ノート:湾岸戦争
ウィキプロジェクト イスラーム | (記事品質: Bクラス、重要度・最高に指定されています。) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
この項目で使用されている{{仮リンク}}の一覧があります。 /仮リンク一覧 |
大平正芳氏が眠っているように見えた
[編集]大平正芳氏が眠っているように見えた、のくだりですが、大平さんは亡くなっていますよね。詳しくないので訂正できず、とりあえず隠しておきました。--202.248.88.145 2006年1月13日 (金) 06:35 (UTC)
- その話は1970年ごろ大平が外相当時のときのエピソードなので、昔話だとわかるように修正しました。--代言人 2006年1月13日 (金) 06:50 (UTC)
余りに政治的な主張が強い
[編集]>これは戦後40数年間の自衛隊のあり方から逸脱しており、また当時、日本国民の自衛隊に対する理解は乏しく、真の愛国者団体を中心に自衛隊の海外派遣に反対する運動が高まり、国内を二分した。多額の援助を諸国にもっと評価させるべきとの主張もなされたが、外交手腕の無い日本政府は主に米国が要求する自衛隊派遣にこだわり、事実上黙殺された。
この段落は余りに政治的な主張が強いと思うので削除か、賛否両面からの記述にしたほうがいいと思います。 特に「真の愛国者団体」というものが何を指すのか、また何を指して日本の外交手腕を「無い」としているのかが不明です。--125.197.134.144 2007年4月4日 (水) 08:29 (UTC)
イラク側からの見方がのっていない
[編集]最近「アラブの論理」という元駐日イラク大使のラシード・M・S・アルリファイという人の本を読んだところ、イラク側から見た湾岸戦争までの経緯についても書いてあり、この内容も一部引用されてはいかがでしょうか。具体的にはイラク側も平和を希望していたけれども、即刻クウェート撤退を求める欧米と問題をひとつの原則にそって中東問題全域の解決に引っ張ろうとしたイラクの主張の差など、こうした動きがあったと書くことで中立性のある、またなにが決定的に双方の受け入れられないところであったのかがわかりやすいのではないかと思います。ぜひご一考ください。--以上の署名の無いコメントは、114.51.171.89(会話/Whois IPv4 ・ IPv6)さんが 2010年10月28日 (木) 13:09(UTC) に投稿したものです(Type20(会話)による付記)。
「交戦勢力」掲載の基準は?
[編集]「交戦勢力」欄に「など」として挙げられている国を選んだ基準が(さらには、これらの国を何の順に並べて掲載しているのかについても)、現状では記事を読んでも了解できません。これが明確になるよう欄内の「など」のあとに括弧書きするなどして、説明するとよいと思うのですが、どなたか詳しい方、お願いできませんでしょうか。あるいは、なんらかの明確な基準に従って選定・配列がなされるよう、書き換え頂くのもよいかと思います。
関連して、以下が気になっています:1.「交戦勢力」にあるソビエト連邦は、「多国籍軍に参加した国」一覧にはない。2.本文中で言及されるが、「交戦勢力」に載っていない国がある。2-1.バーレーン(「周辺諸国攻撃」の項で言及)2-2.ドイツ(「戦費」の項で言及)…日本と同じく戦費負担だけをしたと誤認しやすい。 --49.252.48.131 2013年3月5日 (火) 14:40 (UTC)
交戦勢力の欄の一部がIP利用者によって消されてるんですけどどうすればいいですか?--たたたたたたたたったポンタ(会話) 2021年6月12日 (土) 02:35 (UTC)
インドネシア語版を参考にされる事をお勧めします。--2001:268:942F:23A7:B9A0:E7EE:71AE:76D4 2021年6月13日 (日) 16:06 (UTC)
英語で書かれた言葉
[編集]現在は”メダル”と記しておきましたが、以前は"medals”と複数形で英語で書かれていました。--SGDF55(会話) 2016年5月18日 (水) 13:06 (UTC)
整合性?
[編集]>>ドイツも同様に非戦協力のみであったが、格別非難はされず、>>[1]
とありますが、ドイツ連邦軍では<<特に1991年の湾岸戦争で、多国籍軍に資金面のみで参加し人的参加しなかったことは国外から批判を浴びた。<<[2]とあります。両者の整合性を取ってください。--お怒りヘンリー8世(会話) 2016年7月19日 (火) 09:46 (UTC)
「テロリスト」への影響について
[編集]テロリストというのは,米国などがテロリストとして言及及びにしていをしているだけなので、適切な表現ではありませんし,中立的な観点に違反すると考えます。--ドラみそ(会話) 2022年6月7日 (火) 08:43 (UTC)