ノート:無調
「無調(むちょう)とは、調性のない音組織のことである」...調性とは何かを説明していなこの文章は何の意味もありません。この点を明確にしてください。--Alghemist(会話) 2012年9月17日 (月) 15:23 (UTC)
調性に関してはリンク先のページで説明されています。そのためのリンク機能です。あるページで使われた用語について、いちいちそのページで最初から説明していたらキリがありません。--Gruppetto(会話) 2012年9月20日 (木) 13:50 (UTC)
Gruppetto様
「...いちいちそのページで最初から説明していたらキリがありません。」
おっしゃられることはその通りと思います。問題は「調性」をクリックすると「曖昧さ回避のためのページ」に進みそこには何れも音楽用語で
- 調(長調、短調の24(30)調)のこと。
- 調性音楽のこと。
の2つのに分かれ
- 前者は
メロディーや和音が、中心音(tonal centre)と関連付けられつつ構成されているとき、その音楽は調性(tonality)があるという。
- 後者は
調性音楽(ちょうせいおんがく)とは、19世紀終盤又は20世紀初頭以降の「無調音楽」の登場によりその対の概念として整備された音楽上の概念...
と記されています。これを見て、「調性」とは何かと知りたいが音楽について詳しく知らないWikipediaの読者は「調性」がこのどちらを意味しているかが解らない事です。こう言う意味でもう少し丁寧な説明をお願いいたします。——以上の署名の無いコメントは、Alghemist(ノート・履歴)さんが 2012年9月20日 (木) 15:02 (UTC) に投稿したものです(Gruppetto(会話)による付記)。
- それは転送先の「調性」の項目に問題があります。調性 (tonality) は調 (key) のことでも調性音楽のことでもありません。このページの内容に問題があるわけではありません。--Kagefumimaru(会話) 2012年9月21日 (金) 00:02 (UTC)