コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:生産技術

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権表示

[編集]

en:Industrial engineeringを翻訳、もしくは参考。 著者en:user:24.129.108.180en:user:66.184.161.243en:user:NJBUDDen:user:66.49.123.51ほか

(本文から移動)

お知らせ:編集を誤って変な状態になってしまいました。修正をお願いします。この署名の無いコメントは222.228.148.105 氏によるものです。

本日の複数回の編集をされる前の状態へ差し戻しました。ソースにハイフンが大量に入っていたのが良くないみたいです。再修正される場合は「プレビューを実行」ボタンを是非ご利用ください。--Nikka 2006年8月2日 (水) 07:54 (UTC)[返信]

生産技術の研究機関について

[編集]

生産技術の研究機関の節があり、「生産技術を専門にしている研究機関、学術機関はそれほど多くない。」として8施設が列挙されていますが、東京大学生産技術研究所以外は、「生産技術を専門にしている」機関とは言えないのではないでしょうか。この8施設が、「生産技術を専門にしている研究機関、学術機関」なのであれば、それを示す根拠、出典を示して下さい。--Nichibi会話2012年5月19日 (土) 23:29 (UTC)[返信]

生産技術以外の研究をしていないことを検証するのは、悪魔の証明[1]に相当し、検証不可能なので、削除しました。--pipimaru会話2012年5月30日 (水) 05:14 (UTC)[返信]

--Nichibi会話2012年11月22日 (木) 14:52 (UTC)== もうしわけありません ==[返信]

本項の定義について

[編集]

一読した感想なのですが、『生産技術』(Industrial Engineering)とはなんぞや?

という定義がひどくあいまいで、その後の記述もほぼ全体的に参照がなく、なんというか個人ノートの様な記載になっているように感じます。

よって、編集を容易にしたいので~気がすすみませんが~独自研究タグを貼らせていただきますm(__)m--Bootlogger会話2012年11月21日 (水) 12:06 (UTC)[返信]

Nichibi様

えっとですね。 「具体的にものを作りだすために必要な生産のための技術である」と修正されてます。とても簡素にまとめられておられると思いますが、 これでは人間の生産活動の大半が対象となり、漠然としすぎていて、「具体的」とは思えません。

それに、提示された参照(1.^ フラットパネルディスプレイ産業における日本から台湾への技術移転)のなかの記述とは意訳にしても内容が違うと思うのですが・・

「生産技術」(production technology)とは、設計図に従い製品を作り出す加工・組み立て技術、オペレーション技術を指す。

と、本文で定義されてますよね?

この説明なら良くわかるので、これをもとにして、書き直してみます。また、wiki英語版ではen:Production engineeringと記載があり、日本でも一般社団法人日本能率協会は、生産技術にその名称を利用しているので、こちらも併記したいと思います。 ※もうひとつ引用先(メタ・テクノロジー : 技術のダイナミクス(榊原清則)(一橋論叢, 87(3): 363-376、1982))では「生産技術」そのものの説明は見当たりませんでした。 出典からはなるべくページ数の指定をお願いします。--Bootlogger会話2012年11月22日 (木) 14:20 (UTC)[返信]

生産技術の定義ですが、意訳ではありません。文献1のp.3では「後発国のキャッチアップ工業化を分析した末廣(2000)は、生産技術とは、モノを作りだす技術と定義し、その内容を3 つに分類して分析した。」との記述があります。また、文献2のp.372には、「生産技術とは、具体的にものをつくっていく際に必要になる、生産のための技術である。」と書いてあります。英訳については、生産「技術」はtechnologyであり、engineeringは「工学」ですから、生産技術の英訳はproduction technologyであるべきと思います。--Nichibi会話2012年11月22日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
もう一点、「生産技術」は、農作物やビール、医薬品なども対象であり(例えば、[2]の2ページ目冒頭)、設計図をもとに加工したり組み立てたりする工学的な物体だけを対象にする言葉ではなく、もっと範囲が広い用語です。--Nichibi会話2012年11月22日 (木) 15:06 (UTC)[返信]
もう少し長い定義がありました。「開発された製品を品質よく、作りやすく、効率的に生産できるよう、生産の方法を設計(工程設計)する技術」[http://www.hiroshima-u.ac.jp/upload/26/PDF/2012/HOSOYA_Yuji_20120317symposium.pdf 経済産業省地域政策研究官細谷氏による定義)。これを併記した方が分かりやすいかも知れません。--Nichibi会話2012年11月22日 (木) 15:40 (UTC)[返信]
早速のご返信ありがとうございます。 おっしゃりたいことはだいたい理解できました。自分の中で消化したいので、しばし考える時間をくださいm(__)m--Bootlogger会話2012年11月23日 (金) 01:09 (UTC)[返信]