ノート:生酛
表示
内容の不正確な部分について
[編集]- 酒母の定義について
- 酛を低pHに保つ理由は、雑菌対策だけではなく、酵母の生育に適した環境を作る意味合いもあります。
- 酒母の種類を書くのであれば「高温糖化酛」も必要です。
- 「蔵つき酵母(家つき酵母)など天然の乳酸菌を取り込んで」
- 酵母と乳酸菌について混同しているようなので、修正が必要です。
- 「生酛」でも、培養乳酸菌を添加する手法もあったと思います(資料調査中)。
- 酒母作成中にも野生酵母や菌のコンタミはあります。醸造管理においてはフローラの優勢株であるかどうかが重要であるので、「もはや雑菌や野生酵母が入り込める余地はない。」は誤謬を含みます。
- 官能面での評価
- 「結果的に生酛系の酒は肌理(きめ)が細かく…」とありますが、実際には酒母の違いによる官能面の影響は小さいと言われています。愛知県食品工業試験所年報23号 p.1-8(1983-3)
- (そのかわり、生酛系の酒は高価に販売できる分、高度な醸造管理を行えたり、高価な原料を利用することができるため、高品質の製品を作ることができる、という側面があります。)
他にも多くの誤りがあり、全面改訂が必要と思われます。 私もこれから資料をあたってはみますが、専門分野ではないためしばらく時間がかかってしまいます。他に醸造関連に詳しい方がいらっしゃいましたら、修正お願い致します。--Almandine 2008年11月16日 (日) 06:47 (UTC)
即急にページの移動を
[編集]このページ生酛の「酛」という字は環境依存文字で、環境によって上手く表示されない可能性が非常に高い字です。このような文字を記事名に使っている他のページは、必ず移動しています。この記事も生もとに移動し、冒頭に{{記事名の制約|title=生酛}}を貼ることによって対応してください。--124.100.187.178 2009年9月8日 (火) 12:37 (UTC)
改名提案
[編集]上で話題に上がっておりますが、この度Wikipedia:記事名の付け方による漢字の使用制限が緩和され、「酛」が記事名に使用できるようになりました。「生もと」から「生酛」への改名を提案し、また、同様に「酛」を用いる以下の記事もこちらで改名を提案します。--こんせ(会話) 2020年6月20日 (土) 06:21 (UTC)
- 報告 反対意見が出ないまま1週間経過したため、全て改名を実行しました。--こんせ(会話) 2020年6月28日 (日) 05:58 (UTC)