ノート:由利島
ここは記事「由利島」の改善を目的とした議論用ノートページです。 |
この記事は論争のある話題を扱っています。記事に重要な変更を加える際にはその前にまずここで議論してください。また、情報を追加する際には完全な出典を明記するようにし、出典のない/ありそうにない情報はタグをつけるか除去することを検討してください。 |
出典検索?: "由利島" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · ジャパンサーチ · dlib.jp · ウィキペディア図書館 |
記述削除について
[編集]TOKIOが日本テレビ系レギュラー番組「ザ!鉄腕!DASH!!」無人島を開拓する新企画「DASH島」に選ばれ2012年9月から島の整備を放送している。 を意味なく削除繰り返す荒らしがいる。
各スポーツ紙で公開済み--以上の署名のないコメントは、JUPJUP(会話・投稿記録)さんが 2012年9月21日 (金) 14:20 (UTC) に投稿したものです(Si-take.(会話)による付記)。
少なくともWP:Vに則った出典提示がありません。「各スポーツ紙」という表現は不可です。なので、書けません。--Los688(会話) 2012年11月23日 (金) 07:08 (UTC)
「各スポーツ紙」とありますが、本当にスポーツ紙に載っているのであれば全部とは言わずともその紙名を出すべきでしょう。
例えば
1.「POWER島の舞台は海ノ島だと各スポーツ紙で書かれている」
2.「2015年3月4日のウィキスポーツ、同月6日のスポーツ日本をはじめとするいくつかのスポーツ紙はPOWER島の舞台は海ノ島だと報じている。」
(※この固有名詞は例示のためのデタラメです。)
この場合だと1.は「どの新聞が報じてるかわからない」ですが、2.は「少なくともウィキスポーツ、スポーツ日本が報じていることがわかる」わけですから、スポーツ紙がソースであるとはいえ信憑性が大幅に高まります。(個人的にもそのスポーツ紙の記事が気になるくらいです。)--59.135.145.222 2015年6月6日 (土) 13:57 (UTC)
コメント依頼
[編集]ザ!鉄腕!DASH!!関連の記述について。
2012年9月あたりからでしょうか。書いては消し…の編集合戦が延々と繰り返されていますけど、誰一人として議論提起など正常化に向けたアクションを起こしておられませんね。個別利用者ノートなどで尽力された方以外の、編集合戦だけをやった皆さんは反省してください。
さて、由利島と同番組との関連ですが、まぁこれは「噂話」としては方々のメディアでも採りあげられているし、恐らくは事実。ですが、検証可能性に照らした断定的な記述は不可能、ということであろうと思います。(芸能ネタについては「断定できないから記載しない」というばかりではなく「方々で噂になっている」こともまた、特筆たりうる事柄でありましょう。もちろん、記述の取捨選択という観点は必要ですが。)
Wikipediaとしてどのような記述であるべきかを判断するため、まずは皆さんのご意見と、「噂話」について論じた出典の提示を願います。集まったご意見と出典情報を基に判断し、どのような記述とするか折り合いをつけませんか?
なお、出典情報については「誌名(紙名)」「発行年月日」「文章のタイトル」「発行者」を最低限、記述してください。また、「ページ数」「著者」についても必要に応じて記述してください。(なお、空中写真と地図をWikipedia執筆者自らの手で同定したり、発表済みの要目から類似する島を自分で探し出すことは独自研究でありNGです。また、個人ブログなども出典として利用できませんので、信頼たるメディアや有識者によるものを引用してください。)--Si-take.(会話) 2013年4月26日 (金) 09:18 (UTC)
- コメント 一例です。TOKIOの新企画「DASH島」 放送前に「瀬戸内由利島」とバレる?(J-CASTニュース、2012年9月3日付)によると、2012年9月1日付の各スポーツ紙において島の概要(島名を除く)が記載された事および同月2日の放送内容を受け、ネット掲示板にて『「由利島で決まりだな」という流れ』になったとありますので、噂話の発生を補足する出典にはなりうると思います(但し、メディアで採りあげられたとはいえ2ちゃんねるネタですので、重要性は低いです)。この手の話をいくつか挙げていただければ、島にまつわる噂話が複数のメディアで採りあげられているという書き方ができるのではないでしょうか?--Si-take.(会話) 2013年4月26日 (金) 09:18 (UTC)
- コメントひとまず、2chや、NAVERまとめなどの、複数の記事を参考に上げたうえで、DASH島について記載し、出典不足のテンプレを貼って、その都度新しい情報を更新する…という形にしたほうが、一般利用者に対しても親切なのでは?--矢津田(会話) 2014年11月17日 (月) 08:24 (UTC)
- コメント 矢津田さんの意見について少々コメントいたします。
- 1. Wikipediaは信憑性の不明な噂をまとめるスペースではないこと
- 2. 2chの書き込みやNAVERまとめはWikipedia:信頼できる情報源として使えないこと
- 3. 公式にはDASH島の場所については「非公表」としており、この記事の島がそれであるかどうかは、現時点では「出典の合成」による推測・独自研究の域を出ていないこと
- 以上の点から、DASH島の記載を行うこと自体、現時点では承服しかねる状態ではないかと。DASH村のように、番組側が公表するか、そうでなくても何らかの形で適切な出典元に記されるか、しか無いのではないでしょうか。--松茸(会話) 2014年11月17日 (月) 09:13 (UTC)
- コメント 矢津田さんの意見について少々コメントいたします。
- コメントたった今googleマップで由利島を確認してみると、小由利上の砂州近辺に「DASH島 船屋」と記されたスポットが存在していました。ユーザ編集により登録されたスポットのようにも見受けられるので、情報源として信頼できうるものではないかもしれませんが……--支線亭鴎理(会話) 2016年1月24日 (日) 10:17 (UTC)
- コメントとても馬鹿らしいと思います。番組で放送されている映像や一般来訪者による画像などから、外形的にはこの島がDASH島である蓋然性を疑う余地など無く、もはや公然の秘密となっています。別に事細かく記載する必要はありませが、見れば誰でもわかる範囲の事実(例えば由利島がDASH島であるというだけの事実)を記載する程度は問題無いのではないでしょうか。放送や出版物による裏付けが無いことを理由に一字一句このことに触れてはいけないというのは極端で馬鹿らしい議論に見えます。--119.224.176.201 2016年2月17日 (水) 04:38 (UTC)
- Wikipedia:検証可能性をご覧ください。信頼のおける情報源(この場合、公式サイトや公式本の類)に、明確に掲載されていなければそれをクリアできません。番組の映像から分析した内容や、一般個人が来訪した記録では、Wikipedia:独自研究は載せないに引っ掛かります。--松茸(会話) 2016年2月17日 (水) 11:35 (UTC)
- 日本語版ではなぜそうなっているんでしょうね。英語版だと、信頼できる情報源を公表・出版された物に限定していません。なぜなら、公表・出版が無くとも疑う余地がないことがある程度オーソライズされている事実まで記載できなくなってしまうためです。これは日本語版の Wikipedia:信頼できる情報源においても同じであり、例えば鍋ヶ滝がお茶のCMに使われた事実も鍋ヶ滝には記載されています。このように、信頼できる情報源を公表・出版された物に限定しない運用は現実として受け入れられていますが、なぜ日本語版のWikipedia:検証可能性では公表・出版に限定しているんでしょうね。--119.224.187.50 2016年2月24日 (水) 14:59 (UTC)
- 鍋ヶ滝については、一応の出典(熊本県観光課)が存在したため追加しておきました。本来なら、こういった細かなことでも、記述する段階で出典を記すのが本当なんですけどね。
- 「記述する段階で出典を記すのが本当」とはいえ実際には違う運用がされていますが、めんどくさい編集者に睨まれた項目は実用的な内容にしていくことができなくなるということでしょう。--119.224.188.75 2016年4月18日 (月) 12:58 (UTC)
- 日本語版と英語版の方針は若干違うところがあったりするので、日本語版は日本語版の方針に従えばいいだけです(疑問があるのでしたら各方針のノートで議論を提起してみてはいかがでしょうか)。番組の映像自体を出典に使うのも出来ないわけではありませんが、ただしそれは(ソフト化・書籍化・公式サイト等での公表、メディアでの報道)により検証可能な内容、番組内で明確に示されている事柄のみで、今回の場合、「番組内(及び公式ソース)で島の名前に触れていない」という大前提が存在する以上、たとえ島の地形だとかで特定ができても、それは独自研究になってしまうため、検証できるとは言いません。--松茸(会話) 2016年2月24日 (水) 15:48 (UTC)
- 鍋ヶ滝については、一応の出典(熊本県観光課)が存在したため追加しておきました。本来なら、こういった細かなことでも、記述する段階で出典を記すのが本当なんですけどね。
- 日本語版ではなぜそうなっているんでしょうね。英語版だと、信頼できる情報源を公表・出版された物に限定していません。なぜなら、公表・出版が無くとも疑う余地がないことがある程度オーソライズされている事実まで記載できなくなってしまうためです。これは日本語版の Wikipedia:信頼できる情報源においても同じであり、例えば鍋ヶ滝がお茶のCMに使われた事実も鍋ヶ滝には記載されています。このように、信頼できる情報源を公表・出版された物に限定しない運用は現実として受け入れられていますが、なぜ日本語版のWikipedia:検証可能性では公表・出版に限定しているんでしょうね。--119.224.187.50 2016年2月24日 (水) 14:59 (UTC)
- 「とても馬鹿らしい」に同意。ここの管理者は単に情報源に対して主観的な格付けをしているに過ぎない。そうでないと言い張るなら、なぜ椎名誠のエッセイは情報源として認められるのか?その内容の検証なんて椎名誠とせいぜい光文社の一編集部くらいなもののはずで、学者でも専門機関でもない者の話を事実認定して掲載する行為に矛盾する。今書いた「はず」が気に食わないなら、それこそ椎名誠のそのエッセイは君らごときの独自研究とは違うということを検証可能性を伴う形で示すべきだ。
- Wikipedia:検証可能性をご覧ください。信頼のおける情報源(この場合、公式サイトや公式本の類)に、明確に掲載されていなければそれをクリアできません。番組の映像から分析した内容や、一般個人が来訪した記録では、Wikipedia:独自研究は載せないに引っ掛かります。--松茸(会話) 2016年2月17日 (水) 11:35 (UTC)
- 『電波少年』につきましては記載復帰を求めます。こちらに関してはコーナー終了時に場所が公表された上、日テレオンデマンド([1])やHulu([2])でも見ることは可能ですので検証は可能です。論議の中心である「DASH島」についても日経というある程度信頼されたメディアでも出てきてますので([3])参考になり得るかもしれません。--14.3.174.227 2017年3月20日 (月) 14:45 (UTC)
- 返信 電波少年については頂いたNIKKEI STYLEの記事を出典として記述を復帰させました。--totti(会話) 2018年4月2日 (月) 05:09 (UTC)
大由利島の標高について
[編集]- 今回大幅に加筆させていただきました。シマダスによると本文中には標高194mとありますが、地図では174mとなっています。もう一つのピーク(頂上)は旧日本軍監視哨跡とあり、こちらが194mとも考えられますが、本文中の194mが誤植の可能性もあります。或いは地図の174mが誤植かもしれません。今回は一応本文中の標高で書きましたが、もしさらに信頼できる文献等で確認できる方がいましたら、訂正をお願いいたします。--あかうんと(会話) 2020年9月18日 (金) 02:38 (UTC)
- 愛媛県百科事典で確認を取った所、174mとなっていましたので、シマダスの出典を削除してこちらで統一させていただきました--あかうんと(会話) 2020年9月18日 (金) 03:04 (UTC)