コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:独島級揚陸艦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

保護解除へ向けて

[編集]

そろそろ就役も見えてきたので保護解除へ向けての準備をしませんか?

保護の原因となったのは、「独島」という名称の位置づけに関する編集合戦が大きいと考えられますので(関与したのは全てIPユーザーで、部分白紙化もあったので、半保護の余地はあったと思いますが)、実際に使用された案から、いくつかピックアップしてみました。

  1. A案:その艦の名称に、日本から奪い取った島の名称を当てたのは、日本への軍事侵攻も辞さずという大きな政治的なメッセージであると考えられる。
  2. B案:その艦の名称に、日本と領有権を争っている島の名称を当てたのは、日本に向けた、政治的なメッセージであるとも考えられる。
  3. C案:その艦の名称に、日本と領有権を争っている島の名称を当てたのは、政治的なメッセージであるとも考えられる。

まず、「奪った」という語句は、現在進行中の領有権争いですから、Wikipediaの中立性にふさわしくありません。係争中の領土の名称を軍艦に使用することは、武力衝突をも辞さないという立場の表れとして捉えられる強い意思表明であるにもかかわらず、B案・C案の「とも考えられる」では弱すぎます。同様の理由で、A案の「軍事侵攻も辞さず」では、領有権問題と無関係の侵攻をも指してしまい、強すぎます。さらに、C案以外には「日本に向けた」とありますが、国際社会への宣伝という視点を欠くので、日本に限定することは好ましくありません。それらをふまえて改定案を作成してみました。

改定案:その艦の名称に、日本と領有権を争っている島の名称を当てたのは、領有権の確保を目標とした政治的に大きなメッセージとなっている。

前半は、丸々B案より。強いではなく大きなとしているのは、領有権問題を喧伝してしまう「逆効果」の側面をふまえたものです。愛国心を高揚させる効果もありますが、これも領有権問題があってのことなので含まれるとしています。--open-box 2006年11月22日 (水) 06:38 (UTC)[返信]

艦種について

[編集]

揚陸艦となっていますが、正しくは揚陸指揮艦だったと思うのですが。

これは揚陸艦が指揮機能も持っているのです。揚陸指揮艦というのは、旗艦機能に徹した異なるカテゴリーの艦になります。現代においては、揚陸艦自体に指揮機能を与えることが一般的です。--open-box 2007年7月4日 (水) 01:12 (UTC)[返信]

写真について

[編集]

掲載されている写真は、明らかに朝鮮日報の記者(取材許可票がいる)として撮影したにもかかわらず、朝鮮日報社側の承諾なしに個人著作物にしているなど不適切な行為が見られたため削除しました。--hyolee2/H.L.LEE 2009年6月3日 (水) 04:37 (UTC)[返信]