コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:環状2号線 (横浜市)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 「環状2号」は全国にあります。冒頭にもある「横浜市道環状2号線」に移動した方が良いと思はれます。nnh 13:49 2004年5月21日 (UTC)
  • 道路の通称だと「環状2号」で「線」はつかず、正式名称だと漢数字になって「環状二号線」となるようです。冒頭の「環状2号線」から「線」は削った方がいいかと思います。もっとも「環状2号線」で検索かける人も多いと思いますが…。--Kosk 2004年12月4日 (土) 11:38 (UTC)

県道について

[編集]
  • この版市道から県道17号に変えられています(差分参照)が、横浜市のHPでも県道になったとの情報はありません。こことかを見ると市道17号の間違いでは無いかとうかがえます。戻してしまっていいのでしょうか。

また、神奈川県道17号環状2号線が同日同IPによって作られていますが、横浜市道環状2号線の全文コピペなので即時削除を貼りました。神奈川県道の17号は各HPを見ると欠番になっています。神奈川県道環状2号という道は実在しないようですが、神奈川県の県道一覧にはやはり、同IPによって神奈川県道17号環状2号線へのリンクに変えられていました。

何かご存知の方、意見がある方はお願いします。--何三S' 2005年8月14日 (日) 07:00 (UTC)[返信]

  • 「横浜市道(主要地方道17号)環状2号線」から「横浜市道17号環状2号線」に利用者:何三(S)氏によって移動されていますが、主要地方道は主として都道府県道であって、政令指定都市の場合は(新設の場合は既に)市に移管されているという考え方になると思いますが、道路標識等によって「主要地方道の17号」であることは明らかですが、「横浜市道の17号」であるということについては明らかではありません。この移動は不適切であると思われます。「横浜市道(主要地方道17号)環状2号線」に戻すのが適切と思われます。意地悪な言い方ですが、では市道の1~16号、19号~はどこなんですか?ということになります。--Mikihisa 2005年11月16日 (水) 10:00 (UTC)[返信]
    • 何三(S)です。移動の件ですが、確かに横浜市道の17号ということはわかりませんね。しかし、記事名中の全角括弧を排除したかったのです。いくつかの個人ホームページに市道と書いてあったのでこの記事名にしたのですが、公式ページには表記がみられませんでした。でも全角括弧の使用はやはり避けるべきだと思うので、横浜市道環状2号線か、神奈川県主要地方道17号環状2号線のどちらかにしてもう一方をリダイレクトにし、18号の方も統一するべきだと思いました。(移動合戦になりたくないのでひとまず。)--何三S' 2005年11月17日 (木) 14:09 (UTC)[返信]
    • あるいは、神奈川県主要地方道17号・横浜市道環状2号線でもいいかも。長いですが、記事名の付け方には沿っています。--何三S' 2005年11月17日 (木) 14:11 (UTC)[返信]
  • 「横浜市道(主要地方道17号)環状2号線」から「神奈川県主要地方道17号・横浜市道環状2号線」に利用者:何三(S)氏によって移動されていますが、環状2号線は神奈川県主要地方道ではないと考えられます。これは、用語の解説(川崎市ホームページ)および道路法を参照にしますと、直轄国道以外の国道と都道府県道の政令市移管については、第17条に記載されています。また、道路法では主要地方道については56条に国庫補助の規定についてのみ記載しています。上記川崎市のホームページを参考にしますと「主要市道-道路法56条の規定に基づき、国土交通大臣が指定した主要な市道をいう」とあります。このことから、環状2号線は「神奈川県主要地方道」ではなく、あくまでも主要市道であるということになります。主要地方道の番号については、神奈川県の主要地方道の空き番号を市が借りて付番しているということになります。ちなみに川崎市の主要地方道である幸・多摩線、野川・菅生線には主要地方道番号が付番されていません。そうなりますと、「横浜市道 (主要地方道○号) 環状△線」とするのが、やはり妥当です。上記にも書きましたが、横浜市道○号であるか否かには明らかではないからです。全角括弧については指摘がありましたので、半角括弧に訂正します。--Mikihisa 2005年11月20日 (日) 17:20 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]
反対 上の節やノート:横浜市主要地方道18号環状4号線をご覧になればお分かりの通り、これらの項目はプロジェクト:道路で合意されたルールや、主要地方道としての位置づけ、都市計画道路としての位置づけ等を踏まえた上で現在の名称とページ構成に落ち着いているものです。こうした過去の議論を一度白紙に戻してでも単純な名称にすべきというご提案なのかもしれませんが、賛同できません。--Takisaw 2011年1月4日 (火) 12:52 (UTC)--Takisaw 2011年1月4日 (火) 17:12 (UTC)[返信]
コメント まず、過去にこの件の議論の中心的役割を果たしていたMikihisa氏が無期限ブロックされていたとは認識しておりませんでした。ノート:横浜市主要地方道18号環状4号線[1]において、他のユーザを含め概ね合意に至っているように私には見えましたので上のような意見を申し上げたところです。また、改めてプロジェクト‐ノート:道路を見返すと、その後[2]で改めて議論が提起されたものの議論が止まり結論が出ていないのが現状なのですね。この現状を踏まえ、ひとまず反対意見は取り下げますが、正式名称で、表記ゆれが少なく、かつ分かりやすい名称は何かということになると、環状4号線 (横浜市)がベストかどうか今一つ判断がつきません。ノート:横浜市主要地方道18号環状4号線での議論を0から蒸し返すことにもなりそうです。すぐには妙案が浮かびませんが、関係の資料等確認したうえで、改めてコメントいたします。--Takisaw 2011年1月4日 (火) 17:12 (UTC)[返信]
コメント過去の議論等読み返しながら考えてみました。まず、主要地方道の市道の名称の付け方については、一度プロジェクトで合意された形となっていますので、主要地方道の市道の項目のまま改名するのであれば、議論の場所はやはりここよりもまずは[3]で行うべきではないでしょうか。
そうではなくこの3本の道路記事の適切な名称に議論を絞るのであれば、過去の議論でも案として出ていたように、都市計画道路の名称及びそれに合った記事の内容にするというのが考えられます。特に話がややこしいのが環状4号線で、主要地方道の市道の区間、県道の区間、一般市道の区間、未認定の区間と合計5つの位置づけの異なる区間に分かれます。これらを総称して一つの項目にするには都市計画道路としての環状4号線を項目名にするしかありません。Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことを厳格に適用するのであれば、横浜国際港都建設計画道路3・4・3号環状4号線、あるいは横浜市都市計画道路環状4号線となります。都市計画道路の路線名のみを抜き出したものとして、ご提案通りの環状4号線 (横浜市)という整理も可能かもしれません。都市計画道路としての名称にするのであれば、3本の環状道路ともに未開通区間を含む全体を指す項目名となります。しかしながら、プロジェクトの合意と異なる形になること、市内の他の主要地方道(特に環状1号線を構成している横浜市主要地方道83号青木浅間線横浜市主要地方道84号保土ヶ谷宮元線)と異なる項目名の体系になることが気になります。--Takisaw 2011年1月6日 (木) 13:56 (UTC)[返信]
コメント「横浜市主要地方道83号青木浅間線」と「横浜市主要地方道84号保土ヶ谷宮元線」ですが、通称「青木浅間線」と「保土ヶ谷宮元線」です。道路標識等見て頂けると分かります。(実際に行って見るのでなくストリートビュー等で)実際問題環状線と合わせても全くと言って良いほど使われていません。--ZERBERUS 2011年1月7日 (金) 15:55 (UTC)[返信]
コメント環状2,3,4号に比べて環状1号の認知度が非常に低いのは確かでしょうね。ただ、環状2,3,4号の項目を主要地方道の項目から都市計画道路の項目に変更するのであれば環状1号についても同様に検討されてしかるべきと思ったまでです。
その上で、環状2,3,4号についてはどのようにしましょうか。過去の議論も踏まえたうえで、(繰り返しになりますが)主要地方道の項目として改名するのであればプロジェクト:道路に改めて議論の場を移すべきですし、都市計画道路の項目あるいはそれ以外の名称に変更する(定義文もそれに合わせた形に改稿する)のであれば、その理由やご提案の名称がベストであることをもう少し説明していただけないでしょうか。Wikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うこと等を踏まえると、実際に使われる名称にしたほうが良いというだけでは改名理由としてちょっと弱すぎると思います。--Takisaw 2011年1月8日 (土) 01:32 (UTC)[返信]
コメント正式名称ですが「線」余計でした。--ZERBERUS 2011年1月9日 (日) 13:57 (UTC)[返信]
コメントまず、今回変更された「線」を外すことについて、横浜市道路台帳図から、認定路線図を表示させると、環状2号線1307、環状3号線7176、環状4号線1308という文字を確認することができます(数字は市道としての認定番号と思われます)。また、[4]等、横浜市の都市計画道路に関する資料でも「線」は付くようです。正式名称で「線」が付かないというのは何をご覧になっているのでしょうか。出典をお示しください。もし道路標識が正式名称だと思われているのでしたら、道路標識には通称や略称が使われる場合があることをお伝えしておきます。また、上でお願いしたこと(改名理由等の説明)も重ねてお願いします。このままですと、私は、合理的な改名理由が不十分として改めて反対票を投じざるを得ません。
それから、念のため、プロジェクト‐ノート:道路/主要地方道である政令指定都市の市道の取扱い2の前回の議論の続きに、今回の改名提案の告知だけしておきました。--Takisaw 2011年1月9日 (日) 22:57 (UTC)[返信]
コメントおまたせしました。「線」必要でした。環状2号線13071307の数字を確認。「神奈川県主要地方道18号」が「路線」 「環状4号線1308」が「路線名」みたいです。環状3号線7176は見つけることが出来ませんでした。また折角プロジェクト‐ノート:道路/主要地方道である政令指定都市の市道の取扱い2告知して頂いたのですが反応がありません。--ZERBERUS 2011年1月17日 (月) 16:08 (UTC)[返信]
やはり「線」が必要ということはわかりました。改名理由等についてはいかがでしょうか?これまで相当長い議論を経てきて、実際に何度も改名されたり元に戻されたりしている件ですので、ここはしっかり整理しておくべきと思っています。プロジェクト‐ノート:道路に告知したのも参加している多くの方のご意見を聞きたかったからなのですが・・・反応がないですね。残念です。--Takisaw 2011年1月19日 (水) 16:29 (UTC)[返信]
コメント 改名理由は単純明快で、実際に使用されている名称にしたい(横浜市)が付くのは曖昧回避から仕方ありません。記事名を短くしたい。現在の名称が「wikipedia独自」の名称になっているからです。過去に議論した方はすでに参加していない人が多いです。--ZERBERUS 2011年1月20日 (木) 01:24 (UTC)[返信]
現状がwikipedia独自の名称を作ってしまっており是正すべきという問題は確かにその通りかもしれません。結局過去の議論でも主要地方道としての横浜市の正確な名称ははっきりしないままで、プロジェクトで名称の付け方を決めた形になっています。他の主要地方道への波及も気になるところではありますが、今のプロジェクト:道路ではあまり活発な議論も期待できないような気もします。
提案から約3週間、プロジェクトでの告知から2週間近く経過しますが、私以外に意見を出す人が皆無であることを踏まえ、改名したいというZERBERUSさんの意志を尊重し私も反対しないこととします。ただ、特に環状4号線については、都市計画道路(横浜国際港都建設計画道路)、主要地方道、横浜市道と区間の異なる複数の定義があることを踏まえて定義文等の改稿を行ってくださいますようお願いします。私も改名後気付いた点があれば加筆修正等したいと思います。--Takisaw 2011年1月21日 (金) 13:04 (UTC)[返信]
ありがとうございます。移動はすぐ出来ますが、細かい変更はもう遅い時間なので近いうちに変更したいと思います。--ZERBERUS 2011年1月21日 (金) 13:52 (UTC)[返信]