コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:琵琶湖疏水

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

疎水と疏水

[編集]

土木構造物としての「そすい」は常用漢字で「疎水」と表記されても、固有の名称としての「びわこそすい」は建設以来変更しているわけではないので、常用漢字外であってもまずはじめにくるのは「琵琶湖疏水」ではないでしょうか。(「琵琶湖疏水(びわこそすい、常用漢字外のため琵琶湖疎水とも書かれる)」ではどうでしょうか。)また、文章中での「疎水」と「疏水」の表記の揺れも気になります。WikiPediaでの記載ルールを熟知しているわけではないのでおかしなことを言っているかもしれませんが、ご一考ください。--211.2.15.118 2006年2月13日 (月) 17:29 (UTC)[返信]

「琵琶湖疎水」を「琵琶湖疏水」に移動しました。単独の疎水疏水)の項目がないのも気になりますが、なにぶん専門外ですので放置しておきます。もし疎水の項目を作るとしたら、科学化学用語の疎水性疎水結合(こちらは「疏水」とは書かない)にも言及する必要がありそうですね。--春野秋葉/하루노 아키하 (회화/기록) 2006年7月3日 (月) 08:52 (UTC) typo訂正 2006年7月3日 (月) 09:00 (UTC)[返信]
題名付けました)--Triglav 2009年4月30日 (木) 08:12 (UTC)[返信]

テンプレート削除

[編集]

本項目の過去の版に使われているTemplate:BS-table-canalが該テンプレート初版投稿者Maxima mの依頼により即時削除されました。

流路図の表示に不具合が出ますがご容赦ください。 --Maxima m 2009年1月11日 (日) 15:24 (UTC)[返信]

高野川以西の疏水分線

[編集]

現在の記事では高野川以西の疏水分線も同一の水が流れているように読み取れてしまいます。しかし、見た限りでは現在高野川によって分断されているようですし、泉川以西は泉川の水が主であるように見えます。疏水分線の水源に関しては注意深い記述が必要ではないかと考えます。--以上の署名のないコメントは、116.82.222.229会話投稿記録)さんが 2009年4月30日 (木) 06:29 (UTC) に投稿したものです(コメントの最後に--~~~~と書くだけで自動的に署名できます。--Triglav 2009年4月30日 (木) 08:12 (UTC)による付記)。[返信]

題名付けました)--Triglav 2009年4月30日 (木) 08:12 (UTC)[返信]

出典

[編集]

脚注45について、『疏水誕生』(天野光三)後半部に記述がありました。 また、『琵琶湖疏水の100年』(京都市水道局)にも似たような記述があった記憶があります。 どなたか確認してくださると助かります。 --Sgn-1 2010年3月12日 (金) 15:34 (UTC)[返信]

京阪深草駅そばの橋から見た琵琶湖疏水の写真

[編集]