ノート:生物の分類
ドメイン
[編集]ドメインを漢語にすると域ですかね。
- Domain は日本語ではときどき超界と漢字表記されることがあります。でもドメインとカタカナ表記するのが最も一般的なようです。中国語では域と書くようですが、日本語では私の知る限りでは用いられていません。電気山羊 08:20 2004年4月14日 (UTC)
超界や域についての説明をちょっと付け加えてみました。ところで、3ドメインは一般にはまだ馴染みがないかもしれませんが、生物学を専攻する人には十分浸透していると思いますし、3ドメイン+5界説を主流としても良いのではないかと思いますがいかがでしょうか。電気山羊 11:20 2004年4月14日 (UTC)
- 超界の採用はなさそうですが、参考までに。超界はドメインではなくWoeseが最初に用いたドメインに該当する”Urkingdom”に対する訳語です。今はUrkingdomは使用されずに、そのまま「ドメイン」表記にしています。ということで電気山羊さんの意見に賛成です。Juanita 14:41 2004年4月15日 (UTC)
- この件についてはもう結論が出ているのでしょうか。一般への浸透度では5界説が一番でしょうが、生物学では8界説の方が主流になりつつあるような気がします。もちろん分野にもよるでしょうし、Wikipediaはあくまで一般向けの辞典ですから拘るつもりはないのですが、菌類では菌界から別の界に移されてしまったグループ(卵菌門→クロミスタ界へ など)があるので、5界説を採った場合にこやつらの扱いをどうするのか、という問題があります。Wp basidium 2004年11月7日 (日) 08:27 (UTC)
導入の文ですが、これだと、分類学における上位分類群を作る理由が、単なる便利さの問題だけになってしまうのですが、違うのではないでしょうか?--Ks 2005年2月1日 (火) 07:54 (UTC)
分子系統に詳しいかた、どうか訂正、加筆よろしくお願いします。MUK 2006年3月6日 (月) 11:46 (UTC)
すみませんが、冒頭近くの「判明している種数」の300万~1000万というのは、大きすぎませんか?推定ならば1億種という数字も見たことはありますが、昆虫でも100万そこそこではなかったですか?どなたか根拠となるものをお持ちであれば、お願いします。--Ks 2006年11月10日 (金) 06:16 (UTC)
5界説を唱えたRobert H. whittaker は英読みだとiにアクセントが付くようで、hウィッタカーに近いのではないかと。つまりホイッタカーのほうが適切では。--Sachio340 2006年12月3日 (日) 11:44 (UTC)
一部転記
[編集]「最上位分類の変遷」の界に関する内容は、生物分類全体から見れば個別のテーマに過ぎず、「界 (分類学)」とも重複しています。「界 (分類学)」への一部転記を提案します。
後には要約を残します。この節には生物全体から見た記述があるべきで、特にウーズ以降は、真核生物がどう分類されるかはもっと簡潔でいいと思います。--Bista 2009年5月2日 (土) 07:21 (UTC)