コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

ノート:無任所大臣 (日本)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

無任所大臣の人数に関する記述の消去について

[編集]

一番最後に記述されている「即ち、最大3人の無任所大臣を置くことができる。」という解釈は誤りです。総理を除く国務大臣の定数を14人とし、場合により3人の追加を認める(都合17人)という規定は、あくまで国務大臣の定数であり、その内訳に言及したものではありません。14人が非・無任所大臣で3人が無任所大臣、という意味ではないのです。
理論上の極端なたとえになりますが、「総務大臣兼外務大臣兼農林水産大臣兼国土交通大臣」のようにことごとく主任の大臣を兼務させ、無任所大臣を10人任命することだって不可能ではありません。認証官たる国務大臣の定数を、補職にすぎない各省大臣や無任所大臣の定数と考えるのは、法文解釈上は明らかに誤りなので、当該記述は消去しました。--無言雀師 2005年12月26日 (月) 06:38 (UTC)[返信]

無任所大臣の範囲について

[編集]

どうやら、内閣官房長官、国家公安委員会委員長、防衛庁長官、内閣府特命担当大臣はすべて無任所大臣に含まれないようです。 参照:[1]--ぶた 2006年7月15日 (土) 16:09 (UTC)[返信]

失礼ながら、その解釈は正しくありません。まず法令上は「行政事務を分担管理しない大臣」(内閣法第3条第2項)のような冗長な表現では登場しますが、漢語的な「無任所大臣」は正確に定義された状態では法令条文には全く登場しません。つまり通称・俗称に過ぎないものなので、「無任所大臣」という5文字表現の説明においては、その定義は講学上のもの・世間的なものなど複数存在し得ます。本項目本文の冒頭、そして貴殿仰せの首相官邸サイトの両方に記載のあるとおり、また、行政法関連の学術書などでもそうですが、無任所大臣の範囲は広義と狭義の考え方があるとされており、内閣官房長官らは狭義のほうでは無任所大臣には入りませんが、広義では無任所大臣に含まれます。一般的には(マスコミ報道や一般国民が一般的国語解釈から受ける印象では)漢字の意味「任じられた所が無い=担当事務がない」という平易な解釈から狭義の考え方が大勢のようですが、法律上は内閣法第3条第1項記載の「主任の大臣として」という文言を基準として「法律・政令に署名する権限がある=有任所、署名権限がない=無任所」という広義の考え方が明確にあるので、百科事典での記述としては両論併記が妥当・穏当です。広義・狭義のどちらか一方の考え方のみをもって「無任所大臣に含まれる・含まれない」と断定してしまうのは妥当性を欠くものだと思います。貴殿お示しの首相官邸サイトでも最後の一文は「一般に、後者を無任所大臣ということが多い。」というふうに、ちゃんと断定口調を避けていますね。現状、本項目本文冒頭にも広義・狭義のことは書かれているので、問題なしと考えます。--無言雀師 2006年7月15日 (土) 21:40 (UTC)[返信]
見切り発車でした。指摘ありがとうございます--ぶた 2006年7月16日 (日) 02:58 (UTC)[返信]

日本以外についての記述を希望。

[編集]

日本以外の記述が一文しかないのは問題だと思い、{{国際化}}テンプレートを貼りました。「諸外国にも、同様の制度が存在する。」とありますから、日本以外についての加筆がなされることを期待します。日本人以外の記事からの被リンクも多数ありますので。分量的にこの記事を「無任所大臣_(日本)」とかに移動した方がいい気がしないでもないですが。霧木諒二 2010年12月28日 (火) 11:30 (UTC)[返信]

国毎に制度は違うのだから、無理に他国の例を入れないで、日本の無任所大臣の記事でいいと思います。ご不満なら「無任所大臣_(日本)」へ改名すればいいでしょう。そんなことより、「諸外国にも、同様の制度が存在する」なんて記述の方が国際的観点上問題だと思いますね。--uaa 2011年8月21日 (日) 11:59 (UTC)[返信]

改名提案

[編集]

本項の無任所大臣 (日本)への改名を提案します。理由は、無任所大臣は日本オリジナルの存在ではなく、他国にもあり、且つ本項では日本のそれしか扱っていないためです。--Tantalos 2011年10月20日 (木) 03:42 (UTC)[返信]

しばらく待って反対意見がなかったため改名しました。--Tantalos 2011年10月30日 (日) 03:59 (UTC)[返信]

東京五輪担当大臣について

[編集]

東京五輪担当大臣(正式名称はあるけど便宜上こう略す)が節「日本国憲法下における無任所大臣(狭義)」の一覧に記載されていますが、記事「内閣の担当大臣」で記載するものではないでしょうか? 2001年1月6日以後の無任所大臣は全て「内閣の担当大臣」の中で東京五輪担当大臣のみこの記事の一覧に加えるのは違和感があります。

個人的には記事「東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会推進本部」や「東京オリンピック競技大会・東京パラリンピック競技大会担当大臣」を作成して記載するものと思ってますが。 --TempuraDON会話) 2017年5月12日 (金) 11:58 (UTC)(修正)--TempuraDON会話2017年5月12日 (金) 11:59 (UTC)[返信]

異論がなかったため、除去しました。--TempuraDON会話2017年5月20日 (土) 10:36 (UTC)[返信]