただけないでしょうか。』と示させていただいた内容については、引き続きお願いを継続させていただきます。--うら 2011年9月26日 (月) 15:22 (UTC)
町域・町名について
[編集]定義部の説明において、個別の町丁の名称を「町名」ではなく「町丁名」とする反例(大津市の例“大津市町丁名読み方一覧表”. 2024年5月22日閲覧。など)がみられること、また「町域」については、個別の町丁の区域を指すものではなく、丁目をまとめた範囲で、個別に新郵便番号が割り当てられる範囲を指して言われることがあること(プロジェクト‐ノート:日本の町・字#同一名称の市区町村がある場合の曖昧さ回避に関する「記事名の付け方」の改定提案にも議論があります。)を踏まえ、「町域」「町名」の説明は削除しました。--うら(会話) 2024年5月22日 (水) 11:34 (UTC)